旧関東新築分譲マンション掲示板「グランフォート用賀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランフォート用賀

広告を掲載

  • 掲示板
獅子 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

大京の「グランフォート用賀」について、皆さんはどう思われますか?
個人的には、共用部分をそこまで充実させなくてもよいのでは、と感じたりしますが。
(ワインセラーなんて本当に使うのかなあ)
グレードの割りに非常階段が外付けなのも気に掛かります。

[スレ作成日時]2004-08-10 16:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォート用賀

  1. 82 匿名さん

    >>75
    可愛らしい奥方をお持ちで羨ましい
    うちの家内は銀座に近いところじゃないと住みたくないなどと申します 溜息です。

  2. 83 匿名さん

    >>70さん
    連絡が遅くなってすみません。周辺に中層のマンションが立て続けに
    建っておりそういう意味では街並みからは浮いています。住民の反対
    運動らしきものは無かったです。まあ近くにラコルダ弦巻というもっと大
    きなマンションがあるからかもしれません。
    どのパンフレットでもそうですが、当然かっこよく書かれすぎです(笑)
    とくに南向きの14階は階下の一戸建て側から見ると相当迫力あります。
    通り沿いからでは、工事中なのではっきりとは言えませんが長ーいいって
    感じです。実物とその周辺写真は絶対に見た方がいいです。ここで公開と
    いう訳にはいかないと思いますが、もし必要(可能)であれば、今住んでい
    るところから車で5分位なので写真を撮って送ります。

  3. 84 匿名さん

    >>82さん
    それは大変ですね。でも75さんのため息、温度の高さを感じます(笑)
    最近私思うのですが、人が人並み以上に頑張り続けられるようになれる
    背景には「銀座の近くじゃなきゃやだ」といった経済合理性を超えたアイ
    デアって結構大事な気がします。うちの女房が可愛らしいかは別ですけど・・・

  4. 85 匿名さん

    こちらだと,固定資産税は,いくらぐらいでしょうか? 管理費は割と安い感じですが.

  5. 86 匿名さん

    1/22からのブランニューステージ,って HP に書いてありますが,対象はどの戸なのでしょう? いままで,売り出した戸で売れ残っているところとはないのでしょうか?

  6. 87 匿名さん

    購入された方に質問なのですが、部屋の間取り変更などのリフォームなど無償でしていただいた方などはいらっしゃいますか??人気物件なのであまり希望を聞いて頂けません。

  7. 88 匿名さん

    今用賀駅前を歩いてたら、ここのチラシを寒い中一生懸命配ってました。
    あとどれくらい残っているのでしょうか?

  8. 89 匿名さん

    >>83さん
    NYからこの物件を検討している70です。
    地図を見ても、グランフォートはかなり広い敷地に建つという事がわかりますので、
    やっぱり迫力(というか威圧感?)が出てしまいますよね。
    近くの住民の皆様が表立って反対されてなくて安心しました。
    現地写真、とても見てみたいです。ここで公表って駄目ですか?やっぱり。(笑)
    近々、両親に頼んで現地を建学してもらう予定です。
    それから、こちら(NY)にいるお友達(ご主人はお医者さまで研究にいらっしゃってる)
    がグランフォート用賀を購入したんです。
    なんという偶然!! ご両親からのプレゼントだというから羨ましい限りなのですが・・
    それで私もやっぱりこの物件に本腰になってしまい、色々とその友人から情報を得ているところです。

    >>87さん
    どうやらリフォームなどは一度出来上がってから有料らしいですよ。
    フローリングの選択も、もう時期的に遅いといわれました。

    >>86、88さん
    今は第三期販売で西側の棟を売り出しています。もちろん以前売れ残っているお部屋もあるでしょうが、
    私が大京から貰った資料では結構販売済みでした。
    今売り出し中の棟も含めてあと2割という感じでしょうか。
    友人は南東の角部屋をゲットしました。5階で8千万台だったそうです。100平米近い広めのお部屋で羨ましいです。

  9. 90 匿名さん

    訂正&追加
    友人が買ったのは8階だったかな??
    グランフォートはなだらかな坂に立っているので、8階でも南側は実際は8階よりも低くなり6階とか5階とかになるんですよね。
    西向きの棟の方が値段が少し高くついているのは、西の方が城壁のようなもので盛ってあって眺めがいいからでしょうか?
    南西を向いている方が南東よりも実際は日の入る時間が長いそうで、角部屋は南西の方がちょっとお高いのかもしれませんね。
    南向きは12階とかもまだ空いてましたよ。(去年の段階では) 中部屋ですが。
    低層階のメゾネット(けっこう広め)もまだ空きあります。一階で専用庭があるお部屋にはスロップシンクがついてていいですね。
    普通の部屋にはスロップシンク付いてないみたいです。これがかなり残念。

  10. 91 匿名さん

    >70さん
    個人が限定される発言は控えられたほうがいいですよ。
    この掲示板、いろんな人が見てると思いますので・・・。
    ヒヤッっとしてしまい、思わず書き込んでしまいました。

  11. 92 匿名さん

    そうですね、発言には気をつけないといけませんよ。
    でもグランフォートの場合は、D棟、B棟、C棟と南東を向いていますしね、大丈夫でしょう。

  12. 93 匿名さん

    グランフォートのMR行ってきました。
    売れ行きよさそうですね。
    品の良いご夫婦が多かったのが印象的でした。

  13. 94 匿名さん

    物件はとても良さそうですね。
    でも大京は営業が融通が利かないし不親切な感じです。
    とにかく早く売りたいというところばかりが見えて、
    購入してからの対応がずさんになりそうで嫌です。

  14. 95 匿名さん

    用賀にしては結構お手ごろですよね
    6000万台の物件は買う人が多そうです。
    5000万台の物件は客寄せ物件みたいです。

  15. 96 匿名さん

    そうですね、最上階には1億4千万の部屋もあるらしいですけど、
    ほとんどが6000万〜8000万といったところです。
    私は豪華な共有施設はあまり興味ありませんが(固定資産税に関わってくるので)
    広い敷地で敷地一杯に建ってる物件ではないのが良いですね。
    マンションに奥行きや余裕を感じさせます。

  16. 97 匿名さん

    じゃあ早く買え

  17. 98 匿名さん

    なんでここのレスは↑のような変な人が書き込みをするんですかね。

  18. 99 匿名さん

    貧乏だからじゃないでしょうか?

  19. 100 匿名さん

    大京だからという理由でやめる人とか躊躇する人がいる
    みたいですがその理由はなぜですか。
    単に営業がしつこいからでしょうか。だとしたら物件そのものの問題とは
    関係ありませんよね。
    大京は高いが売れる。地方の質の悪い成金が求めるブランドだから。
    と酷いことを言っている人が大京スレにいましたが、購入者に
    モラルの低い人が多いことがありえるのでしょうか。

  20. 101 匿名さん

    地方にはライオンズマンションくらいしかある程度高級なマンションがないからでは?
    営業は人にもよるみたいですね。私の担当してくれた人はとても感じがよかったですよ。
    物件はハイクラスブランドのグランフォートやリジェをお薦めします。作りがしっかりしており他のデベのものよりも落ち着いていると私は思います。
    購入者のモラルなどは地域や価格によって決まるものでデベとは関係ないと思います。

  21. 102 匿名さん

    大京だからやめる理由がなぜでしょうか?
    倒産しそうだから?

  22. 103 匿名さん

    用賀は龍脈が通っているそうです
    そういう理由だけでここに越してきた有名人がいます

  23. 104 匿名さん

    >>102
    そう思う人がいて不思議じゃありませんよね、今の状況だと。
    というか、実質上は一度倒産したと言うことですよね。産業再生送りですから。
    ですが、物件を購入した後はディベロッパーの手を離れることになりますし、
    管理会社と住民次第でどうにでもなると思うのは甘いですか・・?
    まあ、オリックスが支援して今後も大京は生き残るんでしょうけど。

    >>103
    意味がよくわかりません。

  24. 105 104

    龍脈の意味、調べて分かりました。風水だったんですね。
    ご参考までに
    http://www.jsdi.or.jp/~nao/ryuu.htm


  25. 106 匿名さん

    躊躇しつつ…立地の魅力に負けて、大京の他の都心物件を購入したものです。
    大京には、こんなトラブルが過去にありました。

    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/4-10-0401=mascomi0401.htm
    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html
    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/index.htm

    内覧会にはホルムアルデヒトの測定装置を持ち込む予定です。
    それぐらいしなければ、日本の住宅業界、マンション業界は信用できません。
    しかし、↑シックハウスは住居者に自覚できますが、
    筐体の手抜き工事は見抜けません。
    経年変化を減るか、直下型の地震でもこないかぎり…。
    住宅性能評価も、アテにならないという話を
    専門家から聞いたことがあります。
    物件の性能を重視して融資付を決める金融公庫もアテになりません。
    担保は物件ではなく、団体生命信用保険、つまり債務者の命という考え方が、
    金融公庫のホンネだと思われます。欧米ではありえない話ですが。
    いずれにしても、RCC(債権回収機構)は回収を急ぐはずです。
    それがムリな工事につながらなければいいのですが。
    しかし家はほしいので、私は大京の他物件を買ってしまいました。
    住み替え支援を筆頭に、大京はまだ面倒見がいいほうだと思います。
    それでも、日本のハウジングメーカー、マンション業者は、
    基本は売り逃げ体質。
    何か起こったときに戦う準備だけは怠らないようにしたいです。

  26. 107 匿名さん

    なぜこのスレッドに書くのですか?
    最上階をかった私には関係のない話ですが
    西側あたりの安い物件ならあると思います

  27. 108 匿名さん

    ↑購入者本人じゃないね。
    煽りでしょ。

  28. 109 匿名さん

    現地を見てあまりの大きさにびっくりしました。
    まるでホテルのようですね。
    エントランスも凄いし、植樹も見えましたが雰囲気良かったです。
    とにかく外観は圧倒されました。
    でも・・・・内装が期待はずれ。
    内装は普通のライオンズマンションとそう変わらないかな?って感じです。
    天井の低さも気になりますし。
    外にお金をかけ過ぎたかな?って思いました。
    広大な植樹も北向きなので、今後の管理次第でしょうがお金がかかりそうですよね。
    用賀の街は住みやすくていいと思います。

  29. 110 匿名さん

    私も思っていたよりも内装が普通でがっかりしました。
    確かに外側は凄いんですがね。
    もう少し本物の素材をたくさん使って建ててほしかったです。

  30. 111 匿名さん

    若者には少し不向きな感じがしました。
    年配者のステイタス移住区。
    まー年配者ばかり入居すると、まるで高級老人ホームになるのでは?
    実際、入居者の平均年齢はいくつなのだろうか・・・

  31. 112 匿名さん

    この辺の昔からの住人によると、この場所は立ち寄らない場所、鬼門とのこと をきいたのですが、本当ですか?

  32. 113 匿名さん

    私は上用賀在住ですが、そんな話聞いたこともありません。
    用賀3丁目付近は駅から少し丘を登って、周りの戸建も落ち着いてるし良い環境だと思います。

  33. 114 匿名さん

    ブランニューステージ上げ。w
    ここは大型物件だし、消して安売りしないだろうから売れ残るだろうけど
    入居する人の雰囲気は悪そうにない。

  34. 115 112

    113さん
    嘘だったんですね。
    弦巻に住む82歳の御爺さんからうががった話なもんで・・・
    桜新町〜用賀の資材置き場、倉庫などの土地は、江戸時代から人の住むところじゃーない。鬼門だ。
    などど言っていたのですが・・・単なる戯言、作り話だったんですね。
    やっと購入に踏み切れます。ありがとうございました。

  35. 116 匿名さん

    江戸時代、この辺は何もない田舎だったはず。
    そもそも人だってそんなに住んではいなかったでしょうね。

  36. 117 契約者

    えー、入居者高齢者が多いんですかー。
    共有施設が高齢者の溜まり場になりそうですね。
    老人ホーム化しないで。
    若夫婦もっと入居してください。寂しいではないですか。

  37. 118 匿名さん

    30代後半から40代が多いと聞きましたよ。
    お値段がお値段ですからね。

  38. 119 匿名さん

    共用施設を見ても、若い夫婦やファミリー層向けでないことがわかります。
    価格的にも、デベは中高年のご夫婦などを主要ターゲットの一つとして
    いるのではないでしょうか。

  39. 120 匿名さん

    確かに価格が高めであることで、ある程度の年齢層じゃないと購入が難しいでしょうね。
    ただ、周りの環境は子育てに最高である(公園が多い、公立校がよい)ので、若いファミリーにもお勧めなのですが。

  40. 121 匿名さん

    120さんはおそらく大京の営業さんでしょうが
    そう思うのなら値段を少し下げないと。

  41. 122 匿名さん

    私はこのマンションを購入しましたが、売り煽りなどをする必要は全くないと思います。もう私たちが購入する時は西側の棟を除いてほとんど完売状態でした。
    ちなみに20代です。
    どうしてここの掲示板はこんなに、ひどい事ばかり書き込みされているのでしょうか??
    不思議です。

  42. 123 匿名さん

    あと何戸位残ってるのでしょうか?

  43. 124 匿名さん

    >>122
    買いたくても買えなかった人たち(理由は察してあげましょう)
    が自分がねたんでいることを認めたくないので
    販売会社とか環境とかを理由に自分は買わなかったことに
    したいからです。

  44. 125 匿名さん

    うちは買えるけど買いませんでした。環境も悪くないしグレードの高い
    良い物件だと思いましたが、何よりデベが大京というところが妥協
    できませんでした。

  45. 126 匿名さん

    財閥系のデベにこだわって近くのチープ物件を掴まされないようお気をつけください。

  46. 127 匿名さん

    >>125 言い訳をここに書く必要はありません
    チラシに裏に書いてください

  47. 128 匿名さん

    >127さん
    意味がわかりません。
    あなたはこの物件を買った人?全く手が届かない人?それとも業者さん?
    皆さんがどんな理由で物件購入に至り、どんな理由で購入を断念したか
    を参考にしたいから掲示板を見てるんですよ。

  48. 129 匿名さん

    >>126
    そんなに威張るほど高級感なかったよ、MR。
    まず、玄関狭い。そして天井が低い!
    ドアが安っぽい。
    中空洞じゃない?って感じの軽いドア。
    キッチンが対面式のタイプだったんだけど、意味のないオプション付いてて変だったし。
    エントランスの豪華さやシアタールームなんかに目をうばわれがちだけど、
    エントランスだけホテルみたいでも、外廊下だしぜんぜん雰囲気ないじゃん。雨風がバンバン入ってくるよ。
    シアタールームもパーティ出来る様な広さじゃないし・・。
    部屋の間取りも平凡な田の字。

    まあ、これでも普通の団地のようなマンションに比べたら高級らしいけどねぇ。
    いやはや、この内装で最上階は一億以上するなんて、
    きっと本物の億ションを見たことない人が買ったんじゃないかな?と不思議になります。
    施工後、売れ残り物件を値引きするならお買い得かもしれないけど、
    用賀はマンション立ちすぎで資産価値は下がるだろうし、難しいところだね。
    最終的に40戸くらいは売れ残るだろうねここ。

  49. 130 匿名さん

    資産価値求めて買ってないよ。

  50. 131 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    内覧会で「こんなはずじゃなかった。思ったよりも悪かった」
    となった場合、どうするんでしょうか?
    大きな買い物なので、そこで契約を白紙に戻す人がいてもおかしくないですよね。

  51. 132 匿名さん

    >>131
    何をききたいのかわからないが業者にきけば
    白紙に戻す人がいてもおかしくないけど手付金帰ってこないよ
    ここでそういうこときかないように

  52. 133 匿名さん

    30代購入者ですが・・・
    この掲示板読んでいると、あまり良い事書いて無くて
    しょんぼりです・・・

  53. 134 匿名さん

    >133さん
    私も購入者です。
    他の掲示板も似たり寄ったりですよ。
    気にしないことです。

  54. 135 匿名さん

    20代の購入者です。
    先程担当の営業の方に販売状況を聞いたら、
    「現在残り32戸と表示していますが、すでに数戸成約済みで、
    成約間近も多い」
    とのことでした。
    3月末までには完売しそうで良かった。。

  55. 136 匿名さん

    >133さんへ
    通りがかりの者です。
    用賀ではありませんが、大京物件の購入を決めた者です。
    マンションは1に立地、2に立地、3、4がなくて5に立地。
    ここの立地は、世田谷物件のなかでは相当よさそうですね。
    自分が購入した物件も、立地の希少性で竣工前に完売。
    内装や設備、間取りのとり方等、用賀物件同様、ちと凡庸ですが、
    立地が気にいったなら、自信をもってくださいね。
    不安なら、内覧会の際に内覧業者を連れていったらどうですか?


  56. 137 匿名さん

    内覧会に業者を同伴します。安心量ですね。
    用賀の駅から徒歩7分(あるサイトには6分とも)書いてありましたが、
    私の足では10分はかかります。
    そういうこと一つとっても全て大京側の言うことを聞いていては駄目だと思いました。
    何事も自分で確かめなくては!
    HPのルームプランに出てくる部屋の間取りもなかなか減らないし、売れ残るんだろうなー
    っと心配していましたが、あと30戸ちょっとになったんですね、それは良かった。
    「この立地は希少価値です!」といわれましたが、私は「この広さは希少価値」だと思っています。
    用賀自体はマンション乱立してますから希少価値ではなくなってますが、
    これだけ広い敷地はもう出ないでしょうから。存在感のある「用賀で最高」なマンションになれば嬉しいですよね。

  57. 138 匿名さん

    安心料でした(^^;

  58. 139 匿名さん

    購入を検討している30代です。
    この3週程、MRに行ってますが、かなりのお客さんの数でびっくりしてます。
    客層も悪くなさそうでちょっと安心してます。
    地所のMRも同じように賑わっているのでしょうか?気になるところですが。

  59. 140 匿名さん

    子供の教育の件ですが、小学校はいいそうで安心しましたが、
    中学校はどうでしょうか?そのまま公立でずっとというのは厳しいのかなー。
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  60. 141 匿名さん

    公立の小学校、中学校は最近マンションラッシュに伴い最近急に、乱れてきています。
    気になるのでしたら私立へとおすすめします。
    この近辺の方は、私立へ進学させている家庭が多いですよ。
    ちなみに都立高校はかなり荒れていますとの事。

  61. 142 匿名さん

    値引き情報交換しませんか?

  62. 143 匿名さん

    >142さんへ
    現在購入を検討している者です。
    昨日もお話に行ってきましたが、強気の姿勢を崩せなかったんですが・・

    値引き提示を既に受けられたのでしょうか?

  63. 144 匿名さん

    施工後ならまだしも、今の段階で値引きをしたら問題でしょう。
    私の担当の方は「絶対にこれからも値引きはしません」と言ってましたよ。
    たとえ売れ残っても、まとめてどこか(産業再生機構などへ)売り飛ばして、しばらくしてから中古物件として市場に出るんじゃないですか?
    中古なら2割くらい安くなりそうですが・・

  64. 145 匿名さん

    値引きはがせねたです

  65. 146 匿名さん

    これも煽りでしょう。

  66. 147 匿名さん

    粘れば、オプションサービスはあるかもネ・・・うふふ・・・

  67. 148 匿名さん

    オプションサービスかなり期待

  68. 149 匿名さん

    ないでしょー。そんなの<オプションサービス
    うちはずいぶん早い段階にけっこう高い部屋を買ったにも関わらず融通きかなくて困ってますよ。
    フローリングの色とか・・。和室だって入居前に洋室にしてもらいたいって言ってるのに、施工後、鍵の請けあたしも終わったあとにして欲しいって言われました。

  69. 150 匿名さん

    ほんとですか!?フローリングの色はお部屋によって最初から異なるので、みなさん好きな色のお部屋を購入していますよね。それに和室の無い部屋を購入出来ました。いろいろなオプションについては全て入居前に工事をすませるようになっていて、今、工事の真っ最中ですよ。鍵の受け渡し後行なう引越し日も先日抽選で日にちどころか時間帯、館内のルートまで細かく決められています。その日まで荷物も運べません。鍵をもらったからといってすぐに工事はできないかもしれません。もう一度担当の方にご確認されたほうが宜しいかもしれません。

  70. 151 匿名さん

    フローリングの色は確か11月頃まででしたら、好きな色を選べたんですよ。

  71. 152 匿名さん

    モデルルームに使用した家具もらいましたよー。

  72. 153 匿名さん

    大きいわりにはすこしちゃちな感じ・・・
    近所のラコルダの方がだんぜん上ですね。

  73. 154 匿名さん

    ラコルダ弦巻って、ただの壁にしか見えないんですけど〜(笑)
    道に面して「だーっ」と立ってる巨大団地って感じ。
    外観の色とかもシックじゃないし、私はグランフォートの方がかっこいいと思う。
    内装だってもう古いだろうし。<ラコルダ

  74. 155 匿名さん

    >152
    わざわざ書き込み下さって・・・何号室のどなたかばれますわよ。

  75. 156 匿名さん

    オプションサービスっておっしゃってますが、オプションがあるなんて
    契約時に教えてもらわなかったんですが。
    もともと装備はいろいろと付いているから特に必要だとも思わなかったですけど。
    ライオンズファミリーの換気扇フィルターとかバルコニータイル
    の販売会で選ぶ物のことをいっているんですかね。

  76. 157 匿名さん

    2日かけてグランフォートとM井とM菱の物件を見て来ました。グランフォートが一番グラッときました。希望の90㎡以上の物件が残り少ないのと価格がちょっと高めなのがひっかかりますが、それ以外はほぼ期待レベル以上です。今後この地域にこの広さはでないですよね?であれば、是非前向きに検討したいと思っております。二子玉川も見に行ったのですが、ちょっとピンと来なくて。

  77. 158 匿名さん

    私、もしかしたらお部屋を手放すかもしれませんので、そうしたら90平米以上の物件がでますよ。(笑)
    契約金入れましたが、他にも候補が出てきて迷ってるところです。
    この地域にこの広さのマンションは確かに出ないと思うので、用賀がよければ買いだと思います。
    個人的には二子玉近辺はお勧めしません。用賀の高台にくらべるとずいぶん低地です。あまり土地が良いと思えません。
    用賀の中では私もグランフォートが一番いいと思って契約しました。
    ただ、田園都市線の混雑や、やはりもともと都心で育ったので都心への未練があって・・・。
    今、山手線内で他の物件に気持ちが揺らいでいるところです。

  78. 159 匿名さん

    私のような人も他にいるかもしれないので、内覧会後にもう一度「キャンセル住居」を確認されてはいかがですか?
    契約金のぶんくらいは値引いてくれるかもしれませんよ。
    5階以上なら日当たりもよさそうだし、周辺環境も良いと思います。
    難点は、今後の世田谷の地価の下落。中古で売りに出る時の資産価値の下落。
    子供の学校の選択(世田谷から都心の学校へは通学大変です)などでしょうか?

  79. 160 匿名さん

    ここは用賀で一番良い物件ですね、正直そう思いました。
    良い物件と売れる物件って違うんですよね。
    高輪のタワーなんかも評判はすっごく良いのに(実際に他のタワーに比べてよいつくり)
    営業は苦戦中。
    ここも大京のイメージなどで苦戦でしょうか。。。がんばって!

  80. 161 匿名さん

    この辺りで、私立中学というと皆さんどこを選ばれるのですか?
    よそから来たものですので、どなたか教えていただけないでしょうか。

  81. 162 匿名さん

    >161さん

    共学、男子校、女子校の別、難易度がわからないので進学校限定で。

    難関校なら駒場東邦、国立もいれれば筑波大付属駒場、学芸大世田谷は近いです。
    田園都市線青葉台の桐蔭学園も進学校で有名です(共学)。

    都心までの距離を考えれば、麻布、桜蔭などの御三家といわれる学校も十分通学圏内でしょう。

    近さを考えれば、徒歩圏内の戸板女子ですね。

    いずれにしても、この辺りから行ける私立中学は山ほどあるので、選択肢に困ることは
    無いと思います。

  82. 163 匿名さん

    購入者です。
    近くに住んでいるので、ちょくちょく建築現場を見に行ってますが、素敵な
    感じに仕上がってきてますね。

  83. 164 匿名さん

    外観凄いですよね。大きいし圧倒されます。
    個人的にはもう少し明るめのタイルでも良かったかな?と思うのですが。。。
    グレーなので暗めですよね、シックですけど。
    エントランスも中をちょっと覗いたらホテルみたいでしたよ。

    問題は内装ですね。あのエントランスの雰囲気に見合うだけの内装に仕上がっていると良いのですが。
    天井高が低いので、照明選びを今考えているところです。

  84. 165 匿名さん

    仕事の関係で先日このマンションに入りました。
    今まで都内各所のマンション仕事で見てきましたが、
    凄い重厚さと特異性にびっくりして、ここのHPを見つけた次第です。
    「フォート」って英語で確か城砦という意味と記憶してるのですが、
    まさにフォートの名に相応しいと思いました。
    大抵のマンションだとこれで数千万もローン組んで購入するもん?
    というしょぼい造りの代物ばかりでしたが、ここは良いかもしれませんね。
    個人的には共用部のエントランスとか庭とかやたら大きくて、
    人間関係をシンプルにした人にはどうかと思います。
    円形のスネッサンス風?のエントランス部から各棟が囲むようになってて
    マンションの出入りを相互監視してるみたいな感じもしましたが、、、
    ワインセーラー、果樹園なんてあるんですね(笑)

  85. 166 匿名さん

    …と営業がいっております

  86. 167 匿名さん

    ワインブーム・・・終わっちゃったからね。大きなセラーがあったってねぇ。
    エノテカ気取っても仕方ないしなー。
    けど、このマンションの雰囲気好きだけどね。
    セラーは他に使い道ないのかな。

  87. 168 匿名さん

    いいんですよ、一見使わなそうなワインセラーがある事にこのマンションの特徴が出ているような気がします。
    管理費が高くなるスポーツジムやプールなんて最悪ですし、キッズルームは大衆マンションっぽいし、
    シアタールームとワインセラーくらいなら管理費にあまり響かなくてよい選択だと思いますけど。
    欲を言えば、ゲストルームなんかを作ってもらえたら嬉しいな。売れ残りの部屋を今から変更できませんか?(笑)
    あと、来客用の駐車場が2台しかないので、もう少し増やして欲しいなんて思ったりして。

  88. 169 匿名さん

    161です。
    >162さん
    有難うございました。
    とても参考になりました。

    ところで、徒歩圏内の戸板女子は、どんな感じなのでしょうか。

  89. 170 匿名さん

    ワインセラーいいと思いますよ。
    なんか、少しいいワインを買おうと思っても、
    温度湿度管理が大変でなかなか買えませんでしたので、喜んでいたところです。
    でも、別に普段用のワインを入れておいても、いいんじゃないですか?
    ワインライフが楽しめれば、OKだと思いますが。。。

  90. 171 匿名さん

    うちはワインを飲まないので、170さんのような方がいらっしゃると
    なんだかホッとします。

  91. 172 匿名さん

    高校・大学はわかりませんが、少なくとも戸板女子中はレベル低いです。
    桜陰が偏差値71に対し、戸板女子は40未満です。校風はどうなんでしょうね。

  92. 173 匿名さん

    161です。

    40未満!恐ろしいです。。。(-_-;)

    どこか他の中学で、そんなに受験モードじゃなくて、
    子供が青春できるような学校はないもんでしょうか?
    そこそこのレベルで。。。

  93. 174 匿名さん

    購入者の方、来週の内覧会に業者を同行されますか?
    私は、インテリア業者は一緒にきてもらいますが、部屋のチェックは
    家族みんなで行なおうかと思ってます。

  94. 175 匿名さん

    私は業者連れて行きます。
    大きな買い物なので少しの出費は安心料だと思って。
    営業担当の方に相談したら、快諾してもらいました。
    ネットで叩かれてるほど営業マン悪くないですよね。
    営業の人と、内覧会の時に案内してくれる人は別らしいのですが、
    業者を連れて行って悪い雰囲気になる事はまずない、とおっしゃっていました。

  95. 176 匿名さん

    業者はどうやって探せばいいのでしょうか?

  96. 177 匿名さん

    私は先にマンション購入した知人の意見を参考にしました。
    ネットで営業している某業者です。
    知人の話によると、丁寧な説明を受けて自分達では分かり得なかった事を知り、
    満足だったそうです。同行してくれる人にもよるのでしょうが、後で物件に対する評価表のようなものをくれるらしいので、
    楽しみにしています。
    グランフォートは作りはしっかりしていると思いますので、業者に「太鼓判」を押してもらうつもりで連れて行きます。

  97. 178 匿名さん

    うちも内覧業者に同行してもらいます。
    自分たちだけでは舞い上がってしまって
    見るべき所を見落としてしまいそうなので・・・。
    前のほうの方もおしゃってますが、安心料です。

  98. 179 匿名さん

    >174さんにお尋ねします。
    インテリア業者は近場(グランフォートの)でご依頼されたのですか?

  99. 180 匿名さん

    >179さん
    174です
    私は気に入っているインテリアショップの方にお願いしました。
    お店はそんなに近くはないですね。

    皆さん内覧業者頼まれるんですね。
    是非差し支えない範囲で結果を教えていただければ
    ありがたいです。

  100. 181 用賀住民

    4680万の部屋を800万引きの3880万で販売中ってビラが
    電柱に張ってあったよ。カラープリンター作成にラミネート加工したショボイやつ。
    2週間位貼ってあったけどなくなったって事は売れたのかな?
    用賀のあの場所で大京の物件・・・しかもソーカストリート沿い

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸