マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-19 10:53:17

シャトルバス付のマンションてどうですか?の3です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-06 14:44:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

  1. 121 匿名さん

    >119
    最寄駅が人に言えない駅だから、
    どっか遠くの駅へ行くシャトルバスがあるってこと?

  2. 122 匿名さん

    >117
    結局駅もマンション名も言えないマンションってことか。シャトルバスのないことをどんどん自慢してくださいな。無いことを自慢して、共感を得られるとは思えませんがね。

    シャトルバスの有無よりも重要なのは、立地とブランドでしょうね。

  3. 123 匿名さん

    >122
    シャトルバス付自慢する人なんて、いないと思うよ。
    駅遠です、って言ってるようなもんでしょ。
    マンションで駅遠って、マンションの意味ない。

  4. 124 購入経験者さん

    止めたほうが良いです。

    人口減少で、将来は過疎地になり、シャトルバスも維持できません。

  5. 125 匿名さん

    お呼ばれで行く時、最寄駅から~マンション行きのバスで10分。そこから歩いて5分。なんて説明受ける訳
    だけど、車でいく訳にいかないし、アルコール出るからね。
    帰りは、アルコール飲んだ後バスで駅まで出ないといけないのか。
    なんか、疲れるね。
    やっぱり、バス付マンションは遠いね。

  6. 126 匿名さん

    バスで10分~20分距離にして10~20キロ。徒歩だと半分になっても1~2時間。
    丘の上とか山の上の開発地なら、徒歩での通勤通学は無理。
    当然幼子を連れての徒歩での買い物なんて不可能。
    これじゃ、バス付じゃないと生活できない。値上げされても、削減や廃止よりはと無念。
    平地だったら、バスが無くなっても健康にいい生活になるかも知れない。
    夏でも夜明け前に起きる生活。睡眠時間も無くなりそうだ。

  7. 127 匿名さん

    晴海タワーズとかどうなの?富久クロスとかも、シャトルバスあった方が良くない?

  8. 128 匿名さん

    >>126
    都区内でバスで20分なんてありえないでしょう。逆にバスで20分かかるようなところだと、シャトルバスは本当に必要でしょう。結局あった方が良いってことにしかならない。ニーズが無いものを普通はつけませんよ。

  9. 129 匿名さん

    バスが有っても全世帯で費用負担が有るのはいけませんね、ましてや駅にも近いなら尚更無駄。
    利用者のみの費用負担なら好きに運行すれば良い。

    いずれ廃止ですよ。

  10. 130 匿名さん

    シャトルバスが不要な立地が良いことには、誰も異存はないでしょう。東京、品川、
    渋谷、新宿の駅直結で雨風と無縁で通勤通学ができ、学校や役所、スーパーに近くて、ペットを遊ばせることのできる大きな公園があればね。そんなのが少ない、あっても高いから、皆色々検討するんじゃあないの。シャトルバス付きを検討するって、ごくまともですよね。

  11. 131 匿名さん

    >129
    それは言えているかもね。人気のあるシャトルバス付きマンションは、規模が大きくて、管理費負担がないから人気なのでしょうね。

  12. 132 匿名さん

    バスがあって人気のマンションなんて聞いたこと有りませんよ、どこに有りますの。

  13. 133 匿名さん

    >>130
    なんでわざわざ不便な立地のマンション選ぶかなぁ。
    ターミナル直結とか、そんな極端な例を出して言い訳するのは何故?

  14. 134 匿名さん

    >132

    No.95 by 匿名さん 2014-01-11 21:48:58 人気物件ランキングの上位マンションってバス付き物件が多いのでは?
    http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201207310053.html

    これのことじゃあないの。トップ3ともシャトルバス付きじゃあなかった?

  15. 135 匿名さん

    >>133

    極端ですよね。駅近で条件の良いマンションって。そんなのほとんどない。だからシャトルバスも検討すべきでしょう。わざわざ検討から外す必要は全然ありません。

    検討して不要だと思えば検討をやめれば良いだけです。


  16. 136 匿名さん

    駅近でない時点で、
    条件の良いマンションとは言えないと思う。

  17. 137 匿名さん

    駅近ってターミナル駅近でなきゃ乗り換えだらけで無意味だろうが。

    でも通勤前提にすること自体が、そもそも価値観がおかしい。

  18. 138 匿名さん

    バスマンションより遥かに良い。
    そもそも、ターミナル駅へシャトル出してるマンションなんて
    限られてるでしょ。選べるほどないじゃん。

  19. 139 匿名さん

    東京、品川、渋谷、新宿などで徒歩5分以内のマンションって、何棟あるの?
    なきゃあ、10分以内、15分以内を検討するんじゃあないの?だったら、シャトルバス付きとかも対象でしょう。わざわざ外す必要はこれっぽっちもない。

  20. 140 匿名さん

    >138
    何が遥かに良いの?嫌いだから知らないだけじゃないの?

  21. 141 匿名さん

    なに? 人気のバス付きマンションって有明とか不便なところが人気なんだ、やっぱりね!
    新宿のW…なんて論外でしょう。 大爆笑もんですね。

  22. 142 匿名さん

    バス便なんて、本数は少ないし、渋滞のリスクもある。
    しかも、シャトルバスってことは、管理費が必要でしょ。
    予算追加して、駅近、買った方が良いと思う。

  23. 143 匿名さん

    >139
    ターミナル駅へシャトル便だしてるマンションなんて
    選べるほど、ないでしょ。

  24. 144 匿名さん

    ターミナルにシャトルバスというより、最寄駅がショボイから仕方なしにバスを出しているだけですよ。

  25. 145 匿名さん

    そんな自家用バス、駅構内には進入出来ないし、路上で乗り降りだよ、みっともない。

  26. 146 匿名さん

    あれば使いますよ。ないからみっともないと言うしかないだけ。

  27. 147 匿名さん

    貧乏臭い

  28. 148 匿名さん

    人気なマンション見ましたが、皆有名な大規模高層でしたね。

    陰謀臭いマンションではなかったようですよ。

  29. 149 匿名さん

    陰謀 -> 貧乏

  30. 150 匿名さん

    そう思っているのはあなただけ。
    バス、バス騒ぐ時点で貧乏臭い。

  31. 151 匿名さん

    変な外人や水商売、893等が入居する賃貸居室も多いマンションが陰謀臭くないの?
    なかでも新宿のそれはまさしくそう、狭いし家族で住む建物ではないし。
    安い保証金で入居できると、ろくな住人が集まらないんだろうね。
    とてもじゃないけど、そのマンション名が書いたバスに乗る勇気も無いね。

  32. 152 匿名さん

    人気一位は周りが倉庫だらけのマンション、バスもいるのかな。

  33. 153 匿名さん

    >151
    それって、まさしく駅近マンションの特徴でしょう。

    駅近マンションで広いのってないでしょう。ワンルームが多い。環境が悪い。

  34. 154 匿名さん

    >153
    いや、人気3位のバス付きの大規模マンションですよ。
    恥ずかし~

  35. 155 匿名さん

    あの港南にある成金趣味のマンションですか?
    貧乏臭いですよ。

  36. 156 匿名さん

    >155
    成金趣味のマンションが貧乏臭いのですか?

    書かれていることが支離滅裂ですね。

  37. 157 匿名さん

    確かに。
    貧乏くさくはないと思う。
    でも、品川駅遠いから、
    欲しいとは思わないけど。

  38. 158 匿名さん

    正体の良く解らない大勢の賃貸住民とは、同じ建物で暮らしたくは無いな。
    バスなどもってのほか、どうせ駅近くの路上が乗降場所だろうから。
    自動車学校や幼稚園の送迎バスと同じだな。

  39. 159 匿名さん

    買い損ねると大変ですね。何でも文句をつけないと気が済まないようですね。頑張ってください。

  40. 161 匿名さん

    そうです! 大失敗

  41. 162 匿名さん

    バス便マンションは、バスを付けざる得ない事情があるのだろう。
    最寄駅まで徒歩30分でバスで15分です。とか、最寄駅に行きは10分帰りは30分です。とか。
    訳ありなんだろう。検討に値しない訳ありかもね。

  42. 163 匿名さん

    買い損ねると大変ですね。

    何にもないマンションに寒い中歩いて帰らないといけないとは。

    人気マンションションは、中古価格が購入価格をずっと上回り続けて、家賃タダで高級マンション暮らしです。

    立地とブランド=管理とサービス、が重要ですね。

  43. 164 匿名さん

    常識で考えればわかりそうなものだけれど。規模が大きく利用者が多数おれば、管理費負担で十分成り立つのがシャトルバス・サービス。そういうものを企画し実現できるマンションはそれほどない。で、検討の価値がない?

  44. 165 匿名さん

    ないよ

  45. 166 匿名さん

    それも言うならば、管理費負担なしでしょう。

    その成金趣味のマンションとやら、別にシャトルバスがあるから人気ではないでしょう。

  46. 167 匿名さん

    世間で人気のあるマンションを一人でネガしても何も変わらんだろうが。別にシャトルバスなんてどうってことないのだから。

    必死でシャトルバスを否定する人生、気の毒としか言いようがないな。

  47. 169 匿名さん

    >>168
    そりゃああんただろう。シャトルバスなんて、マンションの価値とは関係ないって書いているんだが。一方あんたは、シャトルバスがあるマンションは良くないと主張している。で、世間の人気は、シャトルバス付きだが、別に、シャトルバスがあるから人気があるわけではない。立地、ブランド、規模に応じたサービスが充実しているから人気がある。たまたまそのサービスの一つにシャトルバスがあるだけなんだよ。そんなこともわからず、シャトルバスを目の敵にしているところが、滑稽と言うか可愛いね。それとも気の毒かな。よっぽど思い入れがあったんだろう。まあ、もう少し遊ぼうね。

  48. 171 匿名さん

    気の毒だなあ。シャトルバスなんてマンションの価値とは関係ない。他に評価として重要なことが多いのだからね。

    便利ならば4億円の住戸の住民でも使いますよ。

    頑張って訳のわからないネガしなさい。

  49. 172 購入経験者さん

    シャトル付きのマンションで、高級マンションを、私は知らないのですが。

    あれば具体的に教えていただきたく。

  50. 174 匿名さん

    現に人気物件ランキングの上位マンションにシャトルバス付き物件が多いことがすべてを物語っていますね。便利なものは便利。痩せ我慢はいけません。
    http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201207310053.html
    便利なものがあれば、中古でも売りやすいと言うことでしょう。

    それで十分でしょう。

  51. 178 匿名さん

    シャトルバスの有無よりも重要なことが多いってことで、結論でしょう。

    大規模ならばOK,小規模ならば慎重に位かな。

  52. 179 匿名さん


    おめでたいね

  53. 186 匿名さん

    バス付きのマンションは、一般に駅から遠い遠い物件が主です。
    一部の方の主張される駅近くの高級物件は例外と言えます。
    (但、いかなる物件を高級とするかは論を待つところではあります。)
    一般的なバス付マンションについては、輸送手段が寡占状態ですので将来的に危い感が拭えません。
    将来的な値上げや、減便等が危惧されます。
    朝の通学、通勤時間帯の大規模マンションでは、バスの定員以上が殺到し乗れない事態も考える必要があります。
    やはり、将来的に見ても、見込み時間についても、バス付マンションは遠慮した方が無難でしょう。
    既に、購入された方々には同情はしますが、安いには訳が有ると考えるべきでしたね。

  54. 187 匿名さん

    まさかバス停に屋根無いの?

  55. 188 匿名さん

    まあ人気なんだから、仕方がないだろうが。シャトルバスが人気ではないがね。

    多様なサービスは、人々に好感を与えるってことでしょう。

    でも便利なのは明らかでしょう。寒い中歩きたい方は、近隣のシャトルバスなしを選べばよいが、そんな人っていないだろう。

  56. 194 匿名さん

    すんでたときは、余り使わなかった。
    子育て中や雨の時出かける時は重宝したかな。
    でも、帰りは数回使っただけ。
    遠いし、雨の日は屋根ないしね。
    冬は寒いですよ。
    待ってる時間があったら、歩いた方が良いと思いますよ。
    でも、近いかと言われれば微妙です。
    気候がいい季節は気持ちいいですけどね。
    バスの有り無しは、あった方が無いよりいいかなって感じです。
    老後は、ですけど。
    運営は外部業者がしてますから、便数も継続可否も採算次第かな。

  57. 201 匿名さん

    大規模マンションでシャトルバスしかなかったら、朝の時間帯はギュウギュウ?
    乗り切れなかったらどうなるの?証明は出る?延着証明か乗残証明。

  58. 202 匿名さん

    >201
    まあ、ビジネスを理解しておればCSの一言でおしまいですがね。


  59. 203 匿名さん

    おそらく経済学の基礎すら理解していないんでしょう。責めずに泳がせましょう。

  60. 204 匿名さん

    やっぱり。乗り残しはそのままか。
    所詮、寡占状態のシャトルバスだと文句も言えないのだろうね。
    とても、バス付マンションは選択候補には出来ないね。
    徒歩圏外は致命的だ。

  61. 205 匿名さん

    CSを知っておれば、積み残しのないように増便すると考えるんじゃあないの。経営学を勉強しようね。

  62. 206 匿名さん

    シャトルバスが貧乏くさくてイヤだって人は、隣のバス無しを選んだらいいじゃないか。
    なんて言ってるけど、最寄駅まで徒歩1時間以上の物件を誰が選ぶか~い。ルネッサンス、カンパ~ィ!。
    (あ~古)

  63. 207 匿名さん

    最寄り駅まで徒歩4分ならどうする。隣のマンションは6分かな。

  64. 208 匿名さん

    色々なケースがあり得るのに、一律にネガするっていうのが、おかしい。個別に検討するしかない。でも、シャトルバスなんて、マンションの本質とは程遠い。採算が合わなきゃ止めれば良いだけ。そして止めてもよい立地であることが重要。

  65. 209 匿名さん

    寡占状態であれば、積み残しは無視される。
    競合が有ってのだよ。
    かくして、更に早くなる訳だ。

  66. 210 匿名さん

    最寄駅まで4分?
    歩くよ。間違いない。
    バスはいらない。

  67. 211 匿名さん

    >>209
    積み残しがあれば当然クレームがつくだろう。

    それを放っておくか?常識の範囲だと思うが。

  68. 212 匿名さん

    >201
    >204
    >209
    いずれにせよ、積み残しがでるだけシャトルバスの需要があると認めている訳だから、間違いなく肯定派だよね。

  69. 214 匿名さん

    さあ?
    シャトルバスしか交通手段が無いのなら、バスを待つしか無いだろう?
    いくら込んでいても、積み残しが出て次のバスを待つ羽目になってもね。
    雨が降ろうが、雪の降る日でもね。
    バス停でどのくらい待てばいいのだろう。
    肯定派にはなれないな。きっとね。

  70. 215 匿名さん

    ネガさん。大変ですね。満員で儲かっているシャトルバス会社の経営まで、心配しないといけないとは。


    だから、独立採算とれるんですよ。

  71. 216 匿名さん

    そういうのを、なんとかまるだしって言わないかな?

  72. 217 匿名さん

    シャトルバスに乗るのが恥ずかしい人って、世の中には多くないってことですね。満員御礼なんだから。

    自説がおかしいことを自ら認めてしまいましたね。

    研究成果抜群。

  73. 218 匿名さん

    シャトルバスしか交通手段の無いマンションですから。
    いくら便数が少なくても、乗らざる得ないのが実情でしょう。
    公共機関であれば、赤字でも便数を増やしますけどね。
    寡占状態のシャトルバスでは、増便どころか、値上げが先でしょうしね。
    これじゃ、とてもバス付マンションが良いなんて言えませんね。
    既に買われた方々は痛感されているのではないでしょうか。

  74. 219 匿名さん

    >218
    悔しいね。

    トップ3のマンションの立地調べて見れば?

    最寄駅4分っているのがありますよね。

    でも、バスが100円5分でターミナル駅まで直行なら、そちらの方が良い場合もありますよね。

    シャトルバスを目の敵にしても意味ないですよ。個別に検討しなければね。マンションの良し悪しを決めるのは、他のファクターの方が大きいからね。

    木を見て森を見ずにならないようにね。


  75. 220 匿名さん

    料金決定権を握られているのは非常にまずいですね。
    値上げ通告に抗せませんからね。
    家賃なら供託の対抗手段が有りますが、バス代はそんな手段は知りませんね。
    1時間かけて、皆で歩きますか。デモみたいですね。

  76. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸