注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 08:09:44

Part2を立てましたので、引き続き情報や意見を宜しくお願いします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9822/

[スレ作成日時]2013-12-19 09:15:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2

  1. 413 匿名さん

    柱を穴だらけにされた挙げ句に、弁護士なんか出てきたら目も当てられないね

  2. 414 匿名さん

    >410
    問題が生じればレオハウスはすぐに弁護士だ、弁護士だといって弁護士の陰に隠れてしまう。
    相変わらずだね。

    消費者泣かせのレオハウスの正体が今更分かってもしょうがないと思うけど
    業界の裏側はこんなもんですよ。

  3. 415 匿名さん

    アドレスの所を見てきたけど、レオハウスが顧問弁護士を出すって書き込みは無かった気が?
    無い事をさも本当の事として書くのはアンチさんの性ですかね。

  4. 416 匿名さん

    ブログを読みましたがレオハウスに限らずとにかく文句が多い人ですね。
    いろいろ言う割に事前知識がない。
    通常しないような釘打ちをされているようですが、知識もないのに現場で文句ばっかり言ってたんじゃないかな。
    あと増税前に駆け込みで建てるような衝動買いみたいな事をせずきちんと計画して建てよう!

  5. 417 匿名さん

    >>416
    ブログ見たけど、明らかにレオハウスの欠陥工事だよ
    もしかして関係者さんですか?

  6. 418 匿名さん

    レオハウスからの補修提案とか出てるみたいだし、
    >レオハウスは揉めるとエリア長が出てくる。で、顧問弁護士をチラつかせる。
    >問題が生じればレオハウスはすぐに弁護士だ、弁護士だといって弁護士の陰に隠れてしまう。
    というのはアンチさんの妄想かな。
    裁判事例とかも無いし、貶めたいがための書き込みと考えられる。

    >ブログ見たけど、明らかにレオハウスの欠陥工事だよ
    適合しなかったからこそ補修の提案など、対応したんじゃないかな。

  7. 419 匿名さん

    ごやごちゃ言っても、時期が来れば真実はいずれ明かされるだろう。

    レオハウスの社員は裁判の内容も知っていながら知らん振りしているだけだよ。

    裁判は無いと言う妄想だろう。だよね、○○支店さん。

  8. 420 匿名さん

    >>419
    妄想っていうか裁判になった事例を知らないからそう言ってるだけだよ。
    やっと文句を言ってるブログを一個みつけたからアンチさんが元気になって良かった。

  9. 421 匿名さん

    >ブログ見たけど、明らかにレオハウスの欠陥工事だよ
    適合しなかったからこそ補修の提案など、対応したんじゃないかな。

    http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
    柱が穴だらけで数値通りの耐力が出るとは思えませんし、施主自身も納得されてるとは思えませんが??

  10. 422 匿名さん

    >柱が穴だらけで数値通りの耐力が出るとは思えませんし、施主自身も納得されてるとは思えませんが??
    これだけ穴が開いてると数値がどれ位悪くなるんでしょう?
    見た目は確かに嫌ですが、釘はダイライトを張る時に通常打たれるものですし、
    通常の釘打ち程度で強度に大きく響くという事ですか?
    柱はホゾ穴を開けたりなんなりで結構穴を開けたりするものでしょう。

  11. 423 匿名さん

    >柱はホゾ穴を開けたりなんなりで結構穴を開けたりするものでしょう。


    話を逸らそうとしてるの?
    それとも、意図的にネタを投下してるの?

  12. 424 入居済み住民さん

    話逸らしてないで数値答えてあげなよ。

  13. 425 匿名さん

    >>424
    正確な数値は実験をしないと分かりません
    言いたかったのは、これだけ柱が穴だらけだと明らかに釘の効きは悪くなるでしょって事です

    http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10

  14. 426 匿名さん

    >>425
    他人のブログへのリンクを何度も貼るあなたの人間性の方が問題だと思いますよ。
    釘がききにくくなるほど開いてないと思います。
    穴が開いた箇所に釘を打てる神業の職人なら可能ですかね(笑)

  15. 427 匿名さん

    大工と呼べる仕事内容では無いが、釘の穴で落ちる強度とまでは言えない。
    釘穴にボンドを付けた細い木でも挿して削っておけば十分でしょう。

  16. 428 匿名さん

    割れが無ければ釘の穴は圧縮されているだけなので強度問題とはならないでしょう。

    気になるなら蒸気をかけると水分で木が復元しますよ。

    まあ、4寸柱なので強度自体に余裕はありますからね。

    426さんが言われる様に同じ穴に釘を打とうと思っても打てませんし、穴の近くでも問題ありません。

  17. 429 匿名さん

    >>428
    確かに釘の穴で強度が落ちるなら、柱にノミもノコギリも使えない。
    無垢の柱が乾燥で割れたら、スレ主は気が狂うね(笑)

  18. 430 匿名さん

    家造りに対するその会社のモラルが疑われているのでしょう。
    ふざけた家造りは、どこかに何らかの形で必ず出てくるものです。

  19. 431 匿名さん

    >430
    結局指摘する箇所が無いからそういう抽象的な書き方になっちゃうんですよね。
    批判してる人って理屈に応じた書き方ではなく、中身が無い書き方になってしまうのは
    仕方がないんですかね。

    他のHMと違ってネットで調べても具体的な悪い例がこれだけ少ないのはすごい事だと思いますよ。

  20. 432 匿名さん

    >>431
    釘がまともに打てない大工が他の施工が良いと思えないけどね!
    家作りが機械化で簡素化されると、販売価格が安くなるメリットの一方、職人の質が下がるのはデメリットが出てくる。
    最近は鋸もノミも研ぐことが出来ない大工が多くなった。

  21. 433 匿名さん

    >>432
    ではすべてのHMのスレでそれを訴えてみれば?
    というか気に入らないならこのスレに粘着する必要はないんじゃないかな?

  22. 434 匿名さん

    >>433
    必ず自分の考えを否定され負けそうになると、粘着とか業者と書く人って居るよな~

  23. 435 匿名さん

    >434

    逆では?

    負けそうになると、矛先をどーでも良い事に変えるのがアンチさんかと思います。

  24. 436 匿名さん

    負けそうになるとって意味がわからん。
    今は工務店でもHMでもプレカット。正確だし工期を短縮出来るからね。
    鋸やノミを駆使してるのって伝統さんぐらいじゃないかな?

  25. 437 匿名さん

    >>436
    伝統工法以外はプレカットだから、ノミも使えない大工らしき人で良いとは知りませんでした。
    だから、釘穴だらけの柱にするような大工らしき職人が居ることも不思議では無いのですね~
    俺は上手な大工に家を建ててほしい人が沢山居るのかと思っていました。

  26. 438 匿名さん

    朝の6時から10時まで張り付き、夜は何時から張り付くのだろう。
    ずっと否定の書き込み大変ですね。

  27. 439 匿名さん

    >437
    >伝統工法以外はプレカットだから、ノミも使えない大工らしき人で良いとは知りませんでした。

    今やプレカットは常識でしょう。
    上手な大工さんは小さな町の工務店に居るかもしれないが、外れが多いのも工務店なのでHMに頼む方が多いでしょうね。

    しかし「釘穴だらけの柱にするような大工らしき職人が居ることも不思議では無いのですね~」と思う方がおかしいでしょう?
    ブログでも補修の大工さんがこんな施工は信じられないと言っていたでしょう。
    極少ない駄目な大工さんに当たっただけだと判りませんか?

    理解力が足りないのにさも分かった様な書き込みは笑われますよ。

  28. 440 匿名さん

    >極少ない駄目な大工さんに当たっただけだと判りませんか?

    そう思いたい気持ちは分かりますが、それは断定できないでしょう
    大工に当たりハズレがあるのは理解できますが、施工不良にも関わらず社内検査が通ってしまうのは理解に苦しみますね

  29. 441 匿名さん

    ノミや鋸を駆使するのは・・・の書き込みからノミを使えない大工に発展するあなたの脳みそに驚きを隠せません。
    439さんの言うように理解力が足りない為に起きた事故なんでしょうね。

    ブログの人は不満はあるけど修繕に納得しているみたいだし第三者が勝手にブログを悪用されるのは望まないと思いますよ。まずブログを書いた本人に話題を使ってもいいか確認してみたらどうでしょう。

  30. 442 匿名さん

    >>441
    >ブログの人は不満はあるけど修繕に納得しているみたいだし

    どの書き込みを見て納得したと判断したのですか?
    都合よく解釈しすぎなのでは?

  31. 443 匿名さん

    >442
    そろそろ中身のある書き込みにしてみたらどうでしょう?
    人に聞くだけでなく、他の人が書いてるように根拠を出す様にしたら
    もっと分かりやすい書き込みになると思いますよ。

    >都合よく解釈しすぎなのでは?
    どこが都合よく解釈しているか自分で話せば良いのです。
    教えて君はどこでも嫌われますよ。

  32. 444 匿名さん

    皮肉で言われてるって理解できないのかな(笑)

  33. 445 匿名さん

    >>440
    あなたの言うとおりだと思う。
    自主検査検査も役に立っていないし、職人の採用に技術的な審査も無い事がこの釘穴だらけの事で理解できる。
    プレカットは関係ないことなのに、プレカットだから良い物が出来ると思っているのがおかしい。

  34. 446 匿名さん

    >>439
    数少ない下手な大工とどう考えたら理解できるのか解らない
    後からきた大工は釘は綺麗に打てたかもしれないが、上手な大工かは解らないだろう?
    理解力のある君は見てもいないことが解る超能力者だな

  35. 447 匿名さん

    普通の現場であんな釘打ちなんか見た事が無いから、数少ない下手な大工と判断したのでは?

    リフォーム業者には、無知なのか平気でそんな事をする業者は多い様ですが・・・。

    とは言えHMにしろ工務店にしろこの業界自体が信用出来ないので、自分でチェック出来ない方は初めから第三者検査を頼んだら良いでしょう。

    信用できる根拠なんて無いのに、うちは大丈夫って思う方が異常ですね。

  36. 448 匿名さん

    >>447
    監督とか来ても誰も下手だと思わないと言うことは、そのレベルの大工が多いからでは?
    俺って理解力が有るだろ~

  37. 449 匿名さん

    >488

    監督って工務担当が数件掛持ちだから細かいチェックはしないでしょう。
    しかし自主検査検査を通過するなんて、検査担当はクビにした方が良いですね。

    そのレベルの大工が多いなら、この手のクレームが多いと思いますが、今のところ例のブログの方だけですね・・・こんな事書いたら便乗する低脳さんが「うちもだ!」なんて手を上げるかな?

    まあ、447の言う様に自分でチェック出来ない方は第三者検査を頼むのが正解です。

  38. 450 匿名さん

    >>449
    ブログの内容によると社内検査だけでなく第三者検査もパスし、ダイライトのメーカーによる回答では釘のめり込み2mmは許容範囲内との事ですね。
    とは言え、この家を途中まで施工した大工はいい加減だったんでしょうね。すでに登録解除されていると思います。

    ブログ主が言うようにほとんどの建築現場できちんとした施工が行われているだろうし、こういういい加減な大工にあたるのはどのHMでも工務店でもあり得ることですよね。
    施主はどこで建てるにしろよく現場を見に行った方がいいですね。

  39. 451 匿名さん

    >450

    >ブログの内容によると社内検査だけでなく第三者検査もパス

    あらら。どんだけダメな所に検査頼んだのかね。
    構造強度は第一項目のはずだが。
    逆に言えば社内検査も第三者検査と同等なので、やっぱり建築業界ってその程度かな?

    うちは合い見積もりで最終的に残った2社のうちの却下した方に検査依頼したので、細かい所までチェックしてましたよ。(粗探しだったのかな?)

  40. 452 匿名

    うちは社内検査無しで引き渡されましたよ。
    揉めて揉めてテレビにも出演してる欠陥住宅検査の方に依頼してやっと落ち着いてきたところです。

  41. 453 匿名さん

    >>451
    ダイケンの回答が強度は許容範囲内らしいから別にだめじゃないんじゃないかな。

  42. 454 匿名さん

    >うちは社内検査無しで引き渡されましたよ。

    嘘ばっかり。

  43. 455 匿名さん

    >>453
    許容範囲外だから張り替えたのでは?
    また都合のよい解釈ですか?(笑)
    下らない事ばっか言ってると、またブログアップされちゃいますよ

  44. 456 匿名さん

    >>455
    ここでは都合の良い解釈を理解力のある人と言うようにしないと、文句言われるぞ~

  45. 457 匿名さん

    >>455
    ブログ読んでたらそんな事書いてあったよ

  46. 458 匿名さん

    >>453
    http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=11
    >大建工業からの見解書でも、こちら側が指摘した施工不良について、やはり全て不良であると認定し、改善や張替えの是正勧告を頂きました。

    ダイケンからの回答はアウトだと言ってますが・・
    いくら匿名掲示板とはいえ、嘘はいけませんね

  47. 459 匿名さん

    >>455
    レオハウスは張替えに応じているから問題ないのでは?
    変な大工が1人いただけで大騒ぎしてアンチさん暇だね(笑)

  48. 460 匿名さん

    ひまよぉ~ひま・ひまぁ
    反応あるとうれしいわぁ~

    すんごいのぉよろしくねぇ~

  49. 461 足長坊主

    足長坊主見参。

    >>447
    「HMにしろ工務店にしろこの業界自体が信用出来ないので、自分でチェック出来ない方は初めから第三者検査を頼んだら良いでしょう。 」との事じゃが、第三者検査は検査を生業としておるゆえ、逆に信用ならぬ。裏で住宅会社とつながっていて、仕事を請け負ったりしておるからのぅ。
    しかし、「この業界自体が信用出来ないので」との事じゃが、それは可哀そうな事じゃ。信用できる住宅会社を見分けるこつはあるのじゃがの。

    >>450
    それはやめておいた方が良いのぅ。「疑心暗鬼」と言ってな、良い結果にはつながらぬずら。それに、素人が現場に行っても何もわからないじゃろ。まぁ、良い大工かどうか見分ける秘訣はあるんじゃがの。

    >>451
    「うちは合い見積もりで最終的に残った2社のうちの却下した方に検査依頼したので、細かい所までチェックしてましたよ。(粗探しだったのかな?)」 との事じゃが、「疑心暗鬼」じゃ。鬼が現れるずら。逆に、「知らぬが仏」じゃ。住宅会社と第三者機関とは「持ちつ持たれつ」の仲じゃからのぅ。よその現場では仕事を頂いていたりするからのぅ。

    >>452
    「テレビにも出演してる欠陥住宅検査の方に依頼してやっと落ち着いてきたところです」との事じゃが、怪しいのぅ。そんな検査機関は結局、金設けしか考えていないずら。

    >>454
    「社内検査」はしておらぬが、「施主検査」はしておろう。消費増税前の駆け込み契約物件が完成し始めた頃じゃろうから、「社内検査」をする暇がなかったのじゃろ。

    >>458
    「ダイケンだけに、駄目じゃけん」。
    と、それはさておき、正常に施工されても、ダイケンの釘打ちは、1度大きな地震にあうと、いずれにせよ、釘がめり込むゆえ、わしは筋交いを薦めるがの。

    >>459
    それは違うのぅ。張り替えるという事は、柱に穴がたくさん空いているという事じゃ。その穴をよけて、釘打ちをするゆえ、強度的にバランスが悪くなるずら。何事も、「やりかえ」は良くないずら。お引渡しの時点で、「きずもの」という事じゃからの。精神的苦痛に対して、慰謝料も請求すべきじゃ。

  50. 462 匿名

    足長坊主さんへ

    一階も二階も壁を壊してほぼ柱だけにしての補修で慰謝料20万って妥当ですか?一階は床も天井も風呂場も壊します。
    引き渡しから1年も住めません。

  51. 463 匿名さん





    レオハウス,10月10日入居したのですが
    今日庭をいじるため土を掘り返したところ
    雨水用の配管に大きな穴が空いたまま
    埋められていました。
    破片が1つもなかったので
    壊れているのを分かっていながら
    そのまま埋めたと思います。
    直すということで解決しましたが、
    そんなにも手抜きで工事されていたのかと思うと
    とても不安です。
    なにか解決方法はありませんか?






  52. 464 匿名さん

    >463

    補修で解決しているじゃん。

    配管業者が雑だったのか、埋設後に壊れたかは分かりませんよ。

    破片が配管の中に入れば雨水で流れてしまうからね。

    庭いじりで土を掘り返した位の深さに雨水配管があるって、側溝に対して土地が低いのね。

    破損状況である程度原因推定が出来るので、是非写真UP下さい。

  53. 465 匿名さん

    >462

    一階も二階も壁を壊してほぼ柱だけにする理由は?

    1年も住めないのに慰謝料20万って、その間の賃貸料は別なの?

  54. 466 匿名さん

    >463
    その件は、全体の手抜き工事等の一つのサインかも知れません。
    素人のあなたが太刀打ちできる相手ではない事だけは確かです。
    欠陥住宅福岡ネット(専門弁護士団体)などへの相談をお薦めします。

  55. 467 匿名さん

    >463

    専門弁護士団体などへ相談して、とことん調査して結果を教えて下さい。

    でも欠陥住宅の調査を依頼して大変な目にあった方もいるみたいなので、依頼先は慎重に。

  56. 468 匿名さん

    こんなに嫌がらせされるぐらいレオハウスって売れてるの?
    クレヨンしんちゃんの印象しかないんですけど・・・
    なんかかわいそうになってくるね。

    特に雨水の配管壊しちゃった人・・・大人なんだよね?
    ウケ狙いのネタとかじゃないんだよね?
    ほんとの話なら恥ずかしくてこんなとこでしか言えないよね。
    知り合いにいたら10年はネタにできるなww

  57. 469 匿名さん

    >>468
    なんでもかんでも嘘と決めつけるあなたもどうかと思いますよ
    被害者のブログも出てるわけだし、本当だっておかしくないと思うけどね

  58. 470 足長坊主

    >>462
    それなら慰謝料は1,000万円は取れるじゃろ。建築関係に詳しい弁護士にまずは相談じゃ。30分5,000円じゃ。

    >>463
    恐ろしい話しじゃな。氷山の一角でなければ良いがの。解決法と言っても、完成しておるから、見つけづらいのぅ。慰謝料を請求したらどうかの。

  59. 471 匿名さん

    足長殿

    法律や判例、実情等をお勉強してからレスしては如何でしょう。

  60. 472 足長坊主

    >>471
    さて、それはどうずらか。
    ほとんど柱だけになり、しかも疵物。お風呂も撤去。
    この「実情」はまさに新築なのに、大規模リフォームをしておる。いわば「新築そっくりさん」ではないか。
    また、「法律や判例」は常に流動的じゃ。
    本来ならば、すべて解体して、一から建て直すほどの大事件じゃ。
    1,000万円は安いものじゃ。
    こういったトラブルに関しては、「わしは失敗しないので」by米倉涼子。

  61. 473 匿名さん

    >472

    >ほとんど柱だけになり、しかも疵物。お風呂も撤去。

    嘘の書き込みに熱くなりすぎ!!
    本当ならそうする理由を書くでしょ、新築をそこまでするトラブルって不思議だと普通に考えれば分かりますよ。
    相談されて調子に乗っているのは分かりますが、冷静に判断下さい。
    理由や経緯も分からずに答えを出す時点で、ご意見番として不適合でしょ。

  62. 474 匿名さん

    >>473
    まぁまぁ、そんな熱くなるなよ!

  63. 475 匿名さん

    足長来るといつも荒れる

  64. 476 足長坊主

    >>473
    意外に思うかもしれぬが、わしは今、主人の冬物のセーターの編み物をしながら泣いておる。>>462の書き込みを読みながらの。
    おそらくこのお客様は「なぜうちだけがこんな目にならなければならないのか」という心境じゃと思うずら。
    全ての住宅会社に告げたい。「家づくりは真心じゃ」。相手が素人という事で、ひどい対応はしてはいけないずら。

  65. 477 匿名さん

    >>469
    いや本当の話なら庭工事で雨水の配管に穴開けるなんて馬鹿すぎるでしょ。
    最初からならその部分が陥没してくるからわかるはず。

  66. 478 匿名

    雨に濡れた材料を乾かさないで養生のためにブルーシート敷いて急ぎのため石膏ボード貼ったら室内はカビだらけになりますよ。
    省令耐火の金額払わせて施工されてなければ一階天井壊してやり直さなければいけない。火災保険の会社を騙してることになります。風呂場の壁に耐震ボード入れ忘れてれば壊すしかない。
    でも顧問弁護士は慰謝料20万が妥当とのことです。

    欠陥住宅検査してる一級建築士がほぼ毎日ブログ公開してるから検索おすすめです。

  67. 479 匿名さん

    >>478
    1級建築士は木造は素人並みの知識しか無いと聞いたが。。

  68. 482 匿名さん

    >478
    また床下カビの方再来ですか?
    密閉されてるわけではないのにどうしてカビ生えるのか謎ですな。

    その程度でカビが出るのであれば、雨ざらしに長い間晒される
    他社の方が影響大きいね。

    また脳内イメージ炸裂したのかな。

  69. 484 匿名さん

    >>478
    風呂の壁に耐震ボードを入れ忘れるってどう言うことでしょう?
    ボードを張りながら風呂を造るわけではなく、
    耐震ボードを家の全面に貼って、内側に断熱材を施工した後、設備屋の職人がユニットバスの組み付けに来るんだから、風呂の所だけ入れ忘れは無いでしょう。

  70. 485 匿名さん

    手直し程度ならともかく、欠陥住宅を引き渡されたことのない者に何が分かるというのか。
    ふざけるな.と言いたい。

  71. 486 匿名さん

    このスレで少しでも否定的な事いうと、徹底的に叩かれますね
    何か、施工不良の後に補修屋が一生懸命頑張ってるみたいな

  72. 487 匿名さん

    >>485
    おかげさまでレオハウスで建てた我が家はとても快適です。欠陥住宅を建てられた人はかわいそうだとは思いますが、欠陥であれば裁判すれば勝てると思うので頑張って裁判して下さい。
    でもレオハウスは裁判事例がありませんね。他のHMはたくさん見ますが。

  73. 492 匿名さん

    本当に欠陥住宅なら大変でしょうね。

    自分が欠陥住宅の被害にあって信用されないなら、写真UPでもして証明しますが、なぜそうしないのでしょうか?

    有る無しを論議するよりその方が早いでしょ!

    でも、以前他社の写真をUPされた方も居ましたので、きちんと分かる写真でお願いします。

  74. 493 匿名さん

    >>492
    いつもその返しだけどマニュアルとかあるんですか?

  75. 494 匿名さん

    >>492
    写真があればアップするんでしょうが、ないからしょうがないですよね。
    妄想しかできない憐れな人なんですよ。
    なんたって

    >ひまよぉ~ひま・ひまぁ
    反応あるとうれしいわぁ~

    すんごいのぉよろしくねぇ~

    っていう人ですから。

  76. 495 匿名

    大工が手抜きした結果の欠陥住宅でHM側が裁判起こす訳無いでしょ。
    施主も補修方法に納得できたら裁判で時間無駄にするより早く工事してほしいし。
    気持ち的には納得できないけど。住むこともなくリフォーム物件だし。それでも新築と同じお金払ってるし。

  77. 496 匿名さん

    >>495
    >大工が手抜きした結果の欠陥住宅でHM側が裁判起こす訳無いでしょ。

    どこでそんな話題がありました?

  78. 497 匿名さん

    まあ、よく欠陥の捏造の出るスレなの?
    レオハウスに恨みの有る業界の方でしょうか?
    でも、写真は見てみたいのでUP宜しくお願いします。


  79. 498 匿名さん

    このスレはアンチと関係者しかいないね

  80. 499 匿名さん

    >498

    492ですが、私も関係者と思われているのでしょうね。

    まあ、施主も関係者と言えばそうなのですが、レオハウスやナックの社員ではありませんよ。

    社員の方はこんなスレ気にもしないか存在さえ知らないかも。

    販売戸数が右肩上がりなので、批判が多いのも分かりますが捏造はどうかと思います。

  81. 500 匿名さん

    >一階も二階も壁を壊してほぼ柱だけにしての補修>462
    >雨水用の配管に大きな穴が空いたまま埋められていました。>463

    やっぱり捏造なの?反論や証拠の提出が無いけど・・・まだかな?

  82. 501 匿名さん

    慌てなくても、実際にどんなことがされているのか裁判が終結したら、必ず写真アップ(公表)してあげるから静かに待ってなさい。

  83. 502 匿名さん

    >501

    本当に裁判しているなら公表しても良いのでは?

    終結したらと言うのがうさんくさいです。

  84. 503 匿名さん

    やっぱり捏造だった様ね。

  85. 504 匿名さん

    捏造にしてしまいたい必要があるのは誰ですか?

  86. 505 匿名さん

    >504

    匿名掲示板で詳細も無いし写真も出ないのに、信じる方がどうかしてるぜ!!

  87. 506 匿名さん

    やっぱり、ねつ造にしてしまわなければ困る関係者がいるようですね。
    来年くらいには結審するのじゃないですか。

  88. 510 入居済み住民さん

    吹き付け断熱で建てて、一年経ちますが
    かなり、断熱性能が落ちてきたように感じられます。
    夜に暖房をかけて、朝止めているのですが、まだ、真冬でもないのに
    室温の落ち込みが激しい気がします。

    家自体は地震もありましたが、クロスの剥がれ等もありません
    ただ、適当に建てるのか、室内ドア、クローゼットドアをよく見るとまっすぐではありません

  89. 511 匿名さん

    >510
    吹きつけなのに断熱性能が落ちるというのが良く分からないのですが、
    具体的に室温がどれ位下がるのでしょうか?

    うちも吹きつけですが、最近の急な寒さ(外は大雪)ですが、2階の廊下は
    暖房入れてないですが朝10℃くらいありますよ。
    地震があったということで長野周辺だと思われますし、その辺りであれば
    いまも大雪なのではありませんか?

  90. 512 匿名さん

    >510
    >室内ドア、クローゼットドアをよく見るとまっすぐではありません

    1年なら直してもらえば良いでしょ。
    地震の影響で無ければ無償で直してくれますよ。
    ただ、なぜ1年経ってなの?普通は発見した時点で言うけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸