旧関東新築分譲マンション掲示板「川口駅西口 ウエストゲートシティーはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 川口駅西口 ウエストゲートシティーはどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
川口駅西口 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ発表。 川口駅西口、ウエストゲートシティーはどうでしょう?
http://www.wgc.jp/index.html
購入検討者方、意見を交換しましょう。 

[スレ作成日時]2005-11-06 07:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川口駅西口 ウエストゲートシティーはどうでしょう?

  1. 106 匿名さん

    age age

  2. 107 匿名さん

    age age age

  3. 108 匿名さん

    age age age age

  4. 109 匿名さん

    age age age age age

  5. 110 匿名さん

    結構気に入っていたんだけれど、あの天井の高さ(ハリが出ているところは2mしかない!)は
    ちょっといまどきないんじゃない?
    隣に建てている一棟売りのほうはやっぱり賃貸なのでしょうか?

  6. 111 匿名さん

    共用廊下が、異常に狭い。

    コンビニの通路のほうが広いのでは?

  7. 112 匿名さん

    age age age age age age

  8. 113 Sr

    オーベルと比較しているレスがありますが、この建物の構造計算を確認したのですが、地震荷重計算十分
    検討していました。逆に免震構造は横ゆれには対応出来ると思うのですが、まだ縦ゆれにどれだけ対応出来る
    か不明だと思います。個人的な意見として、免震構造は良いと思うのですがまだまだこれからの技術だと
    思いますし、結局工事監督者がどれだけ注意して施工しているかにかかってくるかと思います。
    それと値段の事を言う方もいますが、鉄筋材料の高騰をしっていますか?逆に従来と同等若しくは安く
    なっているマンションは?で考えたほうが良いともいます。 

  9. 114 匿名さん

    >113
    構造計算を確認できる程の相当高度な技術力を持っているのに、
    免震と縦揺れの関係も知らないのですか?

  10. 115 匿名さん

    モデルルームへ行くと構造計算を確認できるのですか?
    話題の構造計算書を見てみたいですが、見ても私だと免震と耐震の差がどうかは分からないです。
    構造計算書のどの部分を見るといいのですか? 教えていただけるとありがたい。

  11. 116 Sr

    114さんが言っている、免震と縦揺れの関係てなんですか?

  12. 117 匿名さん

    構造計算の確認ってどうやってやるんですか?きっとかなり勉強されたのでしょうね。

  13. 118 匿名さん

    >>113
    免震の技術はは現段階で十分確立していますよ。
    地震被害は横方向の地震力に依るものだという事は、ご存知ですよね?

  14. 119 Sr

    みなさんの言っている事は十分わかります。私の言いたかったことは、今の基準は莫大なデータから
    作られたわけではなく、ここ最近起こった地震のデータを解析しているだけという事です。
    新潟や神戸の地震で、あらためて分かったことがいろいろあります。地震があるたびにあらたな発見が
    あります。今後、東海地震・内陸型地震のデータにより免震・制震・耐震もより良くなることでしょう。
    ただ今後免震は、その機能を信じ上部構造物の耐震性を落とすこととなるのかもしれません。
    計算上は可能かもしれませんが、それが本当に良いことかどうかは・・・?

  15. 120 匿名さん

    >>119
    構造計算を確認できる人とは思えないコメントです。
    免震はその地で観測された昔の地震動や、世界中で観測された地震動などを含め、
    想定される最大規模の地震(波)を考慮して設計されています。
    「ここ最近」とは具体的に何を指しているのかわかりませんね。

  16. 121 匿名さん

    で結局、Sr氏はどうやって構造計算確認をしたのかを皆さん知りたがっています。

  17. 122 Sr氏ではないが・・・

    評定関係者でなければ、ビルディングレターから確認したにきまっているだろう!!

    あと、

    >免震はその地で観測された昔の地震動や、世界中で観測された地震動などを含め、
    >想定される最大規模の地震(波)を考慮して設計されています。

    「想定される最大規模の地震」とは何だ?震源特性(マ**チュードと震源距離)のことか?
    超高層評定で考慮しているレベル2地震「動」のは、高々50kine相当の震源を特定できない
    Vs300〜400m/sでの標準地盤での想定した地震「動」にすぎない。
    従って、重要度レベルの低い集合住宅程度では、
    建設立地地点での将来起こりうる最大限の地震動を考慮して設計している訳ではない。

    あと、最先端高コストの3次元免震であれば別だが、通常の積層ゴム系の免震装置は上下動に対しては効果はない。
    従って、引き抜き力が生じないように配置設計するのみで、上下動の大きな低減効果はないだろう。
    しかも、「最近起こった地震のデータを解析しているだけ」なら中越地震などの長周期地震動や表層地盤の非線形も
    考慮して、免震の効果を確認してもらいたいものである。

    基本的に、地震時の超高層免震には否定的な個人的見解である。

  18. 123 匿名さん

    >>122
    随分お詳しいのですね。
    では、耐震構造が免震・制震構造より優れているかについてご教示下さい。

  19. 124 122

    最先端の構造解析技術を誤解してもらい書くないためにコメントしただけのこと。

    さて、耐震構造が免震・制震構造より優れている云々ではなく、
    本来の構造設計のあり方は、建物のライフサイクルコスト
    (敷地買収、建設コストから共用期間中の地震時の修復・解体も含めて)
    を最適とする構造形式を(公共性の観点も踏まえて)採用すればよいだけのことである。
    そのときに、地震以外の通常使用時のグレードを上げたいのであれば、免震・制震構造を採用した方がよいかも知れない。

    ただし、個人的には、メンテナンスフリーの制震構造(ダンパー装置など)が理想であるが・・・

    あと、地震に対しては、耐震・免震・制震よりもむしろ、地震増幅のない「良好な地盤」に立地することがなにより重要!

    取り急ぎ返答まで。

  20. 125 122

    ちなみに、本物件やO組の関係者ではないことは明言しておく。

  21. 126 匿名さん

    >>124
    あのね、今は地震波を複数使い、サイト波には地盤・地層も考慮していますよ。
    当然長周期も想定した減衰性能を持たせてあります。
    構造に工夫の無い中途半端なタワーの方が、比較に成らない程危険です。

  22. 127 122

    特に議論を吹っかけるつもりはないが、

    現在用いているレベル2サイト波の特性は、敷地近傍の観測記録もなく
    「大きな地震動レベルでの震源から工学基盤までの距離減衰特性」を反映できていると言えるのか?
    地震波を複数用いても結局は位相の違いだけで、地震伝播の平均特性が大きくずれていることを補填できるのか?

    あと、地盤・地層は成層1次元での考慮であって、
    「3次元不整形の表層非線形効果」を保守的に考慮できているのか?

    現在の一般建築レベルの超高層評定では、もちろんコメントも出ないであろうが・・・

    >構造に工夫の無い中途半端なタワーの方が、比較に成らない程危険です。
    ⇒もちろんそのとおりだが、軟弱地盤+超高層に免震の方が優れていると君は”本当に”言えるのか?

  23. 128 匿名さん

    十分議論を吹っかけてますよ。
    比較論で言えば、免震でしょうね。本当に、という限定をつけるのであれば、
    もっと詳細な条件がなければ議論は出来ません。お分かりでしょうけど。

    そもそも居住者の安全性をより確保できる点で、優位性がありますからね。

  24. 129 匿名さん

    >122: 名前:Sr氏ではないが・・・投稿日:2005/12/27(火) 19:37
    >評定関係者でなければ、ビルディングレターから確認したにきまっているだろう!!

    誰もこの人には聞いてないんだけどね。
    しかも、どうしてこんなに高圧的な口調なんだろ。

  25. 130 122

    本スレと関係ない議論を「高圧的な口調」でして申し訳なかった。
    退散致します。失礼のほどを・・・

  26. 131 匿名さん

    N値が1,0,0,0,0,0,0.0〜・・・・川口で超高層買ってどうするという結論で
    良い模様ですね。ただ不買を促すレスは削除対象なのでこのレスは自動的に
    消滅します。

  27. 132 匿名さん

    ageageage

  28. 133 匿名さん

    グルメの欄にダメダメで有名なたまてばこを載せてしまったのが運のつき
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1038465348/l50

  29. 134 匿名さん

    N値1,0,0,0,0.0てどんな地盤なんですか?

  30. 135 匿名さん

    サウンディングでストンと落ちる状態です。
    手で握るとグシャっとつぶれるシルトの塊りの層です。
    表層で1〜2程度出た後0が続くのです。
    参考
    http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/N.htm

  31. 136 匿名さん

    と言う事は、人も歩くことができないような
    土地ということなのでしょうか。

  32. 137 匿名さん

    イマイチ盛り上がりませんね。

  33. 138 匿名さん

    隣の1棟丸売りしておいて良かったね。
    最終的にはシティ−デュオみたいに気合価格の値下げかな〜?
    売主を変えて新価格にて新発売かな〜?

  34. 139 匿名さん

    どれも間取りが悪すぎだよね。
    はっきり言って一昔前のタワーマンションだね。
    構造・ステータス抜群のオーベルと、価格めちゃ安のミドリノの直後に
    これだと、かなりキツイよね。
    川口市民はそれなりに目が肥えちゃったから。

  35. 140 匿名さん

    難しいね。
    東の昨年の激戦と比較するとね。
    売れ残り、価格ダウンはあるかもね。

  36. 141 匿名さん

    >>価格めちゃ安のミドリノ
    実際の物件を目の当たりにした購入者は結構ショックを受けているみたいです。
    安いだけというのも考えものかもしれませんね。
    http://hpcgi2.nifty.com/midorino/cbbs/cbbs.cgi?mode=alk&no=0

  37. 142 匿名さん

    西口派なので環境的には◎なんだけど、ちょっと高いかな・・・。
    値下げされれば嬉しいけど、まだ1期の募集だし、いい部屋はもう押さえられちゃってるし。
    キャンセル、バンバン出ることを願う。

  38. 143 匿名さん

    >>141
    でも、ここも「ミドリノレベル」だと思いますが、
    そうでもないですか?
    安いならそれなりの納得もできますけど、
    そんなに安くもないですよね。

  39. 144 匿名さん

    http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo03k-a.html
    に出てる評定書読むと、構造はいたって普通ですよね。

    丸形の方は階高3000ミリと高くないし、
    層間変形や最大塑性率は限界ギリギリで設計している印象を受けます。

  40. 145 匿名さん

    >>143
    とはいえ、売れてるらしいのでいんじゃないすか?

  41. 146 匿名さん

    え、売れてるの?(笑)

  42. 147 匿名さん

    >141
    ミドリノに限らない?では
    オーベルでも、内覧会での不満でてますよ。
    この業界の腐った体質ではないですか?

  43. 148 匿名さん

    >>147
    オーベルに住みたくてキャンセル待ちしています。
    具体的に、どんな不満なんですか?
    そして腐った体質って何?

  44. 149 匿名さん

    >148
    オーベルの件は住民板の事じゃないの?
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=23&disp=1

    内覧会の様子を見ると出来はかなり良いみたいですが。

  45. 150 匿名さん

    これって、業者でしょ!
    談合で大変よ

  46. 151 匿名さん

    オーベル いいみたいですね。 さすが、川口No1。
    ちょっと 小規模の私たちのタワーはどうでしょうね。

  47. 152 匿名さん

    転売の可能性のある人は再検討の余地があるのでは?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39141/

  48. 153 匿名さん

    ついに先着順受付中!!

  49. 154 匿名さん

    >153
    とはいえ、あんまり対象戸数はないみたいですが?

  50. 155 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸