旧関東新築分譲マンション掲示板「住宅性能評価について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 住宅性能評価について

広告を掲載

  • 掲示板
プー [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

マンション購入を検討しています。将来、買い替えのことを考えると住宅性能評価付のマンションにするべきでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-20 00:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅性能評価について

  1. 22 匿名さん

    評価機関がたくさんあるってことは、それだけ簡単に儲かるってことでしょ。
    デベとつながっているところは特に。

  2. 23 匿名さん

    だれか翻訳頼む

  3. 24 匿名さん

    ﺦﺲﺶﺾﻒ ئﻃ

  4. 25 匿名さん

    ﻃ

  5. 26 匿名さん

    うちのマンションでも性能検査を検討していますが・・・
    最寄の機関を問い合わせたらイーホームズだったんです!

    複数の検査機関にそうとは知らせずに検査に出して、構造計算書などが提出されたら、それを
    構造計算ができる一級建築士に検査機関の名前を伏せてみていただくと言うのはどうでしょうか?

  6. 27 匿名さん


    それは非常に面白そうですね
    でも余分な費用がかさむのでは。。。

  7. 28 匿名さん

    >16
    日本ERI@マンションデベロッパーの評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/11-50

  8. 29 匿名さん

    ERIもダメでしたね。ほんとうに今まで姉歯の書類を見ていなかったとしたら、それこそ問題。

  9. 30 匿名さん

    耐震強度偽装、日本ERIも11件の構造計算書偽造見逃し
    2000年に民間で初めて建設相(当時)の指定を受けた最大手の日本ERIで多数の偽造見逃しが発覚したことで、検査機関全体への不信感が高まるのは必至だ。
    http://8316.teacup.com/imajukujiken/bbs?M=JU&JUR=http://sumai.nikk...

  10. 31 匿名さん

    税金使ってでも、国と自治体が検査をやるしかないね。
    衣食住に関しては、やっぱりおかみが責任を持つべきなんだよ。
    基本的人権に関することだし、
    分譲マンションはとりあえず個人のものかもしれないけど、
    社会資本の意味合いもあるからさ。
    今回の一件は、完全に小泉改革(&公明党)の弊害だね。
    税金取るだけとっておいて、
    あとは民に責任を押し付ける。
    それを国民の自己責任論にすりかえてる。。。
    やらずボッタくりといっしょだね。
    ヒューザーの件では、
    けっこう被害者を批判する書き込みがあったけど、
    そういう人たちって、相当頭が悪いだと思った。
    これは、明らかに国の政策ミスなんだから。
    原点に立ち返って考えれば、そもそも国の出資者は私たち納税者。
    納税者の衣食住が守られないなら、それは国の責任なんです。

  11. 32 匿名さん

    民間検査機関の故意や過失、「市に賠償責任」の判決
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051130i515.htm

    横浜市港北区日吉本町の傾斜地を利用した地下室マンションの建設を巡り、盛り土をして高さ制限を免れていたとして、周辺住民が建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決が30日、横浜地裁であった。
    河村吉晃裁判長は「建築基準法に違反しており、確認処分は違法」として、民間の指定確認検査機関「東京建築検査機構」(東京都中央区)に建築確認を取り消すよう命じた。原告側によると、地下室マンションを巡り、建築確認の取り消し命令の判決が出たのは初めて。
    住民は、民間が確認したものでも横浜市に責任があるとして、市に損害賠償を求めていたが、河村裁判長は「検査機関に故意や過失があった場合、確認の権限を持つ横浜市が賠償責任を負う」との判断を示した。ただ、今回の確認処分に「故意や過失はなかった」として賠償請求は棄却した。

  12. 33 匿名さん

    しかし、藤田社長を「告訴する!」なんて、よくいったものですね。>>ERIちゃん。
    猿芝居をした会社だといいうことを忘れないようにしないと。

  13. 34 匿名さん

    業界でグルになって、客をだましていたと思われてもしかたないね。
    しかも、客の金を使って。

  14. 35 匿名さん

    日本ERIの建築確認を都建築審査会が取り消す裁決
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051204/126333/main.shtml

    東京都建築審査会は11月21日付で、日本ERIが下ろした7月20日付の建築確認について、地下室マンションを制限する世田谷区の条例に違反しているとして確認処分を取り消した。

  15. 36 匿名さん

    「性能評価」でも偽装見逃す 民間検査機関
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512070358.html

    耐震強度偽装問題で国土交通省は7日、横浜市のマンションの強度偽装を見逃した民間検査機関ビューローベリタスジャパン(横浜市)が、この建物の「住宅性能表示」の評価の際にも偽装に気づかず、「耐震」の評価書を出していたと発表した。住宅性能表示での偽装見逃しは00年に制度ができて初めて。

    住宅性能表示は、住宅品質確保促進法に基づき、耐震性や耐火性を等級や数値で示す。制度発足以来、設計段階で評価を受けたマンションや戸建て住宅は約16万戸。施工中や完成時の評価は約11万戸にのぼる。性能評価機関は、建築確認を出す民間検査機関を兼ねている場合が多い。

  16. 37 匿名さん

    住宅性能表示制度発足後の累計

    設計住宅性能評価
    受付568,984戸 交付550,775戸 (交付率96.8%)

    建設住宅性能評価
    受付411,804戸 交付299,767戸 (交付率72.8%)

    「建設」が取れないのは疑ったほうがいいかもな。

  17. 38 匿名さん

    >>32
    赤門坂の地下室マンション
    建築確認取り消し
    横浜地裁「検査機関の確認処分は違法」
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01_koho/2005_4/12_08/koh...

    判決が確定する前に工事完了が確認されれば、原告の訴えは却下されるという。
    東京建築検査機構は2日、控訴した。「係争中なのでコメントできない」としている。

  18. 39 匿名さん

    「建設住宅性能評価書」を取得すれば、引渡し後に万が一欠陥が見つかって紛争となった場合、
    国が定めた「指定住宅紛争処理機関」を1万円の申請料で利用できる。

  19. 40 匿名さん

    見逃し次々 民間審査の中立性に疑問の声 耐震強度偽装
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512080215.html

    日本ERIの主要株主には大手住宅メーカー5社が名を連ね、しかもそれらの株主が主な取引先になっている。大株主が手がける建物を審査しているわけだ。
    やはり姉歯元建築士の偽造を見落としていた東日本住宅評価センター(横浜市鶴見区)には筆頭株主の東京ガスから約10人の社員が出向している。都市居住評価センター(東京都港区)には東京ガスやゼネコン7社が出資し、従業員43人のうちゼネコンからの出向者が4人。ハウスプラス住宅保証(同)は東京電力の連結子会社だ。東京ガス、東京電力は住宅設備機器を販売している。
    ある検査機関の建築士は「実際に行われているかどうかは別として、建築主側が簡単な審査を望めば、建築主と検査員のなれ合いで手抜き審査になってしまうこともあり得る」と話す。
    「営利を目的とする株式会社が本当に公正中立な立場を保持できるとは考えられない」。日本弁護士連合会の土地住宅部会長を務める風呂橋誠弁護士は主張する。


    公正?民間検査機関…住宅メーカーなどが出資・出向
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051217i105.htm

    資本関係のある企業からの建築確認の依頼は、東日本住宅評価センターの場合、年間受注件数の約80%、日本ERIが約20%、住宅性能評価センター(新宿区)は約15%となっている。
    建築基準法は、検査機関の指定にあたり、「役員や検査員が検査業務の公正な実施に支障を及ぼさない」ことを条件としており、国交省は1999年、建設、設計・監理のほか、ガス、電力会社などを「制限業種」とし、50%以上の株の保有を原則禁止した住宅局長通達を出している。


    建築確認——自治体担当者は語る
    民間開放後のこんな問題点
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-07/2005120703_01_2.html

    平山氏は「行政庁はどちらかというと安全側にきびしめに、したがって事業者には不利な解釈をしてきたといえる」と指摘しています。
    区幹部は、「民間の検査機関に出資している企業はゼネコンやハウスメーカー。住民の側に目を向けるのではなく、企業側に目が向く。それが建築行政をゆがめることにつながっているのではないか」と警告します。
    民間検査機関には清水建設をはじめとしたゼネコンやハウスメーカーが顔を並べて出資しています。

  20. 41 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸