旧関東新築分譲マンション掲示板「南砂地区のこれから」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南砂地区のこれから

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【地域スレ】南砂地区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

南砂の2つの大型マンションがともに完売しました。
今後の南砂について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2005-07-17 16:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南砂地区のこれから

  1. 222 匿名さん

    私のとってはハエより匂いの方がキツいですね。
    頻度としては7〜10日に一度くらい。
    くんくんしてほのかに香る程度から、一瞬開けた窓をものすごい勢いで
    閉めてしまうまで、キツさの程度は様々ですが。
    毎日、窓を開ける瞬間はスリル満点です。

  2. 223 匿名さん

    さ、みなさん、話題変えましょう。
    この掲示板は、これからこんな風な街になるといいねーとか、なんとかっていう居酒屋はいいぞ、とか
    駅前にもスーパーほしいよね、とか楽しく語るところだったはずですよね?

  3. 224 ?1/2?1/4?3

    そうです、そうです。たのしくやりましょ。
    ジャスコの前に、ちょっと見コジャレタ感じのマーケットがあるじゃないですか。あそこって品質とか価格とかどうなんですか?
    どうもあの道を一本渡るのがおっくうでなかなかあのお店に行けないでいます。
    ※そのくせダイソーには行ったりするんだけどね(笑)

  4. 225 匿名さん

    Y'sマートですよね。比較的安いのでよく利用します。
    品質は普通かなという程度です。

  5. 226 匿名さん

    Y'sマートあるんですね。今、住んでるところにもあって、Y’sカード持ってます。
    まだ南砂の探索を全然始めてないので、そろそろウロウロしてみよっかなー。
    そうそう、224さん、Y’sカードけっこうポイント貯まりますよ。

  6. 227 匿名さん

    赤西くんは南砂に家があるの?

  7. 228 224

    >225さん>226さん
    ありがとうございます。こんどは億劫がらずに道を渡って行ってみます、Y'sマート。
    Y'sカードも調べてみまぁす。

  8. 229 匿名さん

    赤西君は、5月に引っ越したそうです。
    住所でいえば東砂です。近所では有名でした。

  9. 230 匿名さん

    17年の路線価、永代通り沿い320千円出てる・・・
    坪百万超えてるな。ちょっとうれしい。

  10. 231 匿名さん

    >230さん
    資産価値が上がるということは、固定資産税もあがるってことですよね?!
    ちょっと複雑な心境。。。

  11. 232 匿名さん

    >231
    そうですね、固定資産税の減免もなくなりますから。
    年20万見積もっておいて損はないかと思いますよ。

  12. 233 匿名さん

    固定資産税なんてうちも払ってんのか。しらんかった。

  13. 234 匿名さん

    固定資産税の減免措置って、やっぱりなくなってしまうんでしょうか?

  14. 235 匿名さん

    税金足りないって言ってるんだから無くすんじゃないですか?
    公務員のボーナスは増加させるようだが。

  15. 236 匿名さん

    5年間の1/2減免措置はなくなるという話は出てないです。
    ただ東京23区内限定の1/2減免措置が来年度も延長されるかは未定です。

  16. 237 匿名さん

    これを見ると継続されるように見えるのですが、もし違ったらごめんなさい。
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm

  17. 238 匿名さん

    >237

    検査など全部終わるのに越年は避けられないので、18年1月以降になってしまうため、
    違うと思いますよ。年度と書いてありますが期限は18年の元旦までです。

  18. 239 匿名さん

    固定資産税は1月1日に登記簿上に記載の人がその年から払わなくてはいけないから238さんのいうとおり。
    理論上一番損なのが1月1日に登記する人。得するのが1月2日に登記する人(その次の年から払う人)です。
    東京23区内限定の3年間1/2減免措置は4回延長されているので今回も期待しています。

  19. 240 匿名さん

    売買時清算するので損も得もないだろ

  20. 241 匿名さん

    たった1日の違いで1年間無税になるのだから普通お得でしょ。
    売るときは12月31日にしましょう。

  21. 242 匿名さん

    新築購入時には通常ディベロッパーから、取得期間に応じて
    固定資産税を徴収されると思いますが。。。

    1/1日には立替払いをされているだけで、あとから半年分とか、3ヶ月分とか
    徴収されると思いますが。。。 不良デベなら一年分請求されるかもね。

  22. 243 匿名さん

    新築はもちろん中古だって売主は買主に日割清算を請求する。
    実務を知らない人が中途半端な知識で変なアドバイスをするのは
    止めましょう。>>241

  23. 244 241

    >243さん
    私に対するお叱りでしょうか?気持ちを害したなら申し訳ありません。

  24. 245 匿名さん

    知らん人間が知ったかぶるなってことじゃないですか?
    243はとりあえず関連事項が出てるHPでも紹介すればいいのに。
    実務知ってるみたいだから。

  25. 246 匿名さん

    人の意見が間違っていたら、これこれこうだから正しくはこうだよ・・・って言ってあげればいいじゃん。
    100%正しいことしか言えないんだったら、学者とか専門家しか発言できなくなっちゃうよ。

  26. 247 241

    1月1日に所有しているとその年の固定資産税を負担しなければならない。
    12月31日にマンションを売り、一戸建て新規物件は1月2日以降に登記すれば
    その年の建物に対する固定資産税は払わなくてすむかなと思っただけでそんなに誤っていない
    と思うけど。素人の単純な考えですみません。


  27. 248 匿名さん

    船橋に住んでいますが、天気のいい日は毎日、光化学スモッグ注意報でます。

    南砂近辺では、光化学スモッグ注意報とかでます?

  28. 249 匿名さん

    どうでしょう。
    私はすご隣の西葛西に住んでいますが、あまり聞いたことないですね。
    橋を越えたらすぐに変わる?って思ってますけど、どうなんでしょうか?

    洗濯物についても、道路沿いですと排気ガスくさくなるの?っていう
    心配もしています。
    船堀街道沿いのマンションでは、相当ガスで、レースのカーテンなどの
    汚れ方が違うようです。

  29. 250 243

    >>247
    まだお分かりいただけないみたいですので書きます。
    1月2日に不動産を買った人(A)には確かに固定資産税は国から請求はされません。
    あなたの言うとおり1月1日に所有していた人(B)に1年分請求が行きます。
    ですが(B)は(A)に対し、2日に売買をする際、不動産の売買代金とは別に
    「2日からの分の固定資産税はこれだけだから払ってください。」という請求をします。
    これは新築分譲マンションのときも同じで、あなたがもしマンションを買ったことがあるのなら
    「諸経費」という欄をよくみれば「固定資産税」という項目があるはずです。
    これはデベが払った固定資産税のうち引渡し後の日数で日割計算した額を請求しているのです。
    あなたの言うように「たった1日の違いで1年間無税になるのならお得」なのであれば
    逆に売主にとっては「たった1日の違いで1年分の税金がかかって不利」になるわけでしょ。

    お分かりいただけましたか?

  30. 251 247

    >250さん
    教えていただいてありがとうございました。
    商慣習上の契約の範疇ということで理解いたしました。
    素人ですのでまた優しく教えて下さいね。

  31. 252 匿名さん

    250さん教えて下さい。
    247さんは住み替え先は「一戸建て新築」と「建物に関わる固定資産税」といっています。
    極端な話ですが1月1日に建物が完成していなくて登記されていなかったらいっている通りとも思えますが。


  32. 253 250

    そうですね。247は正しいです。

  33. 254 匿名さん

    固定資産税の話は、南砂に限ったものではないですし、スレの趣旨から
    逸脱していますので、議論したり、質問するのであれば、「質問」「闘技場」
    の方で、別途スレを立ててお願いします。

  34. 255 匿名さん

    賛成なり。

  35. 256 匿名さん

    光化学スモッグは、今の季節、時々警報が出ますよ。
    ギラギラ日差しが強くて、風のない日に多い気がします。
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ox/bunpu/smog.htm

    行徳に住んでいた10数年前にも時々出ていましたので、
    東京湾に近い土地は多いのかもしれません。

  36. 257 匿名さん

    256さん
    情報ありがとうございます。
    船橋では、ほとんど毎日注意報が出ています。
    東京湾に近いところでは、仕方ないのですね。

  37. 258 匿名さん

    最近はわかりませんが、葛西も10数年前には時々出ていました。
    そのころは、まだ工場も結構あったと思います。
    沿岸に工場が多い地域は出やすいのではないですか?

  38. 259 匿名さん

    江東区に住むと光化学スモッグはしょうがないとおもう。
    前よりはましになったとおもうが。

  39. 260 匿名さん

    アレルギー持ちは住めませんね。

  40. 261 匿名さん

    江東区に限らず、23区内であれば
    一部の住宅地を除き光化学スモッグから逃げ切れないと思います。

  41. 262 匿名さん

    256のオキシダント濃度みると江東、江戸川のほうが白金より濃度が高い。

  42. 263 匿名さん

    >262
    区南部はさらに酷いけどな。
    比べるなら隅まで読んでから比べろよこのメクラ。

  43. 264 匿名さん

    東京区内はどこも空気があまりよくないのは仕方ないと思いますよ。
    本当に空気が良い所に住みたいのなら奥多摩とかはどうですか?

  44. 265 匿名さん

    >263 差別用語はいただけませんね

  45. 266 匿名さん

    >264

    激しく同意。空気のよさをいうのであれば、地方へどうぞ。

  46. 267 匿名さん

    山に近い地方だと、今度は花粉で苦しみそう・・・。

  47. 268 匿名さん

    南砂の情報を知りたくて見てますが、ひどい書き込みが多いですね。
    良い情報交換をしたいものですね。
    (^−^)にっこり

  48. 269 匿名さん

    深川のお祭りが行われていますよね。
    引っ越したら、見に行きたいなぁって思ってます。
    見に行かれた方がいらっしゃいましたら、様子を教えてください。

  49. 270 匿名さん

    江東花火大会、というのもありますよね。
    あれって、5☆やNRCからも見えるのでしょうか…
    見えたらいいですよね♪

  50. 271 匿名さん

    >>263
    おまえがメクラ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸