旧関東新築分譲マンション掲示板「グランフォート用賀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランフォート用賀

広告を掲載

  • 掲示板
獅子 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

大京の「グランフォート用賀」について、皆さんはどう思われますか?
個人的には、共用部分をそこまで充実させなくてもよいのでは、と感じたりしますが。
(ワインセラーなんて本当に使うのかなあ)
グレードの割りに非常階段が外付けなのも気に掛かります。

[スレ作成日時]2004-08-10 16:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォート用賀

  1. 42 匿名さん

    営業の方が高層マンションのような価格差が無いと強調していたのに
    これですか・・・。
    でも売れ残るよりはいいか・・・。

  2. 43 匿名さん

    私も南の離れた棟、いいと思いました。
    前のマンションも距離があるので
    あんまり気にならないし。
    値段が高いのがやっぱりネックですが。

  3. 44 匿名さん

    西向きの部屋の価格表を見ましたが、それほど差は感じませんでした。
    安心しました。

  4. 45 匿名さん

    多分、それなりないいマンションになりそーですよね。
    超高級まではいかずとも、こぎれいハイソな。

  5. 46 匿名さん

    西向きの部屋の売り込みの電話がありました。
    「●●県にお住まいの皆様でも手の届くように5000万円台の部屋をお出しします」
    と言ってました。。。客をバカにしてます。
    よっぽどお客の反応が悪くて疲れてるんだろうと思い聞き流しましたが。。。

    他の皆様のところにはどんな電話が入ってますか?

  6. 47 匿名さん

    42さん
    東西南どちらを向いていようがエレベーターの数が少ない棟は
    安いので、ある意味マンション内で価格差はあるものと思います。
    高い部屋の方々とは所得階層も違うと思います。
    私はあまり気になりませんが・・・・。

  7. 48 匿名さん

    >47さん
    レスありがとうございます。
    42=44です。

  8. 49 匿名さん

    C−F2というい南東向きの90平米以上ある物件(確か8000万台)が、もう公式ホームページに載ってなかったんですけど、
    それって完売という事でしょうか?
    低層階(確か前に確かめた時は5階とか空いていた)でも8000万とは強気だな〜と思って見合わせていたのですが、
    他の物件をみてから比べるとやっぱりここが良かった気がして。。。
    このグレードで100平米近くあり、南東だったらやっぱり買い!だったのでしょうか??
    ただ東隣にはマンションもあって、そんなに景色はよくなかったですね。
    広いバルコニーが二つもあって、そこにウッドデッキでもひけば素敵かな〜っと考えていたんですがねぇ。
    天井の低さは個人的にはあまり気になりませんでした。

  9. 50 匿名さん

    プラウド二子玉川の抽選にはずれて落ち込んでましたが、
    ここを見て嬉しくなりましたよ。
    プラウド二子玉川の場合は、低層階は1ベットルームからあって、賃貸には駅近でいいんでしょうけど、
    永住型ではないですよね。下と上の階の所得格差が大きそうという気がします。それにとっても割高。
    GYもお高いですが、落ち着いた層の人が好みそうな物件ですよね。
    年始から売りにでる西側の方を今検討しているところです。

  10. 51 匿名さん

    私も第三次販売を期待しています。
    西側だしもうちょっとお値段安くしてくれたら手が届きそうなのですが。
    エントランスやギャラリーなどには重厚感もありますし、部屋のつくりもしっかりしてました。
    ワインセラーやシアタールームといった共有部分も、大人の趣味という範囲で華美には見えませんでした。
    「ファミリー向けではありません。住人の方の所得格差も少ないです。コンシェルジュのサポートはきめ細やかです。用賀の駅近物件でこのグレードは希少価値!」
    という大京さんの意見を信じたいけど、どうなんでしょうか?

  11. 52 匿名さん

    場所はいい(用賀駅徒歩七分)
    建物もしっかりしている(大林)
    内装もきちんとした作り(ドアやフローリングが上質)
    値段は高め(これから値引きあるか?)
    庭園はちゃんと出来てからじゃないと分からない(庭園を部屋からの主たる眺めに出来ないのがもったいない)
    共有施設、エントランスは豪華(広い敷地を生かしてゆったりしたつくり)
    コンシェルジュがいる(管理人は勤務体制。コンシェルジュは二人)
    条件的にはまとまっている。住み替えの人に人気らしい。

  12. 53 匿名さん

    あと、100パーセントの屋内駐車場。200パーセントの屋内駐輪場が安い。
    管理費もこのグレードのマンションに比べると安い。
    正直言うと即買いしたくなるマンションでした。
    モデルルームも洗練されてて、デザイン性も高く。
    ただ、部屋の広さと値段とのバランスが自分達にはちょっときついか。

  13. 54 匿名さん

    >>19 23
    エレベーターは2戸に一機というところもちゃんとあるようです。
    9戸に一機というのは一番お手ごろなお値段(といっても5000万円代とかですが)のお部屋が集まっているところだと思います。
    それにしても、最上階の一億5千円のお部屋から売れ始めたというのだから、すごいですよね。私には溜息しかでません。
    ここは5000万以下のお部屋がないし、6000万台、8000万台のお部屋も多く、入居する人はおのずと限られてきそうです。
    タワーマンションなどにみる投資や賃貸目的の人や、シングルの人は居ないでしょうね。
    デベの方がおっしゃっていた「最上階を買った有名芸能人」って誰なんでしょう??すいませんミーハーで。

  14. 55 匿名さん

    53の訂正です。
    駐車場は100%ではありませんでした。約75%くらいです。
    ちなみに1月中には駐車場の場所の抽選があるとかないとか・・
    第三期を前にして3分の2以上は売れてるみたいですよ。思ったよりも好調ですね。
    上層階はもちろん、けっこう下の安い(といっても5000万台)部屋も売れてるようです。
    私は角部屋じゃなかったら、南向きの8階以上が良いと思います。84平米で確か8200万くらいだったと思います。

  15. 56 匿名さん

    ホントに売れてるのかな?大変そうですよ。競合の他のモデルルームは
    もう年末で閉めているというのに、用賀と二子玉川で、サンタの赤い衣装
    着て、必死にボールペン入りのビラを配ってましたけど・・・。ボールペンだけ
    取って捨ててる人多いので、その後の歩道のお掃除もお願いしますね。大京さん。
    いい物件なんだから、プライド持って売ってくださ〜い。

  16. 57 匿名さん

    ほんと、そういう売り方をするとイメージが下がるのが分からないのでしょうかね?大京さん。
    せっかく同じ用賀の他の物件よりも質は良いと思うのですが。
    ちゃんと中身で勝負できるマンションですよ、ここは。
    だけど、大京の今の状況を見て、様子見をしている人も多いと思うし、大京そのもののイメージが今はピンチなので仕方ないかな。
    グランフォート自体は、上でも書かれているように重厚感があり、大林がしっかりつくって、内装も手抜きしておらず、駅近でよい物件だと思います。
    私も購入を今真剣に考えているところです。 ただ、角部屋の広い部屋や、眺望の良い高層階はもうすでに埋まっているので、
    あとは田の字の中部屋しかないのが悩みどころ。設備のスペックは高いし、エントランスの高級感などもあるので、中部屋(南向き)で我慢出来れば買いなのです。
    用賀でなければこの価格なのでもっと選択肢が広まるという事実を考えると、難しい決断なんですよ。
    田園都市線、死ぬほど混みますしね! まあ、それだけ人気の沿線とうことでしょうが。

  17. 58 匿名さん

    南西の角部屋なら第三期販売で購入できますね。
    永住型のマンションとして良いところだと思います。

  18. 59 匿名さん

    >>56
    まだ来年に発売される棟が残ってるんだからモデルルームを置いておくのは当然だろう。
    他社の物件よりもずいぶん多い戸数(280戸)をこの値段で販売するのだからまだ宣伝をしているのも当たり前。
    必死に営業してくれ、施工後に値引きして売られるよりも購入者としては好感が持てる。

  19. 60 匿名さん

    >>57
    別に田の字中部屋でも、殆ど南向きだし、北側の部屋からも庭園が見えるので問題ないと思いますが。

  20. 61 匿名さん

    ここを実際に購入された方のお話が聞きたいのですが、
    これから売り出される西側の棟はどんな感じですか?
    また皆さんはどこをポイントにこのマンションを購入されましたか?

  21. 62 匿名さん

    砧公園、駒沢公園、馬事公苑など大きな公園が3つもある環境が気に入って購入しました。
    用賀の駅近くにこんなに広い土地ってもう出てこないと思うと、存在感のあるマンションになると思いますよ。

  22. 63 匿名さん

    今日テレビでCMしてましたね。

  23. 64 匿名さん

    今まで沢山のMRに足を運びましたが、
    ここが一番インパクトありました。
    62さんが仰ってるとおり、敷地が広いのでゆとりがある作りですよね。
    エントランスにある2つのカスケード(丸い滝と直線的な滝)や、
    ホテルのような車寄せはきっとグレード高いマンションの顔になるんじゃないですか?

  24. 65 匿名さん

    タワーマンションが嫌いな人
    低層の小規模マンションを敬遠してる人
    大規模でも団地のような無機質なところに住みたくない人
    都心よりも緑豊かな住環境を求めてる人
    そういう人が買う物件

  25. 66 匿名さん

    ↑当たってます。

  26. 67 匿名さん

    >>65
    年齢層高そうですね。(笑)
    というより、良識的な人が多そうかな。
    住民の質は高そうでいいじゃないですか!
    用賀でこの物件だから当然かな。

  27. 68 匿名さん

    あまり細かく比較検討をせずに買ってしまいましたが、
    駅から近いし、安っぽくないので決めてしまいました。
    部屋はルーフバルコニーがついているところにしました。

    今桜新町(深沢)に住んでいまして、できれば近場で
    ということで近場ばかりを探しました。あの辺りの住民は
    みなさんお金持ちが多く、また穏やかな人が多いので、
    いいですよ。お金持ちのそばに住んでいると高い目線を
    もって仕事に励むことができるので、それも決定要因です。
    見栄で買ったんじゃないの?と聞かれれば大いにあります。
    人生は一回だし、どうせいつかは家を買うのであれば、返してて
    楽しいところにすみたいなと。
    ということで頑張って楽しみながらローンを返そうと思っています。

    購入者の意見が聞きたいという方、返事おまちしています。

  28. 69 匿名さん

    68さん、私も桜新町〜用賀を中心に物件を探した者です。
    中でもグランフォート用賀はインパクトありましたね。グレードが高く
    素敵な物件だと思いました。かなり心が揺らぎましたが、他の物件
    ともじっくり比較検討した結果、近辺で別の物件を購入しました。

    この辺には全く馴染みがないので、これからの生活は期待と不安が
    あります。些末な質問で申し訳ないのですが、日常の衣料品(下着
    やTシャツ程度のもの)はどこで購入すれば良いのでしょうか?

    こちらの物件を検討されている方々、話がズレてすみません!

  29. 70 匿名さん

    >>68さん
    まずはご購入おめでとうございます!
    以前から深沢にお住まいの方が購入された物件ならなんだか安心ですね。
    この変の環境についてもう少しお伺いしたいのですが、このマンションある用賀3丁目付近はどのような感じですか?
    地図を見ていると、深沢近辺よりも小さな戸建が密集しているように感じるのですが・・。
    実は、私は今海外におりまして、帰国後のマンションを探しています。
    ネットと電話が唯一の頼りなので、申し訳ないのですが細かい事でかまわないので教えて下さい。
    また、近くの京西小学校はどうでしょうか? また田園都市線の混み具合は噂では聞いていますが、急行でなくても凄いんでしょうか?

    >>69さん
    差し支えなければご購入された(ご健闘されたものでも結構です)他の物件を教えて下さい。
    私はグランフォートの西に建つ地所の物件も資料を取り寄せたりして比較しています。

  30. 71 匿名さん

    あくまでも個人的な意見として、このグレードのエントランスや共有施設、部屋の内装にするのであれば、
    もう少し広くて八千万くらいのお部屋を沢山作ればよかったのに・・・。
    総戸数が減ってもその方がマンションの雰囲気もよくなると思う。
    下は五千万〜上は一億五千万まで部屋の値段の開きがあるのがとっても残念。
    それでもタワーマンションのごった煮状態よりは全然マシですがね。

  31. 72 匿名さん

    >70さん
    69です。海外からの物件探しは大変ですね。
    私がこの近辺で購入した物件は相当前に完売しており、ご紹介できず
    残念です。他に検討した物件は、三井の物件(パークホームズ用賀
    ヴィルヴェール)、モリモトの物件(ディアナコート櫻町雅壇)など。あと、
    桜新町で今春販売予定の三井の物件(パークホームズ桜新町)などは
    いかがでしょうか?
    物件周辺の様子がずばりわかるものではありませんが、用賀、上用賀
    近辺の写真集がありましたので、ご参考まで。
    http://f40.aaa.livedoor.jp/~kamiyoga/yogakamiyoga.html

  32. 73 匿名さん

    ご返事ありがとうございます。海外からの方もいらっしゃいますので、
    長文になりますが知っている限りをお伝えしようと思います。

    >>69さん
    日常の衣料品は、近くに巨大サミットやユニクロもありますので、
    心配ないです。また二子玉川や自由が丘も高いものばかりではなく
    普通の値段のものもたくさん売っていました。野菜とかも高いものも
    あれば安いものもあります。同じパセリに見えて値段が2倍とか(笑)

    >>70さん
    用賀・桜新町・深沢近辺の知っている限りのお話をしますと、桜新町
    の駅近辺と、246を渡った深沢では住環境が全然違います。一番い
    いと思うのは深沢6〜7丁目(246と駒沢通りに挟まれているエリア)
    で有名人が一杯住んでいる超高級住宅エリアです。住んでいる人の雰囲
    気や家並みが全然違います。非常に細かいことですが、深沢ハウスがあ
    る駒沢通りより先のエリアは比較的新しい一戸建てやマンションが多く、
    先ほどの地域とは雰囲気が違います。

    深沢6〜7丁目エリアは駅から10〜15分以上歩きますが、通りには
    桜の木があり、駅近という評価基準では測れないよさがあります。

  33. 74 匿名さん

    (先ほどの続きです)

    一方桜新町駅付近はあまり近代的ではありません。といっても、246
    側のさざえさん通りのある方と弦巻側ではまただいぶ違います。24
    6側の方が比較的古い住宅が多く、区画も相当狭いです。弦巻側は
    区画は、大きめで比較的新しい中層マンションと一戸建てが混ざって
    います。

    用賀あまり分からないのですが、グランフォート用賀があるエリアは本来
    一戸建てが密集しているエリアです。弦巻と同じ位の区画ですが、古い家
    は大きな家が多く新しい家は小さな家が多いので、段々若くなってきてい
    る街という感じです。深沢よりも区画は小さいです(というか深沢6〜7
    丁目エリアが別格です)またグランフォートから環八に抜けるエリアは全
    体的に普通の住宅地です。ですのでこのマンション近辺は高級住宅地エリ
    アではなく、また桜新町のように古い街並みということもなく、至って普
    通です。土地柄という意味では過度な期待はしない方がいいです。

  34. 75 匿名さん

    (これで最後です)

    ちなみに私の本当の希望は深沢6〜7丁目に一戸建て、ですが(笑)、とても
    買えるレベルではないです。希望というより野望ですね。

    京西小学校は進学校で比較的有名らしく悪い噂はないです。それ以上はよく
    分かりません(スミマセン)。

    あと田園都市線は朝混みますが、私に言わせれば東横線京王線中央線
    比較するとはるかに楽です。事故さえなければ立つのもやっとという経験は
    殆どしたことはありません。人の流れでいうと渋谷と永田町でどっと人が降
    りますので、桜新町から乗ると10分は満員電車に乗りますがあとは新聞開
    いて通勤できるレベルです。

    私は実家が東京府中で、深沢に住む前は日吉に住んでいました。正直どこも
    住めば都で、当たり前の話ですがどこもそれなりに良さがありました。

    ただ、今住んでいる近辺は、自分がそうでなくてもお金持ちの方々に目線を
    合せたサービスレベルの店が多いのが特徴です。また交通のアクセスが非常
    に良いです。自由が丘まで車で10分、二子玉川は車で5分、表参道は電車
    で15分。普段は行かなくても、テレビで見た店にすぐ行けるというのは地
    方出身の妻からすると「まさにこれが東京住まい」らしいです(笑)
    しょうもない話ですけど、まあこれもまた人間のサガでしょうね・・・

  35. 76 70です

    >>72さん
    比較された物件の情報ありがとうございました。モリモトの物件はちょっと高額ですね(^^;

    >>73 74 75さん
    大変分かりやすく説明して下さってありがとうございます!今手元にある地図と睨めっこしています。(笑)
    グランフォートが建つ現地を実際にご覧になりましたか?
    外観などどんな感じでしょう?周りの街並みの中で浮いている存在ですか?
    住宅地にいきなり大規模マンションが建つので、近くの深沢ハウスのような反対が起こっていないのか心配です。
    大京から送られてきたイメージ図では計り知れないことが沢山あるので、買うのを躊躇しています。
    なにか、現地にまつわる(ご覧になった感想でも)事がありましたら、引きつづき教えて下さい。
    本当にお世話になります。


  36. 77 匿名さん

    用賀はほんとに激戦区だね!!
    用賀2丁目、3丁目に大手がバンバン建ってる。それも全て駅近物件。
    すごいね、人気だな〜用賀。
    このスレのグランフォート、三菱のパークハウス、三井のパークホームズ、モリモトのディアナコート。
    個人的に物件が良いと思うのは、ディアナとグランフォートだが、会社の健全度は三井、三菱だし、迷うところだね。

  37. 78 匿名

    私も以前は 検討してました
    しかし、今では 大京のCMを見るだけでも むかっ腹が立つ
    会社の対応、営業の対応に辟易して
    「登録されている私の個人情報を抹消して!」と依頼しても
    休日の朝から、色々な物件の電話攻勢、DMがくる
    今頃、大京の物件を購入する人の気がしれん。
    用賀も いまや しょぼい。

  38. 79 匿名さん

    個人情報の抹消依頼してもまだ電話がくるんですか??
    こちらではなく、月島の物件のMRがきっかけですが、
    うちも入れ替わり立ち代りの電話攻勢に辟易していて、
    まさに依頼しようとしていたのですが、、、

    該当物件以外についても含め、いろんな方からの電話。
    休日に留守電にして、のんびりしていたら、十数分おき
    のコール。留守電になった際のきり方も乱暴だし。

    他社では基本的に担当営業の方からの電話だったので、
    情報管理もちょっと心配(単に気分の問題で、どう管理
    してるかには関係ないのでしょうけど、、、)。

  39. 80 匿名さん

    >>78 79
    大変ですね。ご心痛お察しします・・・
    私の担当をして下さっている営業の方は、おっとりしていて感じの良い方なので、当たり!だったのでしょうか?
    まだこの物件は決めかねていますが、もしお断りしてもそんなに害はなさそうなのですが・・。
    個人情報に関してはきちんと管理していただきたいものですよね。同感です。
    でも、物件はしっかりしたものなので私には魅力的なのです。
    それから「用賀もいまやしょぼい」とありましたが、以前は何か凄かったのですか??
    私は以前から用賀に対して特別な思い入れもありませんが、通勤しやすい場所で住宅街だったのと緑の多さに惹かれました。

    >>70=76さん
    海外から不動産を買われるなんて、勇気がありますね!
    我が家も以前、駐在経験がありますが、帰ってきて社宅に戻ったらほんとに狭くてアメリカの家具が入りませんでしたよ。(笑)
    思い出のあるものだったのでトランクルームに預けて、今回のマンション探しに至っております。(苦笑)

  40. 81 匿名さん

    >>80
    70です。私もアメリカ(NY)に今住んでいて、安くて素敵な家具が手に入るのでついつい大きいサイズのものを揃えてしまっています。
    90平米以上のお部屋を買ったとしても、今住んでいるアパートメントより狭いので家具を持ってかえるのは不可能かな?と思っていました。
    マンハッタンでは良いビルディングには必ずドアマンが居てくれるのでセキュリティは良いと思います。
    グランフォートもオートロックですが、中にコンシェルジュさんがいらっしゃるそうなので、色々な取次ぎは今と同様便利だと考えています。
    また、こちらのビルのようにロビーやサロンが充実していて雰囲気よさそうですよね。

  41. 82 匿名さん

    >>75
    可愛らしい奥方をお持ちで羨ましい
    うちの家内は銀座に近いところじゃないと住みたくないなどと申します 溜息です。

  42. 83 匿名さん

    >>70さん
    連絡が遅くなってすみません。周辺に中層のマンションが立て続けに
    建っておりそういう意味では街並みからは浮いています。住民の反対
    運動らしきものは無かったです。まあ近くにラコルダ弦巻というもっと大
    きなマンションがあるからかもしれません。
    どのパンフレットでもそうですが、当然かっこよく書かれすぎです(笑)
    とくに南向きの14階は階下の一戸建て側から見ると相当迫力あります。
    通り沿いからでは、工事中なのではっきりとは言えませんが長ーいいって
    感じです。実物とその周辺写真は絶対に見た方がいいです。ここで公開と
    いう訳にはいかないと思いますが、もし必要(可能)であれば、今住んでい
    るところから車で5分位なので写真を撮って送ります。

  43. 84 匿名さん

    >>82さん
    それは大変ですね。でも75さんのため息、温度の高さを感じます(笑)
    最近私思うのですが、人が人並み以上に頑張り続けられるようになれる
    背景には「銀座の近くじゃなきゃやだ」といった経済合理性を超えたアイ
    デアって結構大事な気がします。うちの女房が可愛らしいかは別ですけど・・・

  44. 85 匿名さん

    こちらだと,固定資産税は,いくらぐらいでしょうか? 管理費は割と安い感じですが.

  45. 86 匿名さん

    1/22からのブランニューステージ,って HP に書いてありますが,対象はどの戸なのでしょう? いままで,売り出した戸で売れ残っているところとはないのでしょうか?

  46. 87 匿名さん

    購入された方に質問なのですが、部屋の間取り変更などのリフォームなど無償でしていただいた方などはいらっしゃいますか??人気物件なのであまり希望を聞いて頂けません。

  47. 88 匿名さん

    今用賀駅前を歩いてたら、ここのチラシを寒い中一生懸命配ってました。
    あとどれくらい残っているのでしょうか?

  48. 89 匿名さん

    >>83さん
    NYからこの物件を検討している70です。
    地図を見ても、グランフォートはかなり広い敷地に建つという事がわかりますので、
    やっぱり迫力(というか威圧感?)が出てしまいますよね。
    近くの住民の皆様が表立って反対されてなくて安心しました。
    現地写真、とても見てみたいです。ここで公表って駄目ですか?やっぱり。(笑)
    近々、両親に頼んで現地を建学してもらう予定です。
    それから、こちら(NY)にいるお友達(ご主人はお医者さまで研究にいらっしゃってる)
    がグランフォート用賀を購入したんです。
    なんという偶然!! ご両親からのプレゼントだというから羨ましい限りなのですが・・
    それで私もやっぱりこの物件に本腰になってしまい、色々とその友人から情報を得ているところです。

    >>87さん
    どうやらリフォームなどは一度出来上がってから有料らしいですよ。
    フローリングの選択も、もう時期的に遅いといわれました。

    >>86、88さん
    今は第三期販売で西側の棟を売り出しています。もちろん以前売れ残っているお部屋もあるでしょうが、
    私が大京から貰った資料では結構販売済みでした。
    今売り出し中の棟も含めてあと2割という感じでしょうか。
    友人は南東の角部屋をゲットしました。5階で8千万台だったそうです。100平米近い広めのお部屋で羨ましいです。

  49. 90 匿名さん

    訂正&追加
    友人が買ったのは8階だったかな??
    グランフォートはなだらかな坂に立っているので、8階でも南側は実際は8階よりも低くなり6階とか5階とかになるんですよね。
    西向きの棟の方が値段が少し高くついているのは、西の方が城壁のようなもので盛ってあって眺めがいいからでしょうか?
    南西を向いている方が南東よりも実際は日の入る時間が長いそうで、角部屋は南西の方がちょっとお高いのかもしれませんね。
    南向きは12階とかもまだ空いてましたよ。(去年の段階では) 中部屋ですが。
    低層階のメゾネット(けっこう広め)もまだ空きあります。一階で専用庭があるお部屋にはスロップシンクがついてていいですね。
    普通の部屋にはスロップシンク付いてないみたいです。これがかなり残念。

  50. 91 匿名さん

    >70さん
    個人が限定される発言は控えられたほうがいいですよ。
    この掲示板、いろんな人が見てると思いますので・・・。
    ヒヤッっとしてしまい、思わず書き込んでしまいました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸