注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:23:16

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2001 はぐみユーザー

    魅力があれば買える価格帯です。

  2. 2002 はぐみユーザー

    >>2001 さん
    それはあなた個人的な意見なので、他社の家を買った社員にお話をお聞きください。

  3. 2003 e戸建てファンさん

    >>2002 はぐみユーザーさん

    あなたは個人的な意見では無いみたい。組織の中の意見のようですね。

    ここはみんな個人的な意見を書く場所です。

    別にあたたに一問一答するコーナーでもない。

    社員のはぐみユーザーがいても、自社の家を買わない社員いてもいいんだけど。買わない理由をはぐみユーザーに聞く気はない。



  4. 2004 はぐみユーザー

    >>2003 e戸建てファンさん
    自社の家を買わない社員がいても別にいいという意見は、私も同じですね。個人的な意見は、 >>1943 で書いたとおりです。
    でも他社の家を買った社員がどんな意図でそうしたかなんて、結局は本人でないとわからないわけで。私の結論は、そこにあります。

  5. 2005 e戸建てファンさん(別人)

    はぐみユーザー、くどくてウザイです。
    毎日監視しているトヨタホーム社員。。。
    いったいどういう会社なんだ。
    余程やましいことばかりしている会社なのか?

  6. 2006 e戸建てファンさん(さらに別人)

    いえいえ、はぐみユーザーは、サラリーマンの鑑です。
    休日返上で、悪評が流れていないかを監視しているなんて、なかなか出来るもんじゃありません。
    社員でも買わない自社製品を購入までして。
    トヨタって、大変。

  7. 2008 はぐみユーザー

    >>2005 さん
    >>2006 さん
    >>2007 さん
    みんな寂しがりだね。
    余った時間に相手してあげるからね。

  8. 2009 通りがかりさん

    ああ、はぐみユーザー、本当に鬱陶しい。
    毎日、板に張り付いて、ごみコメントは書きまくるわ、製品の宣伝はするわ、悪評にケチつけるわ、、、
    >>2003さん
    のおっしゃるとおり、ここは、トヨタホームの宣伝や社の見解を述べるところではありません。
    個人の忌憚のない意見交換の場です。
    ああ、本当にウザイ。

  9. 2010 e戸建てファンさん(4人目)

    はぐみユーザーのような監視員を常時張り付かせているトヨタホームって、いったい??

  10. 2012 はぐみユーザー2号

    闇営業ではないから事務所通してます。
    家は、自動車と全固体電池のバーターです。

  11. 2013 はぐみユーザー

    >>2012 さん
    全固体電池って、実用化されているの?

  12. 2014 はぐみユーザー2号

    >>2013 はぐみユーザーさん

    パナとなんで組んだの?
    いいからエネルギーユーザー確保の撒き餌である住宅販売よろしく。
    悪評もグループとして未来で回収出来るから大目に見るけど、あまりやり過ぎるなよ。
    新卒営業で充分なマニュアル化の良い家なんだから。

  13. 2015 匿名さん

    友人がトヨタホーム
    温暖な地域なのに冬は寒い寒い言ってる。
    軽量鉄骨だもん当然だよとは言えなかった(笑)

  14. 2016 はぐみユーザー

    >>2014 さん
    なんだ。「パナとなんで組んだの?」とかいうからビックリして調べたら、まだ合弁会社の設立に合意してるだけじゃん。しかも住宅と関係ない分野だし。
    https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/26302570.html
    ミスリードを誘うのは悪質なので、ご遠慮ください。

  15. 2017 はぐみユーザー

    >>2015 さん
    かつての日本家屋は木造なのに寒かったですけど。構造体が及ぼす影響なんて、微々たるものでは?
    体感できるほどの寒さの場合、断熱材の状態が気になりますが、やっぱり開口部から対策でしょうかね。
    ここ数年を見ても商品の進化は凄いものがありますし、昔の家を見て今を語れる時代ではなくなったのでは、と思います。

  16. 2018 はぐみユーザ3

    >>2016 はぐみユーザーさん
    マジ?もう一度頑張ってみてください。

    あちこちの板に出没してるようだけど、トヨタが上場してて、株主がいることを末端諸君も忘れない方がいい。

    アンダーカバー・マーケティングだとしたら問題あるよ。総会終わったばかりだけど。

  17. 2019 はぐみユーザー

    >>2018 はぐみユーザ3さん
    私の書き込みに問題がありましたら、具体的にご指摘ください。

  18. 2020 通りがかりさん
  19. 2021 はぐみユーザー

    >>2020 さん
    ありがとうございます。でもその記事には、全個体電池の話は出てこないんですよね。
    追々そういうのを住宅に取り込むことはあるかもしれないと想像はできるのですが、ソースとしては出てこないのです。なんで >>2012 さんは「家は、自動車と全固体電池のバーターです。」って書いたんでしょう?

  20. 2022 匿名さん

    ここの会社って工事関係者の態度が悪いですね!

  21. 2023 はぐみユーザー

    >>2022 匿名さん
    オリンピックの影響で人手不足だから、これに限っていえば、どこのハウスメーカーも大差はないみたい。

  22. 2024 通りがかりさん

    インドかインドネシアのトヨタホームすげぇ評判悪いか何かでグループ会社困ってると有名。マネジメントも下手で噂だけ聞くとトヨタが大迷惑と大失敗のよう。
    国内うまく行かないからと海外に進出したも、所詮トヨタホームの社員、トヨタの恥だと言わんばかりだった

  23. 2025 はぐみユーザー

    >>2024 さん
    有名なんですか。よく知らなくてごめんなさい。インドネシアで仕事上のお付き合いがあった人でしょうか。よろしければ、いつ頃の、インドネシアのどの辺の、どんな規模の仕事か、ご教示いただけませんか。

  24. 2026 口コミ知りたいさん

    パナとの合併の真意については、
    >>1852さん
    がよくまとめて下さっています。

  25. 2027 通りがかりさん

    それにしても、はぐみユーザー、午前3時や4時に書き込みして、ロボットか?
    24時間体制で悪評をチェックしているなんて、一体トヨタホームって、どんな会社なんだ?

  26. 2028 はぐみユーザー

    >>2026 さん
    話としては面白いし、そんな事もあるかなと思うのですが、いかんせんソースがないので信用できないんですよね。

    >>2027 さん
    激務のSEなので、書き込み時間についてはご容赦くださいませ。

  27. 2029 e戸建てファンさん

    2020 通りがかりさんの記事、出だしが社名でなく住宅事業。これが現実。蜂の巣箱みたいなもんでしょ。
    エネルギー、情報、モビリティの分野でキーになるのが、バッテリーとAI。
    特に全固体はしばらく小さくならないから分譲化が必要。太陽光やICTでもメリットあり。行政もマスタープランでサポートエリア限定したい。

    逆を言えば、家の基本性能にはあまり関心ない連合。HMの名前が先に来ないレベル。未来の親会社のプランに響くよ。多々クレームも出るし。

    黙って謙虚に頑張れ。親の邪魔すな。自分の会社の家に住んで理解しろ、親の金で吸収してノウハウ貰ってシャア確保してんだから。

  28. 2030 e戸建てファンさん


    >>2023 はぐみユーザーさん
    ソースはありますか?
    得意のやつですよね。

  29. 2031 はぐみユーザー

    >>2029 さん
    興味深いですね。ただ、発表時点でそういう話を出してこないのは、不確定要素が多すぎて夢を語るレベルなのかも、と私は読んでいます。少子化による需要減に対応した、と見るほうがずっと現実的だし。

    >>2030 さん
    建設業の人手不足の件は、ソースありますよ。日経だけど。
    https://messe.nikkei.co.jp/js/i/news/127366.html
    逆に >>2022 さんの「工事関係者の態度が悪い」ってのは、ソースが開示されてませんけどね。

  30. 2032 e戸建てファンさん

    >>2031 はぐみユーザーさん

    >>2031 はぐみユーザーさん
    人材不足はどこのハウスメーカーも大差ない
    ってソースは?求人も企業努力の差。
    ソース重視人間がソースなしか?
    他人の意見の判断基準にするのにね。

  31. 2033 e戸建てファンさん

    アルゴリズム人間が自分の意見でソースを重要視するのは自由だが、他人の意見をソースで判断し、さも要求するのは如何なものか。人はアルゴリズムではない。

    特に住宅は現地仕事で、人。
    完成品ではない。
    それをわからない人は、住宅を語れない。

    他社の家に住んでる営業も似たもんだから、営業を選ぶなら自社に住んでる営業がオススメです。

  32. 2034 はぐみユーザー

    >>2032 さん
    > 求人も企業努力の差。
    そう。もっといえば営業所だったり担当営業、現場監督の人徳の差。
    それを加味しても、今の人材不足は異常。

    >>2033 さん
    個人的な感想としては、自社に住んでいる営業さんのほうが外れが少ない印象ですね。それ以上に商品知識をどれだけ持っているか、もっというと知識の引き出しや頼れる人がどれだけ多いか、でしょう。

  33. 2035 通りがかりさん

    うちの近所のトヨタホーム、解体されています。

    この辺では珍しい3階建ての大きな建物で、建築中や外壁塗装で足場を組んでいるときにトヨタマークが入ったトヨタホームの大きな垂れ幕をかけていたので、「あれ、トヨタって家も作るんだ」と、すごく印象的でしたが、まだ住めそうなのに壊しています。

    他のハウスメーカーの立て看板があるので、新しい家が建つのでしょうか。

    うちより新しいので、まだまだ住めるはずなのに、トヨタホームをなぜ壊さなければいけなかったんでしょうかね。

    噂はあるのですが。ここのようなトヨタホームの評判を知って、その噂が本当らしく思えています。

    お住まいの方、すごく良い人なのに、お気の毒です。

    引っ越されているので、直接聞くことは出来ませんが、確かに噂のようになってしまえば住めませんから、本当に可哀想です。

    トヨタホームって、ひどい会社だなと思いました。

    1. うちの近所のトヨタホーム、解体されていま...
  34. 2036 e戸建てファンさん

    トヨタホームがひどい会社なのは、何年も前から週刊誌にまで出ています。
    >>513
    >>514
    こんな会社がまだ存続していること自体が不思議です。
    社会の迷惑なので、早々に店仕舞いしていただきたいものです。

  35. 2037 はぐみユーザー

    >>2035 さん
    感じとしては鉄骨軸組ですかね。事務所に使えそうなサイズで軸組だとしたら、トヨタホームにしては珍しいですね。
    ところで、お住まいの方から直接聞いた話ではなく、噂ですか? まあ噂には責任はありませんからね。噂を立てられたお住まいの方、お気の毒です。

    >>2036 さん
    >>2020 さんによると、存続どころか他のハウスメーカーと統合して、販売戸数で国内最大の住宅メーカーになるみたいですよ。
    例の記事は、こちらがオリジナルですね。
    https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11260840/?all=1
    元々は三井住友建設の「くい打ちデータ偽造事件」の関連記事のようです。
    トヨタホーム東京の記事は2015年のものですが、裁判は決着したのでしょうか。もしくは和解したのでしょうか。追加情報が気になります。

  36. 2038 通りがかりさん

    トヨタホーム・パナホームの合併は、
    >>1869 さんの挙げた記事に詳しいです。
    その目論見は、過去の黒歴史の隠蔽であることは、
    >>1852 さんのご賢察のとおりです。

  37. 2039 はぐみユーザー

    >>2038 さん
    どのハウスメーカーも黒歴史はありますからね。大手なら尚更です。
    そうなると、黒歴史を隠蔽できたほうが勝ちですね。

  38. 2040 通りがかりさん

    トヨタホーム は、
    中堅です。

  39. 2041 はぐみユーザー

    >>2040 通りがかりさん
    もう少し正確に書き込みます。
    どのハウスメーカーも黒歴史はありますからね。中堅のトヨタホームに黒歴史があるなら、大手なら尚更ですよね。
    そうなると、黒歴史を隠蔽できたほうが勝ちですね。

  40. 2042 通りがかりさん

    よそはよそ。
    よその板に上がるでしょう。

    ここではトヨタの黒な歴史を語ればいい。ソース好きなら美味しいネタでしょうに。

  41. 2043 通りがかりさん

    軽量鉄骨と重量鉄骨なら重量鉄骨の方が強度が高いと思いますが、それは素材の強度の話で家としての強度ならユニット工法によってその強度不足を補えているのが、トヨタホームの魅力かなと思っています。

  42. 2044 はぐみユーザー

    >>2042 さん
    ソースを持ってくるときは、だいたい他社との相対評価になりますからね。他者の話も必須になるのは、仕方のないことです。

    >>2043 さん
    以下がトヨタホームの構造体の解説ですが、軽量鉄骨とはいえヤリスギ感がありますね。
    http://www.toyotahome.co.jp/tokutyo/skeleton/
    今の世の中、木造でも設計次第で強度を増すことは可能と思います。ですが木を構造体に使った場合、自然由来であるが故に性能のバラツキが発生してしまうんですよね。ユニット工法にして工場内で生産するのは、このバラツキが極限まで排除されるので、安心できます。

  43. 2045 天井崩落

    >>2035さん
    1691等の天井崩落です。
    これは、私の所の写真ですね。
    職場の同僚から、解体工事が近所で話題になっていると聞きましたが、こんなところに写真が上がるとは、驚きです。
    ご同情、ありがとうございます。また、昔住んでいた時は、お世話になったかもしれませんので、御礼申し上げます。
    立て看板の通り、来春、賃貸専用住宅として生まれ変わります。
    解体および建築中は、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご海容いただけましたら幸いです。

  44. 2046 天井崩落

    なお、トヨタホームとは、先方が非を一部認めたため、和解の方向で進んでいます。解決次第、報告いたします。公私ともに多忙で、なかなか訪問出来ず、申し訳ございません。

  45. 2047 元株主

    >>2018さん
    >>2029さん
    のような有難い叱咤激励のお言葉を、末端従業員は理解できていないようです。
    私が、トヨタ株を売って、利益を確定したのも正解か。

  46. 2048 はぐみユーザー

    >>2047 さん
    末端従業員なら理解したところで、そもそも経営に口を出せないわけだし、どうすることもできないでしょう?

  47. 2049 通りがかりさん

    >>2044 はぐみユーザーさん
    しかもハイムやミサワより最大ユニットが大きく、メーターモジュールなのも良いと思います。

    木造メーカーのように最高得点を他社と競うより、このまま平均点を上げていって欲しいですね。

  48. 2050 はぐみユーザー

    >>2049 通りがかりさん
    尺モジュールだと階段に手すりをつけると非常に狭く感じますが、メーターモジュールだと楽勝なんですよね。メーターモジュールの良さがわかってきました。

  49. 2051 トヨタホームに住んでます

    >>2046 天井崩落様

    トヨタと和解、おめでとうございます。失礼ですが、絶対門前払いだと思ってました。
    最終報告、お待ちしてます。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

  50. 2052 トヨタホームに住んでます

    >>2046 天井崩落様

    >>2035 で解体中のトヨタホーム建物はエスパシオですよね? 念のため。

  51. 2053 e戸建てファンさん

    >>2047 元株主さん

    どうすることもできない人が、保身でSNSでだから吠える。客に謙虚にもなれない。

  52. 2054 通りがかりさん

    インドネシア?聞いたことありますね。数年前もっと最近かな?さすがに悪評元は去ってると思いますが。まだインドネシア展開してんすか?

  53. 2055 はぐみユーザー

    >>2046 さん
    >>2052 さんと同じく、私も気になります。
    >>2035 で解体中のトヨタホーム建物はエスパシオですよね? 念のため。

  54. 2056 建替えは大変

    トヨタホーム名古屋で3階建の家を建てました。
    娘夫婦との完全分離の二世帯住宅です。
    44坪しかない土地に車5台の駐車場を作ってもらいましたが最高の設計で非常に満足してます。
    解体費用やらいろいろ予算オーバーで大変な事もありましたがトヨタホームじゃなければこんなに満足できる間取りは作れなかったと思います!

  55. 2057 匿名さん

    トヨタホーム東京のリフォーム営業の営業の仕方がいい加減。検討リストにも入らないほど杜撰。どうなってるんだ、この会社は。すました顔してしつこい。

  56. 2058 はぐみユーザー

    >>2057 さん
    杜撰なら頼まないほうがお互いのため。ただ、せっかくここまで書きに来たのなら、その時のエピソードのひとつでも置いていけ。

  57. 2059 トヨタホームに住んでます

    >>2056
    車5台うらやましいです。1階は全部駐車場ですか?

  58. 2060 口コミ知りたいさん

    22057さんのコメントへの2058さんのコメントで気になったので横から失礼致します。はぐみユーザーさん、あなたはトヨタホームさんの営業さんですか?ネットコミュニティの存在意義はお客様同士の情報交換の場でもあるので もしトヨタホームさんの社員がコミュニティに介入しているのであれば、サービス向上・改善の為にオフィシャルにこちらのサイトを利用し真摯に対応ないし回答するのが必要ではないでしょうか。家をリフォームする、建て替えると言うことは、小さな消耗品と異なり、高額な買い物になり返品交換できなですよね。もしあなたがトヨタホームに就業されている方でしたら、上から目線でそのときのエピソードの一つでも置いていけ?というコメントの残し方にも違和感があります。あなたは、トヨタホームの営業さんですか?営業職に就いているのであれば、公の場でのコメントをする場合の日本語を勉強してからと、営業としての心得も再度学び直してからコメントを残してください。こちらの口コミも参考にしてからハウスメーカーを決めようと思っている方がこのサイトを拝見しているので気になりました。

  59. 2061 通りがかりさん

    どなたか教えて下さい。
    トヨタホームにて建築中です。現場を見に行くと、洗面台が入らないや、板の数が少なくて折れてしまうので、追加の板が必要だとか、設計ミス?がかなり多いです。

    何度も打ち合わせを重ねた場所なのに、洗面台入らないとかあり得ないミスだと思うんです。洗面台横にパネルを入れてあるので、パネルを入れなければ、入ります。しかし、防水のためにわざわざパネルを入れてありすます。

    この様な場合の仕様変更や、板の追加発注分の費用は施主側が負担をするべきでしょうか?
    確認しただけでも他にも設計ミスが5、6点くらいあります。

  60. 2062 はぐみユーザー

    >>2061 通りがかりさん
    設備が施主支給でなければ、瑕疵になりませんか?
    https://www.homes.co.jp/words/k1/525000392/
    詳しい人に相談してみては?

  61. 2063 はぐみユーザー

    >>2060 口コミ知りたいさん
    私の身分については、>>2028に書き込み済みです。

  62. 2064 通りがかりさん

    施工のミスをなぜこちらが負担しなければならないのか?
    ミスって金まで貰えるなんて素敵ですね

  63. 2065 通りがかりさん

    >>2061 通りがかりさん
    一生に一度の高い買い物なので、あちらのミスに追い金なんて言語道断です
    ミスって金まで請求してくるとか***の所業ですよ

  64. 2066 通りがかりさん

    2061です!コメントくださりありがとうございます。
    そうですよね!!まだ請求された訳じゃないのですが、板を追加するだけでも費用って発生するのに、打ち合わせ中のその場で変更されていたんです。変更するのに特にこちらに相談もないので、料金は発生しないのか聞くことが出来ないままモヤモヤしておりました。
    ミスがたくさんあるので、大工さんと設計の方との打ち合わせ最中に金額、金額って言いづらくて。。。後で再度見積もりだしてもらった方がいいですかね。。最終確認後にも少し増額とかがあるので、うやむやにされても分からないと思います。。。

  65. 2067 はぐみユーザー

    >>2066 さん
    施工業者の立場からすると、現場に行ってからわかることもあって、その場で調整しながらというのはあると思いますが、そういう場合の費用は施工業者持ちと思います。費用が下がる場合はあまりツッコミが入りませんが、費用を上げる場合はトラブルになる場合が多いので、トヨタホーム側が相応の資料を用意するでしょう。
    気になる場合は忘れないうちに、すぐにメールなどで営業に問い合わせしてみては?

  66. 2068 通りがかりさん

    変更点は全て書面で出される。

    なぜ施工主がメモをとるのがファーストチョイス。

    日付、実行予定日、責任者、元請署名
    契約内容と違うなら全て出させる。
    管理されるんじゃなく、管理したらいい。
    レベル低い業界だから、操縦簡単です。
    法人間の工事なんて毎日やってます。

  67. 2069 通りがかりさん

    トヨタホーム以外の他社職人などは直接契約してないから、余計な会話はしない方がいい。まとまったら元請から説明をさせる。
    現場責任者は工事の安全であって、契約責任者ではないから、トヨタホームに責任を全ておわす事。

  68. 2070 通りがかりさん

    ホワイトか、オフホワイトか。
    トヨタ自動車ならそんな判断基準で考えない。消費者に誤解与えない。だから好き。

    最近住宅情報系が個人っぽく、推しHMしてますね。一般人の声を拾うように見せて。運営は企業。
    結局ウインウインな関係なのに。消費者は誤解する。
    web上なんでエンジニアもたくさんいるんだろうな。どこに住んでても関連者でしょ。

    愛知では悪い噂を聞かないトヨタホームさんは、住宅業界の基準じゃなく、自動車業界のSNS基準であってほしいね。ちゃんとがんはれ



  69. 2071 e戸建てファンさん

    激務なSEは手法を変えたみたいね。

    個人サイトみたいな程で評判を高める仕事に変えたようです…

    はぐみんがんば…トヨタガンバ…

  70. 2072 通りがかりさん

    トヨタじゃねーよ。トヨタの海外駐在組の間でトヨタホームの海外進出大失敗が大迷惑だと有名。東南アジアというよりインドネシアのトヨタ駐在員は特に嫌ってるよう。おまけにトヨタ社員面してるらしい。トヨタホームの分際で

  71. 2073 はぐみユーザー

    >>2072 さん
    隙あらばインドネシアの話とか。私怨が激しすぎやしませんか?

  72. 2074 通りがかりさん

    文面でわかっていただきたいが、以前からどなたか書かれてたので乗っかっただけですが。
    ただその書いてた人は私と同じ会社の人間だと思いますね。トヨ○の海外部隊特に東南アジアでは有名な話ですから。数年前からずっと悪い話しか聞きません。1番良くないのはトヨタ社員として働いてるのか、もしくは待遇がトヨタ社員級扱いされてるのか、頭ヨロシクない話しをよく聞きます。何かあればトヨタが恥かかされてる感が否めないですね。

  73. 2075 通りがかりさん

    ICTやエネルギーで住宅というより分譲や街造り、またはある程度の蜂の巣箱に魅力を感じたトヨタも悪いけど。ラッキートヨタのトヨタホームはそんなもん。間接的ステルスをオフホワイトと思ってる時点で決死隊。

  74. 2076 匿名さん

    施工レベル大丈夫ですか?ちょっと心配なんですけど、確りお願いしますね。

  75. 2077 匿名さん

    基礎の防湿シートがビニールみたいに薄くて、隅々はピン止めなので端まで敷かれていませんでした。
    鉄骨他社布基礎では、基礎立ち上がりにテープ止めでしっかり土を封じてるケースが多く、ちょっとここのビニールは嫌ですね。

  76. 2084 はぐみユーザー

    暑くなってきましたね。皆さんは屋根裏換気扇をつけていますか?
    換気扇が動作する温度を設定できるのですが、何度に設定していますか?
    私は今は30℃に設定しています。

  77. 2085 はぐみユーザー

    トヨタの株主さん、評判良くてごめんなさい。
    じゃぶじゃぶとトヨタの利益を使ってM&Aします。

  78. 2086 はぐみユーザー

    >>2085 はぐみユーザーさん
    株主総会で承認されればOKですからね。

  79. 2087 トヨタホームに住んでます

    スマートエアーズのおかげで、家の中は快適です。必要な電力は太陽光パネルでだいたいカバーできてます。(昼間は) お勧めです~

  80. 2088 はぐみユーザー

    >>2087 さん
    スマートエアーズは私も考えたのですが、結局は見送ってしまいました。
    理由としては、
    ・平日は夜から早朝にしか家にいない。
    ・パワコンからの高周波ノイズが許容できなかった。
    冬はともかく、夏はスマートエアーズの出番かもしれないと感じているところです。

  81. 2089 トヨタホームに住んでます

    購入検討中の方は、むちゃくちゃ暑い今か、むちゃくちゃ寒い真冬に、スマートエアーズの家の見学に行ってみてください。あまりの快適さにびっくりしますので。
    うちは、雪が降る真冬にスマートエアーズの家の見学に行ったのですが、たまげました。結局、スマートエアーズが欲しくてトヨタホームになりました。(他メーカーからは全館空調の提案はなかった)

  82. 2090 評判気になるさん

    展示場見に行ったら、本当に最低な対応…。
    人としてどうかと思う対応でびっくりしました。
    実は別のHMでほぼ決めているんです。
    なので、トヨタホームを見るつもりもなかったんですが、入り口にいる人に、見るだけでいいのでとしつこく勧誘され、なおかつ子どもに一緒に中で遊ぼうと勧誘され、仕方なく入ることに。
    で、こちらもそんなに説明もいらないので、大体決まってしまっているんだけど、いろんな内装見てみたくてと言ったら、営業の態度が180度豹変。
    “この展示場の家、8000万ですよ?こんなに大きいの建てないですよね?(なんで見に来てんの?参考になんかならないよ)” “ここに入れてる家具、もう何年も前のだから廃盤になってて参考にならないですよ” “何年も前に建てて綺麗なのは、誰も住んでないからですよ”などなど…明らかに早く帰れ感満載。
    いや、わかる。分かりますよ、金にならない客ですもんね、そんな対応してるの面倒ですもんね、そりゃそうですよね。

    ですが…言葉、表情、雰囲気、本当にひどいものでした。
    すぐに出て行って欲しくても、接客業として、人を嫌な気持ちにさせないということは考えないのかなと思いました。
    他社でも勧誘を受け、接客されましたが、ほぼ決まっていることを伝えても、自社のメリットデメリットを話してくれたり、営業さんが思う、家を建てる時にやっておいた方がいいと思うことを教えてくれたりと嫌な気持ちになることはなく、むしろ本当に社員教育がしっかりしているのだなと感じました。いいお家建ててくださいねと言ってくれたHMの方もいらっしゃいました。

    金にならない人には、容赦なく切り捨てる。
    そんなトヨタホームに依頼しなくて良かったと心底思いました。間違えなくて良かったです。

    (そもそも、ほぼ決めていますと言ってしまったこちらもいけないんですけど)

  83. 2091 通りがかりさん

    雨漏り、欠陥の口コミだらけのくせに自信満々なメーカーだこと

  84. 2092 はぐみユーザー

    >>2091 さん
    悪い評判が一番多いハウスメーカーは、積水ハウスだそうです。
    https://www.smart-daisuke15.com/archives/11253
    2091さんが仰る雨漏りも然り、寒い家も然り、内容はこのトヨタホーム掲示板と大差ありません。しかし、トヨタホーム掲示板に書かれる悪口のバリエーションは知れています。しかも、被害を受けた当事者が出てきて、被害内容の質問に答えてくれる場合は極めて少なく、なんとなくリアリティに欠けるものが多いです。
    私がここに入り浸って得られた情報としては、こんなものですね。つまり、悪口の書き込みは話半分でちょうどよいです。

  85. 2093 口コミ知りたいさん

    欠陥、施工不良などの被害者は、真実を書き込むことに、躊躇します。設計、施工、販売会社の方々の、誠意ある対応を強く希望致します。

  86. 2094 はぐみユーザー

    >>2093 さん
    真実なら書き込めますが、中傷なら躊躇して当然でしょう。
    つまり、そういうことだろうと判断しています。

  87. 2095 通りがかりさん

    どこのHMも完璧ではないので、クレームはある。
    http://blog.kanomu.com/archives/cat_50241390.html
    積水は年間1万3千戸も戸建てを売るHMのトップ。
    https://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6067/
    問題は、欠陥の生じる率と、欠陥に対する対応である。
    どちらも成っていないのが、トヨタホーム。
    https://trends-mania.xyz/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%9B%E3%83%BC...
    雨漏りで天井が崩落するTVCMが打てるほどのHMなんて、トヨタホームくらいでは?

  88. 2096 戸建て検討中さん

    やはり高い買い物なので、長く住めるかどうかです。
    他社ですが、築20年の物件の見学会があるようです。
    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/event/detail/view/?evid=22917
    トヨタホームでも、築20年以上の物件の見学会なんか、やっているのでしょうか。

  89. 2097 匿名さん

    親戚宅が築30年近いトヨタです。色々と問題があったようですが、どこのHMでも
    10年前、20年前とは仕様もかなり変わっているものです。

    築20年以上のヘーベルハウスもリフォームしてそれなりの家だとは思いますが、
    引き渡し後にメンテ費用がトータルいくらかかっているのか内容と共に聞いてみたい気がします。

  90. 2098 口コミ知りたいさん

    >>2090さん
    酷い目にあわれましたね。お気の毒です。
    いまどき、そんな営業ってあるのですね。業種に限らず、最低な営業ですね。
    見る気も無い2090さんを勝手に連れ込んでおいて、その言い草は許せません。
    うちの会社なら、即、懲戒モノです。
    悪事千里を走る。人の口には戸は立てられません。
    2090さんを邪険に扱ったトヨタホームの営業は、かならずその報いを受ける日が来ます。
    高い買い物ですから、むしろ、トヨタホームにしなくて良かったと思える貴重な経験だったと思われます。
    気を取り直して、他のHMで素敵な家をお建てになって、末永く幸せにお暮らしください。

  91. 2099 はぐみユーザー

    >>2097 匿名さん
    ハウスメーカーもそうですが、一般の工務店も一定の問題を抱えていたりと、さまざまです。
    ただひとつ言えるのは、顧客から見放されたメーカーは、倒産するなどして退場するしかありませんので、この現代において残っているということは、一定の支持を集めていると考えて間違いないと思っています。

  92. 2100 はぐみユーザー

    例外もあります。
    トヨタは町が欲しいんです。家は雨漏りレベルでも資金調達可能です。
    独立採算ではありません。

  93. 2101 はぐみユーザー

    >>2100 はぐみユーザーさん
    グループ全体で資金調達できるとしても、それも含めて実力のうちなのです。
    ちなみにトヨタホームは、雨漏りレベルではありませんよ。ソースは私の家です。

  94. 2102 はぐみユーザー

    顧客から見放されたメーカーが倒産するのは、訂正ですね。
    グループ資金調達があれば、見放されてるても関係無く、ただ残る。
    ソースを他人に要求するのに、すみません。

    間接的にも無報酬、グループに一切仕事で関与してない私が言ってます。

  95. 2103 e戸建てファンさん

    口コミまとめサイトや、業界関係者サイトでは
    大手8社と区分していますが、
    パナを吸収したら、
    大手の括りが3社や5社になってるよね。

    情報サイトが完全独立サイトなら、パナとくっついても大手8社のままのはず。

    さあ、見守ってみよう。


  96. 2104 通りがかりさん

    空とぶタイヤ。。。

  97. 2105 はぐみユーザー

    >>2102 はぐみユーザーさん
    グループ含め盤石であることは、顧客にとって大きなメリットになりますね!

  98. 2106 名無しさん

    >>2101 はぐみユーザーさん
    自分の家がたまたま大丈夫なだけで、それがソースですって笑




  99. 2107 e戸建てファンさん

    出来の悪い子は勘当されてもおかしくないでしょう。

  100. 2108 通りがかりさん

    >>2100さんのおっしゃるとおり。
    トヨタは自社の車でいっぱいの町が欲しいんです。だから、衣食住の中心の住まいに目をつけ、あちこちで分譲住宅を開発し、地元民からは顰蹙を買っているのです。
    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1069880390/
    トヨタホームは分譲住宅のHMです。注文住宅なら、いくらでももっと良いHMがあります。

  101. 2109 はぐみユーザー

    >>2106 さん
    少なくとも、
    > 家は雨漏りレベルでも
    が嘘だという証明にはなりますからね。

    >>2107 さん
    勘当されていませんから、これも実力のうちです。

    >>2108 さん
    まるで、住まいに目をつけるのが悪いみたいなご意見ですね。
    決して大手ではないメーカーがここまで批判されるのは、他メーカーにとっては脅威なのでしょう。

  102. 2111 トヨタホーム住人

    最近、ここに記入されている人少ないようですが。
    台風10号により、雨漏り発生したので投稿します。

    家は、エスパシオEF3で2006年12月建築で12年8か月です。8月15日の夜中に1Fの寝室天井から雨漏れ。天井から水道の蛇口から水が一本の紐状になった感じの量。壁も内部から濡れて壁紙に繋ぎから漏れ出ていた。信じられない状況。

    次の16日、アフターサービスへ電話して、今日18日に確認に来ました。
    2Fのバルコニー(寝室の上がバルコニー)を確認するも、防水シートには破れ等発見できず。その為屋上の防水シートを確認。なんと9か所も防水シートに亀裂があった。それも、漏れた直ぐ上にあったのは2か所で5mm程度の割け。他は反対側など別の個所。大きいもので2cmぐらい割けており、確認に来た人もこれかなり大きいと言ってました。気づかないところでも雨漏りしていた様。 恐ろしや。 
    また、同時期に雨漏り多発しているようなことも行ってました。 噂通り、雨漏りが多いようです。 10年点検時に、修理費払っていてよかったです、雨漏り保証されるようです。どこまで直してくれるかは、これからですが。
    寝室の天井は、石膏ボードが沿って2cm程度浮き上がって隙間が空いた状態です。フローリングも壁、窓際辺りは水がしみ込んで変色しています。 どうもこの台風で初めて漏れていたわけではなさそうです。はっきり、覚えていませんが前から寝室の天井にシミのような黒カビのようななにかができているのは気になっていました。

    屋上はとりあえず修理するが、寝室は様子を見てから直すようなことを言われました。
    こんごどうなるかまた、レスします。

    特に陸屋根タイプは雨漏り注意です。

  103. 2112 通りがかりさん

    >>2111さん
    本当に、ご愁傷様です。
    以前にも、雨漏りで天井が崩落した方が書き込みされていました。
    >>1691
    >>1692
    >>1696
    に写真入りで詳しく記載されています。
    築13年で、防水シートに亀裂が多発し、大量の雨漏り。
    今後、カビだらけにならないかどうか、心配ですね。
    黒カビが発生する毒素が認知症の原因になるという報告もありますし。

  104. 2113 はぐみユーザー

    一般的に陸屋根は雨漏りになる可能性が高いですから、注意が必要のようですね。今回は雨漏り保証が使えるみたいですので、完璧に直ることを祈っています。やはり保証は大事ですね。

  105. 2114 口コミ知りたいさん

    >>2111さん
    大変お気の毒なことで、トヨタホームの誠意ある対応を期待します。
    ところで、この板にはソースにうるさい住人がいますので、差し支えない範囲で、お写真をアップしていただけるとありがちのですが。

  106. 2115 戸建て検討中さん

    ここで建てるのは色んな意味で本当にやめた方が身のため。後の祭り

  107. 2116 名無しさん

    60坪で外構費用や解体費用含めて6000万後半の提示があったんですが、もしかしてかなり盛られてたんでしょうか?(スマートエアーズ含む、完全分離二世帯、エスパシオ、太陽光なし)
    営業さんや私たちそれぞれ頑張れば6000万円位に下がるようなのですが…。

  108. 2117 e戸建てファンさん

    >>2111
    だから、トヨタホームの防水は、金属板に防水シートを直接固定しているから、両者の寒暖差による収縮率の差で亀裂が生じる、と
    >>1969
    の建築士が言っているでしょう。
    築13年で大量の雨漏り、、、
    トヨタホーム以外で聞いたこと無いわ。

  109. 2118 e戸建てファンさん

    >>2117

    >>1696
    の建築士...

    の間違いです。スミマセン。

  110. 2119 はぐみユーザー

    昼間にも書きましたが、陸屋根は雨漏りのリスクが高まるそうです。これはトヨタホーム限定の話ではなく、各社共通の問題のようです。このBBSの論調のように、トヨタホームを排するだけで問題解決としてしまうと、大きく見誤る可能性もあります。たとえばこのBBSの中にもにも、メーカーを限定しない陸屋根のメンテナンスについての記述が多数見つかります。以下のURLに多数の書き込みがありますが、各社とも雨漏りには苦労しているみたいです。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28595/

    陸屋根のデメリットがクローズアップされがちですが、逆にメリットもあるわけですし、どの部分を優先するかの問題でしょう。

  111. 2120 e戸建てファンさん

    悪いことはトヨタだけじゃないという。
    そしてソースを要求する。

    伸びしろないわ。
    人の心も理解してないわ。

    雨漏りをメリットデメリット論で語るのが、トヨタ品質なら、凄い。家として当たり前。
    委託先間違えてるよ。

  112. 2121 はぐみユーザー

    >>2120 さん
    雨漏りをメリットデメリット論で語っているのではなく、陸屋根をメリットデメリット論で語っているのです。ここを間違っちゃいけないです。
    私は陸屋根を選択していませんが、いろいろ調べてみると鉄骨の構造体だから陸屋根の選択肢が出せるともいえなくもなく。だって木造の陸屋根って、雨漏りの際のリスクがもっと高まりますよ。
    陸屋根にするならRC造が一番なんでしょうけど、今度は高断熱にしにくかったり、別の問題が出てきますから、結局は陸屋根になにを求めるかで優先度をつけるしかないかなと思っています。

  113. 2122 通りがかりさん

    そもそもトヨタホームの防水の仕方が間違っているのであって、陸屋根がどうのこうのではありません。
    >>2111さんも、雨漏りは自然災害によるものではなく、トヨタホームの工法のせいなので、火災保険はおりないでしょうね。

  114. 2123 e戸建てファンさん

    >>2111さん、
    本当にお気の毒です。
    何千万とかけた人生で一番大きな買い物だと思われますが、一瞬でゼロ同然になってしまい、お言葉のかけようもございません。
    家財に対する保険は入ってらっしゃいますか?
    少しでもお見舞いのお金が入れば足しになるでしょうから、火災保険も含めて、駄目でも保険会社に相談なさっては如何でしょうか。
    人生計画が狂ってしまいましたね。
    ほんとうに、トヨタホーム、許せません。

  115. 2124 はぐみユーザー

    >>2122 通りがかりさん
    火災保険を契約しているのに、支払がされないのは困りますね。この問題は、消費生活センター向きでしょうか。
    問題が発生した際に、できれば2122さんの書き込みをソースにしたいので、万が一何かの問い合わせがありましたら、よしなにお願いします。

  116. 2125 口コミ知りたいさん

    はぐみんがいる限りトヨタホームは評判になるなぁ

  117. 2126 トヨタホームに住んでます

    >>2111さん

    トヨタの雨漏り保証の内容、ご紹介よろしくお願いいたします。

  118. 2127 名無しさん

    ここはレベル低すぎ。
    トヨタホームね監視員が常時張り付いて、悪評を揉み消そうと必死なのが草。
    レベルの低いHMについて語るスレだからしょうがないか。

  119. 2128 e戸建てファンさん

    本当。
    10年の保証期間が過ぎたらすぐ大量の雨漏りで住めなくなる家なんて、今どきの日本に存在するなんて。
    業界のハジですな。

  120. 2129 保険屋

    http://smp-sjnk.dga.jp/sumai/faq_detail.html?id=80147
    >>2111さんの場合、9箇所もある亀裂が、今回の台風によるものなのか。
    まず、調査しないと分かりませんが。

  121. 2130 はぐみユーザー

    >>2128 e戸建てファンさん
    トヨタホームの雨水侵入部分の初期保証期間は、15年です。
    http://www.toyotahome.co.jp/tokutyo/60years/about.html

  122. 2131 口コミ知りたいさん

    つまり、15年以上たつと、知らんぷりです。

  123. 2132 名無しさん

    15年はもつと踏んでいたのに、甘かったね。

  124. 2133 大工

    >>2111さん、お気の毒です。
    トヨタホームが自身が調査で言っている通り、雨漏り自体は今回の台風のずっと始まっており、大雨に耐えられず、大量の雨漏りが目に見える形で分かったのです。
    全ての亀裂が雨漏りが原因とは断定できないでしょうから、火災保険では保証されないでしょう。
    トヨタも火災保険が使えるとは言ってなかったでしょう?
    問題は、防水シートの亀裂はふさげても、長年の雨漏りで木製部分が腐ったり、断熱材にカビが生えたりすることで、書き込みを見る限りでは、多数の亀裂で建物の広範囲に雨水の侵入があると思われるので、建物全体をしっかり調べるのが、おすすめです。

  125. 2134 トヨタホーム住人

    2111です。
    私が建てた時は、10年まででした。でも10年点検時にもらった資料では、トヨタホームのアフターで定期メンテンすれば延長保証されると説明を受けました。雨漏りは、10年目点検補修すれば、10年延長される。20年目でさらに点検修理すれば10年延長です。

    1. 2111です。私が建てた時は、10年まで...
  126. 2135 匿名さん

    だから、工法が原因の雨漏りは、火災保険の保証の対象外だ、って
    >>1711
    に保険会社の文書の写真まで載っています。

  127. 2136 はぐみユーザー

    >>2133
    なるほど。2111さんのケースでは、火災保険で保証するのではなく、メーカー保証で対応してもらうのが正解ということですね。
    ところで、雨水侵入部分の初期保証期間が15年になったのは、いつからでしょうか?

  128. 2137 e戸建てファンさん

    >>2134さん、
    大変、お気の毒です。
    10年目の延長保証が効いていて、本当に良かったです。
    家財の方は大丈夫ですか?
    >>2133さんがおっしゃる通り、亀裂を塞ぐだけでは済まないでしょうから、しっかり保証してもらって下さいね。

  129. 2138 通りがかりさん

    こんな雨漏りの多いHMなんて知らんわ。
    被害者から集団訴訟でも起こされるのでは?

  130. 2139 トヨタホーム住人

    2111です。
    今回はトヨタホームの保証でと思ってます。でも、どこまで補償されるかわかりません。今後交渉で頑張ってみます。 皆さんが、火災保険のことを言われたのんで、約款確認してみました。保証外の様です。 一応、保険屋にもしばらくしたら確認したいと思います。(写真の四角く囲ったところ)

    1. 2111です。今回はトヨタホームの保証で...
  131. 2140 はぐみユーザー

    >>2139 さん
    まとめると、こんな感じでしょうかね。

    ・自然災害の場合は、火災保険へ請求。
    ・施工不良なら、トヨタホームへ請求。
    ・経年劣化と言われたなら、防水シートメーカーを巻き込む?

    一番恐れているのが、「使い方が悪かった」と言われた場合。例えば、日常的に防水シートを傷つける使い方をしていたと言われたらアウトかもしれないので、理論武装は必須かもですね。

  132. 2141 トヨタホーム住人

    経年劣化は寿命まででしょうね。

    雨漏りの状況挙げときます。
    1Fの寝室、天井から雨漏り、窓壁横の壁からフローリングの床。 

    1. 経年劣化は寿命まででしょうね。雨漏りの状...
  133. 2142 トヨタホーム住人

    それとあとは屋根。 白く塗ってあるところが防水シートに亀裂です。小さくて見にくいですが

    1. それとあとは屋根。 白く塗ってあるところ...
  134. 2143 トヨタホーム住人

    屋根防水シートの亀裂部アップ 漏れた部屋の丁度真上 2か所

    1. 屋根防水シートの亀裂部アップ 漏れた部屋...
  135. 2144 トヨタホーム住人

    その他雨漏りに気づかないところの屋根亀裂

    1. その他雨漏りに気づかないところの屋根亀裂
  136. 2145 トヨタホーム住人

    雨漏り次の日の部屋 天井は石膏ボードが沿ってる。今は写真より反りが大きくなっている。全体に黒カビと思われるしみ多数。大きい斑点はなんで黒っぽくなるのかかなり前から気になっていた。改めて見ると、全体的にかなり広範囲にカビらしきもの。天井反りにより隙間ができたせいで天井裏のカビが漏れてきているのか、なんだかカビくさくなってる。なので、今は表面にビニールを張ってある。 健康に悪そうです。

    1. 雨漏り次の日の部屋 天井は石膏ボードが沿...
  137. 2146 はぐみユーザー

    >>2141 トヨタホーム住人さん
    防水シートの寿命はどれぐらいに設定されているか。防水シートのメーカー推奨の方法で施工されているか。このへんが鍵になるでしょうね。
    防水シートのメーカーかトヨタホームか、どちらに責任があるか調べてもらいましょう。

  138. 2147 e戸建てファンさん

    >>2111さん
    この度は、本当にお気の毒です。
    ご多忙の中、詳細な写真や、保証や保険について、掲載して下さり、本当にありがとうございます。
    2111さんには何の落ち度もありませんから、トヨタホームや保険で、しっかり直してもらうことを、切に祈ります。

  139. 2148 はぐみユーザー

    一番の問題はメーカーの指定された定期メンテナンスを行なっていても
    雨漏りが防げなかった事だと思いますね。
    トヨタホームがどの様な対応するのか様子を見てみましょう。

  140. 2149 通りがかりさん

    常時監視員が張り付いて、悪評揉み消しに躍起になってて、***。

  141. 2150 通りがかりさん

    しかも、迷惑行為の動画をアップするバイトのようなレベ低いレベルのカキコに草。

  142. 2151 通りがかりさん

    トヨタでは、この仕事もSEと言うらしい。しかも激務の。

  143. 2152 口コミ知りたいさん

    ははは、飼い犬に手を噛まれる前に、捨てた方がよろしいのでは。

  144. 2153 名無しさん

    メンテやアフターに金を使わないから、欠陥や雨漏りだらけなのでしょう。

  145. 2154 匿名さん

    真面目な他の従業員の士気も下がるでしょうに。

  146. 2155 通りがかりさん

    >>2148
    だから、そもそもの防水工法に問題があるんだって。
    いくらメンテしても無駄。

  147. 2156 はぐみユーザー

    >>2148 はぐみユーザーさん
    じゃどこのハウスメーカーなら雨漏りしないの?

  148. 2157 はぐみユーザー

    なんか流れが個人攻撃になって、すごく残念です。

  149. 2158 e戸建てファンさん

    苦しんでる人に寄り添えず、↑はないわ。

    まるでメンテナンスしないのがいけないようだ。トヨタが絡むと業界全体が荒れるのは、君らの生き方が影響している。

    そりゃ、営業は他社の家に住むよね。

  150. 2159 匿名さん

    木造も含めトヨタとパナ以外ではあまり雨漏りの話は聞かない
    鉄骨陸屋根でもヘーベルもこの2社ほどは聞かない

  151. 2160 はぐみユーザー

    >>2156
    論点をずらさないで下さい。
    雨漏りしないメーカーでなく、
    トヨタホームのメンテナンスの有効性ついて議論しています。

    って、以前貴方が言った言葉をそのままお返ししています。

  152. 2161 e戸建てファンさん

    車は車検の義務があるが、家には義務はない。
    メンテありきな議論は不要

    雨漏りホームはメンテビジネス?

  153. 2162 通りがかりさん

    出来もしない長期保証で顧客を釣って、メンテと称して定期的に大金を巻き上げる、、、
    阿漕なビジネスモデルを考えたものですな。

  154. 2163 匿名さん

    >>2146
    多分ここでしょう。
    http://www.sunloid-dn.jp/
    多くの業者が採用する中で、トヨタホームばかり雨漏りが頻発するのは何故?

  155. 2164 e戸建てファンさん

    >>2159さん、
    流石です。
    合併の目的は、そこにあるのです。
    雨漏りの多いHMというレッテルが分かりにくくなるように。


  156. 2165 通りがかりさん

    >>2164さん、
    ははは、ホンマ阿漕でんな。

  157. 2166 名無しさん

    >>2164さん、
    トヨタもパナも、本音は住宅事業を辞めたいのでしょう。
    儲かると思って始めたら、そんなに甘くなかった。
    新会社設立は、各社本体からの切り離しの第一歩に過ぎない、と見ましたが。

  158. 2167 通りがかりさん

    >>2166
    ほほぉ、そうすると誰かさんなどは肩たたき組の第一候補かもしれませんな。
    豊田社長の、終身雇用は保証出来ない、発言も、いよいよ現実と成りそうですな。

  159. 2168 e戸建てファンさん

    だいたいHMにSEなんて必要なのか?
    どんなシステムを構築するんだ?

  160. 2169 名無しさん

    くだらない事に金を使って、肝心なメンテやアフター、商品開発・研究に金を使わないから、雨漏りの多いHMなどという不名誉な評価が下されるのです。自業自得です。

  161. 2170 e戸建てファンさん

    自分とこだけならまだ許せるが、他のHMまで風評被害を蒙るのは許せんな。

  162. 2171 トヨタホームに住んでます

    >>2111さん
    詳細情報のアップ、心から感謝いたします。心よりお見舞い申し上げます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  163. 2172 トヨタホームに住んでます

    トヨタホームの保証があるとはいえ、トヨタホームの定期点検では不十分で、自分で点検しないと雨漏りするかもしれない、というのは厄介ですね。

  164. 2173 購入経験者さん

    トヨタホームの条件付き土地ですが、以下の内容でした。
    ・土地の契約からの猶予期間は1か月
     → 通常は3か月だと思います。
       人気の土地だからと1か月で設定してきてまして、
       建物の詳細が決まる前に建物の契約をさせようとしているのがミエミエで
       不誠実と感じました。
    ・手付金解除は、契約から1週間後はできない規定がはいってました
     → 調べたところ、これは宅建業法に違反している可能性があります。
    「 売主が建売業者(宅建業者)で、買主が非宅建業者の場合、宅建業法39条2
    項で 「その手附がいかなる性質のものであつても、当事者の一方が契約の履行 、
    に着手するまでは、買主はその手附を放棄して、当該宅地建物取引業者はその倍
    額を償還して、契約の解除をすることができる 」と定められています。 」
     となっていました。
    つまり、履行の着手前なら手付金解除が認められるべきなのに、それができないと書いてました。そして、1週間後は、土地の2割の違約金を支払う契約となっていました。

    正直、名がある大手でこんな契約書を送ってくることにびっくりしました。
    土地の契約の前に、請負契約を送ってきたし・・・
    地元の小さい工務店の方がよっぽど良心的な契約書でした。

  165. 2174 購入経験者さん

    >>1787
    3社ほど契約書もらいましたが、トヨタホームが一番買主不利でしたけどね・・・宅建業法に引っかかるようなのもあったし・・・

  166. 2175 購入経験者さん

    >>2045
    築20年足らずで天井崩落で解体ですか・・・お疲れさまでした

  167. 2176 評判気になるさん

    >>2145 トヨタホーム住人さん
    この度の惨事お見舞い申し上げます。その後の話合いなど進展は、こざいますか?長期間の雨漏りだと、梁などの鉄骨の錆びは、大丈夫でしょうか?お住まいの方々の、ご心労、ご苦悩は、はかり知れませんが、残暑厳しいおりお身体大切になさって下さいね。

  168. 2177 通りがかりさん

    トヨタホームはスムストック制度の会員だよね。
    https://sumstock.jp/
    >>2145さん は、築13年で大量の雨漏りなんて...
    >>2045さん も、雨漏りで天井崩落で、築20年もしないうちに建て替えなんて...
    本当にスムストック制度を謳う資格があるのか?

  169. 2178 e戸建てファンさん

    >>2177さん
    本当ですね。
    http://www.toyotahome.co.jp/sumstock/
    大量の雨漏りで駄目になるなんて、スムストック以前の問題では?

  170. 2179 マンション検討中さん

    >>2145 トヨタホーム住人さん

    ちょっと酷いですね。。。
    海外赴任で不在にしている人の家を会社が借り上げて住んでいたのですが、築20年程度のダイワハウスとパナホームの家でしたが、天井はふつうに綺麗でこんな染みるなんてありませんでした。
    グラスウールが真っ黒になりそうですね。。

  171. 2180 通りがかりさん

    インドネシアのトヨタホームの日本人はトヨタの人?色々聞くが。
    日本でこんなクオリティ、東南アジアだからって低クオリティでもバレないとでも思ってるのか。

  172. 2181 戸建て検討中さん

    はぐみ
    34坪
    付帯込の本体価格:2670万
    全て込み3000万
    税込です

    Zeh申請あり
    全て標準

    今月の頭に契約してしまったがこれ安い?
    営業がすげー頑張って値切りしてくれて
    これがギリギリって言われた

  173. 2182 はぐみユーザー

    >>2181 さん
    どんな構造で、どんな間取りで、どんな設備かによって変わってくるのでなんともいえませんが、気になるのであれば、相見積もりをとることをおすすめします。
    私の場合はハウスメーカー同士しか相見積もりをとりませんでしたが、比較検討は充分したと思います。

    例えば私の場合は、積水ハウスダイワハウスは分不相応すぎて、最初から選択肢には入れませんでした。いい家なのはわかっているのですがね。

    トヨタホームとよく対抗になるセキスイハイムは、高かったこともありますが、陸屋根に魅力を感じなかったこと、太陽光パネルは乗せないと決めていたこと、近親者がセキスイハイムに住んでいるのですが2階が暑くてたまらないと聞いていたことなんかが理由で、途中から検討から外しました。

    ミサワホームは木造だったので、あまり真剣に検討しなかったのですが、いま思えばもう少し考えてもよかったかも、と思っています。

    最後まで対抗で残ったのがパナホームでした。構造体とか外壁とか、そういう部分に惚れたのですが、何をどういじっても住宅ローンの上限から金額が動かなかったりとか、そういうところに不信感が残ってしまい、最後まで悩んだのですがお断りしました。

    こんな感じで比較検討すると、価格以外にもいろいろ見えてくるものがありますし、メーカーごとに得意不得意が見えてくることがあります。ハウスメーカー同士で全く同じ家は作れないので、価格も含めてどれだけその家に惚れ込めるかだと思うので、いろいろ検討してみてください。

  174. 2183 口コミ知りたいさん

    >>2145さん、
    この度は、大変な目に遭われて、お気の毒様でございます。
    天井にカビのシミが出るくらいですから、断熱材はカビだらけでしょう。
    いっそ、売ってしまって、近くに新しい家を建てては如何ですか?
    その為の、スムストックなのですから。

  175. 2184 匿名さん

    雨漏りは告知義務が有る。
    当然、買い手はいないから売れない。

  176. 2185 はぐみユーザー

    >>2184 さん
    「雨漏りは告知の義務があるか」について、Google先生が過去事例を探してくれたので、補強しておきます。

    売主は、過去に発生した修繕済みの瑕疵の存在を報告・説明する義務があるか
    https://www.retpc.jp/archives/20859/

  177. 2186 戸建て検討中さん

    >>2185
    トヨタホームを中古で買いたい人は、過去の修復歴、とくに雨漏りをしつこく聞かなければなりませんね。
    まあ、中古で買うならトヨタホームなんか選ぶ必要も無いでしょうが。

  178. 2187 通りがかりさん

    トヨタホームの購入者は、雨漏りが起こらないうちに、スムストックで売ってしまうのがベストかも。

  179. 2188 口コミ知りたいさん

    >>2187さん、
    >>2111さんのように、10年目の定期点検をしっかり受けているのに、13年目で大量の雨漏りが起こることを考えると、10年経たないうちに売ってしまうのがベストでしょうか。高額のメンテナンス料を取られないうちに。

  180. 2189 通りがかりさん

    〉〉2175さん
    トヨタホーム、本当にひどいですね。
    〉〉2045さん、どうなったのかしら。

  181. 2190 戸建て検討中さん

    >>2182 はぐみユーザーさん

    アドバイスありがとうございます。
    ただもう契約済みで進行中です。

    相見積もりはセキスイハイムで総額3700万でした。
    蓄電池無料サービス

    もう少しやれば色々やっとけばよかったかなと少し後悔。
    まぁしっかりやってくれてるので、そこは満足してます。

  182. 2191 通りがかりさん

    〉〉2035です。
    〉〉2045さんのところは、先日、地鎮祭をされてましたよ。
    おめでとうございます。
    新しい賃貸住宅、楽しみですね。

  183. 2192 はぐみユーザー

    >>2190 さん
    完成が楽しみですね。

    相見積を始めて気づいたのですが、各ハウスメーカーそれぞれ特色が独特なんですよね。だから、価格ももちろん重要なのですが、それ以上にどれだけその家に惚れ込むかが重要だと気づきました。

    ハウスメーカー選定中は、どんなメーカーを選んでくるか親にも心配されましたが、自分の生活スタイルにマッチしている家に巡り会えたし、親にも安心してもらえたので、よかったと思っています。

  184. 2193 通りがかりさん

    雨漏りの話ばかりのHMのスレに、契約の報告する人なんて居るんだ....
    ???

  185. 2194 戸建て検討中さん

    トヨタホームの特色って、何なんだ?
    このスレ見てると、雨漏りばかりで、良い評価なんて見当たらないのだが。

  186. 2195 口コミ知りたいさん

    >>2193さん
    本当ですね。
    忠誠心の厚い従業員か、ここの監視員の自作自演か。

  187. 2196 通りがかりさん

    >>2194さん、
    トヨタホームの特色は、
    >>1992さん
    が上手に纏めてくださっています。

  188. 2197 元住民

    スムストックを利用しようとDMの葉書で連絡したが、何の音沙汰も無し。
    結局、近所の不動屋に仲介してもらった。

  189. 2198 はぐみユーザー

    >>2193 さん
    掲示板マナーをご覧になっていないようですね。念のため引用します。

    【注意喚起】
    会話をしている相手を尊重する
    当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。
    情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    >>2181 さんを批判するのではなく、たとえば >>2193 さんのいう雨漏りを防ぐなら、いつどこを事前に確認するかをご案内するなど、アドバイスを心がけるよう要望致します。

  190. 2199 e戸建てファンさん

    おやおや、マナーの成っていない張本人が偉そうに出て来ました。
    >>2060
    自作自演なんだから、相手にすること無いでしょう。
    >>2193さん。

  191. 2200 口コミ知りたいさん

    >>2197
    13年で大量に雨漏りするような家作りでスムストック会員は無いでしょう。
    ただの釣りです。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸