旧関東新築分譲マンション掲示板「グランフォート用賀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランフォート用賀

広告を掲載

  • 掲示板
獅子 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

大京の「グランフォート用賀」について、皆さんはどう思われますか?
個人的には、共用部分をそこまで充実させなくてもよいのでは、と感じたりしますが。
(ワインセラーなんて本当に使うのかなあ)
グレードの割りに非常階段が外付けなのも気に掛かります。

[スレ作成日時]2004-08-10 16:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォート用賀

  1. 82 匿名さん

    >>75
    可愛らしい奥方をお持ちで羨ましい
    うちの家内は銀座に近いところじゃないと住みたくないなどと申します 溜息です。

  2. 83 匿名さん

    >>70さん
    連絡が遅くなってすみません。周辺に中層のマンションが立て続けに
    建っておりそういう意味では街並みからは浮いています。住民の反対
    運動らしきものは無かったです。まあ近くにラコルダ弦巻というもっと大
    きなマンションがあるからかもしれません。
    どのパンフレットでもそうですが、当然かっこよく書かれすぎです(笑)
    とくに南向きの14階は階下の一戸建て側から見ると相当迫力あります。
    通り沿いからでは、工事中なのではっきりとは言えませんが長ーいいって
    感じです。実物とその周辺写真は絶対に見た方がいいです。ここで公開と
    いう訳にはいかないと思いますが、もし必要(可能)であれば、今住んでい
    るところから車で5分位なので写真を撮って送ります。

  3. 84 匿名さん

    >>82さん
    それは大変ですね。でも75さんのため息、温度の高さを感じます(笑)
    最近私思うのですが、人が人並み以上に頑張り続けられるようになれる
    背景には「銀座の近くじゃなきゃやだ」といった経済合理性を超えたアイ
    デアって結構大事な気がします。うちの女房が可愛らしいかは別ですけど・・・

  4. 85 匿名さん

    こちらだと,固定資産税は,いくらぐらいでしょうか? 管理費は割と安い感じですが.

  5. 86 匿名さん

    1/22からのブランニューステージ,って HP に書いてありますが,対象はどの戸なのでしょう? いままで,売り出した戸で売れ残っているところとはないのでしょうか?

  6. 87 匿名さん

    購入された方に質問なのですが、部屋の間取り変更などのリフォームなど無償でしていただいた方などはいらっしゃいますか??人気物件なのであまり希望を聞いて頂けません。

  7. 88 匿名さん

    今用賀駅前を歩いてたら、ここのチラシを寒い中一生懸命配ってました。
    あとどれくらい残っているのでしょうか?

  8. 89 匿名さん

    >>83さん
    NYからこの物件を検討している70です。
    地図を見ても、グランフォートはかなり広い敷地に建つという事がわかりますので、
    やっぱり迫力(というか威圧感?)が出てしまいますよね。
    近くの住民の皆様が表立って反対されてなくて安心しました。
    現地写真、とても見てみたいです。ここで公表って駄目ですか?やっぱり。(笑)
    近々、両親に頼んで現地を建学してもらう予定です。
    それから、こちら(NY)にいるお友達(ご主人はお医者さまで研究にいらっしゃってる)
    がグランフォート用賀を購入したんです。
    なんという偶然!! ご両親からのプレゼントだというから羨ましい限りなのですが・・
    それで私もやっぱりこの物件に本腰になってしまい、色々とその友人から情報を得ているところです。

    >>87さん
    どうやらリフォームなどは一度出来上がってから有料らしいですよ。
    フローリングの選択も、もう時期的に遅いといわれました。

    >>86、88さん
    今は第三期販売で西側の棟を売り出しています。もちろん以前売れ残っているお部屋もあるでしょうが、
    私が大京から貰った資料では結構販売済みでした。
    今売り出し中の棟も含めてあと2割という感じでしょうか。
    友人は南東の角部屋をゲットしました。5階で8千万台だったそうです。100平米近い広めのお部屋で羨ましいです。

  9. 90 匿名さん

    訂正&追加
    友人が買ったのは8階だったかな??
    グランフォートはなだらかな坂に立っているので、8階でも南側は実際は8階よりも低くなり6階とか5階とかになるんですよね。
    西向きの棟の方が値段が少し高くついているのは、西の方が城壁のようなもので盛ってあって眺めがいいからでしょうか?
    南西を向いている方が南東よりも実際は日の入る時間が長いそうで、角部屋は南西の方がちょっとお高いのかもしれませんね。
    南向きは12階とかもまだ空いてましたよ。(去年の段階では) 中部屋ですが。
    低層階のメゾネット(けっこう広め)もまだ空きあります。一階で専用庭があるお部屋にはスロップシンクがついてていいですね。
    普通の部屋にはスロップシンク付いてないみたいです。これがかなり残念。

  10. 91 匿名さん

    >70さん
    個人が限定される発言は控えられたほうがいいですよ。
    この掲示板、いろんな人が見てると思いますので・・・。
    ヒヤッっとしてしまい、思わず書き込んでしまいました。

  11. 92 匿名さん

    そうですね、発言には気をつけないといけませんよ。
    でもグランフォートの場合は、D棟、B棟、C棟と南東を向いていますしね、大丈夫でしょう。

  12. 93 匿名さん

    グランフォートのMR行ってきました。
    売れ行きよさそうですね。
    品の良いご夫婦が多かったのが印象的でした。

  13. 94 匿名さん

    物件はとても良さそうですね。
    でも大京は営業が融通が利かないし不親切な感じです。
    とにかく早く売りたいというところばかりが見えて、
    購入してからの対応がずさんになりそうで嫌です。

  14. 95 匿名さん

    用賀にしては結構お手ごろですよね
    6000万台の物件は買う人が多そうです。
    5000万台の物件は客寄せ物件みたいです。

  15. 96 匿名さん

    そうですね、最上階には1億4千万の部屋もあるらしいですけど、
    ほとんどが6000万〜8000万といったところです。
    私は豪華な共有施設はあまり興味ありませんが(固定資産税に関わってくるので)
    広い敷地で敷地一杯に建ってる物件ではないのが良いですね。
    マンションに奥行きや余裕を感じさせます。

  16. 97 匿名さん

    じゃあ早く買え

  17. 98 匿名さん

    なんでここのレスは↑のような変な人が書き込みをするんですかね。

  18. 99 匿名さん

    貧乏だからじゃないでしょうか?

  19. 100 匿名さん

    大京だからという理由でやめる人とか躊躇する人がいる
    みたいですがその理由はなぜですか。
    単に営業がしつこいからでしょうか。だとしたら物件そのものの問題とは
    関係ありませんよね。
    大京は高いが売れる。地方の質の悪い成金が求めるブランドだから。
    と酷いことを言っている人が大京スレにいましたが、購入者に
    モラルの低い人が多いことがありえるのでしょうか。

  20. 101 匿名さん

    地方にはライオンズマンションくらいしかある程度高級なマンションがないからでは?
    営業は人にもよるみたいですね。私の担当してくれた人はとても感じがよかったですよ。
    物件はハイクラスブランドのグランフォートやリジェをお薦めします。作りがしっかりしており他のデベのものよりも落ち着いていると私は思います。
    購入者のモラルなどは地域や価格によって決まるものでデベとは関係ないと思います。

  21. 102 匿名さん

    大京だからやめる理由がなぜでしょうか?
    倒産しそうだから?

  22. 103 匿名さん

    用賀は龍脈が通っているそうです
    そういう理由だけでここに越してきた有名人がいます

  23. 104 匿名さん

    >>102
    そう思う人がいて不思議じゃありませんよね、今の状況だと。
    というか、実質上は一度倒産したと言うことですよね。産業再生送りですから。
    ですが、物件を購入した後はディベロッパーの手を離れることになりますし、
    管理会社と住民次第でどうにでもなると思うのは甘いですか・・?
    まあ、オリックスが支援して今後も大京は生き残るんでしょうけど。

    >>103
    意味がよくわかりません。

  24. 105 104

    龍脈の意味、調べて分かりました。風水だったんですね。
    ご参考までに
    http://www.jsdi.or.jp/~nao/ryuu.htm


  25. 106 匿名さん

    躊躇しつつ…立地の魅力に負けて、大京の他の都心物件を購入したものです。
    大京には、こんなトラブルが過去にありました。

    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/4-10-0401=mascomi0401.htm
    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html
    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/index.htm

    内覧会にはホルムアルデヒトの測定装置を持ち込む予定です。
    それぐらいしなければ、日本の住宅業界、マンション業界は信用できません。
    しかし、↑シックハウスは住居者に自覚できますが、
    筐体の手抜き工事は見抜けません。
    経年変化を減るか、直下型の地震でもこないかぎり…。
    住宅性能評価も、アテにならないという話を
    専門家から聞いたことがあります。
    物件の性能を重視して融資付を決める金融公庫もアテになりません。
    担保は物件ではなく、団体生命信用保険、つまり債務者の命という考え方が、
    金融公庫のホンネだと思われます。欧米ではありえない話ですが。
    いずれにしても、RCC(債権回収機構)は回収を急ぐはずです。
    それがムリな工事につながらなければいいのですが。
    しかし家はほしいので、私は大京の他物件を買ってしまいました。
    住み替え支援を筆頭に、大京はまだ面倒見がいいほうだと思います。
    それでも、日本のハウジングメーカー、マンション業者は、
    基本は売り逃げ体質。
    何か起こったときに戦う準備だけは怠らないようにしたいです。

  26. 107 匿名さん

    なぜこのスレッドに書くのですか?
    最上階をかった私には関係のない話ですが
    西側あたりの安い物件ならあると思います

  27. 108 匿名さん

    ↑購入者本人じゃないね。
    煽りでしょ。

  28. 109 匿名さん

    現地を見てあまりの大きさにびっくりしました。
    まるでホテルのようですね。
    エントランスも凄いし、植樹も見えましたが雰囲気良かったです。
    とにかく外観は圧倒されました。
    でも・・・・内装が期待はずれ。
    内装は普通のライオンズマンションとそう変わらないかな?って感じです。
    天井の低さも気になりますし。
    外にお金をかけ過ぎたかな?って思いました。
    広大な植樹も北向きなので、今後の管理次第でしょうがお金がかかりそうですよね。
    用賀の街は住みやすくていいと思います。

  29. 110 匿名さん

    私も思っていたよりも内装が普通でがっかりしました。
    確かに外側は凄いんですがね。
    もう少し本物の素材をたくさん使って建ててほしかったです。

  30. 111 匿名さん

    若者には少し不向きな感じがしました。
    年配者のステイタス移住区。
    まー年配者ばかり入居すると、まるで高級老人ホームになるのでは?
    実際、入居者の平均年齢はいくつなのだろうか・・・

  31. 112 匿名さん

    この辺の昔からの住人によると、この場所は立ち寄らない場所、鬼門とのこと をきいたのですが、本当ですか?

  32. 113 匿名さん

    私は上用賀在住ですが、そんな話聞いたこともありません。
    用賀3丁目付近は駅から少し丘を登って、周りの戸建も落ち着いてるし良い環境だと思います。

  33. 114 匿名さん

    ブランニューステージ上げ。w
    ここは大型物件だし、消して安売りしないだろうから売れ残るだろうけど
    入居する人の雰囲気は悪そうにない。

  34. 115 112

    113さん
    嘘だったんですね。
    弦巻に住む82歳の御爺さんからうががった話なもんで・・・
    桜新町〜用賀の資材置き場、倉庫などの土地は、江戸時代から人の住むところじゃーない。鬼門だ。
    などど言っていたのですが・・・単なる戯言、作り話だったんですね。
    やっと購入に踏み切れます。ありがとうございました。

  35. 116 匿名さん

    江戸時代、この辺は何もない田舎だったはず。
    そもそも人だってそんなに住んではいなかったでしょうね。

  36. 117 契約者

    えー、入居者高齢者が多いんですかー。
    共有施設が高齢者の溜まり場になりそうですね。
    老人ホーム化しないで。
    若夫婦もっと入居してください。寂しいではないですか。

  37. 118 匿名さん

    30代後半から40代が多いと聞きましたよ。
    お値段がお値段ですからね。

  38. 119 匿名さん

    共用施設を見ても、若い夫婦やファミリー層向けでないことがわかります。
    価格的にも、デベは中高年のご夫婦などを主要ターゲットの一つとして
    いるのではないでしょうか。

  39. 120 匿名さん

    確かに価格が高めであることで、ある程度の年齢層じゃないと購入が難しいでしょうね。
    ただ、周りの環境は子育てに最高である(公園が多い、公立校がよい)ので、若いファミリーにもお勧めなのですが。

  40. 121 匿名さん

    120さんはおそらく大京の営業さんでしょうが
    そう思うのなら値段を少し下げないと。

  41. 122 匿名さん

    私はこのマンションを購入しましたが、売り煽りなどをする必要は全くないと思います。もう私たちが購入する時は西側の棟を除いてほとんど完売状態でした。
    ちなみに20代です。
    どうしてここの掲示板はこんなに、ひどい事ばかり書き込みされているのでしょうか??
    不思議です。

  42. 123 匿名さん

    あと何戸位残ってるのでしょうか?

  43. 124 匿名さん

    >>122
    買いたくても買えなかった人たち(理由は察してあげましょう)
    が自分がねたんでいることを認めたくないので
    販売会社とか環境とかを理由に自分は買わなかったことに
    したいからです。

  44. 125 匿名さん

    うちは買えるけど買いませんでした。環境も悪くないしグレードの高い
    良い物件だと思いましたが、何よりデベが大京というところが妥協
    できませんでした。

  45. 126 匿名さん

    財閥系のデベにこだわって近くのチープ物件を掴まされないようお気をつけください。

  46. 127 匿名さん

    >>125 言い訳をここに書く必要はありません
    チラシに裏に書いてください

  47. 128 匿名さん

    >127さん
    意味がわかりません。
    あなたはこの物件を買った人?全く手が届かない人?それとも業者さん?
    皆さんがどんな理由で物件購入に至り、どんな理由で購入を断念したか
    を参考にしたいから掲示板を見てるんですよ。

  48. 129 匿名さん

    >>126
    そんなに威張るほど高級感なかったよ、MR。
    まず、玄関狭い。そして天井が低い!
    ドアが安っぽい。
    中空洞じゃない?って感じの軽いドア。
    キッチンが対面式のタイプだったんだけど、意味のないオプション付いてて変だったし。
    エントランスの豪華さやシアタールームなんかに目をうばわれがちだけど、
    エントランスだけホテルみたいでも、外廊下だしぜんぜん雰囲気ないじゃん。雨風がバンバン入ってくるよ。
    シアタールームもパーティ出来る様な広さじゃないし・・。
    部屋の間取りも平凡な田の字。

    まあ、これでも普通の団地のようなマンションに比べたら高級らしいけどねぇ。
    いやはや、この内装で最上階は一億以上するなんて、
    きっと本物の億ションを見たことない人が買ったんじゃないかな?と不思議になります。
    施工後、売れ残り物件を値引きするならお買い得かもしれないけど、
    用賀はマンション立ちすぎで資産価値は下がるだろうし、難しいところだね。
    最終的に40戸くらいは売れ残るだろうねここ。

  49. 130 匿名さん

    資産価値求めて買ってないよ。

  50. 131 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    内覧会で「こんなはずじゃなかった。思ったよりも悪かった」
    となった場合、どうするんでしょうか?
    大きな買い物なので、そこで契約を白紙に戻す人がいてもおかしくないですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸