旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、詳しい情報をお持ちの方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

[スレ作成日時]2004-04-16 12:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか

  1. 402 匿名さん

    395番さん、ずいぶん詳しい情報をお持ちですね。しかも
    当事者しか知らないような情報を。ただ、湧水は激減した
    後あまり増えていないのはどうしてでしょうか、情報通の
    395番さん。

  2. 403 394さん。

    同感です。いろいろ検討しましたが相場かな?と。
    うちも第一候補です。

  3. 404 一市民

    涌き水はもう2〜3年前から減少しています。ゼルクハウスの
    工事が始まってからの変化ではないです。毎日通るのでわかります。

  4. 405 匿名さん

    404番さん。湧水は2〜3前からではなく、もっと前から漸減傾向
    にあります。
    私の知り合いでほとんど毎日湧水の状況を写真に撮って記録して
    いる方がおり、先日見せていただきました。それによりますと
    昨年12月4日、つまり工事の始まる直前は滔々と流れ落ちていた
    水が着工後の1月以降どんどん減り始め3月、4月は僅かな流れ
    でした。もちろんこれは少雨による影響もありますから一概に工事
    のせいとは断定できません。問題はその後、雨があり梅雨期にある
    現在でも水の増加が緩慢であることです。通常梅雨期には湧水も
    かなりふえてきます。写真を時系列的に見ると、湧水に異変が
    起きていることが疑われます。

  5. 406 匿名さん

    裁判の事よくわからないのですが、395番さんもう少し詳しく教えて
    頂けませんか。涌き水に関する裁判という事でしょうか。
    この結果から見ると一審は反対派の敗訴ということですよね。
    すると、涌き水とマンションの因果関係は認められなかった、と裁判所が
    判断したと解釈していいのでしょうか。

  6. 407 匿名さん

    買おうとしている人たちのための役立ち情報がいろいろ出ています。
    私も重要と思われる情報を提供します。
    宅建法第32条では、「(前略)将来の利用の制限について(中略)人を
    誤認させるような表示をしてはならない」とあります。
    ゼルクハウスが係争中の物件であるとか、国分寺市のまちづくり条例
    について、購入者にきちんと説明しないとこの条文に抵触する恐れが
    あります。
    更に消費者契約法では、第1条で「消費者と事業者との間の情報の
    質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者の一定の行為に
    より消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申し込み
    又は承諾の意志表示を取り消すことができる」としております。
    不利益事実の故意の不告知(重要な項目について不利益になること
    を故意にいわない)の場合は、契約から5年以内であれば契約を
    取り消すことができるのです。

  7. 408 匿名

    私も裁判の結果が知りたいです。原告と被告は誰なのですか。
    係争中と言っても反対派は敗訴したのですよね。
    条例うんぬんはもういいです。市役所に聞けば済むことですから。

  8. 409 匿名さん

    >408
    まだ係争中ですよ。
    第2回公判は7月8日13時頃から東京地裁で開かれる
    そうです。興味がおありなら、傍聴にいかれたらいかがでしょうか。

  9. 410 匿名

    第一回公判の結果はどうだったのでしょうか。

  10. 411 407さん

    何だか安心して契約出来る気になりました。5年以内に不利益が
    生じた場合契約取り消せるとなると購買者にとってかなり有利ですね。
    ありがとうございました。

  11. 412 匿名さん

    そうです。契約後5年以内なら購買者は解約できるのです。
    しかも損害賠償などを売主は請求できません。
    ただくれぐれも注意しなくてはいけないことは、重要事項説明書や
    契約書の目立ちにくいところに、虫眼鏡を使わなければ見えない
    ような字で逃げ口上が書いてあることがしばしばあります。その
    あたり、しっかりと確認なさってください。

  12. 413 407さん

    裁判中である事を隠して契約したら、5年以内であれば契約を取り消すことができる
    のでね。
    でも裁判中であることを隠したり、充分な説明をしないで販売するような業者そのものが
    信用できないと思うんですが、そんな業者が契約の取り消に応じるとは思えませんけど
    どう思いますか。

  13. 414 匿名さん

    調べた限りでは裁判は始ったばかりです。 また普通は判決が下りるのに2年位は
    かかると思います。一審が反対派の敗訴と書いた人がいますが、その一審の裁判が
    始ったばかりなので、その書き込みは間違えた情報ですね。大きな勘違いをされたのでしょう。

    国立の明和の例では、事業者のほかに購入者も被告人になっていましたが、ゼルクでは
    被告人は事業者だけです。
    もっともまだ物件が竣工前のため購入者がいないので当然なことですが。

  14. 415 匿名さん

    仮処分申請であれば判決(決定といいます)はすぐ出ますよ。ここの人たちは仮処分申請と本訴とを両方やられているんですかね。

    事業主が憎くてやっているのであればはっきりいって事業主がかわいそうです。
    その前に行政の都市計画を非難したら如何なんでしょうか。

  15. 416 匿名さん

    ほんとに事業者はかわいそうです。ぜんぜん売れなくて。

  16. 417 匿名さん

    もし売れ行きがよくても、ここではそういう情報まだ流さない
    ほうがいいかも。反対派のかたを挑発するだけ。情報交換の場所
    にはなりません。素人が見てもあきらかに反対派の方が書いている
    文章はわかります。そのうちに事業者に同情して買いたいっていう
    人が出てくるんじゃないかとおもうくらい・・。でも反対派の方も五年
    間は契約者がキャンセルできる事を教えてくれたりしてるのだから
    悪い人ではなさそう。

  17. 418 匿名さん

    被告人は事業者なんですか。415番さんの言う通り、責める
    相手は行政だよなあ。今まで反対さんが市に対して懐疑的だったのは
    やっぱり市は業者のこと認めてるんだよなあ。いや、独り言・・暇だったもんで、
    では、さよなら。

  18. 419 匿名さん

    購入者が損害を受けたら、事業者よりかわいそうでは、ないか?
    事業者が、よい家を提供する努力をしてもらいたいと思う。

  19. 420 匿名さん

    建築を許可したのは国分寺市ではなく、東京都だよ。
    市を攻めるのはお門違いです。
    みんなちゃんと勉強しようね。

  20. 421 匿名さん

    所有権が移転した不動産の契約をキャンセルすることができるのでしょうか。
    住宅ローンを借りて銀行の抵当権だって付いてるし、非現実的な話だと思うんですけど。
    キャンセルって結局は裁判をしない限りできないんでしょう?

  21. 422 匿名さん

    421の物件は、D京関連物件なのかな?
    入居後で、問題が発覚したのですか?大変だね。

  22. 423 匿名さん

    よっぽどD京が憎いかしらないけど、いい加減にしたら?・・醜いよ。
    って書いたらD京の回し者にされちゃうんだろうな・・ワンパターン。
    あとは、営業妨害で訴えられないようにね。折角自分達が訴えてんだから。

  23. 424 匿名さん

    賛成でも反対でもないのですが普通に考えて、
    「5年以内に不利益が生じた場合は、契約が取り消せる」
    という重要事項が付くマンションって変ではありませんか?
    不利益の説明を受けるマンションって、一体…

  24. 425 413さん

    どう思いますかって、あなたね・・・。
    ゼルクの営業が「裁判中であることを隠したり、充分な説明をしないで販売」
    してると言うならその根拠を示してくださいね。工事看板やビラに記載がない?
    そんなの根拠になりませんよ。

    MR行きましたが裁判のこともまちづくり条例の」ことも営業レベルでそれ
    なりの説明がありました。
    でもあなたはそこまで言う以上、当然ちゃんとした根拠があっての事でしょうね。
    教えてください。

  25. 426 匿名さん

    民事の訴訟には原告側と被告側の当事者はいても、刑事事件のような「被告人」は
    存在しないよ。D京が刑事事件でも起こして起訴されたのかね???
    原告敗訴は間違いだなんて自身たっぷりに頓珍漢なこと言ってるのもいるし。

    ここで騒いでる連中、みーんなバカだな。

  26. 427 どういうことですか>413さん

    先週プラドのMRで説明聞いてきましたけど、まちづくり条例のジョの字も出なかったです。
    これつまりプラドの営業こそ客を騙して物を売ってるってことですか?
    申し込み考えてたけど急に心配になって来ました。
    ゼルクが問題多そうなのでプラドを考えてたのに、話が違う!


  27. 428 匿名さん

    >427
    413さんは「裁判中であることを隠して契約」した場合のことについて述べている
    のであり、「まちづくり条例」については何も言及されていないようですが..。

  28. 429 匿名さん

    >415さん
      仮処分・本訴両方、やってるようです。
      訴訟団のHPによると、仮処分は地裁で却下され、高裁に抗告。
      本訴を地裁でやってるそうです。

    仮処分
    2003.10.31 東京地裁八王子支部へ、「建築差し止め仮処分」を申請。
    2004.3.31  東京地裁八王子支部「建築差し止め仮処分」申請を却下。(原告敗訴)
    2004.4.13  東京高裁に、「建築差し止め仮処分」申請却下について抗告

    本訴
    2004.3.3   東京地裁に訴状を提出。
              請求の趣旨
                マンション建築工事を差し止める。
                マンション建築工事のうち、すでに工事を進行させた
                部分について、原状に回復せよ。

  29. 430 匿名さん

    この内容を見る限り無茶な裁判と言う感じがしますが。 この裁判に
    お金を注ぎ込むのだったら、もっと環境保全への使い道があるような
    気がします。仮処分却下の八つ当たりだったらD京じゃなくて、裁判所に
    したら?

  30. 431 匿名さん

    アンチの人は、誰ひとりとして仮処分申請が地裁で却下されたという
    事実を、このスレで触れてくれませんでした。

    裁判で1回負けている、という重要なことを隠して、
    “裁判で訴えられている、裁判で訴えられている”
    と騒ぎたてて、不安をあおっているようで、アンチの人にイヤな感じを
    抱きました。

  31. 432 匿名さん

    て言うか、
    アンチの人は原告ではなかろうし、信者の人は被告でもなかろうて。
    ここに事実を書く義務もないし、議論を有利にするために何かを書いているだけ。
    書いてあることを鵜呑みにしちゃいけないよ、お互い勘違いも多いしね。

  32. 433 匿名さん

    地裁支部で仮処分が却下されたのが2004.3.31
    高裁へ抗告したのが2004.4.13
    このスレ、始まったのが、2004.4.16

    スレのスタート当初はアンチ派の書き込みばかり。
    430さん言うとおり、八つ当たりでスレを作ったのかな?

    でも、作る場所を間違えて、叩かれているような・・・・・・

  33. 434 匿名さん

    >>431
    そりゃそうでしょ、大京嫌いで逆の人は大京大好きなのですから。
    わかるのはそれだけで、匿名は誰だかわからないのですから。
    検討者なら、そんな匿名の意見は信用するべきではない。
    検討者なら、事実関係は自分で調べるべき。
    ここで特に信用していけないのは、自分の意見で出さずに、
    同じような意見が出たらホイホイと乗るやつ。
    そのレスを全部無視して読み返したら、意外と参考になるかもね。

  34. 435 匿名さん

    432さん。事実を書く義務がなかったら、真剣に購入検討している人達に
    あまりに失礼。アンチの人は一回目の裁判で負けたことを隠してたうえに
    自分達がマイナスになる情報提供者の人権を尽く傷つけているように思われます。
    静観していましたがアンチの人には私もイヤな感じを抱きました。

  35. 436 432

    >>435さん
    だからここの書き込み情報で
    人生というか大きな買い物を決めちゃダメなんだってば!
    レスする人は、人のためにとか思っていない。
    現に却下は書かれなかったわけでしょ!
    却下の事実を知っていたって断言できる?
    リアルタイムで認識している義務がある?誰が誰のために?
    知っていても書き込む義務はどこにある?誰に義務がある?
    つまり、議論を有利にしたいと思っているだけなんだからサ!

  36. 437 414さん

    結局一審原告敗訴が間違い、というのが間違いだったということですね。それに
    仮処分申請要求が半年で却下されてるのに民事に2年もかかるとはとても
    思えません。不正確な情報による憶測で不安感を煽るような行為はいかがなものか。
    まあこのスレ、購入検討してる人にはほとんど役立たずで見る価値ないから今さら
    ど−でもいいけど。

  37. 438 匿名さん

    436さん
    やさしいですね。
    アンチは、却下の事実を知っていたと思いますよ。

    過去レスの13、14、41、64、111、152で、計6回も守る会の
    HPを宣伝しています。
    この何回も宣伝したHPに、仮処分申請一審却下と書いてあるのだから、
    アンチが事実を知らないと言うには無理があります。

    議論を有利にしたいために、意図的に隠していたのでしょう。
    なんか出生率を思い出すなぁ〜。

  38. 439 >406さんへ

    395です
    以下、主にMRで聞いた話を事実関係だけ書くので適宜判断して下さい。
    まず訴訟は、すでに書かれてる通り2種類です。ディペロッパ3社(被告)の工事
    により湧き水の減少や景観破壊で反対派(原告)の使用権や景観権が侵害された
    とする主旨に基づく仮処分申請「工事差し止め請求」と、本訴の「工事中止」
    「原状復帰要求」です。経緯はすでに書かれた通り。
    ちなみに大京側は一審で過去10数年間と工事前後の雨量と湧水量のデータ、水脈と
    基礎杭の関係(基礎杭は水脈に届いていない)等の資料を提示しており、これらは
    MRで頼みこんで見せてもらいました。後者の審理は今後でしょうけれど、仮に原告が
    勝訴しても工事が進捗してる現在は原告側が供託金として原状復帰に要する費用を
    負担する必要があるとのこと。

    素人目にもムチャな提訴ですね。請求権そのものを否定されたうえ工事と湧水量との
    関係を明確に証明するものが何もないのでは2審でも請求が通るとは思えないし、
    勝訴しても原告団は億単位の供託金を払うつもりなんでしょうか。結局両方とも提訴
    取り下げか和解で決着がせいぜいでしょう。
    購入検討してる人には人騒がせで迷惑な話です。

  39. 440 匿名さん

    不正確な情報による憶測で購入意欲を煽るような行為もいかがなものかと。
    どっちもどっち、購入者のためになる情報なんて数えるくらいしかない。

  40. 441 匿名さん

    ↑“購入意欲を煽るような行為”って、ここのスレであった?

  41. 442 匿名さん

    事実で問題ないとするならわかるが、
    憶測で違うと反論しているところ。

  42. 443 匿名さん

    ↑憶測ってのは何の根拠、論拠もなしに主観だけでものを論じる事。
    アンチのカキコは全部それ。
    一方反アンチのカキコにはそれなりの論拠がある。

    そういう決定的な違いを無視して強引に同列に論じ「どっともどっち」と切り捨てようとする
    ところがすでに怪しい。

    >購入者のためになる情報なんて数えるくらいしかない。
    まったく誰のしわざかは知らんが、この点には同意。(笑)

  43. 444 匿名さん

    “憶測で問題ある。”
    と言うことも、許されないよね。

  44. 445 匿名さん

    それなりの論拠って?
    営業の情報?

  45. 446 匿名さん

    >>444
    そういうこと。
    個人的な意見で述べるなら、問題ない。
    憶測が憶測で反論しあい。。。

  46. 447 443さんではないですが

    それなりの論拠とは、アンチが13、14、41、64、111、152で宣伝した
    HPにのっている仮処分申請、一審却下のような情報かな。

    アンチも役にたっているよ。

  47. 448 匿名さん

    >アンチも役にたっているよ。

    それを言うなら、
    “自分で自分の首を絞めているよ。”
    でしょ。

  48. 449 匿名さん

    一審却下っていう事実だけで、後はお互い推論ですか?

  49. 450 431

    446さん、

    431で、私は個人的な感想を言っただけです。
    意見のひとつとしてもらって、問題ないとしてくださいね。

    449さん
    推論ではありません。感想です。

  50. 451 匿名さん

    請求却下を隠して不安を煽っているようで、イヤな感じをもつのは
    普通でしょう。

  51. 452 匿名さん

    ごめんなさい、「水」を差すようで申し訳ありませんが、
    水はほんとに2〜3年前から減ってるよ。アンチの人は
    ついでに太陽も訴えないと。

  52. 453 匿名さん

    所詮は机上の空論?
    立地とか環境とか住みやすさとか、
    街の情報とか全然入手できないですね。
    ちょっと遠いので大変ですが、毎週行って
    国分寺の街を散策するしかないようです。
    物件スレと期待ができないのが個人的な感想です。

  53. 454 匿名さん

    揚げ足とりの議論がえんえんんと続いてますが、一体どうなんでしょうか。
    なんか法廷で原告と被告それぞれの代理人が口角泡を飛ばしてやり
    あっているみたいで、読み物としては面白いけれど真相は依然藪の中
    という感じです。第三者には全く真実が把握できません。

  54. 455 匿名さん

    439番さん。「以下、主にMRで聞いた話を書きます」などと
    いわずに、「大京です。事実を述べます」とやったほうが
    はるかに説得力あると思いますよ。

  55. 456 455さん。

    またまた悪い癖が・・・・。残念でしたね。MRでは私も439さんと同じ
    ような説明受けましたよ。気持ち良かったのは必要以上に反対派の
    人を責めてなかったこと。色々なお考えの下にやっていられることですから・・、
    って言ってました(注・私達の担当者のかたは)。あとはお客様の判断です、と言う
    な余裕さえ感じられました。・・・・・私も業者扱いされちゃうのかなあ?

  56. 457 匿名さん

    アンチ旗色悪し(わら
    300ぐらいから、それまでのアンチや野次馬の言いたい放題の詭弁、デマ、
    アジを反アンチ?が具体的反証を挙げて論破する、あせったアンチが
    イチャモン付けて反アンチ?に返り討ちにされるって構図が固まってきたな。
    これを法廷シミュレーションと考えるとこりゃ反アンチ?の圧勝だな。判決は
    見えてる。(わら
    あ、実際の裁判は別よ別。

    「憶測」を書かせてもらうと、購入検討してる人は、「係争中物件」ていう
    レッテルを気にしなければ、別に細かい事は気にせず他の物件と横並び
    で検討対象にしていいと思うね。現実に条例や要綱に違反してる点は
    何もないんだろ。まして(前に誰か書いてたが)何十年先かも分からない
    建替えの心配なんてナンセンス。だってその時点で条例がどうなってるか
    なんて誰にも分からん。そんな心配は他のマンションだって同じだろ。

    言っとくが俺はどっち派でもないよ。


  57. 458 匿名さん

    営業は裁判の件に関してはノータッチでしょう。
    物件の説明を淡々とするだけ、当然でしょうし、その対応は社命でもあるのでしょう。
    いつどこで反対派が紛れているのかわかりませんからね!
    それをさも、営業の対応は良かったなんてアピールするのは、購買意欲
    (よし!MRに行ってみようか!)の煽りと感じる人が居ても不思議ではありません。
    なぜそのような書き方になるのか?
    あきらかにアンチに向けた発信であり、検討者を意識した発言ではないからです。
    つまり検討から見ればお互い様であり、参考になる情報はありません。
    しいて言えば、そういう話は聞かなければ言わないのかを確認するぐらいでしょうか。
    でも一度は除いてみたかったMR、近いうちに覗いてきます。
    そういう話を聞くのはオマケで、もちろん検討のためです。
    国分寺の印象やMRのイメージとかを書いてくだされば、ありがたかったのですが。

  58. 459 458

    失礼!
    ×でも一度は除いてみたかったMR、近いうちに覗いてきます。
    ○でも一度は行ってみたかったMR、近いうちに覗いてきます。

  59. 460 匿名さん

    最近の書き込みをみると、どうも、アンチの言い分の方に同調してしまいます
    ね。

  60. 461 匿名さん

    アンチの方が有効な情報を提供してくれていると感じる。

  61. 462 匿名さん

    460(461)さん必死だね(わら
    せいぜいがんばってね(わらわら

  62. 463 匿名さん

    457=462は、反アンチじゃん!
    なら、そう言えばいいのに。

  63. 464 反アンチ

    2チャンねらーが流れてきたか?

  64. 465 匿名さん

    煽り専門のようです。
    アンチに取り付きましたね。
    さすがに反アンチと言えども同調はできませんね。
    良識はあるつもりですから。

  65. 466 匿名さん

    ゼルクハウス裏の湧き水って、子供が足を入れて遊んでいる、小さ目の小川のことですよね。
    騒いでいるわりには、思ったよりスケールが小さかったので、拍子抜けでした。
    マンション建設(杭打ち)は、湧き水に余り影響しない感じもしたし。
    小川に下っていく坂のところに大きなヘビがいましたよ。びっくり。マンションの窓を開けておくとヘビが入ってくるかも。

  66. 467 匿名さん

    ほんと。業者だか、業者応援団だか、アンチ・アンチ派だか
    知りませんが、その人たちのご意見は一読、信ずるに
    たりないことがわかります。

  67. 468 匿名さん

    そうですね。でも以前どなたかが言っていたようにこのスレ作ったのが
    反対派の方なわけですよね。 元々情報交換の場にならないんじゃ
    ないかな。本当の情報が紛れていても反対派の人によって歪曲されてしまう。
    そうすると、初めはなんの感情も抱いていなかった反対派に嫌悪感を
    抱いてしまう。反対派ももう少し説得力があれば賛同を得られたかもしれないけど
    今は反対派の意図とは違う方へ向かってしまった。検討者が入るには
    もう少し時間がかかるかもしれませんね。

  68. 469 匿名さん

    そろそろ気づかれたらいかがでしょうか?
    どちらの立場にしても、本来あるべき検討者のための情報が全くないことを。
    スレを作った意図は別として、物件スレとして立ち上がっている以上、
    少しはそういう情報もあっていいのでは?
    全部が賛成!反対!の攻防、またここで賛成派のせい!反対派のせい!
    というレスを読んでも、また始まった!としか感じませんよ。
    そんな調子では、国分寺の様子などレスできないんじゃないでしょうか?

  69. 470 匿名さん

    >>468
    >元々情報交換の場にならないんじゃ
    ご批判覚悟で言わせてもらえば、賛成派も含めあなた方次第と思われ。
    相手の批判をやめない限り、同じ繰り返なのでは?
    そういうレスではなくて街やモデルルームの感想があれば、モデルルーム
    へ行くときとても参考になると思われます。

  70. 471 匿名さん

    買うひとはちょっと読んで投げ出すんじゃないでしょうか。賛成派、
    反対派両方とも粘着系で、もしゼルクを買ってもこんな調子で
    ずっと反対派に絡まれるのかなと思ったり、逆にこんな品位を欠く
    サポーターがついているんでは、売主もひとつ穴のムジナかなと
    思ったり。どちらにしても、両者とも自ら墓穴を掘っているんじゃ
    ないですか。

  71. 472 匿名さん

    いやはや賛成派、反対派の仁義なき戦い、いつまで続くんでしょう。そのうち両派とも
    共倒れになって、物件は投売りされ、安く買えるなんてことにならないかなあと、捕らぬ
    狸の皮算用をしています。ちょっと甘すぎるかな?

  72. 473 匿名さん

    「賛成派」、「反対派」と仰いますが、このスレに「反対派」はいても、
    「賛成派」はいませんよ。

    いるのは、「反対派」とそれに嫌悪感を抱いた「アンチ反対派」の
    二派かな。

    購入検討者が、「ここが気に入った」と書くと、「反対派」はすぐに
    「事業者」の発言と決め付けるから、購入検討者も「アンチ反対派」
    になっちゃう。

  73. 474 471,472さん

    ディベはインターネット上のこうした掲示板など無関心だと思います。
    ましてこんなところで情報操作する暇があるなら本来の営業活動に
    専念するのが常識というものでしょう。むしろ外野が騒ぐ事で仕事が
    増えて苦虫噛みつぶしてると思いますね。

    まあ、竣工してしまえばこんな掲示板の不毛なやりとりなどゴミの
    ごとく忘れられてしまうでしょうからどうということもないでしょう。
    バーチャル空間の賛成・反対派なぞ実体がないようなもんですから。

  74. 475 473さん

    その構図頷けます。購入検討者も初めは「アンチ反対派」じゃ
    なかったろうに・・・。

  75. 476 >458さん

    439です
    一応購入検討中の身として言うと・・・・。
    MRでは裁判の件もまちづくり条例の件も一応の告知はしますが営業レベ
    ルではこちらから突っ込まない限りあまり詳しい説明はありませんでした。
    ただ、契約を終わってからにわかに不安を訴える人も多いらしく、そういう人
    には建設や渉外、訴訟対応に携わった部所の担当者から直接詳細な説明
    をしているそうです。ただ、「大丈夫です」とは決して言わないと思うので、
    最終的には事実関係や経緯を十分知った上での自己判断ということになる
    でしょう。

    物件自体の印象は、間取りや設備は可もなく不可もなし。設備ではトヨタ高
    級車のイメージを狙った玄関のリモコンキーと半自動開閉ドアは(必要性は
    別にして)目をひきました。マイナス点はバルコニーの奥行きが他物件より
    狭いこと、ドアを中心とした内装色が部屋ごとに固定で選択出来ないこと(セ
    ンスは悪くないが)、あとはやはり国分寺駅との間の坂(ただし将来は西国分寺
    駅に東口が出来るのでアクセスは多少改善されそう)、プラドや相場に比べ
    やはり高めの価格ですね。周辺環境は抜群(当たり前か)なのでそこに価格
    相応の付加価値を見出せるかでしょう。個人的には有力候補ですがどなたか
    が書いてたように願望が劣る東棟はあまり魅力ないですね。価格がそれなり
    にこなれてないなら他物件を選びます。

    国分寺の街は駅前を見る限り垢抜けません。南口は狭苦しい感じできら
    びやかなのはコンコースと駅ビル内だけ。将来の北口の再開発に期待
    ですね。あと、MRは交通アクセスが最悪なのでタクシーかクルマ来訪が
    懸命です。あまりMRを回った経験はないのですがまあフツーかなと言う
    感じでした。

    あの、一応言っときますが私は大京の回し者ではありませんので。

  76. 477 匿名さん

    >457=462は、反アンチじゃん!
    ほーら、ちょっと突っつくとすぐ反アンチだの賛成派だのって決め付ける。
    それがワンパターンなんだよ(わら

    で、
    >最近の書き込みをみると、どうも、アンチの言い分の方に同調してしまいます
    ね。
    >アンチの方が有効な情報を提供してくれていると感じる。

    これってネタ?
    論理破綻してんのは誰が見てもおたくらアンチなんだけど?

  77. 478 匿名さん

    まあまあ、元々アンチの人は決めつけが得意なので(水の件にしても)
    流してったほうがいいかも。アンチの人の書込みは大体解って来たし。

  78. 479 匿名さん

    販売合戦、大激戦のようです。先日はゼルクのMRのすぐそばで
    プラドのチラシを配られました。今日はデライトシティ武蔵野の
    プラカードを持った男が立っていました。法的にはなんら営業妨害
    になることではないのでしょうが、ここまでやるかと思いました。
    今マンション購買層は断然都心回帰ですから、このあたりの新築
    マンションは大苦戦を強いられているはずです。値下げ競争も
    時間の問題でしょう。焦って高値つかみをしないことがコツです。

  79. 480 匿名さん

    新築でも厳しかったら中古になるとなおさらでしょうか。
    ゼルクの隣の隣?のマンションなんかはどうなんでしょうか?

  80. 481 匿名さん

    都心の空気を吸いたくないのでこのあたりの物件を探して
    いる訳ですが..。
    チラシを配るくらい別に良いのではないですか。
    いろいろな物件を検討して自分に最適と思える物件を
    購入すれば良いだけの話ですよ。
    ゼルクが最適だと思った人はゼルクを買えば良いのでは
    ないですか。最終的には自分の判断です。

  81. 482 匿名さん

    都心回帰ですかね。
    でも巷で言われるほど安くなってるとは思えないし、481さんの言うように住環境
    を考えるとちょっと。
    新築も立川より遠いと苦戦だろうけど、このへんはそこそこじゃないですか。

    プラドは安いけど作りも環境もアクセスもいまいちだし大量供給で中古価格
    の下落が怖い。400件もあるのに10月竣工までの全部売れるのか。
    ゼルクは環境抜群だしアクセスもプラドよりはいいけど価格が高いし戸数
    少ない・・・・
    ゼルクの値崩れに期待したいが、甘いかな。

  82. 483 匿名さん

    私もゼルクの大幅値下げを狙っています。優先分譲や、第1期販売で売り出された
    住戸はいわば目玉商品で、私にとっては高すぎました。でも多分東棟のフォレスト
    テラスはかなり安く売り出すのではないかとにらんでいます。どうせ私たちは
    日中全くいないので景色などあまり気にならない。とにかく3千万円強になると
    見て虎視眈々と狙っています。

  83. 484 匿名です

    今日ゼルクの前の武蔵国分寺公園を散歩してきましたが、芝生で子供や犬が走り回っていて、いい公園だなと思いました。
    グランプラドや武蔵野レジデンスは、お互いが密着してるし駅からけっこう距離があるので、私はパスしました。
    ゼルクの隣の隣のマンションは、同じように中古待ちをしている人がかなり居るらしいです。
    (駅前の不動産屋の話)国分寺周辺の相場は中古でも4〜5千万はするそうです。
    中央線南側は、やっぱりブランドなんですかね。どこ見ても北側と相場が1千万くらい違うみたい。

    私は超賛成派でも反対派でもないですけれど、目の前が広大な公園っていうのは、
    純粋に考えて、いい環境だと思いました。
    483さんの言うとおり、東棟は他のマンションとあまり変わらないので、少しはお手ごろ価格になるかもですね。

  84. 485 匿名さん

    最近やっと検討者に役立ちそうな書き込みが増えてきてうれしいです。

    MRで営業に「東棟は景観が悪いから価格も安いでしょ」ってカマかけたけど、
    「まあ一応考えてますが」とはぐらかされちゃいました。ゼルク北にある既築
    のパークハウスも空きが中古でも4000万を下回らなかったとか聞いてるの
    で、東棟でも3000万円台はちょっと期待薄かと思います。プラドの叩き売り?
    なら期待できそうだけど、あちらは交通の便だけでなく作りもゼルクと結構差が
    ある(単床/2重床、ハイサッシの有無、階高など)ので、お買い得かどうかは
    難しいですね。ゼルクがセルシオとは言わないが、カローラとコロナぐらいの差
    はあると思います。

    ゼルクの買う側にとっての泣き所はプラドと違って絶対戸数が少ないので
    値崩れ期待して決断時期を誤ると気に入った間取りの部屋が売れてなく
    なってしまう恐れがあることでしょうか。

  85. 486 匿名さん

    >>479さん
    デライトシティやグランプラドは年内には全面竣工だし戸数も多いから追
    いこみに入ってるんだろうね。特にグランプラドはMRオープンが遅れたう
    えにゼルクとレジデンスの2重攻勢に遭って思うように成約が伸びず苦戦
    中みたいだし。逆に言えば仕様にこだわらなければ安価な買物が出来る
    チャンスもあるわけね。

  86. 487 匿名さん

    ここはデベも書き込んでいるようですね。
    文面を見れば大体わかります。
    営業活動、大変ですね。

  87. 488 487

    上の文章で「デベも書き込んでいる」を「デベと思われる人も
    書き込んでいる」に変更します。

  88. 489 匿名さん

    487,488さんもうやめません?折角まともなレスになってきたのに
    また喧嘩売ってる。検討者にはデベであろうがなかろうがどうでもいい
    ことなのです。有益な情報かどうかは皆さん自分で判断できるでしょう。

  89. 490 匿名さん

    >489
    う−ん、ただね、必要以上に特定の物件を悪く言ったりすることは
    見苦しいからやめていただきたいと思うんですよね。
    その物件の購入者に対しても失礼だと思いますし。

  90. 491 匿名さん

    誰がどう見ても、同じ駅を利用するライバル物件の悪口を言っている。
    やっぱり、関係者かな?

  91. 492 匿名さん

    >「デベと思われる人も書き込んでいる」

    同感です。
    購入で後悔している人を慰めただけで、横槍で「営業妨害で訴えられない
    ように」と言われれば、D京に対する反感が増大するだけ。
    他の書き込みにもそうらしいと思われることがあるね。

  92. 493 匿名さん

    殆ど一人芝居になってきたね。精々頑張ってね。

  93. 494 匿名さん

    情報提供ではないですから、粘着くんは無視してと。

    国分寺駅のことが出ていませんでしたっけ?
    国分寺駅には人が集まります。
    他地域からの方は、通勤通学、夜の時間帯をご確認ください。
    改札前周辺は、若者や学生さんが多い感じです。
    駅にはデパート(丸井ともう一つ)が隣接しているので、人が集まるのは
    必然ですから、気にされる方はしっかりとご確認を!
    立川と比較すれば、立川より人は少ない感じです。

  94. 495 匿名さん

    まったくアンチは懲りないですね。
    つくりの違いや売れ行きの印象、買い物感を言うことが特定物件への悪口?
    特定の物件悪く言うのがダメ?購入者に失礼?
    ならば今までゼルクがここで散々言われてきたことって一体・・・・?

    良識派ぶった「ダブスタ」って虫酸が走るな。
    ま、平日の昼間からこんな事やってるんだからよほどヒマなのね(わら

  95. 496 匿名さん

    「反対派」 vs「アンチ反対派」の論争は、「アンチ反対派」の勝ち
    「反対派」vs「検討中派」の論争は、「反対派」の勝ち
    だな。

    条例論争・裁判論争で劣勢にたって、おとなしくなりかけた
    「反対派」が、また騒々しくなるのかな?
    そうなってほしくないが・・・・・。

  96. 497 匿名さん

    >496さん
    「検討中派」は反対派なんて相手にもしてないんでは?
    話が通じるはずもないし。
    くだらない中傷は読み飛ばして役立ちそうな情報だけ注目してると思う。
    まあ、検討中の人が書きこみ始めただけでも「進歩」ですね。

  97. 498 匿名さん

    いや、騒々しくなるように仕向けでいるのは粘着くんと煽りくん。
    この人たちはころころ意見を変え、とにかく戯れる輩。
    (時折、それらしくレスするから騙されないよう注意!)
    粘着レスと煽りレス除けば、レス数100〜200は減るんでは?
    無視して行きましょう。

  98. 499 ほい

    静かに見てる購入者のかたがんばりましょう。
    入居の日を夢見て私も今仕事から帰りました。
    おやすみなさい。

  99. 500 匿名さん

    私はマインのファンなので西国利用になるかな。この前マルエツ行ったんですが、
    まだ出来立てで比較はできませんでした。西国東側に20階ぐらいのビルが建つ
    そうですが、ショッピングセンターは出来るのかな?上層階は住居になると
    聞きましたが・・あの辺りも整備されていくとかなりイメージ良くなりそう。

  100. 501 ほい

    西国南口の八百屋さん結構安くてたまらないもの売ってます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸