旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵小杉パークフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド武蔵小杉パークフロント

広告を掲載

  • 掲示板
南面公園、100年の誇り [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

駅前再開発のタワーをはじめ、中規模大規模のライバルがひしめく武蔵小杉に野村不動産も参戦。

公式
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashi-kosugi/

正式発表前のスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39752/

[スレ作成日時]2006-01-15 23:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド武蔵小杉パークフロント

  1. 97 匿名さん

    そうですかね。でもサラリーマンが買える物件なわけでしょう?

  2. 98 匿名さん

    周辺にサラリーマンが買えないほどの高級物件はないですからね。

  3. 99 94

    サラリーマンに手が届く範囲での高級感、と改めておきます。
    周辺でいえば、少なくとも総合地所やらリクルートやらゴールドクレストとかが放つ、
    あの胡散臭さはないでしょ。

  4. 100 匿名さん

    >99
    ゴークレはともかくも総合地所やリクコスの胡散臭さって
    どんなところでしょう。
    金沢八景の総合地所の大型など即完に近い形で
    よい物だと思いましたが

  5. 101 匿名さん

    >100
    金沢八景の物件なんて周辺といえる範囲じゃないとおもうよ。
    小杉から何分よ?

  6. 102 匿名さん

    プラウドシリーズとリクコスを比べるか?ふつう??
    しかも八景って・・・。

  7. 103 匿名さん

    プラウドの住人だが102のいうとおり。
    リクコスや総合地所と比較されるだけで不愉快だ。

  8. 104 匿名さん

    住人ではありませんが比べるとしたら
    例えばリクコスと長谷工とかじゃないですか?
    団地系同士でくらべないとダメですよ。

  9. 105 匿名さん

    総合地所なんて、あんな見てくれからして
    センスのカケラもないところ...比較対象に出すのやめてクレw

  10. 106 99

    「総合地所やらリクルートやらゴールドクレスト」を持ち出した私が悪かった。
    すみません。
    あの公園、高校生がたむろしたり、打ち上げ花火やったりするカバ者がいたりということはないのかな。

  11. 107 匿名さん

    夏の今井公園は若者が花火しますね。
    それが気がかり。
    あと日曜日の朝には太極拳の集団がいます。
    静かではありますが。。。
    まぁ基本的にどれも許容範囲だと思いますよ。

  12. 108 匿名さん

    >106

    近所住民です。
    直接カバ者!?を見たことはないです。一度、ギター
    が捨てられていたのを見たことがあります。ずいぶん
    でかいものがすててあるなーという印象があって覚え
    てました。まぁふつーの公園ですし、多少はあるでし
    ょう。

  13. 109 匿名さん

    そういえば昨日到着した資料請求者を対象に送ったと説明書きのある
    メールに、「リニューアルした当物件HP」との記載ありましたが、
    どこがリニューアルしてるのか全く分からなかったんですが…どこら
    へんが変わったんでしょう?

  14. 110 匿名さん

    西側の道路って私道じゃなかったかな。

  15. 111 匿名さん

    ホームページにある南西角地の間取り、
    キッチンがすごく使いづらそう。
    冷蔵庫が奥にあって、冷蔵庫の幅に制限ありそうだし、食器棚向きによっては扉と
    ぶつかってしまうんじゃないかしら。食器棚は冷蔵庫と同じ向きの狭いものか、引き戸タイプのものを持ってこなきゃ。

  16. 112 匿名さん

    くどいですが、金沢八景の物件について言えば、たしか
    「無料で全戸分の機械式駐車場完備」とうたってたと記
    憶してます。そういうことなんではないでしょうか?

  17. 113 匿名さん

    陸√をSOGOと、ましてや碁呉と同列に論じるのはあんまりだと思いますが。腐っても理狂う人。

  18. 114 匿名さん

    >111
    食器棚の扉を開けながら冷蔵庫あけることってある?
    それとも冷蔵庫を開けたまま食器棚をあけることがあるの?
    どちらにしても引き戸タイプの食器棚の方が使い勝手は良さそう。地震対策にいいかな。

    >冷蔵庫が奥にあって、冷蔵庫の幅に制限ありそうだし

    HPに載ってるプランはどれもすべて冷蔵庫幅には制限がありますね。

  19. 115 匿名さん

    「無料で全戸分の駐車場完備」ってのは、積立金があまりないよ、って言ってるのと同じ。
    ダメなマンションと白状しているようなものだよ。騙される人って、やっぱりいるんだ。

  20. 116 匿名さん

    >115さん
    わたしも「騙される人」の一人のようです。
    すみませんが、「駐車場無料」と「積立金」の因果関係を教えてください。

  21. 117 匿名さん

    駐車場の料金は修繕積立金の貴重な財源。それをタダですと言うのは、デベが
    負担してくれている訳でも何でもない、住人たちの将来に対する備えが不足
    しているということ。その分、各戸にチャージされている修繕積立金が高いなら
    話は別だが、駐車場無料で釣るようなデベがそんな良心的な設定をする訳がない。
    SOGOとか碁呉のマンションによくあるパターン。

  22. 118 匿名さん

    >116,117
    駐車場代を修繕積立金にまわすというのは、
    微妙な表現です。

    建物の修繕積立金なのか、ちゃんと駐車場だけの修繕積立金(+メンテ費)なのか
    区別が必要です。前者は悪です。
    特に機械式駐車場の場合、スチール製で雨ざらしなので、
    20年もすれば、総入れ替えが必要になります。
    その費用ははんぱじゃありません。
    そういう点では、オール機械式駐車場で、賃料無料は、ありえない。
    オール平置きなら無料は可能。
    立体自走式ならその間ぐらい。(周辺の民間駐車場よりやすくい賃料でも、やっていけないことはない)

  23. 119 匿名さん

    ここは地下駐車場ですよね。それなら、あめざらしではないので、
    痛むのも相対的に遅いのではないですか。

  24. 120 匿名さん

    >>119
    機械式駐車場の耐用年限は15年だよ。室内だろうが地下だろうが関係ない。
    15年後には丸ごと交換しなければいけないのだけど、その資金はどこから出るのか、それが問題。
    「無料で全戸分の駐車場完備」だと、その交換時に1戸あたり100万円超の費用が請求される可能性あり。
    そうなるのかどうか、長期修繕計画をよーくチェックする必要があるというわけ。

  25. 121 111

    >114 さん
    > 食器棚の扉を開けながら冷蔵庫あけることってある?
    > それとも冷蔵庫を開けたまま食器棚をあけることがあるの?

    確かに普通なら疑問に思いますよね。失礼いたしました。

    大人ならやらないと思うのですが、当方が所有するいたずら盛りの
    息子2人の行動をみてるとやりかねないなぁと思って。
    台所出禁にすると、おやつおやつおやつってうるさそうだし。
    食器棚から食器を取る→食器棚を閉じる→冷蔵庫からおやつを出す の
    シークエンスがちゃんとできるように躾しなければ。

  26. 122 匿名さん

    MR事前内覧会に行かれた方、間取りと価格はどんな感じでしたか?

  27. 123 匿名さん

    >122
    >>55みた?

  28. 124 匿名さん

    >122
    営業活動をしないので、こちらからしつこく聞かないと話してくれなかったのかも。
    私には積極的な説明はなかった。MR見てもいいよって感じでした。
    とはいえ、価格は概ね予想つくよね。これまで出た予想で当たっているんじゃないのかな。
    7千万円台はどうかな・・・。でも、相場、上がっているからね。
    駅前にタワー計画が出てくる分、相対的に今井の価値は上がっていくような気もするし。

  29. 125 匿名さん

    小杉周辺って今とてもマンション熱が高いですね〜。
    単に便利かなー、って思って探し始めたのですがどの物件も書き込みがすごい!!
    プラウドができるばしょは公園前ということで私は無しかなー、って思っています。
    上層階であれば条件は良いでしょうが、売主としてはそこも見越して価格設定してくるでしょうし。
    公園前にできるマンションの低層階はメリットよりもデメリットの方が多いですよね。。。
    戸数も少ないし、価格や維持管理費も高く付きそう。あまり魅力は感じませんね。
    前に分譲したプラウドのほうがまだましだと思います。ただあれも周辺建物の圧迫感とか
    建設現場での事故などマイナスイメージが多い物件でしたけどーー。

  30. 126 匿名さん

    >>125
    >前に分譲したプラウドのほうがまだましだと思います。ただあれも周辺建物の圧迫感とか

    そんな判断基準じゃこの近辺では物件見つからないよw

  31. 127 匿名さん

    >>125

    選ぶエリア間違ってるんじゃない?
    理想をとことん追い求めてください。

  32. 128 匿名さん

    確かに。

  33. 129 匿名さん

    >125
    >プラウドができるばしょは公園前ということで私は無しかなー、って思っています。

    じゃあわざわざスレ汚しにこなくてもいいのでは?
    それとも自分が抽選に通るように他の購入希望者を排他したいだけ?
    このパークフロントは嫌でも今井地区がお気に召したのならガーデンズコートという選択もあります。

    単に小杉駅に魅力を感じているなら駅前にいくつかタワーも含めて選べますよ。

  34. 130 匿名さん

    ガーデンティアラもあるよ。。。

  35. 131 匿名さん

    >130
    そういうのは止してくれ。

  36. 132 匿名さん

    >126-129さん

    >125さんのおっしゃることは、それなりに説得力があるように
    思いました。販売前の物件ですし、その物件を悪く言う人はス
    レからでていけというのは、購入予定のつもりの方にとっても
    良くないのでは?

    ところで、この物件、結構高い抽選倍率になるんでしょうか?
    プラウド1はどうだったのですかね。

  37. 133 129

    >132
    >その物件を悪く言う人はスレからでていけという

    そういうつもりで発言したわけではありませんよ。
    購入するかどうか迷っていてメリットやデメリットを語り合うことは意味があると思っています。
    ただ、>>125さんの場合は「私は無しかなー」「魅力は感じませんね」と結論が出ているようですし
    特に最後の1行なんかも含めると野村かプラウドに対して悪意を持って投稿しているとしか受け取れませんね。
    既にその物件に入居している人たちに対しての配慮のかけらもありませんし。
    >>125の投稿は利用規約削除基準の第17項に十分該当していると思いますよ。

  38. 134 匿名さん

    私も133さんの言うとおりですよね。
    駅前タワーの営業さんかなと勘ぐっちゃいますね。

  39. 135 匿名さん

    >133
    程度によるだろ。125ぐらいじゃ削除にならんよ。

  40. 136 匿名さん

    でも不快。

  41. 137 匿名さん

    >135
    程度が軽ければ違反してもいいというわけではないですよね?

  42. 138 匿名さん

    てか話題変えよう。
    これじゃ収拾つかないし。

  43. 139 匿名

    >132
    >ところで、この物件、結構高い抽選倍率になるんでしょうか?
    >プラウド1はどうだったのですかね。

    私もその辺が知りたいです。

  44. 140 匿名さん

    そのあたりは野村がうまく分散させたよ、初代では。ただし、部分的に
    抽選が出るのは仕方がない。どのみち、買いたい部屋があるのなら早く
    意思表示をした方がいい。野村がブロックしてくれるから。

  45. 141 匿名さん

    3倍以上の部屋もたくさんありましたよ。
    私は、早くから要望書出していた&1部屋に絞っていたので、
    営業さんが頑張ってくれて無抽選でしたけど。

  46. 142 匿名さん

    野村不動産の事前調整力は凄いというか上手です。
    購入意思が強く&購入資力のあるお客さんには、徹底的にサポートしてくれますよ。
    141さんの記載の通り、早めの要望書提出が良いのでは。
    超人気のプラウド二子玉川でも、その効果はありましたよ。

  47. 143 匿名さん

    132です。

    >140さん, 141さん,142さん

    なるほど、どうしても取りたい部屋があるなら、
    早めの意志決定が吉なのですね。ありがとうございました。
    モデルルームタイプとかは人気でそうですね。

  48. 144 匿名さん

    プランガイドを受け取りましたが
    ユニークな間取りと平凡な田の字型間取り(BCGH)と大きく分けて2系統という感じですね。
    バイク置場が全戸で2台分(ミニバイク1台、バイク1台)しかないのがバイク所有者には厳しいかな。

  49. 145 匿名さん

    ここは、立地場所を評価する人が買うんだろうね。
    駅から近い、便利、というなら駅周辺。
    住宅地の環境と、駅まで歩ける立地ならここかな。
    戸数でいったら、激戦になるでしょう。
    駅前タワーは数千戸、ここは38戸。

  50. 146 匿名さん

    こことタワーとでは住む人種が違うだろう。どっちがいいとかいう意味じゃないよ。
    ただ、タワーはこれからたくさんできるけど、ここはもうあまり建てられないからね。

  51. 147 匿名さん

    146に同感。

    経済原理として、供給の少ない方が需要は継続的にあると思います。
    値崩れしづらいかな。

  52. 148 匿名さん

    最上階西北ルーフバルコニー付は7000万円越えるかもね。いや、越えるね、きっと。

  53. 149 匿名さん

    私も146・147さんに同感です。
    小杉エリアの住居系地域の低層マンションは再開発によって希少性が増すと思います。
    もっとも、武蔵小杉という駅が今後さらに注目されていくことが大前提ですが。

    >148さん
    確実に7000オーバーでしょうね。ガーデンズコートもパークホームズもそのあたりの価格で
    売れていますからね。

    そうそうパークホームズ武蔵小杉、もう完売したみたいですね。
    竣工が12月だから竣工10ヶ月前に完売というのはすごく早いペースですね。
    プラウドⅡもそれくらいのペースになるのかな。
    野村も三井も相変わらず強いですね〜。
    プラウドⅡにはパークホームズの竣工10ヶ月前完売という記録を抜いて欲しいものです。

  54. 150 匿名さん

    パークホームズは92戸、こちらは38戸という事を考えると即日完売、少なくとも間違いなく三井の
    記録を抜く事になるでしょうね。

    次の週末に行われる説明会も予約がすごい勢いで入っているようですよ。

  55. 151 匿名さん

    >150
    P1の出来が良かったようなので、見送った人たちも含めて期待している人が多いでしょうからね。

  56. 152 匿名さん

    P1より立地いいですね。すみません。異常な棟間隔のP1見○りは正解と思います。駅から11分がネック。
    低層地区と言っても周りはマンションだらけで???。空地もまだ沢山あるし。

  57. 153 匿名さん

    >>152
    >異常な棟間隔のP1
    まったく気になりませんよ。暑くも無いし。

  58. 154 匿名さん

    >>152
    P1への入居前はおっしゃるとおり中庭の狭さに不安を感じていましたが
    生活してみるとなんら問題もなく風もうまく抜けているようで入居者の中に
    棟間隔や中庭に不満を感じている人はいないのではないでしょうか。

    P2もきっと満足のいくものになると思いますよ。

  59. 155 匿名さん

    竣工時期からの逆算で営業力を比較するのも中々難しいですね。
    パークホームズは平成17年12月から販売を開始して平成18年2月で完売。
    プラウドがその記録を抜くには販売開始から3ヶ月以内に完売すればOKということですかね。
    規模の差もありますが、営業の人員配置も規模によってかわるので規模はそこまで気にしなくてよいのかな。

    プラウドⅠとはどうしても比較されますよねー。
    すごく人気がありましたから。
    Ⅰは坪205万円程だったので、Ⅱもそれくらいの価格だったら同じくらい人気がでるんでしょうね。

  60. 156 匿名さん

    nomu.comにIの中古がでてます。最上階南向き77m^2で5580万円。@240アップです。
    中古でも我が家は手が出ません。

  61. 157 匿名さん

    P1は中古といっても新築売り出しの時と価格レベルは変わらないよ。

  62. 158 匿名さん

    P1は中古が出るとすぐ売れちゃうみたいですね。

  63. 159 匿名さん

    ぷらうど1はせいぜい入居1年くらいですよね!?
    もう中古市場で出まわってるの??
    何件も売りに出されているのかしら?
    何が不満でせっかく買った新築マンションを手放しているんだろう。。。

  64. 160 匿名さん

    <159

    普通1年も経てば1,2戸はあるでしょ。
    レアリス武蔵小杉、セレマークス武蔵小杉、グランリビオ木月、プラウド元住吉も、
    既に2〜3戸は出てるよ。

  65. 161 匿名さん

    イヤがらせだよ。スルーしなって。

  66. 162 匿名さん

    いいなぁ・・・プラウド。住みたいです。憧れです。うちは主人がタワー派、私が低層派なので大変です。
    溝の口〜小杉の間で探してますが、なかなか見つかりません。
    溝の口のタワーの購入者の方は、掲示板内で攻撃的なので検討外としました。営業さんの印象も悪くて。
    物件を見るのがはじめてで、わからなくて・・・。
    やはり、野村とか三井のような一流デベだと営業さんも大京とはちがいますか?

  67. 163 匿名さん

    価格はもう発表されたんですか?

  68. 164 匿名さん

    >162さん
    タワー&パークスの購入者の方はどんな感じで攻撃的なんでしょうか?
    優先順位は低いですが一応我が家の候補には入れているのでよろしければ教えてください^^;

  69. 165 匿名さん

    どのマンションでも言えますが、掲示板内で「購入者」と決め付けるのもどうかと・・・
    実際購入者さんたちに会って話した上で攻撃されたとか構造や住環境が不安だならともかく。
    実在するかどうかも分からない「購入者」「検討者」「荒らし」等で自らが背負い込む数千万のローンと
    一生に一度か二度の(中には数回の方もいるかもですが)マイホームの選択をしてしまうのは
    私からすればちょっと驚きです。

  70. 166 匿名さん

    165さん、書き方が悪かったみたいで、ごめんなさい。MRでどうにかしてよ!的に無理を言ってるような方がいて、
    営業さんも小杉地区と比べて話を進めていくので、何で地域が違うのに張り合うのかな?と感じて。
    話している時に携帯出てみたり、お客さんからだっていってましたが・・・。
    そこで掲示板をみたら、MRの方的な書き込みが目立ったので。165さんのおしゃるとうりですね。勉強になります。

  71. 167 匿名さん

    ほかのところの話はこれで止めにしてください。

  72. 168 匿名さん

    >163
    >>49 の予想通りの値付けって感じでしたね。って事は「ちょっと高いけどまぁ妥当」なのかな?

  73. 169 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    建物の意匠や中のつくりなどは今まで見た中で一番好きでした。
    けれど、西向きと言うのとあの周辺の小型マンションの建てこみ方が少し気になりました。

    後は、マンション前の公園のすぐそばにあった広大な立体駐車場がどうなるのか...ということ。
    それとこの町の雰囲気、住んでる方々のモラルある土地なのかどうかと言うことです。
    この町の近所に暮らしているわけではないので、駅周辺の治安とか町の雰囲気が良く把握できていません。
    もし、この物件を検討していて近隣にお住まいで詳しい方がいたらいろいろ教えていただけると
    うれしいです。

  74. 170 匿名さん

    タワーが苦手な人にはここはいいと思うんだけど
    それにしてはもうちょっと安くならないもんかなと。
    つーか野村だし仕様も良いから仕方ないのかもしれないけど
    もうちょっとリーズナブルな物件はないのか。
    あっ、いくら安くてもプー○付きのはちょっとかんべんだけどね。

    この値段だったらもっと駅近でいいのありそうだし。

  75. 171 匿名さん

    バーベキューコーナー付きやゲストハウス付きもお許しを。

  76. 172 匿名さん

    HPで間取りがすべて公開されてますね。
    寝室にあたる部屋をもっと広くとってほしい。

  77. 173 匿名さん

    意外に狭く感じた。
    確かに、広めにしてしまうと、価格がもっと跳ね上がって
    購入検討対象から外れてしまうが。。

  78. 174 匿名さん

    広いとこ欲しかったらヒューザーとかゴールドクレストとかに行けば。

  79. 175 匿名さん

    <174

    うーん。
    広い、といいたかったのは、
    4LDKで90m2前後のことですね。
    それで6,000万前後ならうれしい。

  80. 176 匿名さん

    G、Hの2、3階はいかほどですか?
    坪215なら考えようかな。そんな安くないか。

  81. 177 174

    >175
    ここの1F2Fじゃムリかな。

  82. 178 匿名さん

    1階のGtやHtタイプも5000万円超えでしょうか?
    どなたか教えてください。

  83. 179 匿名さん

    >>178

    超えてます。
    MR行くことをお勧めします。

  84. 180 匿名さん

    南向きは高かったですよ。
    5000万半ばからと考えたほうがいいと思います。
    けれどこの物件、設備はいいですね!さすがに!
    私は洗面の今までに無い形が好きです。
    あとはタンクレストイレと手洗いボール。優雅です。

  85. 181 匿名さん

    >>179さん
    ありがとうございました。178です。
    残念ながら5000万円までと予算考えてるので、あきらめます・・・。
    MR行くと無理して欲しくなっちゃいそうだし(笑)。

    でも地下倉庫いいですよね〜。これからまねるとこが出たら、ぜひ買いたいです。
    もうちょっと貯金してからにするか・・・。

  86. 182 匿名さん

    営業の方からもう一度ゆっくりお話を・・・と電話がかかってきました。
    でも、やっぱりこの値段には躊躇しますよね。階があがるにつれて上がる価格も、
    暴力的に上がりすぎだと個人的に思いました。
    あと管理費や駐車場代も。駐車場代が相場より高いのが納得いかないです。
    期待してたのですが、納得がいかない価格で残念です。

    地下倉庫はなかなかよかったです。1Fと2Fが同じ値段なので、そういう意味では1Fは(2Fよ
    りも)お得。

  87. 183 匿名さん

    >182
    駐車場の金額はどのくらいでしたか?

  88. 184 匿名さん

    >183
    21,000〜24,000円です。

  89. 185 匿名さん

    そんなもんじゃないの?

  90. 186 匿名さん

    >185
    それは、そこらの民間と全く同じだね。
    普通マンション敷地内というだけで、最低でも2・3割は安く提供できるはずだけどなー。

  91. 187 匿名さん

    初代はたしか一万六千円程度からだった気がする。
    ちょっと高すぎかな。

  92. 188 匿名さん

    <187

    初代は15,000円から20,000円でした。

  93. 189 匿名さん

    そういえばそうだね。

  94. 190 匿名さん

    駐車場の値段が他の物件に比べて高めというのも気になりますが、設置率も80%〜100%を謳って
    いる物件が多い中52%という数字は少ない気がしました。
    駅近とはいえず、間取り的にファミリー層が多いので車の所有率も高いのではと思うのですが、
    この数字は野村が計算した上でのものなのでしょうか。全体的に野村の物件では駐車場の設置率
    が低めに設定されているようですね。

  95. 191 匿名さん

    >190
    駐車場設置率なんて、気にしない!
    小杉は、土地があって、そこに建物を建てれば、そこそこ高く売れる!
    ここも、即日完売でしょう!

  96. 192 匿名さん

    ここらへん住むなら、車は絶対欲しくなるよ。

  97. 193 匿名さん

    近所に住んでいますが車は要らないです。手放して良かった。

  98. 194 匿名さん

    たぶん即日完売するでしょうけど、駐車場は必要でしょう。
    ファミリー向けなんだから。70%くらいかな。

  99. 195 匿名さん

    駐車場が100%とか無料とか言ってるマンションこそ不良だと思うが。
    194の言うとおり70%あたりだと少し余るくらいだろう。

  100. 196 匿名さん

    多摩川が氾濫したら一発の地域ですが。

  101. 197 匿名さん

    >196
    >多摩川が氾濫したら一発の地域ですが。

    で?

  102. 198 匿名さん

    今さらながら公園前ってどうなの?
    最初は開放感と子供の無邪気な声っていう印象を持ったけど、
    このまえ娘と公園で遊んでいて相当大きな声を発していたのを
    聞いて、こんなのがうじゃうじゃいたらうるさいだろうなあと
    思った。
    あと公園遊具付近の1,2Fの部屋は、遊具の上に立たれたら
    丸見えになってしまうのでプライベート性がないなと思った。
    これって意外と盲点じゃない!?

  103. 199 匿名さん

    想定内ですよ。

  104. 200 匿名さん

    団地住まいです。

    団地内の、建物の南側に公園があります。

    団地内の住民によると、1Fは、部屋にいても、意外に公園にいる人のことは気にならないらしい
    です。
    公園にいる人も気をつかって、団地側に視線を向けるとき水平に視線を送らないからだと
    思われます。
    もっとも、目が合うのは2Fらしいです。そのため2Fの人で何人か
    「敷地内公園の人を目が合うから非常にストレスがたまる」という理由で
    去っていったひとがいます。

    ですので、この物件でも2Fが要注意だと思います。

  105. 201 匿名さん

    ここに興味があって、現地を見に行きました。
    公園って思った以上に小さいですね。
    それと近くの立体駐車場もなんか雰囲気を壊しています。

    ここってそんなに環境が良いといえるのでしょうか。
    なんか道も狭いし。

  106. 202 匿名さん

    <201

    で?

  107. 203 匿名さん

    こわ。

  108. 204 匿名さん

    >201さん
    それほどの環境ではないでしょうね。
    結局は野村のブランド力で完売するんでしょうけどね。
    それにしても野村はうまくやったよね。プラウドってブランド名だけで売れちゃうんだから。
    それで買っちゃう人が多いのも問題だけど。

  109. 205 匿名さん

    今井上町って、こぜまい町で、ごちゃごちゃしていて大した町じゃないと思うけどなー。

  110. 206 匿名さん

    >204>205どの
    んなこと言ってると、このあたりですら買えなくなるよ。
    地価は上昇している地域なんだからね。
    もうすでに手が出ないから、やっかんでるだけなのかもしれないけどね。

  111. 207 匿名さん

    <205

    今井上町?
    上町は南武沿線道路の北側、準工業地区中心

    ここは今井仲町よ。

    206さんの言う通り。

  112. 208 匿名さん

    201と204は同じ人物が書き込んでいると思う。

  113. 209 201

    >>208
    残念ながら別人です。
    でも204に同意です。プラウドのブランドは好きだし
    買えるけど、でもパークフロントは大げさと感じたことを
    書いただけです。

  114. 210 #rb

    販売時期が先延ばしになったな。
    若干苦戦か。さて原因は何でしょう。

  115. 211 匿名さん

    どっちにしても38戸しかないんだから。
    苦戦もくそもないでしょ。
    買いたい人が買えば良いし、魅力を感じない人は
    買わなければ良いだけ。
    ただ戸数がすくないからね。

  116. 212 匿名さん

    付近住民です。

    >200

    以前、敷地内公園のある団地の2Fに住んでたのでちょっと
    わかります。2Fは意外と目が合いますね。

    あと、ココの2Fは公園に生えてる木からするっとバルコニー
    に進入できちゃいそうです。このあたり空き巣がかなり多い
    ですし、一度空き巣に入られると、心理的に引越しまで追い
    込まれる方が多いらしいので、要注意です。

    #まぁどっちにしてもウチは買えない値段なワケですが(^^.

  117. 213 匿名さん

    >205
    >今井上町って、

    無知丸出し(プ
    ガーデンティアラとは違うんだから。。。勉強して出直せ。

  118. 214 匿名さん

    >210

    ここは全住戸を一期に売りに出すらしいので、希望者が一人もない
    住戸がある状態では販売に踏み出せないっちゅうことでしょう。
    ちなみにそれは6400万円〜7000万円もする南西角住戸のことと見た。
    というのも先日MRに行ったとき、やたら南西角住戸のことばかり
    説明してくるは、他住戸のことや「人気の高い住戸は?」といった
    質問に対しては曖昧で不明瞭な回答が多いは、その後必ず聞いても
    いない南西角住戸の利点について話をしてくる始末。
    販売員のこれ以上ない見え透いた態度に呆れてしまった・・・。

    にしても南西角以外の6000万円未満住戸は相当な激戦みたいだなあ〜。
    立地や環境がやっぱり良いし、設備・仕様もキッチン以外は一通り
    要求を満たしてくれる内容なので、プラウドのブランドも手伝って
    高人気なのもうなずける。
    ただ個人的には横長リビング+昼行灯部屋の間取りは気に入らない。

  119. 215 匿名さん

    MRでよさげな部屋を見つけたので、その部屋について尋ねると
    その部屋は既に検討者がいる、他のこの部屋だったら今いいと思いますよ!
    といわれた。はじめて行ったときはこの部屋の間取りサイコウですよと
    言っていたのにそのとき褒めなかった間取りの部屋をあっさり進めてきた。
    有力希望者に買わせたいという思いは分かるけど正規の販売方法は抽選でやる
    と言っていたのに、これでは登録されても困るみたいな顔で応対されると
    足蹴にされたようで正直良い気分ではなかった。
    マンション販売の抽選って言うのは形骸化されてるんですね。
    そんなこんなで登録参加する気持ちなくなってしまった。

  120. 216 匿名さん

    >215

    それでは販売員の作戦にまんまとハマッタことになりますよ!
    さすがに抽選は公正に執り行われるはずです。
    今のご時世、信頼の失墜は即致命傷になりかねませんから。
    ただし契約後もこんな低レベルの方達と付き合わなければなら
    ないと思うと気が重くなりますが・・・。

  121. 217 匿名さん

    ここもパークフロント(公園前)ですよ。
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4012001/

  122. 218 匿名さん

    >216さん ありがとうございます。

    それでも参加した方が良かったのでしょうか?
    仰せのようにもし公正な抽選で通ってもその後この営業マンとは
    打ち合わせなど顔合わせの機会が多くなると思うと気が重くて。

  123. 219 匿名さん

    営業マンから見れば、

    ■購入意思が強くて、
    ■ローン契約に問題がなさそう(適切収入有)で、
    ■ある程度の社会性を持ち合わせた(特殊職業ではない)

    購入希望者を優先したくなるのは当然だと思います。

    だから、上記に該当しない人は申し込んだらダメという
    わけではなく、あくまでも販売サイドから見た考えです。

    だって、せっかくの見込み客をつぶして、当選した人が
    ローン不可になった時の不動産会社側の時間的ロス(機会
    損失)は大変。

  124. 220 匿名さん

    >219さん
    216ですが、そんなことは百も承知ですよ。
    ただ、そんな販売サイドの自己都合を表立って客にぶつけてくる
    ような営業マンが信頼に足る人物だと言えるでしょうか?
    非常に高価な買物をするわけですから、信頼感ってとっても大事
    だと思います。
    自己都合を優先させた結果が逆に自分の首を絞めるはめになった
    事例はいくらでもありますから。

    >218さん
    結局は自分の考えで判断するしかありませんが、と〜っても魅力
    的な物件だと感じたなら、明るい未来への試練だと思って我慢し
    て、参加すべきだと私は思います。
    でも他の物件と迷っているなら、判断材料の1つとして比較検討
    してみてはいかがでしょうか。

  125. 221 匿名さん

    >>215>>216
    とりあえず登録するのをやめてゆっくりと成り行きを見守ってみたらどうですか?
    そもそもスタートダッシュに出遅れたせいで嫌な思いをしてるわけですよね。
    自業自得と言えなくもないけど他の購入検討者と比べて意気込みが足りなかったんだとでも思ってもっと貴方と相性が合う営業マンのいる他物件をあたってみたらどうですか?

    たまたま貴方とは合わなかったというだけなのに
    それがすべてかのように語るのは短絡的で見苦しいですよ。

  126. 222 匿名さん

    >221=デベ関係者
    見苦しいのはお前だ!
    登録時まで買い手は全て公平なのが常識。
    それを買い手のせいにするのは売り手の考え方。
    たまたまだろうが事実は事実、否定はできん。
    むしろ「たまたま」にこそ本性が現れるもんだ!!

  127. 223 匿名さん

    私は買い手に対してすべてに公平であるべき、というのはやや違うと思います。営業さんも検討者がその物件に身の丈があってるかどうか見極める必要があると思います。つまりそれだけ身の丈に合わない客がワンサカ来ているということです。
    それが証拠に、契約後にローンが通らずキャンセルになるというのが各物件必ずいくつか出てますよね?私にはあまり信じられないことですが、自分の支払い能力以上(銀行の審査ギリギリだとしてもすでに支払い能力以上のこともあるのに)であるにもかかわらず、契約してしまう人も多いのは事実です。

    私も最近別の物件を契約しましたが、検討段階では参考とするために少し背伸びかなと思うような物件も見に行きました。そこではやはり営業さんの対応は比較的冷ややかなものでした。逆に身の丈にあっている(もしくはやや余裕のある)物件では人気物件であろうとなかろうが営業さんは何度も電話してくるなど対応はかなり違うものだな、と感じたものでした。ただそれは至極当然のことだと思いました。

    やや失礼な言い方になるかもしれませんが、営業から冷ややかな対応をされたと感じたら「自分はこの物件にはやや不相応だと言われてるんだ」と思って、身の丈に合う(もしくはやや余裕のある)物件に切り替えるべきではないでしょうか?

  128. 224 221

    >222
    私はデベ関係者じゃないですよ。
    営業マンと相性が合わなかったからという理由だけで物件を諦められる
    程度にしか興味がないのなら初めから登録する必要もないでしょう。
    そんなにひどい営業マンだったのならクレームを入れるなり
    担当を代えてくれるように頼むなりすればいいだけの話。

    すぐカッとなって相手を平気で「お前」呼ばわりするような人間だと
    営業マンに見抜かれていたのかもしれませんね。

  129. 225 匿名さん

    215です。

    掲示板を少し見てない間に荒々しい展開になっていて
    なんだか泣きそうです。
    たぶんに私どもがこの物件に気づくのが遅れたんでしょうね。
    先取り特権らしきものがあるうちに行けばよかったのでしょう。
    そう理解することにしますので言葉の応酬はこれで終わりと言う事に
    してください。お願いします。
    けれどひとつ思うのは、公開抽選と謳ってあれば客はそれを信用して
    希望者の募集期間だと思ってしまいます。それだけです。

  130. 226 匿名さん

    215です。見ず知らずの方から短絡的、見苦しいとまで言われ。
    そこまで言われなくてはならないのでしょうか..
    質問をしたことがそんなにいけなかったのでしょうか....
    心がたいへん傷つき人間不信になりそうです..本当に胃が痛い。
    もうここへは来ませんので他の方にもそのような言い方はどうか
    やめてあげて下さい。質問する私たちはプロではないのですから。


  131. 227 匿名さん

    全ては公庫のせいで抽選義務があるから、デベも無理を通すんだな。

    あと、215さん。ここは抽選必須だから、書き込む人も
    いろんな思惑があって、こうなっちゃうんです。
    見苦しいのは、しょうがない?あ、215さんは見苦しいことはいってないと思いますよ。客観的に見て。

    買いたいなら登録すればいいと思うよ。
    身の丈に合っているか、とかは自己責任の自己判断。
    たしかに無理なローン組もうとする人多いみたいだけど、
    215さんがどうかなんて、ここにいる人は誰もわからないんだからさ。

  132. 228 匿名さん

    >215
    匿名の掲示板の場合色々な人がいます。
    気になさらず今までどおり書き込んでくださいね。

    不動産会社(超大手)に勤めている同級生に聞いたところ
    抽選会が任意の場合や参加に営業マンが消極的なときは
    会社が売りたいお客様に融通を聞かせることが多いようです。
    20倍債権を持っているとか、その部屋だけ不自然に倍率が
    多いとか細工をするようです。
    抽選会に必参加という場合は細工は少ないはずと教えて
    くれました。
    皆、来るなといわれても抽選会に参加して目を光らせましょう(笑)

  133. 229 匿名さん

    216です。
    自分の書き込みを冷静に読んでみて、荒らしを呼びこむような表現が
    含まれていたことに気づき、少し反省しております。
    掲示板には純粋に情報・意見交換したい人だけでなく、いろんな思惑
    を反映させるのに利用する人がいるんだなあと改めて分かりました。
    あっ!こんなこと書くとまた。すみません。

    そういえば今週末から登録開始となるようです。
    南側中住戸の倍率は、どれぐらいになるんでしょうかね?
    南西角5Fに申し込む人は現れたのでしょうか?

  134. 230 匿名さん

    久しぶりにこの板を見にきたけど、談論風発で、とても荒れているとは思えないが。

  135. 231 匿名さん

    みんな真剣に考えてる証拠ですね。

  136. 232 匿名さん

    はっきり言って希少な物件だと思いますよ。

    ・東横沿線の徒歩圏
    ・住宅地に立地
    ・南面は日当り確保
    ・比較的評判の良い小中学校の学区
    ・駅前は再開発で整備される見込み
    ・大手デベの人気ブランド
    ・ワイドスパンやセラー等のちょっと魅力的な間取り

    人気高いでしょう。
    私は今井地区に既にマンション購入済みですが、
    タイミングが合っていたら、絶対に申し込んでいたと思います。

    難点は相場より少し、いや、かなり高いこと。
    それは上に書いたプレミアム代だと思いますが。

  137. 233 匿名さん

    そっ、高い。けど、高いなりの理由がある。
    なんだけど、つい、そのあたりにある普通のマンションと価格を比較してみる。
    理由があるのは納得しながら、けれど高い、という印象だけが残ってしまう。
    私も232と同意見だなぁ、同じく今井でマンション買ったけど。

  138. 234 匿名さん

    今日から登録開始ですが、行かれた方、バラの花のつき具合はいかがでしたか。

  139. 235 匿名さん

    なっとくできない高さだ。

  140. 236 匿名さん

    >234

    すごかったですね。下馬評どおり。即日完売は間違いないと感じました。
    一番高いところは20倍以上という意味のバラでした。確か。もしかしたら10倍以上だったのかもしれませんが。

    そんな中、きちんと対応してくれた営業の方はさすがだと思いました。強気でしたよw

  141. 237 匿名さん

    ありがとうございました。
    やはり人気がありますね。
    どの部屋が高倍率になるんでしょうかね。

  142. 238 236

    >237

    あ、失礼いたしました。一番高いところが一番高い倍率でした。
    あくまでも飾ってあった表をちら見した結果です。
    感覚的には、お得感のある部屋が人気だったので意外といえば意外。

  143. 239 匿名さん

    >236
    >一番高いところは20倍以上という意味のバラでした。
    公庫の「つみたてくん」優遇の人がいただけじゃないの?

  144. 240 匿名さん

    この部屋は公庫の積立満了による特典で1人で20倍を持っている人が申し込んでいるようです。全ての部屋申し込み予定者がいるようで、Iタイプの倍率が高いようですよ。

  145. 241 匿名さん

    ここは絶対に即日完売だよ。近所に住んでいるけど、できるものならここに引越したい。

  146. 242 匿名さん

    申込者です。昨日の11時頃の時点で既に2戸以外は赤い花が満開でした。
    20倍の部屋は別として、多い所で4つ花がついていたかな。自分の希望している部屋もこの様子だといつ抽選になってもおかしくないと思うと、日曜まで落ち着かないです(^_^;)

  147. 243 匿名さん

    先日、野村物件購入者の事前モデルルーム案内に行ってきました。
    室内の感じは、ほとんどプラウド1と同じです。
    リビングの梁の部分とかが改善されていました。

    場所は公園前をどのように評価するかですが、
    全体的に良い出来だとおもいました。

    難点は価格だけ(プラウドⅠやフォートレジデンスよりも高め)
    なので、価格ががんばれる方は見逃されると後悔するような気がします。


  148. 244 匿名さん

    モデルになっていたIタイプの1階。
    倍率出ているか知っていたらどうか教えてください。

  149. 245 匿名さん

    抽選は公正ですかね。他のスレでも話題になっていました。
    ・・・野村さんの場合も、やはり「サクラ」ありかな?

  150. 246 匿名さん

    抽選は公正でない事もあるのですか?「サクラ」ってなんですか?

  151. 247 匿名さん

    いずれにしても初日完売でしょう。

  152. 248 匿名さん

    もうすぐ抽選日だというのに、このスレいまいち盛り上がらないね。
    申込者はできるだけ波風立たないように静観しているのでしょうか?
    余計な情報発信によって逆に自分の首が絞まらないように・・・。
    来週になれば結果報告の書き込みが殺到するのかな?
    で、気になるのはやっぱり南西角住戸。あの値段で売れるのかなぁ〜。

  153. 249 匿名さん

    南西角以外は即でしょう。
    ただ関心の無い人には、永久にわからない価値
    というか、駅前タワーを買って初めて気づく価値でしょう。

  154. 250 匿名さん

  155. 251 匿名さん

  156. 252 匿名さん

    そこそこ良い場所とは思いますが、そんなに価値のある所なんでしょうかね?
    東側の建物、西側の駐車場、法政のグランウンド…

    ってか、現在モデルルームがあるところが良い場所なんですが。

  157. 253 匿名さん

    >252
    法政のグランドなんて全然近くじゃないじゃん

  158. 254 匿名さん

    P1の南東角部屋の最上階が6650万円だったかな。
    それよりは高いワケだ。場所はPFの方がいいような気もするし、
    とはいえ南西角だし。難しいところだ。

  159. 255 匿名さん

    結局完売だったの?

  160. 256 匿名さん

    当選したひとおめでとう。
    オープン前から並んでる人もいたりして抽選会いっぱいだったとか?

  161. 257 匿名さん

    即日完売のようだね。もっともローンで落とされる人も出るだろうから、
    まだ即日完売とは言えないか。即日全戸登録、っていうところかな。
    まだキャンセル狙いがある。

  162. 258 匿名さん

    やっぱり即日完売だったんだ。。。
    38戸だからねぇ。
    プラウド1以上の早さだね。

  163. 259 匿名さん

    P1もいったん即完になって、キャンセルが十数戸出た。

  164. 260 匿名さん

  165. 261 匿名さん

    そうそう
    P1は即日で129戸のうち85%くらい決まって、
    残り15戸ぐらいが、販売開始後2ケ月くらいで完売に
    なった感じでしたよね。
    竣工が翌年3月だったので、10月に完売ということは
    半年前には完売だったということですね。
    人気の高い武蔵小杉の今井エリアでも、売れ行きはとても
    早かった。

  166. 262 匿名さん

    この過去スレ読みゃ、>259 がいかにいいかげんな事書いているか一目瞭然。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39401/

  167. 263 匿名さん

    結局ここは完売なの?
    確かな情報主いませんか?
    当選者は今ごろ重説とか契約で忙しいのかな。

  168. 264 匿名さん

    >263
    近隣住民だけど、
    モデルルームには「全戸登録御礼!」って書いてあったよ。

  169. 265 匿名さん

    総戸数に対し2〜3倍の申込みがあったようです。
    ほとんどまんべんなく各戸に振分けられていました。
    野村の営業戦略は見事! あっぱれ

  170. 266 匿名さん

    何でこんなに売れるの早いの??

  171. 267 匿名さん

    2階とかは5000万前後という価格のあり、7倍とかの倍率だったとか???
    聞いた話ですけど。
    潜在的な需要の強さを感じますね。

  172. 268 匿名さん

    ↑あぶれた6世帯の方々は今後どう動くのだろうか?
    ここを希望したということは小杉周辺のタワーには興味ない人達?
    でも今井周辺の低層マンションはここ数年で出尽くした感がある。
    そういえばMR跡はどうなるんだろう???

  173. 269 匿名さん

    あの大きな空き地も実は 野村が既に押さえてるような感じしません?
    個人的な予測ですけど。。

  174. 270 匿名さん

    空地の道路の向かいも野村では?
    道路挟んでぎっちりはないでしょう。

  175. 271 匿名さん

    >269
    >270
    そう、向かいも野村のマンションです。
    ヒルズソルシードね。あそこも高かったはず。。。

  176. 272 匿名さん

    P2いいなぁ〜。羨ましいな。
    野村様 MR跡か近所空地にP3をお願い。

  177. 273 匿名さん

    では正確に語ってあげよう。
    7月、即日全戸登録ではなく、4戸残った。その後、更にキャンセルが続き、
    ピーク時には十数戸、先着順ができた。9月の中旬までには全戸、販売した。

  178. 274 匿名さん

    蒸し返す意図はないけど、P1はいろいろありましたからね。
    でもP1も2も小杉では買いの物件だったと思いますよ。
    さて、うちは今度はどこへ行こうか…。

  179. 275 匿名さん

    >273
    で、その情報がパークフロントと何の関係があるのですか?
    邪魔ですよ。

  180. 276 匿名さん

    公式サイトに完売とでてたね。

  181. 277 匿名さん

  182. 278 匿名さん

  183. 279 匿名さん

    ***祝 完売***

  184. 280 匿名さん

  185. 281 匿名さん

    完売により23日の日曜でモデルルーム閉鎖するみたいですね。

  186. 282 匿名さん

    あっという間の完売。。。
    野村強し。。。

  187. 283 匿名さん

    N村はいろんな意味でツボを押さえてるっていうか、
    戦略上手に見える。でもなぁ、N村が強いって言う
    か、ほかがだらしないだけの気もする。
    さほどリピーターを必要としないこの業界は、やっぱり
    抜けてるわ、と思ってるのは私だけ?

  188. 284 匿名さん

    でも「プラウド鶴見市場」では結構苦戦を強いられているみたいだよ。
    野村も天狗になってイケイケやってると徐々に無茶が露見しはじめる。
    謙虚に一生懸命やって急成長している頃が一番良いのかもしれないなあ〜。
    欲出して手広くするとだんだん質が落ちていく・・・。
    あっ、パークフロントはかなりツボを押さえた良物件だったと思うよ。

  189. 285 匿名さん

    不動産業界は今売り急ぎをしていません。
    ミニバブルになりつつある今、高値挑戦が
    今後増えてくるのであえて売り急ごうとしないのです。

    以前のように、サービスや値下げしてまで売らなくても
    時期を待てば売れると踏んでいるのです。

  190. 286 匿名さん

    モデルルームは開設後2ケ月で無事完売、閉鎖になります。

  191. 287 匿名さん

  192. 288 匿名さん

    購入層に手堅い方が多いのね。

  193. 289 匿名さん

    >288
    近所の社宅からの移転組かもね。

  194. 290 匿名さん

    第一生命、三菱信託銀行、味の素、NEC、三菱商事、みずほ信託銀行、
    横浜ゴム、東京三菱UFJ銀行、NKK。。。

  195. 291 匿名さん

    一流企業ばっか。

  196. 292 匿名さん

  197. 293 匿名さん

    祝完売。

    モデルルーム撤去開始されたみたいです。

  198. 294 匿名さん

    高層は好きな人はいいけど
    ダメな人にはまったく対象外だからね、世帯数も多すぎだし。
    ここはちょっと少なすぎという感じもあるけど高級感感じられるし
    それだけ完売率高いし、印象良いよね。

    ちなみにわが家では予算が足りずにあきらめましたが。。。
    鶴見の方には全く興味がわかなかったです。

  199. 295 匿名さん

  200. 296 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸