旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズステージ南町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズステージ南町田ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
すいか [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

最近、ネットで大京がたたかれているものを
よく見ます。南町田駅から徒歩六分のところに
ライオンズマンションが建設中なのですが、やはり
やめておいたほうがいいのでしょうか?
立地からみると幼稚園や学校も比較的近くにあり、
買い物をするのにも便利なのでいいかなぁと思ってるのですが。。。
今回マンション購入するのがはじめてで、ド素人なので
皆さんのご意見を聞かせていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-08-24 09:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズステージ南町田ってどうですか?

  1. 22 匿名さん

    乳児の医療費助成の件。
    町田市の場合は小学校入学前までの子供が医療費助成の対象になっています。
    結構助かりますね。

  2. 23 匿名さん

    でも、児童手当の支給期間まで小学生前なのが残念ですね。

  3. 24 匿名さん

    児童手当は小学3年生修了までもらえるようになりましたよ。

  4. 25 匿名さん

    ここのライオンズマンションを前向きに検討されている方は
    いませんか?
    南町田に建設中の他のマンションも見たのですが、
    高層マンションよりもこちらの低層マンション(七階建て)の方が
    個人的には落ち着くし、駅から近く、また近くにあるガーデンセシアとあまり
    価格差がないので(会社や質などの具体的な比較はしてないですが・・
    もうひとつの駅三分のライオンズマンションは高いと思います)
    前向きに検討しています。
    私のような方がいらしたら、情報交換したいので、
    よろしくお願いします。

  5. 26 匿名さん

    ガーデンセシア星5つ、ここのLM星2つ(イメージ+α)。
    中古でもセシアを買うほうが良さそうだが、自分の生活レベルも考えないと。
    セシアの生活についてはここを参照。
    http://www2.neweb.ne.jp/wc/kshino/info/cesia.htm

  6. 27 匿名さん

    徒歩15分が気にならない人はJパークにするみたいですね。
    安いし、広いそうです。
    スレが立ってますね。ジェイパークみなみまちだ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39865/

  7. 28 匿名さん

    そうなんです。私は、ジェイパークを購入したものですが、こちらのスレも気になって見てました。
    レスが少ないので、興味をもたれてる方が少ないような印象を持ってます。
    ジェイパークみなみまちだのスレは、平和な感じです。

  8. 29 匿名さん

    ジェイパークと本当にどちらにするか悩みました。
    事業主や施工会社は心配ないと思うし
    価格や広さもとても魅力的だし。
    でも、どうしても立地の点でひっかかってしまって
    このLMで検討しています。
    (シックハウスの問題がきになったので、
    さくら事務所の方にお聞きしたら、建築基準法改正後に立てられているので
    心配はないとおっしゃっていました。)
    ジェイパークみなみまちだのスレは平和な感じで
    情報交換されていてうらやましいです。
    こんな風にこのLMを検討されている方と情報交換したいです。

  9. 30 匿名さん

    ジェイパーク購入予定者です。
    両方検討した結果ジェイに決めました。
    駅からの距離がやはり最大のネックでしたので実際に歩いて見たところ
    それほど気になる距離ではなかったので決めました。
    学生が歩いているルートを使えばそれほど遠くは感じないですよ。

  10. 31 匿名さん

    30さん、情報ありがとうございます。
    ジェイパークはとても魅力的なマンションですが、
    246沿いにあるのが、私はどうしても気になってしまいます。
    〜ん、やっぱり、私はこのLMを選びそうです。

  11. 32 匿名さん

    JもLM購入希望もなんでそんなにこの地域にこだわるのかなぁ?
    ここって行政区のはじっこだし、グランベリーモールがなくなったらねぇ。

  12. 33 匿名さん

    こだわっているのではなくて、金額と環境を考えたら、田園都市線を南町田
    まで下ってしまったという感じですよ。
    東急が開発しているところだから、グランベリーがなくなっても、なんとか
    うまい具合にしてくれるのでしょう。(希望)
    たしかに、行政区のはしはいろいろ面倒なことが多そうです。

  13. 34 匿名さん

    ジョイントの回し者ではありませんが、ジェイパークの西側の棟は246から
    もずいぶん(50〜60メートル)離れているので、あまり気にならないかと
    思います。
    LM、やっぱり今現在揺れている会社から、買う気にはなれませんでした。

  14. 35 匿名さん

    そうなんです。246のことがきになるので、246側ではない部屋を検討しようとも
    思ったのですが、今度はお寺(?)のお墓が気になってしまい・・・
    (ここまでくるとかなりわがままなのかもしれないのですが)
    ジェイパークを検討するのはやめてしまったのです。
    LMはゆれているというのは再生機構行きのことですよね。
    確かに気になりましたが、もし再生機構行きになっても
    再生機構行き=会社がつぶれてどうしようもなくなる
    ということではないと思い、私はわりきっています。
    ジェイパークは本当に魅力的なので大変悩んだのですが・・・
    いろいろ私の中で引っかかる部分とよく考慮した結果なのです。
    私が気になることが「なんでそんなの気になるの?」と思われる方も
    いらっしゃると思うし、価値観だと思うのです。
    なので、批判だけでなく、このLMを検討されてる方と前向きな
    情報交換できたらと思ってます。


  15. 36 匿名さん

    >>33
    近隣在住なので、流れ流れて南町田、良くわかります。
    徒歩10分のライフレビュー南町田がまだ売れ残っているようですね。
    総戸数34戸で、今期販売戸数13戸だって。
    もう完成しているみたいです。
    3分の1以上が売れ残っている、 え、本当? って感じです。
    新聞に折り込みチラシが入ってました。
    善し悪しは、現物を見たことがないのでわかりません。
    余程環境がわるいのでしょうか?

  16. 37 匿名さん

    結局、3つのMではどれが良いのでしょう?
    J:遠い、246、お墓、
    LM:高い、経営?
    LR:?

  17. 38 匿名さん

    具ランベリーへ行ったら、そばの建築中ビルに、現地販売主義のライオンズマンション、
    なんとかかんとか、というような垂れ幕?があったけど、MRが別にあるやないの!
    なんか変だよ、LMというか、だいきょうさん。

  18. 39 匿名さん

    >38さん
    完成後、1階の部屋をMRにするらしいです。
    まだ建設中だから、ギャラリーにMRを設けてイメージがつきやすい
    ようにしてるのかなと単純に思ってるのですが。
    そのMRは天井の高さも実寸で作られているし、
    悪い印象は持ちませんでした。
    変だと思われる点、営業さんにお聞きになられましたか?
    もし、お聞きになられていらっしゃるのなら、私も興味があるので、
    どんな回答だったか教えてください。

  19. 40 匿名希望

    モデルルームが別にあれば現地販売とは言わないのではないでしょうか?
    完成後のマンション内モデルルームは売れ残りがあればどこでもやってますね。
    そういう意味での”変”ではないでしょうか?
    もっとも”現地”の定義がそのマンションの周辺も含む、という事であれば正しいですね。

  20. 41 匿名さん

    現物・現地・・・、の表示だとおもいました。
    外部MRは現物ではないですね。
    というわけで、どうなのかは明白ですね。

  21. 42 匿名さん

    このマンションの施工途中の現場を
    ヘルメットをかぶって見に行きました。
    定期的に現場の見学会をするそうです。
    現地販売主義ってこのことをいってるのかなぁと思ったのですが。

  22. 43 匿名希望

    現地見学会ですね。
    それなら他のマンション・デベでもやっていますね。
    でも、それを現物・現地販売とは言わないんじゃないですかね。
    まあ、スローガンですから誇大、誇張しているんでしょうが、
    あまり、良いうたい文句とは言えませんね。

  23. 44 匿名さん

    >>42
    D京の営業さんがしつこいのは有名ですが、
    その後、電話攻勢にあってなければ、と心配してしまいます。
    大丈夫でしたか?

  24. 45 匿名さん

    大丈夫でした。
    私を担当した営業さんは対応が良かったです。しつこい電話なども
    ありませんでした。また、立地も気に入っているので
    個人的にはこのマンションに対しては好印象をもっています。
    担当の営業によってかなり印象が変わってくるんだろうな。

  25. 46 匿名さん

    ここの価格は、この地域のこの程度のマンションでは高めな印象をうけます。
    他のスレでも埼玉の例でそういう書き込みがありますね。
    1割以上高いかな?!

  26. 47 匿名さん

    ガーデンセシアの中古をちらっとみたけど
    中古でもここのマンションより高いのに驚いた〜。
    間取りや広さはあまりかわらない感じがしたけど。
    それだけガーデンセシアは人気がある
    高級マンションだということなんですね。

  27. 48 匿名さん

    >47
    格が違う、違いすぎるのではないでしょうか?
    大規模マンションですからね。
    付帯設備もありますし、何と言ってもエントランスがりっぱ、かっこいい。
    2450万円、というのが最近出てましたから、ここより安いものもあるようですよ。

  28. 49 匿名さん

    でも、セシアって外観の色がカラフルで安っぽいですよね。
    内装にしても、ちょっとメルヘンちっくが好きな人にはいいんじゃない?
    私は嫌いですが。
    好き嫌いがハッキリしそうなマンションですよね。

    だからといって、このライオンズがいいとも思いません。
    立地が良くないですよね。
    お隣のマンションの方が気の毒ですし。
    だから住む気にはなりません・・・。

  29. 50 匿名さん

    .

  30. 51 匿名さん

    大京が産業再生機構を活用する旨の
    記事が今日の日経一面を飾ってました。
    当の大京は完全否定しているようですが、、、
    しかしUFJの株価の反応を見てもわかるように
    市場もそれを期待しているようですね。

  31. 52 48

    >>49
    おそらくターゲットが30歳前後の子供1人の夫婦ってとこでしょうから
    ああいう色使いなんでしょう。
    遠くから見るといい感じで安っぽくは感じませんでした。
    内装はアフタヌーン・ティーがプロデュースだからメルヘンチックになるのかな。
    16号からみると、これが大きいので他のマンションが付属品に見えます。

    再生機構に入るとこのLMも見直しがはいるのでしょうか?
    儲かりそうもないからどこかに丸ごと売ってしまおうとか。

    ところで、完成まであと半年ないですが売れているのでしょうか?

  32. 53 匿名さん

    マンション事業はいちお利益を生んでるみたいだから
    今建てているLMがどうこうってコトにはならないでしょう。
    再生機構だって高く売れるに越したことはないでしょうから。
    ・・・ってことは値引が以前よりは渋くなる、価格設定が高めになる
    などの弊害はでそうですねぇ(笑)

  33. 54 匿名さん

    新聞チラシで東林間のレクセルマンションのがありました。
    ここより少々安いし、東林間は町としてちゃんとしているね。
    建物の出来とかはわかりませんけど。
    少なくとも、もうここはだめかもですね。反論下さい。

  34. 55 匿名さん

    再生機構の活用ってかなりマイナスイメージですよね
    今後の売れ行きにも影響がでそうだなー

  35. 56 もうだめほ

    このLM、もうだめほ。

  36. 57 匿名さん

    そんなことないでしょう・・・と強気で反対できないのがツライ。
    LMからは何の音沙汰もないけど大丈夫かな。

  37. 58 ほ、じゃない

    ぽ、でした。ほんとにもうだめっぽいね。

  38. 59 質問

    シックハウスで問題をおこした施工会社とのことですが、どこの会社ですか?
    公式HPを見ましたが、施工会社をさがせなくて。
    教えてください!

  39. 60 回答
  40. 61 59

    なるほど。。
    ありがとうございました。

  41. 62 匿名さん

    なんの音沙汰も無し、ということですが、大丈夫でしょうか?
    夜と日曜日しか見に行かれないので、どなたか教えてください。
    会社に聞くのはいやですしね。

  42. 63 匿名さん

    TVのニュースで流れてました。再生機構送り決定だそうです。

  43. 64 匿名さん
  44. 65 匿名さん

    さようなら、このスレ、LM、スレ主のすいかさん。
    もうおしまいだ。
    このLM買われた方ご愁傷様。

  45. 66 匿名さん

    終了

  46. 67 匿名さん

    >>65
    >このLM買われた方ご愁傷様。
    他のLMなら大丈夫なのかと小(ry

  47. 68 匿名さん

    中には大丈夫なのもあるでしょうと小1時間。

  48. 69 匿名さん

    65の言ってる根拠がよくわからない。
    このLM、おもったより売れてるみたい。
    日経みたけど、支援したいといってる企業結構あるし、
    まだ、おしまいだとは思わないな。

  49. 70 匿名さん

    >>69
    このサイトは、ライバルの足を引っ張ろうと必死になっている下衆な連中がうじゃうじゃ。
    相手にすると自分まで同レベルに落ちるから放っておく方がいい。
    どうせ何の影響力もない存在なんだから。

  50. 71 匿名さん

    平和に展開しているスレもあるので、こういろいろ書かれるスレは、
    なんか問題あると思う方が良いような気がします。
    全くだめというわけではないのでしょうが、なんかあるんですよ、きっと。

  51. 72 匿名さん

    出る杭は叩かれる。
    日本はそういう国なんです。

  52. 73 匿名さん

    >>69
    全然売れないと思っていたなら、少し売れてもそういう表現になるし、
    たくさん売れると思っていて、完売したらそれもそういう表現になる。
    いったいどのくらい売れたんでしょう?

  53. 74 匿名さん

    10月3日以来、このスレにどなたも書き込みがありませんね。

  54. 75 匿名さん

    産業再生機構の支援により、破綻する可能性はなくなったんだぞ。
    大京本体には優秀な人間も残っているし、フローはまずまずなんだから、ストック修正完了後は、まあ普通の会社になれるだろ?大京について文句言う奴はそういうこと分かっていろいろ語っているのか?

  55. 76 匿名さん

    ↑99%の減資かまして、キャッシュフローがまずまず・・って、安心できないだろうよ。
    しかもこれからの住宅業界って先細りなんだしさ。この時期に再生機構送りになった
    イメージの悪さや、体力回復までのプロセス考えると、他の大手マンションデベよりも
    ポジティブ判断をするのは、かなり強引だろ。

  56. 77 匿名さん

    マンション事業は好調なの?
    ギャラ高そうな聖子親子なんて使ってる場合じゃないんじゃないの?

  57. 78 三平

    ライオンズの価格設定は、値引きを前提につけられている値段。完成後半年もすれば新価格とかいって大幅値引き。
    ライオンズ気に入って早く買った人に申し訳ないと思わないのかね。

  58. 79 匿名さん

    40歳代、50歳代にならないと自分の家が買えない時代じゃない。
    新卒3〜4年でもマンション買える時代ですから、生涯にあと1度や2度は
    買い替える。
    大事にすべきお客に損をさせ、リピーターをみすみす逃す商売に将来は
    ないね。

  59. 80 匿名さん

    >>78
    どこも同じ。値引きしない会社があるなら是非教えて欲しい。
    答えられないだろうけど。

    >>79
    私は今年買ったライオンズマンションに十分に満足しているから、
    リピータになるよ。今までいくつかマンションに住んで来たけど、
    一番かゆい所に手が届いているマンションだと思う。
    性能保証の活用も皆追随してやっている。消費者の立場に立っている会社が
    どれかは一目瞭然。セールスマンに嘘や誇張も一切無かった。


    ところで、事実と全く異なることを書いている人がいる気がするけれど、
    このサイトは、匿名性を保証していないことを知っていてそうしているのだろうか。
    利用規約にも、アクセス記録を外に出さない、といったことは一切書かれて
    いない。つまり、ここの書込みやアクセスに関する情報はどう使われても
    おかしくない。もし、何らかの裁判になれば、それらの情報が使われるであろう
    ことを覚悟して皆書いているのだろうか。記録は永久に残る。

  60. 81 匿名さん

    消費者の立場に立っていない会社だと思っている人が多いのも事実。
    大京マンが言ってたりする営業方法のことについても、事実。
    1購入者の意見が総意ではないことも事実。
    消費者の立場に立っていれば、こんなに文句も言われないだろうに。
    ほんと一目瞭然だね。

    そして80も匿名さんなんだよね。
    で、何らかの裁判ってなに?

  61. 82 匿名さん
  62. 83 >>80

    とりあえず通報しました。
    個人が特定できるのは逆を返せばあなたにもあてはまることをお忘れなく。

  63. 84 80

    >>83
    私、自分が誰だか特定されて困ることを何かしましたか?
    何の通報ですか?

    そんなことよりもあなたは何?

  64. 85 スレ主代理

    このスレは、LM南町田というたくさんあるLMのうちの1つのマンションのスレです。
    D京の一般的お話は、下の”ライオンズマンションってどうですか?”のスレでどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39126/

  65. 86 匿名さん

    >>80
    あなたの妄想を並べたてるのは勝手ですが、
    それがルールに抵触しないとでも?よく読みましょうね。
    陳腐な色眼鏡をはずしてよく読まれるのがよろしいかと。

  66. 87 匿名さん

    >>86
    >>85を良く読みましょうね。
    学校に入り直して日本語も勉強しなおしましょうね(今からでも間に合う、きっと)。

  67. 88 匿名さん

    80
    >私は今年買ったライオンズマンションに十分に満足しているから、
    >リピータになるよ。

    ライオンズで満足できるくらいプアーな基準の持ち主なんですね。
    羞恥心を育むとよろしいでしょうね。

  68. 89 通りがかりのもの

    別にLMの肩を持つわけではないし、LMに住んでいるわけでもないが、大京の物件でも、
    物件ごとに立地は品質に天と地の差があるのは事実なので(旧財閥系の変なマンションよりもいいつくり
    のところも事実上ある)。
    あくまで個別の物件ごとによく調べた上で、議論すべきかと思います。
    プアな議論でサーバーを無駄に使うのはやめましょう。

  69. 90 匿名さん

    旧財閥系の変なマンションよりも・・ってそれじゃ、ダメじゃん!
    せめて並のマンションより良い物件でいてほしい。
    並みの物件以上に、高価設定なんだから。

  70. 91 匿名さん

    89の頭がプアなので、許してあげましょうよー。通りすがりの戯言に付き合わずにね、物件の話しましょ

  71. 92 匿名さん

    >>91
    意味不明。
    あなたの頭では頓珍漢なんでしょうが、それを客観的に頓珍漢であることを
    証明できないようですね。
    それと、あなたは話の流れが読めないようです。

  72. 93 匿名さん

    経済的理由でライオンズマンションを買えなかった人々の妬みなのか。

    大京の価格設定は正しいと思う。
    何故なら、この種の人間を排除するために有効に機能しているのだから。

  73. 94 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  74. 95 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  75. 96 匿名

    246沿いに何年か前に分譲してるけど、そのときより価格は下げてるみたい。モール側じゃないし、東京から遠いし、このへんは値崩れしてるから当然か。
    価格はライオンズにしては、がんばってる?といえそう。でも高めかな〜やっぱ。
    戸数が少ないから、管理人は週2回くらいしか来ないのかな?
    集会所がないですが、どこか借りて総会やるのかな?
    戸数が少ないことに対する不安はあります。
    入居して管理費アップはありそう。大京管理って高いという評判なので心配。

  76. 97 匿名さん

    >>95
    「証明を望んでいない」と断じた理由は?なにもなさそうですが?
    まさかとは思いますが「証明していない」(それが必要なかったとしても)
    ことが「望んでいない」になるとでも?不思議な人ですね。
    背伸びをしてまともな物言いをしたい気持ちはわかりますが・・・
    なにがどのように頓珍漢なのかその後も示されていないので
    意味のない文句です。
    それとも自分の使っている言葉の意味がわかりませんか?

  77. 98 匿名さん

    >>96
    役に立たないことを延々と書き続ける迷惑な人達はどこにでもいる
    ので(数人だけだと思いますが)、そういうのは放っておいて
    有用な情報をいっしょに収集しましょう。
    管理人にきけば、いろいろな情報を教えてくれると思います。

    評判(特にこのサイトのもの)は悪意による嘘が混ざっているから、
    自分で調査して必要な情報を入手することを強く勧めます。結果を
    報告していただけると、ゴミの中で光輝くダイヤモンドになります。

  78. 99 匿名さん

    98さん、このスレで有用な情報は何番ですか?
    あと、有用な情報を書き込んでいただけますか?

  79. 100 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  80. 101 -----

  81. 102 カルフール撤退
  82. 103 匿名さん

    >>96
    246沿いのは大型ですから価格構成はちょっと違うでしょう。
    価格は高かったようで完成してからも売れ残って旗やら横断幕やらでしたね。
    今建築中のはここいら周辺の同規模Mより高いのではないでしょうか?
    16号GS裏のなんかはずいぶんと安かったように記憶してます。

  83. 104 96です

    以前、つきみ野を考えていたのですが、東急ストアとスポーツクラブが撤退したのでやめることにしました。
    ここに藤和がマンション建ててますよね。東急さんが建てなかったので、東急にとって、つきみ野はどうでもいい場所になってしまったのかなと思いました。
    カルフールはこのケースと違い、経営が変わるだけなら一安心ですが。
    98さん、誰も知らない有用な情報の書込みを早くお願いしますよ。あと、私は悪意はありません。
    数を手がけているだけあって良いと思いますよ。
    たとえば大京管理が高いというのは、とある駅に建っているライオンズの管理費が80平米換算で15459円、他デベのが16060円でした。
    ただ管理人が来るのがライオンズが3日/週、他デベが6〜7日/週でしたから随分大京管理は高いな〜と思ったのです。
    ライオンズの管理人は優れていて倍仕事するということですよね。98さんは大京の方ですか?
    公の価格表に載ってる数字だから駅名公表しますか?管理の実態が見れれば優れているかどうか判りますから。

  84. 105 匿名さん

    >>104
    つきみ野は中林に近すぎるのでしょうか? みんな中林に流れる?
    管理人は、イメージでいうと、他Mより1ランク落ちる感じです。つまり、
    他M:常駐  -->  LM:通勤(日勤)
    他M:通勤  -->  LM:巡回
    てな感じです。あくまでもイメージですけど。
    駐車場代を管理費に入れるか修繕積み立てとするかでも管理費合計が違ってきますので。

  85. 106 96です

    中林、サティつきみ野、時間あるから車で鶴間まで行っちゃえ!みたいな感じですね。
    土日でもつきみ野駅前はガラガラです。
    この辺は電車より車で移動する人が多いでしょう。駐車場100%確保なのでこの点は良し。
    価格も2990〜と3000切り。Jパークは駅2分で82.28平米2800万円台〜だったから、ここの81.06平米3500万円台〜の価格設定との差を納得できる理由が見つからない。
    誰かこの理由を推測できる人はいませんかね。
    98さん、わかりませんか?

  86. 107 匿名さん

    98ではないが、理由は簡単。
    土地購入価格の違い、利益率の違い、基礎の違い、駐車場の違い。
    土地、LMは無理してというか強引に高い金で購入しているらしい。
    利益率は、LMの方が高い(多分そうとうに高い)らしい。
    基礎は、あちら、直接基礎、LM、杭基礎
    駐車場、あちら、平置き、LM、M内地下と外の立体(というの?)、
    はじめの2つは他のスレで読んだ部分だが、まあ、こんな理由でしょう。
    M内地下は、夜中に使われると振動やら音でうるさいのではないでしょうか?

  87. 108 96です

    98さんが反応したのかと思って今日も開けてしまいました(笑)。98さんは80、89さんと同一人物?
    107さん、そういうホントの事を書いてはいけません(笑)。10さんの情報でも金出して無理やりこの物件の開発をやったと書いてありますね。
    南町田に金積む理由は何ですかね?98さん、判りませんか?これなんか有用な情報ですよ。大京の人だから知ってても言えないですか??
    >105
    104に書いた駐車場はライオンズが10000〜13000、別デベはそれより安いです。
    金額は書きません。悪意って言われるくらい違うので。

  88. 109 匿名さん

    UFJに指定された金額の上納金を納めるために決められた数のマンションを決められた時間内に作らないと銀行から派遣された役員に抹殺されるのよ。
    しかもちゃんと儲けをだしてね。だから高ーい金額になるのよ。
    5年計画に則って再生させなきゃならんかったのだが、再生機構送りで水泡に帰したわけだ。
    もっとも、その再生機構もダイエーのための水先案内だったようで、あんまり相手にしてもらえずポイのようだ。
    南無。

  89. 110 96です

    なぜ駅の北側、南側で同時に物件を分譲するのか不思議だったんだよね。南町田なんて、そんなに需要が多い地区でもないのに。
    同じデベどおしで決まった数のパイを奪い合いさせざるを得ない理由のひとつかな。
    普通、業界の中で申し合わせがあって、同じ地域でバッティングしないように、時期をずらして分譲するんだけど。
    ステーションプラザ見に行って予算がないとこっちのステージを進めるというのが販売戦略??

  90. 111 匿名さん

    建設はじめの頃、南町田プロジェクトと銘打っていましたので、2つで相互に補完しあって、と考えていたようです。
    駅プラザは、駐車場が無いようなので売るのに大変ですね。
    あの周辺ですとちょっと離れないと駐車場はきびしいと思います。
    最悪、ステージの余った駐車場を使えますよ、全員が車持ってはいませんよ、7割くらいですよ、と言っているかもしれません。
    だいたいあんな狭い傾斜地のようなところによく建てるよ、と思っていました。
    普通の感覚ではマンションより商業ビルですかね。
    ステージの方も隣りを無視した強引な設計だと思います。買いたくはありません。
    まあ、私は単なる近隣の傍観者なので社員さんのように詳しくはわかりません。

  91. 112 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  92. 113 匿名くん

    ライオンズは建設反対運動をおこされたりするような事はしません、と言っていた。
    これは良いことだが、111さんの”隣を無視した強引な設計”がまかり通るところを考えると、相当の金を積んで和解しているという事?
    これも物件価格にのっかるから、さらに価格が高くなる・・・・・・。

  93. 114 匿名さん

    マンションギャラリー言ってきました。ギャラリー自体、そう広いわけではありませんがそれでもひっきりなしに
    来場があってビクーリ。ところでライオンズというか、大京はどこの板いっても
    悪口かかれるんですね。なんでだろう。他社と大京ってそんなに違うんですか?
    私も何箇所か回ってますけどどこも大差ないような気がします。

  94. 115 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  95. 116 匿名さん

    115さん。
    検討をやめたほうがよいとはなぜですか?

  96. 117 匿名さん

    それだけひっきりなしに来場があるなら売れて売れてしょうがないでしょう。
    これから検討しようとしても売り切れ続出でがっかりするだけでしょう。
    という事ではないですか?

  97. 118 96です

    >114
    一番差があるのは価格です。同条件で考えて15%前後高めです。
    価格差についてはどのようにお考えですか?住宅性能表示つけたって一戸あたり数十万UPですし、いくら構造がいいって言ってもね〜。
    >80、89、98
    満足してる具体的理由、悪意のある嘘はどこかなど、ぜひとも具体的にご教授願いたいですね。
    かゆい所に手が届くといったって、背中でもかいてくれるのかな?位にしか思わないですよ。
    大京にしかない何かがあるんでしょう?参考になる具体例を挙げてください。

  98. 119 -----

    【他の板にも出没し、やり取りを煽ろうという人物の投稿です。
     今後も同様の書き込みがあるかもしれませんが、乗らないよう
     ご注意下さいますようよろしくお願いします。 管理人10/20】

  99. 120 119は買ったの?

    それでアンタはこの物件買ったのか?
    自分で納得すればいいなら、こんな掲示板は要らないよ。
    人の意見を聞きたいだけだから。
    アンタもいちいち買えない人の書込みに反応する必要はないと思いますよ。
    アンタは80、89、98さんのどなたかですか??

  100. 121 匿名さん

    マンションコミュニティとは?
    マンションや一戸建てってスゴイ高価な買いものですよね。大変高価な買い物ですから失敗なんてしたくない、いろいろな人の意見を聞いてみたい!という要望が多数寄せられました。そこで皆様の情報交換の場として『お家コミュニティ』を開始致します。お互いの意見を交換して良い物件と巡り合いましょう!!

    って書いてあるよ。119さんは書込みする必要ないデス。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸