旧関東新築分譲マンション掲示板「グランディスタ青葉台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランディスタ青葉台

広告を掲載

  • 掲示板
港北NT住人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

グランディスタを検討中です。まだいくつか残っているようです。
作りがしっかりしており、住人の方の雰囲気もよくて(きちんと挨拶していただけるし)、
なかなか良いマンションですね。入居者の方にお聞きしたいのですが・・上階のディス
ポーザーの騒音は気になりませんか?、フィールドフォレストを検討していますが、桜台
公園からの道の騒音と排気ガス気になりませんか?坂道なのでMR見学のとき気にな
ったもので。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-07-26 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランディスタ青葉台

  1. 22 voda

    住民さん、ありがとうございます。
    グランディスタは、「坂」をのぞくとあまり否定的な書き込みはありませんね。
    きっと良いマンションなのでしょう!さっそく行ってみようと思います。

    いずれにしろ、購入できそうかどうかは現在キャンペーンをやっているお年玉クーポンしだいなのですが・・・。
    このようなキャンペーンで多少安価で購入した場合、すでに居住されている方のお気持ちはやはり複雑なのでしょうか?

  2. 23 日経広告

    先週の日経新聞に広告出てましたね。
    お年玉プレゼントで、500万値引きは、大きいいです。

  3. 24 住民

    vodaさん
     正直なところは複雑な気持ちですが、
     少しでも早く売れてほしいと思っています。
     それに減価償却と考えれば、当然でしょう。
     いいマンションだと思って決めていただければ、先住民としても
     光栄です。

  4. 25 voda

    住民さん、再びありがとうございます。
    現在かなり前向きに検討中です!

  5. 26 住民希望

    分不相応の気もしますが、私もかなり前向きに検討中...
    今年になって2回程、モデルルームを見学しました。
    本当にいいマンションですね。相方も私も一目惚れというところです。

    ところで
    機械式駐車場の使い勝手はどうなんでしょう?
    入庫は難しいですか?(運転技術に自信なし...)
    やっぱり地下2Fとか上の段の場合には時間かかりますよね?

  6. 27 住民2

    車の入庫についてはやはりドラーバーの腕次第。何処の場所が空いているか分かりませんが、あまり広くない為苦労されている方を見かけることはあります。
    私は地下2Fですが、場所よりも時間によっては順番待ちになる事の方が気になります。

  7. 28 voda

    たびたび失礼します。vodaです。
    横浜市ではいわゆる地下室マンションの建設が禁止されたということですが、
    グランディスタはこの「地下室マンション」に該当するのでしょうか?
    週末にはMRにいけそうなのですが、もしご存知の方がいましたら
    教えていただければと思います。

  8. 29 住民3

    横浜市の所謂「地下室マンション」規制は暫定的に実施されており、
    正式決定には時間がかかるようです。
    以下は参考までに。

    ----以下参考----

    『地下室マンション計画に係る暫定指導指針』

    (基本的な指導方針)
    1 平均地盤面を上げる目的で行なう意図的な盛土の制限
    2 建物の絶対高さが高度地区に定める最高高さ(10m)を超える計画に対する圧迫感の軽減


    (指導の対象となる計画)
    上記1の指導については次の(1)〜(3)の全ての要件に、
    上記2の指導については次の(1)〜(4)の全ての要件に該当する計画を対象とします。

    (1)斜面地の掘削面を擁壁に代えて建築物でおさえ、地下容積率の緩和を受ける計画
    (2)建築物の用途が一戸建ての住宅でない計画
    (3)新たな指導の開始時以降に開発許可(開発行為がない計画にあっては建築確認)を申請する計画
    (4)第一種・第二種低層住居専用地域(当該地域に隣接する土地も含む。)における計画

    ----以上参考----

    グランディスタ青葉台は上記(2)以外は該当しないので指導対象になりません。
    既存不適格建築物になる可能性は非常に低いと考えています。

  9. 30 住民3

    補足です。

    指導対象には該当しませんが、地下住戸は存在します。
    一般的には「地下室マンション」と呼ばれると思います。

  10. 31 住人ピッピ

    はじめまして、住人です。駐車場についてですが、私はマンション購入検討時、
    駐車場代が高い物件はなるべく避けて考えてきました。
    田都沿線物件を数箇所見てきましたが、ココに決めたのは駐車場代が比較的
    安かったということもあります。安い理由はスケールメリットでしょう。
    機械式駐車場は狭いし時間もかかります。最初は狭くて苦労しましたが
    慣れてしまえば問題ないです。出庫時間は、場所によって異なりますが
    私の所(地下2階)はだいたい3分位かかります。遅刻しそうで急いでい時は
    「平置きだったら・・・」と思うこともありますが、その分早めに家を出れば
    良いんですよね。それがなかなかできないんですけど。
    地下駐なので、雨の日も車は汚れないし、昨年末の物凄い台風の時も、
    高台なので、冠水等の被害もありませんでした。
    唯一の問題点は、駐車場から玄関までが遠いことです。もちろん部屋に
    寄りますが。これをスケールデメリットと言うのでしょうか。


  11. 32 住民希望

    >27さん
    >31さん
    回答ありがとうございました。
    やっぱり、狭いという事で運転技術は必要そうですね。
    出庫時間が3分となると結構いらいらしそうですね。
    でも私は頻繁に乗るほうではないので我慢できそうです。

    ところで【住民希望】状態から→【住民となるべく予約完了】 状態に変わりました。
    まだローン等のこともあり、先は長そうですが、
    3月末迄には、名前が【住人?】になれるよう頑張ります。

  12. 33 voda

    住民のみなさん、いろいろと質問にお答えいただきありがとうございます。

    住民希望さん!
    私もそのようなステータスになりました。住民予定になりましたらよろしくお願いしますねー。
    大半の方がすでにご入居ということで、ちょっとだけ心細く感じています。
    現地に行きましたが、大変静かですれ違う方もよい雰囲気だと感じました。
    ただ一点、エントランスを入ったところの壁にヒビがあったのがきになりましたが。

    また、修繕積立金が5年後と5千円ベースでUPしていくのが妥当なのか?
    ということが気になっています。
    住民のみなさんはどのようにお考えですか?
    また、管理組合はうまく機能していますか?

  13. 34 匿名さん

    お年玉、おわっちゃいましたね。

  14. 35 住民2

    修繕積立金の件は他のマンションの状況を知りませんので何とも評価できません。唯漠然と、時間が経過すれば補修にお金がかかると考えました。
    管理組合が機能しているかもコメントしかねます。またご指摘の通り、壁のヒビ等数箇所補修があり何となく気になります。

  15. 36 voda

    住民2さん、ありがとうございます。
    管理組合については、確かにこのような掲示板に具体的に記述するわけにはいかない
    ですよね。失礼しました。

  16. 37 青葉

    このマンションのことではありませんが、地下式マンションの地盤定義と
    第1種住専地域における高さ制限(都市計画法?)について...
    http://aoba114.hp.infoseek.co.jp/Gokinjo/index.html
    横浜市長と事業者に抗議しています。

  17. 38 voda

    青葉さん、ありがとうございます。
    リンク先のアーバンビューですが、実は私もちょっと検討していました。
    グランディスタよりさらに高い価格設定と、あの斜面の安全性などにより
    やめました。
    それに、いくら建物が良くても周りの人たちに憎まれながら住むのはいやですね。
    そういえば、アーバンビューはグランディスタの周辺の電柱ににやたらと
    看板を設置していますよね。
    対向意識が強いようです。

  18. 39 住民希望

    3月入居決定しました。今から非常に待ち遠しいです。
    他のマンション(青葉台〜たまぷらの徒歩圏内除く)と比較すると
    値段が非常に高いにも関わらず、占有面積が狭く...とちょっと悲しくなりますが、
    環境を含めた立地に大変満足しております。

  19. 40 匿名さん

    値引きあり?

  20. 41 住民

    住民希望さま、おめでとうございます。
    青田買いでない分、じっくり検討できてよかったですね。
    値引きがあっても、高いことは変わらないでしょうが・・・。

    がんばってローン返していきましょう!!!

  21. 42 住民2

    住民希望様おめでとうございます。少し高めの物件ですが、今のところ特に不満も無く暮らしています。これから色々大変ですが頑張ってください。

  22. 43 voda

    住民希望さんおめでとうございます〜!
    うーん、わたしも続きますよー。

  23. 44 住民希望1

    青葉台小学校に行く道では、歩道もなく子供に一人で行かせるのが心配です。青葉台小学校を通う住民の皆さんの子供はどのように学校に行っているでしょうか?

  24. 45 住民希望

    皆さん、お祝いのお言葉ありがとうございます。
    ローンを考えると気が重いですが...頑張ります。.
    これからも宜しくお願いしますね。
    来週は、チェック会(内覧会)の予定です。
    既に何回も見てるのと細かい事は気にならない性格ですので
    あまり指摘するとこも無いと思いますが.....
    着々と住民になるべく進行中...


  25. 46 住民2

    私は子供がいませんので意見できる立場ではないですが、青葉台小学校まではさほど距離も無く、桜並木を無事横断できればその後の道は車の往来も少なく、特に心配される必要はないかと思います。
    最近は子供をターゲットとした卑劣な犯罪も発生しているため、親として心配の種は尽きないと思いますが・・・・・
    皆さんは集団で登校されているようですね。

  26. 47 Y.I

    グランディスタ青葉台入居者の皆様お久しぶりです。といっても私が誰か分かる人はそんなにはいないとは思いますが・・。
    私は皆さんが入居される前からずっとグランディスタ青葉台に携わった者です。皆さんの入居後の感想・印象などを拝見し
    少しほっとしています。まだ売れ残っている物件があるのが残念ですね・・。早く227世帯全てが新しい生活の場になるこ
    とを願っております。  マンションは入居者が多くないとよりよいものへの発展が遅くなります。入居された皆さんでグラン
    ディスタ青葉台をすばらしい街にしてくださいね。

  27. 48 Y.I

    PS.これから内覧会を迎える方、目に見えるものだけでなく実際に自分の手で触って
       動かしてみてください。

  28. 49 匿名

    はじめまして。今更ながらこちらの物件にとても魅力を感じているものです。私が気になっている間取りは、目の前が青葉台中学校なのですが、にぎやか過ぎたりしませんか?それと、角部屋希望なのですが、はとのフン害があると聞きました。はとよけネットなど付けないといけないのでしょうか?どなたか入居者様分かる犯意でよろしいですので教えていただけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  29. 50 匿名さん

    ハト等鳥のフンはマンションにはつき物。1戸建でも庭に布団を干していたら
    鳥のフンが・・、なんてことあります。よく鳥よけの風船などをつるしている方も
    いますが、かえって景観上よくないですよ。青葉台中学校は当然部活動など
    の音が聞こえるでしょうが、逆に夜は非常に静かでいいですよ。それにガラスも
    複層なのでかなり軽減されます(もちろんゼロではないですが)。

  30. 51 匿名

    50様、早々のお返事感激です!ありがとうございました。もうひとつ後一歩購入に踏み切れない点があります。それは駐車場です。
    ちなみにわが家は車高174センチの車に乗っているのですが、(購入2年目)すでに、敷地内にハイルーフを駐車する場所は
    ないと言われてしまいました。徒歩3分以内のところに、駐車場はあるのでしょうか?野ざらしでもかまわないのですが、
    車を買い替える勇気はまだありません。是非良いアドバイスを頂けたらと思います。

  31. 52 匿名さん

    おはようございます。徒歩3分以内の駐車場だと中学校の東隣の老人ホーム
    脇にありますが、果たしてあいているかどうか?あとは老人ホームと中学校
    の間の道を下ったあたりに何箇所かありますね。こればかりは地道に探すしか
    なさそうですね・・。

  32. 53 匿名さん

    >中学校の東隣の老人ホーム脇
    グランディスタ青葉台の来客用駐車場がありますね。
    そこを明け渡してくれるよう強く依頼する・・・無理ですかね?
    交渉してみる余地はあるかも。

  33. 54 匿名さん

    そ、それはムリでしょうね。
    というよりはやめてください。

  34. 55 50です

    共用スペースを借りたい場合は管理会社だけでなく管理組合の承認も
    必要になるはずです。そうなるとちょっと厳しいかもしれませんね。
    駐車場は契約前からでも早めに近くの不動産やに聞いておいて予約
    する方がいいかもしれません。それか入居済みの方でハイルーフ仕様
    のところでも通常のセダン等を停めている方がいないかどうか、管理
    会社に問合せしてみてはいかがでしょう?リバブルでもいいと思います。

  35. 56 匿名さん

    私も来客用駐車場を借りたいと思ってました。
    機械式は面倒だし、パークサイド側の入り口にも近いし....
    でもおいくらなんでしょうね。
    ちなみに2台持ちたいのであれば、近隣に探すしかないし
    販売が終了した時点で空き駐車場になるのは確実?なので、"やめてください"の意味がわかりません。
    こんな事、思ってる人はたくさんいるような気がします。
    既に住人の予約で埋まってたりして...

  36. 57 54

    来客用駐車場はモデルルームに来た客用なのですか?
    ゲスト用に確保してある共有部だと認識していましたし、
    そういう目的で使用したいと思っていました。
    ゲスト用としての使用頻度が極端に低いなら、たしかに住人用に貸し出すという案もあるのかもしれませんが、
    希望の駐車場がないから共有スペースを専有使用したい、というのはちょっと
    ひっかかってしまいました。

  37. 58 匿名さん

    老人ホーム脇に関しては、モデルルームにきた人の為の駐車場であって
    完売したら普通の月極駐車場というのが私の認識でした。
    共用部であったらもちろん"やめてください"でしょうね。
    でも、どの資料みても来客用駐車場は敷地内2台としか書いてないので
    モデルルーム見学者用だとは思うのですが...

  38. 59 匿名さん

    53/56/58さんは、敷地外の老人ホーム脇の来客駐車場5台の事を言ってる。
    54/55/57さんは、敷地内のパークサイド入り口の来客駐車場2台の事を言ってる?
    もし、5台の方の事を言ってるなら共有スペースではないでしょう。

  39. 60 54

    なるほど。私と、たぶん50さんは共有部だと思っていて、
    他の方はモデルルームのお客さん用だという認識だったわけですね。
    理解しました。失礼しました。

  40. 61 50です

    老人ホーム隣の駐車場はリバブルが借りているはずです。棟内モデル用でしょう。
    ですのでグランディスタ青葉台の管理下には無いはずです。ですからリバブルに1台
    空けてもらえるかどうか交渉するのは可能でしょう。パークサイド側の2台は入居者
    の方のために空けるとなると管理組合と管理会社の承認が必要になるでしょう。
    来客用はあくまで入居者皆さんの為のものであり、皆さん共用の駐車場です。
    モデルルームに来た方が停めることはできないですね。やはり立地上駐車場の確保には
    苦労しますね・・。(駅に歩いていけるとやはり駐車場の確保は大変!)

  41. 62 50です

    これはすでに実践している方がいるかもしれませんが、ちょっと離れた駐車場
    でもレンタサイクルで現地まで行って、車を取ってくるというのはどうでしょう?
    レンタサイクルは駐車場に置いてきて。管理会社がダメと言うかもしれませんが。
    あと天候不順の際はきついですけど。

  42. 63 匿名さん

    とにもかくにも早く全戸完売してほしいな〜

  43. 64 50です

    そうですね。やはりマンションは満室にならないと色々不都合がありますからね。
    隣の鹿島がやってるマンションの見学に来た人がグランディスタに興味を持って
    くれるといいですよね。

  44. 65 匿名さん

    インターネットの使用環境はどうなんでしょう。時間帯にもよると思いますが、
    速度的には満足されていますか?
    それと地上波デジタル放送ってみれるんでしょうか?

  45. 66 匿名さん

    たしか、全戸で100Mでしたよね。
    営業さんのお話では、「わりと年齢層が高いので、ネットを使う人は借りられているから
    100Mでも大丈夫」といっていましたが。
    こちらでも30代〜60代というお話がありましが、実際入居者の年齢層は高いのでしょうか?
    #30代が多いのと60代が多いのではだいぶ違うと思うのですが。

  46. 67 匿名さん

    駐車場についておしえてください。
    機械式ということですが、出し入れするときの音はどのくらいうるさいですか?
    ブザーなど鳴り続けるのでしょうか?

  47. 68 50です

    機械式駐車場はごく一般的にマンション等に設置されるものです。
    音に関しては必要最低限の音しかしません。立体駐車場は可動音・
    警告音等様々ありますが、無音にすることは不可能かつ小さなお子さん
    への危険警鐘のためのものです。

  48. 69 50です

    機械式駐車場に関しては実際に現地を実測することをお勧めします。
    高さ奥行き巾のサイズ確認のほかに、後輪のタイヤ止めがカタログ
    どおりになっているか確認たほうが安全です。ここの駐車場もそうで
    すが、後輪のタイヤ止めが可動式なので、場合によっては動かさな
    いといけない場合があります。その際は管理会社に連絡すれば、
    メーカーが来て移動してくれます。但し位置は制限があります。

  49. 70 匿名さん

    また、購入資金プレゼント始まりましたね。

  50. 71 住民2

    インターネットの速度は時間帯によります。22時ごろから24時ごろはストレスを感じることがあります。
    住民の年齢層は正確には分かりません。印象としては世帯主の平均は30才台の後半ではないかと思います。

  51. 72 50です

    住民の年齢層は1番館(最初に完成)と2番館(後で完成)とで若干異なります。1番館は
    割と50代〜60代の方が6階・7階各棟にいらっしゃいます。他にはやはり30代後半から40代
    が多いでしょうか?2番館は全体的に30代後半から40代の方がおおいですね。

  52. 73 匿名さん

    私も住民です。インターネットの速度は結構早いですよ。ちなみに今下りの速度測定をしたら48Mbpsでした。

  53. 74 ますた

    今度、グランディスタ青葉台の住民になる予定のますたです。
    インターネットの速度がそこそこ出ているのは良かったです。
    あとは、21時〜1時の間がどのくらいの速度になるのかですね。
    住民の皆さんこれからよろしくお願いします。

  54. 75 教授

    グランド棟の住人です。生活していて気になるのはマナーですね。
    フロント前のロビーを子どもたちが遊び場にしているのをしばしば見ますが、
    目に余る場合が少なくありません。場所は違いますけれども、
    グランド棟から奥の棟につながる渡り廊下(赤いソファーのあるところ)で
    ボール投げや靴蹴りをしている子どもたちもいました。
    あと、サロン設置の白いソファーも座面が泥か何かで汚れていますよね。
    それが子どもたちによるものか定かではないですが。マナールームなどの
    有効利用についてペーパーが配布されましたけど、それとは別に
    共有部分のあり方、使われ方についてルール策定が必要であるように感じます。

  55. 76 匿名さん

    購入を検討していますが・・・居住者がこの掲示板にてマンションのマナーに
    問題ありという発言をする意図が理解できません。

  56. 77 教授

    >>76
    どう受け止めるかはあなた次第ではないですか。私は単に
    3月末の入居以来の印象を率直に述べただけです。購入をご検討とのことで
    水をさされたようにお感じなのかもしれないですが、他意はありません。
    いい面もあれば悪い面もある。その中には実際に住んでいる人でないと
    分からないこともあるということです。

  57. 78 教授

    >>76
    なお、マンション内のマナーの問題については、先日管理組合から各戸に
    ペーパーが回ってきています。私が指摘した点はその中に含まれておりませんでしたが。
    そうしたペーパーが配布されるに至った背景には、住人の方から寄せられる苦情がある
    とのことです。ですから、マナーの問題は当マンションにおいて決して小さな問題ではない
    ということがいえると存じます。あなたにおかれては、そういう一つの内部情報と
    受け取られたらいいのではないでしょうか。

  58. 79 匿名さん

    76さんとは別人ですが、教授さんが「他意はない」と発言されても、この書込みによって
    仮に購入予定者の方が購入を止めてしまったらあなたはどのように責任を取るおつもりですか?
    居住者限定の掲示板があるのかどうかは存じませんが、もしあるのでしたらそちらに
    書かれるべき内容だと思いますが。事実であれば、どこに何を書いても良いというわけでは
    ないのですよ? このままでは一所懸命販売をされている方々の足をひっぱる行為になりかねない
    と思うのですが。

    マンションにおいては多数の人々がコミュニティを形成して暮らす以上、もちろん他の方々
    への配慮は欠かせませんが、多少は互いに迷惑をかけてしまうこともありうると個人的に
    思っています。ただそれに甘えることなく、もし自分が(あるいは自分の子供が)他の入居者
    の方に迷惑をかけていたら、すぐ知らせていただきたいとも思います。

    今回の件は、管理組合への通知に有効であるとも思えない、さらには購入希望者に
    とっては購入を考え直すことになるかもしれない情報を、なぜ*この*掲示板に書かれ
    たのか、ということに尽きると思いますので、教授さんにおかれては、どうかお気を
    悪くなさらず、ぜひ今後例えば下記のように実践していただき、経過報告をして
    いただければと思います。問題があっても(仮に今後新たな問題が生じても)、
    解決策が取られ、改善されるのであれば、そしてそれが自助努力でなされる
    のであれば、よく出来たコミュニティであると思いますし、私はグランディスタ
    青葉台がそういうコミュニティであると感じたからこそ、入居を希望していますので。

    - 目に余る場合はその場で注意する。
       案外「ごめんなさい」と謝ってすぐやめそうな気がします。
    - 管理組合に対して、改善策を進言or問題提起をする。
       これもじきに配布されるでしょう。きっと。

  59. 80 教授

    >>79
    一部のマナーが悪いことをそんなにお気になさるんですか? 当マンションは
    かなりの大所帯だし、そりゃいろんな人が住んでますよ。中には「いかがなものか」と
    思わせるようなことをする人だっている。マンション生活ってそんなものです。
    それはともかく、私は目に余る場合は子どもを注意します。そのときに聞くんですが、
    どうしてここで遊んでいるのかと問うと、「親に外で遊ぶように言われたから」と
    だいたいの子が答える。では、親御さんは君らがここで遊んでいることを知っているか
    と聞くと、「知らない」って言うんです。最近ではわれわれ大人のほうが
    よっぽどみっともないことをしていますから、無理からぬ話なのかもしれませんが…。

  60. 81 教授

    >>79
    > 問題があっても(仮に今後新たな問題が生じても)、
    > 解決策が取られ、改善されるのであれば、そしてそれが自助努力でなされる
    > のであれば、よく出来たコミュニティであると思いますし、私はグランディスタ
    > 青葉台がそういうコミュニティであると感じたからこそ、入居を希望していますので。
    とあるのですが、その「コミュニティ」って一体何ですか? 1年近く住んでいますが
    おっしゃるような組織が私には見当がつかないのですが。

  61. 82 購入検討者者ですが

    教授さん、あなたの書いていることは正論だし、どんなマンションでも持っている問題だと思います。
    ただここで非難されているのは、
     ・まだ未販売の住戸のある
     ・名前が分かっている特定のマンションの
     ・マナーなど管理上の問題を
     ・インターネット上のこの掲示板で
    あえて問題提起していることです。
    何の解決にもなりませんし、だれの利益にもなりません。
    (購入を検討している人の利益にもなりません)

    コミュニティは組織ではありませんよ。この掲示板もコミュニティです。
    あなたがここで反論すればするほど問題は拡大します。
    (いい雰囲気でながれていたこのスレッドですが、きっと荒れてしまうでしょう)
    どうぞこの掲示板ではなく、マンションの管理組合の中で解決を模索してくださいね。
    よろしくお願いします。

  62. 83 匿名

    昨年末からの住人です。
    住み始めてからまだ数ヶ月ですがとても満足しています。
    集合体という意味での「コミュニティ」にも特に問題を感じたことはなく、私自身はマンション内で見かける住人の皆さんにはとてもいい印象を持っています。
    どのマンションでもそうですが色々な方々が生活する場所ですので他の住人の方への配慮は大事なことだと思います。
    うちにも小さな子供がいますので気をつけたいと思います。
    購入希望の方々、なんでも気になることをご質問ください。
    大きな買い物ですし不安なことは少しでも明らかにしておきたいですよね。

  63. 84 匿名さん

    ??ここを覗く人たちは教授さんのおっしゃるような、生の声も貴重なのでは?
    >このままでは一所懸命販売をされている方々の足をひっぱる行為になりかねない
    >と思うのですが。
    ここは一方的にデベが販売するための営業工作の掲示板ですか?違いますよね
    いろんな角度から情報を提供していただく、或いは提供し合う、そして情報をシェアする場所のはず

    でべの工作に添わない意見は排除するなら、まったく意味を持たないです

    それで購入をするかしないか検討するならそれでいいじゃないですか

  64. 85 匿名さん

    >>84

    同感です。  >>82さんの指摘は、何やらデベ工作員に似たものを感じてしまいます。

  65. 86 匿名さん

    そういわれて、読みかえすと、教授さんへの一連の批判は、デベ工作員のカキコ、と考えたほうが、スジが通りますね。。。
    「購入希望の人が、考えを変えたら、どう責任を取るのか?」とか、「管理組合のなかで、解決してください」とか。
    いまは検討中の人も、住民の仲間入りされたら、そんな、ひと事ではいられないのに・・。

    わたしたちは、ここに住みはじめて、ちょうど半年になります。共同生活ですから、色々と気になる事は、色々あります。
    でも、何が良くて何が悪いか、は人それぞれなので、入居希望の人で、気になる人は、
    ご自分の目で、たしかめられたら良いのではないでしょうか。

  66. 87 82です。

    デベ工作といわれて心外です。
    購入検討者として、管理上の問題はもちろん知りたい情報ではあります。
    でも、もしこのマンションを本当に購入することになった時、
    インターネット上の、それなりにトラフィックのある掲示板に「このマンションのマナーに問題あり」と
    さらされているのはいやなのです。(購入を検討しているからこそ!)
    このスレッドの35で回答くださっている方も、管理上の問題はお答えしかねると
    記述していますが、似たような考え方なのではないでしょうか?
    ちょっと過剰に反応してしまったところもありますが、そのように感じる購入者もいるということを
    ご配慮願いたいと思います。

    もちろん、実際に自分の目でマンションを確かめに行っていますし、
    入居した場合は人事といわず管理組合に参加していくつもりですよ。

    #特定のマンションの管理上の問題をインターネットで発言することの是非については、
    #このマンションに特化した内容というより、住宅コロシアム的な内容ですね。
    #というわけで、この内容に関しての投稿はこれで最後にします。

  67. 88 通りすがり

     すっかり雰囲気悪くなっちゃいましたが…f(^-^;
    私は82さんとはぎゃくになんでも知りたがりなので
    気になる点歓迎です。入ってから「こんなはずじゃ!」となるよりか
    予め覚悟、、、というか納得して入るほうがいいし。
    これからも住人のみなさんいろいろ教えてくださいませm(_ _)m

  68. 89 匿名さん

    ご入居の方へ質問です。
    こんにちは。キッチンの収納部分の天板が塗装のない木だったように思います。
    汚れがつきやすいかな、と感じたのですがが、いかがでしょうか?
    なにか工夫されている方いらっしゃいますか?
    よろしくお願いします。

  69. 90 住人です

    「キッチンの収納部分の天板」がどれを指すのかよく分からず答えになってないとは思いますが(うちの部屋タイプにはない部分なのかもしれません)、キッチンの調理台の人口大理石でしたらよっぽどの汚れでない限り拭いたら簡単にとれます。
    答えになってないついでに質問とは全く関係なくて恐縮ですが、以前上階の方のディスポーザの音について気になるかというご質問があったかと思いますが、うちではそれと思われる音が聞こえた事は全くありません。
    上階の方が使用されていないだけなのかも知れませんが・・・。
    ディスポーザに限らず上階の方の音は気になったことがないです。
    たまたまですかね?それともやはり二重床のおかげ?他の住人の方はいかがですか?

  70. 91 89

    説明がわかりにくかったようで申し訳ありません。
    キッチンの引き出しになっている収納部分の側面の部分、と言って通じるでしょうか(汗)

    | 人工大理石の部分 |
    |_______________________________|
    /______/|__________|___________| ← このあたり
    |_______|/ |

    もしかしたら住戸によって違うのかもしれませんね。
    ディスポーザの回答も参考になります。
    音については他の方の印象もぜひ聞いてみたいです。

  71. 92 匿名さん

    >>1=デベ
    このスレッドに真の住人はひとりも存在しない、自称住人さんをデベが何役もこなしてがんがってるだけ

  72. 93 50です

    デベの事は担当者一人一人まで知っていますが、こんな面倒なことはしませんよ。

  73. 94 50です

    音に関しては二重床だから上下階の音が聞こえないはずだという話をされたことが
    ありますが、物には限度がありまして、通常歩く程度の音(これも基準は難しいですが)
    なら響かないですが、上階のお子さんが走る音などは当然聞こえることはあります。
    高いマンションとはいえ、高性能の防音工事をしない限り無音にはできません。
    それでも気になるなら核シェルター並みの戸建を購入するべきですね。

  74. 95 匿名さん

    92さんのカキコの後さっそく50です
    なんてカキコしてるようじゃ92さんの指摘を証明してるようなもん

  75. 96 50です

    う〜ん・・。残念ながら私はデベではありません。販売でもありません。
    ただもともと住人とも言っておりませんが。じゃあなぜグランディスタの
    ことにこんなに詳しいのか?なぜでしょう??ただ私はデベよりも販売の
    リバブルよりも住人の誰よりもグランディスタの事には詳しいですよ。
    隅から隅まで知っていますからね(笑)

  76. 97 匿名さん

    このさいデベと指してるのは販売も含めた全ての関係者のことでしょ
    いちいちデベや販売だと細かいことにこだわるのがまた関係者臭い

  77. 98 匿名さん




    だってデベだもの。


           (相田みつを)

  78. 99 41住人

    91まで話戻してよいでしょうか・・・?本論と全然関係ないので・・・。
    (最近、純粋な情報交換以外の書き込みが増えてきたので、見にくくなってきましたが、
    購入検討されている方、まだ見てらっしゃいますか???)

    ○ディスポーザー
    隣室、上下含め、音が聞こえると思ったことはありません。ただ、それなりの振動があるので、
    音がするのではないかと心配なので、私は大体23時以降は使わないで、
    せっせと手で拾って片付けてます。
    そういう意味では、平日はあまり活用できてないかも。

    ○その他の生活音
    吹き抜けを伝わってきているのであろう、掃除機の音、お風呂の音などがかすかに聞こえてきます。
    それより、上階の足音やイスをひきずる音は小さくとも、私は気になります。
    でも、家人は気にしてないみたい。(つまり個人差なんでしょう)
    バルコニーも防音措置がされてないので、音が伝わるようです。
    隣家のバルコニーでの話し声は聞こえることがあります。

    ○キッチン天板
    ごめんなさい。ウチもないみたいです。

  79. 100 匿名さん

    平日はあまり活用できてないかも。

    つまり今は自宅じゃなく職場から工作活動なんですか

  80. 101 匿名さん




    だって東急だもの。


           (相田みつを)

  81. 102 匿名さん

    粘着が住み着いてしまったようで残念です。

  82. 103 50です

    関係者であろうとなかろうと、購入希望の方や入居者の方の質問疑問等に
    一つでも答えて参考になればと思っているのですが・・。別にそこのマンションが
    売れようと売れまいと私には全く関係ありません。ただ少しでも参考になれば
    いいのではないのでしょうか?

  83. 104 匿名さん

    バルコニーに防音措置というのはガラス張りとかにすることでしょうか?

  84. 105 匿名さん

    関係者だろうとなかろうと別にいいけど、質問を関係者がして自作自演してるから滑稽なんでしょう(笑)

  85. 106 50です

    吹き抜けの音に関してはやはり反響等ありますね。みなさん換気するには24時間
    換気だけでなく窓を空ける方のほうが多いと思いますので。後は換気時に各御家庭の
    ユニットバスの匂いがあがってくることがありますね。吹き抜けの窓は常時開はお勧め
    できないです。(私は質問・情報交換にのみ投稿します)

  86. 107 匿名さん

    閉塞感がただよってるスレだね

  87. 108 住民希望

    隣接していた川崎汽船の寮の跡地ですが、何ができるか決ったのでしょうか?
    やっぱりマンションですかね?情報あれば教えて頂きたいのですが....
    遅ればせながら住民希望→住民になる日が近づいてきました。
    後は引越しを残すのみ。楽しみ〜

  88. 109 もうすぐ住民

    私も3月中に住民になります、よろしくお願いします。
    川崎汽船の社宅に関しては、以下のHPの情報が
    頼りで、情報としてはすこし古い(04年12月)ですが、
    「未定」との事です。ご確認ください。

    http://www.ohnuki.jp/news/news.cgi?cmd=dp&num=101&UserNum=&...

  89. 110 50です

    私がいた時も川崎汽船の跡地についてはいろいろ話を聞きましたが、
    確定的なものはありませんでした。鹿島が解体の後そのまま某デベの
    マンションの施工もやるという噂もありましたが、あくまで噂。
    ただし、あの立地条件を考えると、どこかのデベがマンションの話を出すのは
    間違いないと思います。そのさいパークサイドの方は日照の問題が気に
    なりますね。私も住民の方からその類の相談を受けたことがあります。

  90. 111 匿名さん

    住人希望、住人と別人同士なのに投稿が続く日と投稿が全くない日はっきりしてるスレでおもしろい

  91. 112 匿名さん

    ↑こいつ気味悪い こんなことに面白いって言ってる人間はネクラか
    対人恐怖症のやつにちがいない。たぶんマンションに必ず一人はい
    るお隣との付き合いすら拒むやつだ

  92. 113 匿名さん

    >>111

    うん。

  93. 114 匿名さん

  94. 115 匿名さん

    112←痛いとこつかれて焦ってる図

  95. 116 匿名さん

    もうすぐ桜の季節ですね。
    桜台公園沿いの通りを通るのが楽しみです。

  96. 117 住民2

    3月末の引越しラッシュも終わり?今週は久しぶりにゆっくりとした週末が過ごせるのかな?
    今年の桜は例年に比べ遅いようでも見ごろは来週末以降でしょうか。
    それにしてもなかなか完売しませんね。住民としては一刻も早く完売することを祈るばかりです。

  97. 118 匿名さん

    そうですね。なかなか完売しませんね。
    私も住民なので、住民2さん同様早く完売してほしいです。

  98. 119 住人

    だいぶポカポカしてきたので、桜台公園側の桜もキレイに咲いていますね。木によってはまだですが。
    桜(に限らず植物)は気候や環境にに敏感なのですね。これからが楽しみです☆

  99. 120 住民です

    桜、週末までもちこたえてほしいですね。

    ところで小耳にはさんだのですが、賃貸で住んでいる方もいるのですか?
    (賃貸だからどうの、ということではありませんが、分譲だけだと思っていたので・・・・。)

  100. 121 なりたて住民

    最近住民になりました。私が帰宅するころは深夜0時くらいですが、夜桜がとてもきれいですね。
    完売は、きっとまだまだ先ですね〜。日々HPで残り住戸数をチェックしてしまいます。
    残っているのは高めの住戸数が多く、販売も大変なのではないでしょうか。
    賃貸の話は聞いたことがありません。

    ところで、住んで見た感想としては
    ・思っていたよりずっと静か。となり・上からもほとんど物音がしません。
    ・思っていたより寒い。(自分の部屋の場所のせいでしょう・・・)
    ・床暖房・浴室乾燥機は非常に重宝
    ・共用施設があまり使われていなそう
    ・宅配ボックスの使い方がわからない・・・(管理の方に聞く暇がもてない)

    いまのところ引越しして間もないためか、まだあまりいやな点は目につきません。
    一点、エントランス内の共用廊下で自転車を引いている男性を見かけましたのが気になりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸