旧関東新築分譲マンション掲示板「グランノエル宮崎台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランノエル宮崎台

広告を掲載

  • 掲示板
エイト [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今日から会員限定でMRオープンでしたが行かれた方いますか?
私も足を運んできましたがかなりの盛況ぶりでした。
この物件に関して情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-09-17 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノエル宮崎台

  1. 2 匿名さん

    近くに住んでいるものです。
    マンション前の道路は以外と交通量が多いです。
    でも夜間は少なくなるので気にするレベルではないかと思います。
    値段もお手頃で良いかと思います。

  2. 3 匿名さん
  3. 4 匿名さん

    広告では駅近3分、公園1分と謳っていますよね。
    現在第二期販売中の梶ヶ谷「田園ステーションテラス」と規模こそ違えど、
    ウリはかぶるものがあるのかな?価格はかなり違いますよね。同時期に販売してたらどうなってたかな??
    二方向に建物があるのと交通量が気になりますが、私も近いうちにMRを見に行こうと思っています。
    ”ノエル”ということがちょっと引っかかるんですが、会社的にはどうなんでしょうかね〜?
    電話対応は今ひとつだったかな?

  4. 5 エイト

    今日のノエルの担当者曰く、近々ジャスダックに上場するみたいですよ。
    確か9月末に上場です。上場企業が全ていいという訳ではありませんが
    一つの目安にはなるのでは。上場第一弾の物件になるので会社的にも
    かなり気合が入っているみたいです。(笑)

    実は宮崎台に住んで早10年になるのですが、あの道路は02さんが
    言っている通り許容の範囲内ではあります。

    ノエルは田園都市線沿線の物件に強いので、その点では安心かもしれません。
    青葉台のマンションも完売しているし。。。

  5. 6 匿名さん

    ノエルHP

    http://www.noel.co.jp/

  6. 7 匿名さん

    今日もMRは盛況だったみたいです。
    早い者勝ちから抽選販売になったみたい。

  7. 8 匿名さん

    誰か仮申込とかして人いますかね??

  8. 9 匿名さん

    どうなんでしょうか?かなりの人数がMRに行ってたみたいですが。
    一般公開は来週末からですから、そこからが本番?

  9. 10 匿名さん

    間取りがよくないです。
    自由に変更できても、5畳ぐらいの中途半端な部屋は出来てしまうのでは?
    と思っていますが、いかがでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    かなり前向きな気持ちで参加したのですが、私にはイマイチでした。緩やかだけど”北傾斜”、電線近し、
    エントランスになるあたりの歩道には近所の”ごみ置き場”(最終的には移動すると思われますが・・・。)、
    キッチンの天井が低い、リビングが狭い、内装が(クロス)貧弱、駐車場が少ない・・・等々。
    間取りや広さを考えるとDINKSや子供一人の家族向き、といった感じかな???
    南側の建物は、北側(つまりノエル物件のベランダ側)に部屋がある(共用廊下ではなく)ので、
    いくら12メートル離れているといっても、お互い視線が気になりそうです。
    全体的に広告の印象とはちょっと違ったかな?という印象でした!
    皆さんはどうでしたか???

  11. 12 匿名さん

    11さん、なるほどです。かなり細かくチェックされてますね。
    確かに各階ともに部屋の位置によっては向い側に部屋にあるような感じになりますね。
    実際にその場に立ってみないと何とも言えませんが、12メートル離れていれば十分
    なのではないでしょうか。広さ的には11さんがおっしゃるようにDINKSか子供
    一人、また投資目的(駅近物件なので)にはいいかもしれません。内装は他のマンション
    に比べると若干安上がりな印象を受けてしまいますね。

    10さん、部屋のカスタマイズは部屋を増やすのは無しでしょう。逆に部屋を減らす方向
    ならありなのでは?そして移動式のパーテンションを自分でリノベーションするとか。

  12. 13 匿名さん

    たしかに、安上がりな印象ですね。
    但し、価格から見ると妥当でないでしょうか?
    最近の宮崎台徒歩圏内新築物件では安い分類にはいるのではないでしょうか。

  13. 14 匿名さん

    やはり宮崎台駅から徒歩4分ってのはメリット大きいですよ!
    基本的に宮崎台駅周辺は東急電鉄がその昔に土地を買い漁ったので
    新築が建つことは少ないそうです。最近だとシティハウス宮崎台が
    ありましたが、あそこは賃貸でも強気の値段ですからね。
    なので投資目的としてもお買い得な物件だとは思いますよ。

  14. 15 匿名さん

    >14さん

    シティハウス宮崎台が賃貸に廻っているのですか!?
    しばらく売れ残っているのを見ていましたが、
    最後は売り切れずに住友が賃貸に廻したのでしょうか?
    それとも純粋に購入者の海外転勤とか?

    新築時はトンデモナイ値段設定だと思いましたが、
    ロケーションは最高でしたよね。

  15. 16 匿名さん

    シティハウスは賃貸出てます。
    3LDKと1LDKです。それぞれ賃料は18万円と14万円。
    かなり高額&強気な設定ですよね。これなら自分でマンション
    買った方がいいような・・・。F^_^;
    2ヶ月ほど前には2LDKの物件も売りに出ていました。まだ
    築1年弱ですが住んでいた若夫婦が家庭の事情で大阪に帰る事に
    なったそうです。内見後数日で手を上げましたが、即決した
    人がいたらしく敢え無く断念しました。この物件を担当した
    住友の担当者と別物件で話した際に聞いた話ですが、すぐに
    完売したそうです。なので売れ残りは無かったようですよ。
    宮崎台駅周辺はその昔、東急電鉄が土地を買い漁ったので
    新築マンションは建ちにくいそうです。なのでシティハウス
    もグランノエルも希少価値のある物件と言えるのではないでしょうか。
    マスメディアでは宮前平にスポットが当ってますが。

  16. 17 匿名さん

    1LDKなどは投資用で購入して賃貸にまわす人がいるとか小耳に挟みました。
    うちはファミリーで永住のつもりなんですが、管理面でちょっと心配です。
    賃貸の住人の方はマンション管理など熱心じゃないだろうし、貸主の方も同じく。
    そんなのことは気にするほどのことではないのでしょうか。
    それはそうと、モデルルームを見て、キッチンや壁紙など、あまりに安っぽく見えてしまいました。
    立地は最高なのに残念です。

  17. 18 匿名さん

    17さんのコメントも半分くらいは同意できます。何故半分かと言うと
    あれだけ駅近の新築であの価格だったら内装はある程度目をつぶらないと
    しょうがないと思うのですよ。私は十分、許容の範囲内だと思いますよ。
    まあ、人それぞれの価値観なんで色々だとは思いますが・・・。

  18. 19 匿名さん

    壁紙は住んでからでも変更は出来るので気にしていませんが、キッチン等の水回りや仕様・設備が
    しっかりしていないとダメですね。

  19. 20 匿名さん

    キッチンは吊り戸棚のことを言っているのかな?
    キッチン自体はそんなに言うほどじゃないと思うけど。

  20. 21 匿名さん

    高価格帯はまだ売れていないみたいです。

  21. 22 匿名さん

    完成予定は来年8月みたいですよ。

  22. 23 匿名さん

    カスタムメイド(間取り変更等)は10月1日以降に申し込んでも大丈夫なんでしょうか?
    4LDKは4.200万円台〜ということですが、いくらぐらいまでなんでしょうか?
    ご存知のかたがいらっしゃれば是非教えてください。

  23. 24 匿名さん

    4LDKは5980万円まであるとききました。
    NEC跡地の戸建てが、6500万円からありますから、
    4LDKなど広い間取り希望者にとっては迷いますね。

  24. 25 匿名さん

    23さんへ
    申込期限は迫ってきてますよ。MRの一般公開が23日からで
    青田買いはその前の週からです。24さんの言うとおり4LDK
    は最高グレードの物といくつかはまだ残っているみたいです。
    8日までに正式申込をするみたいですよ。

  25. 26 匿名さん

    24さん、25さん、有難うございます。
    お二人はMRに行かれたのでしょうか?
    我が家は主人が長期出張中の為、まだMRを見てないんです。
    内装が貧弱だとか天井が低いだとか・・・
    皆さん、あまり良い感想をお持ちじゃないみたいですね。
    構造自体はしっかりしたものなのでしょうか?
    専門知識がないので、HPを見てもサッパリです。

  26. 27 匿名さん

    25です。
    MRは見に行きました。MR自体は3LDKの
    部屋ですね。私の個人的な感想ですが天井は
    低くはないですよ。2m50はあります。台所
    は若干低いかもしれませんが、若干です。
    内装は壁紙は確かに・・・って感じですが後から
    自分でアレンジ可能ですからね。建物自体は
    ホルムアルデヒド対策も出来ているし、構造も
    丈夫そうですよ。まあ、人それぞれの価値観
    じゃないですかね。あれだけ駅近物件ですからね。
    私は宮崎台駅自体が好きなので購入の方向で
    考えています。

  27. 28 匿名さん

    キッチンがタカラスタンダードのもので、
    シンク下が最近よくあるスライド式収納ではなく
    昔ながらの開き扉。
    この方が収納力があるから採用したとの説明でしたが、
    奥のものが取り出しにくいから
    スライド式が主流になったのに・・・
    色も薄いグリーンで高級感もなくカジュアルなわけでもなく
    中途半端な感じ。
    これだけ文句を言いながらも
    私も宮崎台が気に入っているので買いの方向です。
    どのタイプも人気で抽選らしいですね。

  28. 29 匿名さん

    25さんのスケジュール間違ってますよ!
    10月1日から7日19:00までが登録期間で7日の19:30に抽選とのことです。

  29. 30 匿名さん

    26(23)です。
    みなさん、色々な情報を有難うございます。

    内装は27さんのおっしゃるとおり、自分でアレンジすればいいですよね。
    イマイチな壁紙なら心置きなくアレンジできますね(笑)。
    28さんが教えてくださった『開き扉のシンク下収納』は少し驚きましたが
    スライド式収納にするだけの広さがないってことですよね。
    無理やりスライド式をつけられて使いにくくなるより良かった・・・のかも。
    色も薄いグリーンでよかったです。濃いグリーンだと抵抗があるので。
    何事も考えようですね。
    29さん、スケジュールの訂正有難うございます。

    私も宮崎台が気に入ってます。
    私自身は買いの方向なのですが・・主人は微妙です。
    大きな買い物ですから十分に話し合うつもりです。

  30. 31 匿名さん

    カスタムメイド会員は 〜9月30日が要望受付期間だと聞きました。
    抽選に有利ということでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    31さんへ
    表向きはノエル担当者の方達は平等と言ってますよ。
    公開で抽選会やるみたいなことも言ってました。(本当かな?)
    なので青田買いはあまり関係無さそうな感じです。
    ただ現状はほとんどの部屋は希望者がいるようです。。。
    高価格帯の4LDK等は埋まってないようです。

  32. 33 匿名さん

    宮前平二丁目が大変な事になっているので宮崎台の
    人気が更に上昇するかも?!

  33. 34 匿名さん

    >33

    この仕様じゃ。
    ないない。プ

  34. 35 匿名さん

    >34
    多分文章から推察するに33が言っているのは
    マンション自体でのことではなく地区ってこと
    じゃないの?なので仕様云々のことを突っ込むのは
    プだよ。(笑)

  35. 36 匿名さん

    いよいよ明日から登録開始ですね。
    いまだに今日までの『要望受付』っていうのが良く解らないんですけど(笑)。
    単に明日からの登録がスムーズに行われるように事務処理的理由でしょうか?

  36. 37 匿名さん

    現地の隣に最近建った豪邸の住民が何をしてる人なのか異様に気になる

  37. 38 匿名さん

    隣に豪邸があるんですか?気づきませんでした。
    どっちの隣ですか?

  38. 39 匿名さん

    uoooooo

  39. 40 匿名さん

    正面向かって右横の二世帯住宅ですね。I島さんという
    方らしいが何者だろう?この辺りの地主は目代ファミリー
    だけだと思っていたが他勢力か?!

  40. 41 匿名さん

    >36さん
    確かに今までの要望受付は謎ですよね。(笑)36さんの
    言うとおり事前状況把握の為にやったことなんですかね?
    結構要望がダブっている部屋も多いので事前調整も難しい
    んじゃないかと思うのですが・・・。自己資金が多い人には
    事前に耳打ちしてたりして・・・。現に知り合いが抽選と
    言いながらも同様の理由でデキレースにより部屋をGET
    していたので。不正だけは無いこと祈ります・・・。

  41. 42 匿名さん

    登録してきました。知っている人がいれば教えてほしいのですが、
    北側の道路をはさんだ1階が店鋪のマンションは、
    住民が殆ど住んでいませんが何か建築計画があるのでしょうか?

  42. 43 匿名さん

    ああ、あの水色のマンションですよね。
    友人が住んでいましたが、もうそろそろ追い出されえるといっていました。
    かれこれもう7-8年前の話ですが。

  43. 44 匿名さん

    私も登録してきました。どうも重複登録者がいるみたいなので
    抽選となりそうです。外れたら水色マンション跡地に建つであろう
    物件にかけますね。(笑)

  44. 45 匿名さん

    とうとう明日が抽選日ですね。
    どうなることやら・・・・。
    他にも抽選の結果待ちの方っていますか??

  45. 46 匿名さん

    がっくり。抽選、外れてしまいました。
    事前のローン審査の申し込みとか面倒だったのにな。
    ま、縁がなかったということであきらめて、ジャパエナ狙いですな。

  46. 47 匿名さん

    抽選、当たりました!
    私のところはそんなに倍率高くなかったので
    ラッキーでした。でもクジ運無い方なので
    ほぼ諦めていただけにビックリです。

  47. 48 匿名さん

    当たった方、おめでとうございます。
    うちは希望していた部屋に重複が無かったため抽選無しで決まりました。
    抽選はどんな感じで行われたんですか?
    商店街の福引きでよくみるガラガラまわすやつですかね。

  48. 49 匿名さん

    利便性があるのでもっと倍率が高いのかと思ったら、
    一番高いところが6倍であとは2・3倍程度だったようです。
    内装は高級感がないと書かれてありましたが、参考になりました。
    いまどきのマンションは買った瞬間、2割くらいの下落が相場と
    ありますが、駅近、学区もよし、但し、戸数少なめ、内装そこそこ、
    駐車場高い・少ないとしたら、将来的な資産価値はどうなるか、
    少し心配。

  49. 50 匿名さん

    抽選はガラガラやったみたいですよ。ノエルの人曰く。
    >49さん
    多分、築浅のうちに転売OR賃貸だったら問題ないんじゃない。
    特に賃貸なら需要ありますよ。家賃設定にもよるけど。
    うちは元々宮崎台駅近で賃貸物件捜していたけどロクな
    物件無かったから。今回のグランノエルのような物件が
    賃貸に出てたら借りたと思うな。確かに駐車場代がネック
    になるのは事実だけど。

  50. 51 元マンション業者

    どういう感じで抽選会してました?
    状況によっては仮に「がらがら」回してたとしてもかなり「ずる」を出来る方法ありますよ
    仮に俺が悪いマンション業者だったら、ローン審査ダメそうなのに登録してきた人には
    むりやり落とすために最善を尽くす(もちろん、ローン審査通るように事前に金融機関
    にも最善を尽くし、お客さんにももう少し安い価格の部屋に検討してもらうように最善
    を尽くした上での話しですが)

  51. 52 匿名さん

    上層階の高額物件とかだと結構高いから
    周辺の宮崎1丁目あたりのマンションと
    変わらないような気がしますが、それでも
    お買い得なのだろうか?

  52. 53 匿名さん

    最上階のルーフバルコニーつきの物件はバルコニー方多摩川の花火も5980ってのは高いけど価値ありですね。
    駅から近いだけでなく、宮前平中学も近いし、役所へも歩ける圏内、目の前公園、近くに商店もありと利便性もよく、駅の反対側に最近売り出していた住友の物件に比べたら価値ありだと思う。
    他の部屋も70へーベーそこそこのわりに間取りのとり方がよく、収納はさすがに少ないですがいい物権だと思っていました。

  53. 54 匿名さん

    当選しました!なんだかんだ言っても駅徒歩3分でこの価格なら買いだと思いました。

  54. 55 匿名さん

    54さん
    私も当選しました、今後とも宜しくお願い致します!

  55. 56 匿名さん

    抽選もれました。だれか譲って下さい。

  56. 57 匿名さん

    ノエルってあまり聞いたことなかったのですが、上場した会社と聞いて安心しました。やっぱり駅近は資産性が高く良いと思いましたが
    落選しました。悲しいです・・・。

  57. 58 匿名さん

    通常は数戸はキャンセルがでるものだと思いますよ。まだ登録抽選が終わったばかりだし。。
    販売の方と相談されてみては?

  58. 59 匿名さん

    申し込み前にローンなどの事前審査をさせられているので、
    ローンキャンセルによるキャンセル物件が出る可能性はまずないとのことでした。
    当たった人が辞退した場合は再抽選だそうです。

  59. 60 匿名さん

    駅近でも間取りが良くないと・・・。
    ということで、私はやめました。

  60. 61 匿名さん

    キャンセルした場合、お申込証拠金10万円は帰ってくるのでしょうか?

  61. 62 匿名さん

    正式契約前は戻ってくるはずです。

  62. 63 匿名さん

    返ってくると思います。
    お早めにキャンセルお願いします。

  63. 64 匿名さん

    >61さん
    今日、申込証拠金の10万円を払ってきました。
    その際に領収書ではなく預り書をもらってきました。
    これは契約前のキャンセルならばお金が戻ってくる
    ということです。キャンセル待ちの人もいるようなので
    早めにキャンセルした方がいいのでは?

  64. 65 匿名さん

    >57さん
    ノエルもそうですが、施工会社のアゼルに関しても
    東京、大阪で一部上場ですし、会社自体の歴史も長く
    販売だけではなく自社施工マンションも数多く展開して
    いるので安心だと思いますよ。

  65. 66 匿名さん

    >>65
    業者自主カキコ乙

  66. 67 匿名さん

    >>>66
    65をカキコしたものですが、グランノエルに
    入居予定の者です。

  67. 68 匿名さん

    近所に住んでいる者です。
    ノエルは新進気鋭の会社というイメージがありますね。
    ごく個人的な要因では、
    別の新興不動産会社に勤める友人が、ノエルの手がける物件は結構いいと話していたこと、
    地元川崎の川崎フロンターレの応援に力を入れていること、
    がプラスポイントです。

  68. 69 匿名さん

    ノエルが既に販売済みの青葉台の物件って
    完売したのですかね?ファミリータウンなのに
    何故か1LDKメインの不思議なマンションですが。。。
    投資向け物件なのか?多摩センターの現在販売中の
    物件はどんな状況なんでしょう?

  69. 70 匿名さん

    今日明日が合同契約会みたいですけどキャンセルって
    出ているんですかね??

  70. 71 匿名さん

    ノエルねぇ…笑

  71. 72 匿名さん

    4LDK期待していましたが、あの狭さにおどろきました。
    パンフレットしか見ていないので、他の間取りがあるかもしれませんが。。
    4畳半の個室って、個室としてずっと使用できるのでしょうか?

  72. 73 匿名さん

    >72
    無料のカスタムメイドで他の部屋とつなげられるよ。

  73. 74 匿名さん

    >71
    意味深だね。

  74. 75 匿名さん

    当物件と同じく駅近ということで、今、話題の宮前平2丁目の最終期物件
    (駅から上り坂で5分なのでしんどいですが)、とノエルを比較検討中です。
    (一応あたりました)ノエルの場所はとても便利だけど、前の道路がうるさいが
    気になります。でも、2丁目に比べてだいぶ割安なのも魅力。単純比較できないと
    思いますが、やっぱ、ノエルに軍配あがりますか?

  75. 76 匿名さん

    駅前は宮崎台の方が断然便利で使い勝手良いです。
    スーパーも、ツタヤも、銀行、病院、ドラッグストア、本屋、
    食事どころも宮前平よりはマシです。
    ということで、フォルム、ブリリアよりグランノエルだと思いますが、
    富士見台小にこだわる方が多いので資産価値はあちらの方が上かな。
    あと、販売元もね。

  76. 77 匿名さん

    利便性のグランノエル(小家族向け)に対して、
    住環境のフォルム/ブリリア(中家族向け)という気がします。
    グランノエル宮崎台と宮前平のフォルム/ブリリアだと
    購入者のターゲットが異なると思われるので
    単純比較できないと思います。
    DINKSや老夫婦の方なら、グランノエルじゃないですかね。
    子供のいる家族なら宮前平の方がいいと思います。

  77. 78 匿名さん

    宮前平は銭湯でもめてますよね。
    うちはそれでやめました。
    販売者の人がまったくそのことを教えてくれなかったので
    不信感がましたのもやめた原因です。
    銭湯できても住環境は変わらないのでしょうかね。
    清泉跡地もどうならかわからないし。。。

  78. 79 匿名さん

    >78さん

    あれだけ距離が離れていたらそれほど影響はないと思いますが。
    (仮に車の量が増えても動線上も影響は少ないかと)
    逆に、発展を拒否したかに見える宮前平駅前の活性化が
    期待できるのではないでしょうか。

  79. 80 匿名さん

    神奈川の人気マンション第3位でした>読売ウィークリー

  80. 81 匿名さん

    うちの近辺にはチラシ投函されてます
    10/22先着順受付開始だって。
    人気マンションじゃないの?

  81. 82 匿名さん

    合同契約会のときに、残り2部屋と言ってたのでその分では?

  82. 83 匿名さん

    ノエルってどうなんでしょうか?
    情報少なくて全く分りません。

  83. 84 匿名さん

    今日の新聞に「グランノエル鷺沼」のチラシが入っていました。
    グランノエルシリーズがどんどん増えてきましたね。
    ノエルは9月に上場もしたことですし、これからどんどん発展していくのでは?

  84. 85 匿名さん

    ノエルって知りませんでしたが、鷺沼もいい立地ですね。
    ジモティ業者なんですよね、たしか。

  85. 86 匿名さん

    私のところにも鷺沼のチラシが入ってきましたが、最大75平米だとファミリー向けではなさそうですね。
    そうと数も少ないので、管理費・修繕費が高そう。

  86. 87 匿名さん

    今の宮崎台駅近辺のモデルハウスが近々鷺沼のモデルハウスに変わるみたいだよ。
    グランノエル宮崎台は売れ残り分が新聞チラシ入ってました。

  87. 88 匿名さん

    完売御礼手紙がきました。

  88. 89 匿名さん

    マジですか??完売したのかぁ。
    これで少なくともノエルには賃貸にまわされる心配
    無くなったな。

  89. 90 匿名さん

    仮に現段階で完売しても
    入居直前に銀行のローンの契約が却下されてしまう
    かわいそうな世帯がわずかながらあったりするのが常
    これが貧民エリアだともっと笑える契約キャンセルとか出るよ
    (実は婚約者=連帯保証人予定者が結婚サギ師で、騙されて逃げられたとか)
    さあ皆さんの身内を疑ってかかりましょー

  90. 91 匿名さん

    >90
    おまえが詐欺師じゃないの?
    そんなケースあんま聞かないぜ。
    どこのスラム街の話だよ。

  91. 92 匿名さん

    >88さん
    うちにも完売御礼が届きました。
    宜しくです!

  92. 93 匿名さん

    今日チラシが入ってました。
    2件、キャンセルあったのか?

  93. 94 匿名さん

    完売って冗談でしょ?

  94. 95 匿名さん

    多分入れ違いじゃないかな。
    うちは完売の方が後に知らせが来たよ。

  95. 96 匿名さん

    >84
    東京23区内のマンションがこれから立て替えの時期に入ります。
    (すでに建設がはじまっているところが至るところで見受けられます。)
    通勤に1時間以上かかる、このあたりの場所は今がピークでしょう。

  96. 97 匿名さん

    1時間もかからないよ。渋谷まで各駅停車でも25分。

  97. 98 匿名さん

    急行使えばもっと近いよ。

  98. 99 匿名さん

    >96
    大手町だって40分。知らないやつが書くな。

  99. 100 匿名さん

    >99
    同感です。田園都市線は東武線につながって更に利便性
    が増してますからね。(そのせいで電車遅れることもありますが)
    まず渋谷〜青山〜大手町界隈に通勤する人は問題無いでしょう。

  100. 101 匿名さん

    昨日、久しぶりにモデルルーム&現地見学をしたら
    看板等にデカデカと「即日完売!」の文字が入っていました。
    完売御礼通知が来たあとも、なかなか公式HPが更新されないなぁと
    思っていたのですがHPも更新されたようです。

  101. 102 匿名さん

    >101
    即日とは当日という意味なので、抽選日が当日だとすると正確な表現とはいえません。
    しかしながら、完売おめでとうございます!ホームページを見ると青葉台はまだ、売れ残っているようです。
    「即日完売!」と広告に載せたかったため、今回は値段を抑えたのだと思います。今回購入できた方は、
    お買い得だったと思います。

  102. 103 匿名さん

    >102
    青葉台の物件は完璧にマーケティングミスですよね。
    だってあの場所にファミリーユースとはかけ離れた
    物件をあの価格で販売しても難しいですよ。宮崎台
    はそういった反省も込めてノエルも気合入れたん
    でしょうね。

  103. 104 匿名さん

    マーケティングミス…
    ファミリー物件の建ち並ぶなかで、ホントにある意味貴重な物件ですよ。
    あの土地の狭さじゃ、ああするしかなかったのでは?
    青葉台購入者です。ええ、高かったですよ(T_T)
    でも気にいってしまったので、決めました。
    青葉台徒歩2分はすばらしいです。
    間取りもよく出来てますよ(^^)
    狭いですが、天井が高く、床も壁も明るいので広く感じます。
    ノエルさんの物件に興味深々です。
    こちらは、どんな感じなのでしょう?MR行ってしまおうかな?

  104. 105 匿名さん

    インテリアのデザインでは青葉台の方が良いと思います。洗面の雰囲気もグッドです。
    プランも良いと思います。デザイナーズマンションは値段も高く、使い勝手が犠牲にされている場合も
    多いと聞きますので、青葉台は値段とデザインのバランスは良いと思います。

  105. 106 104

    >105さん
    ノエルの方でしょうか?(^^;;
    早速のフォローうれしいです。
    購入したマンションですからね、いいこと言ってもらえると、嬉しいです。
    デザイナーズマンションでしたか(^^;;;
    この物件に惚れこんでくれる方が購入されるといいなと思います。

    宮崎台は完売ですか、MRはもう見れないのかな?
    購入決定の方おめでとうございます。ご入居楽しみですね(^^)

  106. 107 匿名さん

    >106さん
    ノエルの者ではありません。建築士として建築実務を行っている者です。
    不動産で格安の物件などは本来ありません。青葉台は宮崎台に比べて、設備だけでなく、
    (ホームページの情報だけでの比較ですが、)基礎、躯体にもコストが掛かっていると思います。
    ガラスブロックも若干のコスト高の要因でしょうか。

  107. 108 匿名さん

    と言うことは、宮崎台は基礎は手抜きってことですか?
    それとも許容範囲内での手抜き(?)
    昨今、姉●問題もあるのでセンシティブですね。f^_^;

  108. 109 匿名さん

    MRは鷺沼の物件に切り替わってます。
    でも一部部材が変わっているくらいで基本は
    同じ作りだそうです。

  109. 110 104

    >108さん

    タイムリーに、変な話題になってしまいすみません。
    手抜きなんて、普通はない!と思いますよ。
    ただ、あまりに高い高いと言われた物件だったので、気になっていただけです。
    うちだってわかないけど、ノエルさん!信用してますよ〜(T_T)
    今不安なのは、誰も同じと思います。大変失礼いたしました。

  110. 111 匿名さん

    アネハの言動が真ならば
    手抜きなんて当たり前、となるでしょう。
    確立は新進企業>>>>>財閥系では?

  111. 112 匿名さん

    ここもグラなんですが・・・関係ない?すみません。

  112. 113 匿名さん

    >108さん
    手抜きとは言っていませんよ。階数が高いと基礎にコストが掛かってしまうものなのです。
    それから、グランノエル宮崎台は他の一般的な物件に比べて特別安いわけ
    では無いので大丈夫だと思います。心配でしたら現場を見に行ってはどうでしょうか?
    今日、現場を覗いてみたら、配筋作業中でした。かなりの量の鉄筋ですので安心できると思います。

  113. 114 匿名さん

    ノエルのHPより

    姉歯建築設計事務所による構造計算書偽造報道に関して

    当社がこれまで自ら開発・分譲した物件(今後の予定も含む)に関して、
    報道されております「姉歯建築設計事務所」とは、構造計算の委託他、
    一切の取引関係はございません。
    また、これまでの社内調査では、当社分譲の「グランノエル」シリーズの
    マンションにおいて(今後の予定も含め)、建築基準法に違反した事実は
    一切確認されておりません。

    2005.11.22  株式会社ノエル

  114. 115 匿名さん

    おお!

  115. 116 匿名さん

    地震に関して注意しなければならないことは、個々の建築のチェックも重要ですが、その地域の地盤も
    重要です。地名に○○台、○○丘というような地名の場所は地盤も良い場合が多いと思いますが、川、沼といった
    地名が付く場所は地盤が良くない場合があり、その場合、揺れが大きくなります。

    参考「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」↓

    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html

  116. 117 匿名さん

    本日ノエルから今回の一連の騒動に関してグランノエルシリーズは一切関連性が無いと
    いう説明文が郵便で届きました。構造設計した事務所と検査機関名まで具体名が書いて
    あったので誠意は凄く感じました。ただアネハやイーホームズじゃないことは分かるけど
    果たして今回ノエルが依頼している先が不正していないとは言い切れないし、本来ならば
    契約者を集めて計算書の公開や説明をしてくれれば安心できるのにと思います。
    市や区の建築課に計算書持って行けばチェックしてくれるらしいので、それも何とか活用
    できないもんかと思います。もしこのスレをノエル関係者の方が見ていらしたらこういった
    ことを検討してもらえないでしょうか。契約者の方もご意見お聞かせ下さい。

  117. 118 匿名さん

    確かに不正してないかと言えばちょっと不安があるので、
    時間のあるときに建築現場をのぞきに行ったりしてます。
    でも、素人目にはよくわからず、書類上では問題なくても
    建築中に手抜きをされていたら・・・と不安は尽きません。

    第三者の機関にチェックしてもらうというのがありますが、
    個人で頼むと内覧会でみてもらうのが精一杯で建物自体をチェック
    してもらうには、費用が高くて無理だな。。と思いました。

  118. 119 匿名さん

    118さんへ

    確かに全てをチェックしてもらうには費用がかかりますよね。
    ノエルに望むのは書面でアネハやイーホームズを使っていない
    と表明するのは、それはそれで有り難いのですが、大事なのは
    今の建物の強度なんですよね。振替ってみると資料には明確に
    震度いくつまでは耐えられるみたいな文言って皆無なんですよね。
    これって他の新築マンションのパンフレットも同様なのですが
    ここら辺を契約者向けに会合を開いて安心するコメントを直に
    聞かせて欲しいです。ここを見られている契約者の方がどれくらい
    いるのかは分かりませんが、みんなでこういった会合の開催を
    ノエルに対して頼んでみませんか?悶々と来年の夏まで不安を
    抱えて過ごすよりも健全だし、必要なことだと思うのですが。。。
    いかがでしょうか??

  119. 120 匿名さん

    119さんへ

    そうなんですよね。一生に一度の大きな買い物だし、安心して住みたいですもんね。
    私も契約者の方々と会合を開き、自分たちで第三機関を選んでチェックしてもらいと
    思うます。ちゃんとした建物を建てていると自信があるなら、チェックされることも
    別に拒否されないと思うんですが。
    何度建築現場を見ても素人にはやっぱりわからない・・・。

  120. 121 匿名さん

    昨日、溝の口にあるNPO団体の「かわさき住環境ネットワーク」にファックスで
    質問をしておきました。質問内容は今回の一連の事件で不安感を持っており販売会社
    であるノエル社に対して設計図や計算書の開示を求めてもいいのか、もしそれを入手
    した場合にどこにチェックを頼めばいいのか、等を聞いてみました。

    返事は下記の通りです。

    1.ノエルに対して設計図と計算書の開示を求めるのは何ら問題ないことです。もし、これを拒むような
    ことがあればそれこそ問題だと思います。

    2.設計図び計算書の確認については、確認通知書を出しているところでということであれば、例えば川崎市
    (規模によって高津区)なのか民間なのか確認する必要があります。ただし、要望に対して答えてもらえるか
    は分かりませんし、第3者機関で検討したほうがよいのではということであれば、国土交通省のホームページ
    に相談窓口の案内が出ていますのでそちらを利用されてはいかがですか?私の知っている範囲では(私自身が
    所属していますので)、社団法人神奈川県建築士事務所協会に問い合わせてみてはいかがですか?
    あるいは同法人の川崎支部(川崎市に問い合わせてもそのように紹介されるかも知れません)に依頼しても
    応えてもらえると思います。

    3.ただし、以前に設計図及び計算書を手に入れることが必要です。また、マンション全体のことなので
    本来完成されていれば管理組合で検討するのが望ましいのでしょうね。費用も派生致しますのでお一人で
    動かれるのはなかなか大変だと思います。

    私も設計事務所の人間ですので、今回の事件については大変驚いているとともに有ってはならないことと
    思っています。私たち建築士は、今回の事態を真摯に受け止め誠意を持って今回の事件に対応していかな
    ければ考えています。

    以上が回答です。担当の方が凄く親切な方で上記のように親身になって答えてくれました。
    しかしながら、個人で行動するには限界があることも事実のようです。
    120さんのように契約者の方々も皆さん賛同してくれるならノエルに対して会合や説明
    等を求めたいです。でもマンション完成前の現時点では契約者同士で連絡を取り合うことも
    難しいし、どうしたもんでしょうか。。。

    何かいいアイディアがあればアドバイスもらえませんか。
    この掲示板でみんなに訴えて日時を決めてモデルハウス前に集合とか。(笑)
    この掲示板自体を見ている人が少ないかな。。。

  121. 122 匿名さん

    グランノエル宮崎台のサイトにある『契約者専用サイト』、、とやらが稼動してくれれば
    皆さん意識を共有できたりしますでしょうか・・
    #情報交換とか出きるものなのかは微妙な感じですが。

  122. 123 匿名さん

    私も契約者です。
    121さん、色々と調べていただき有難うございました。
    今回の件では偽造建築の物件を購入された方々の気持ちを
    考えると大変申し訳ないのですが、
    完成前に発覚して良かったと正直思っています。
    今後、販売される物件は売主側からも説明会等が行われるように
    なっていくのでしょうけど、現在の私たちには、
    こちらから動き出さないとノエルから何も説明は無いと思われます。
    (送られてきた説明文以外)
    とはいえ、管理組合も出来ていない状況では確かに住民同士で
    集まるのは難しい・・・
    今、ここで書き込んでいる私たちだけでも、
    気持ちが同じならノエルに対して伝えたいですよね。
    代表者を作るのではなく、
    各自で担当に意見として伝えるのはどうでしょうか?
    何人かから同意見があればノエル側も検討してくれるのでは?


  123. 124 匿名さん

    昨日、ノエルのHPを見たらこのように掲載されてました。(抜粋)

    >構造計算書の偽造(耐震強度の偽装)問題に対する当社の対応について

    今般、社会問題となっております「姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造(耐震強度の偽装)問題」
    に関しまして、これまでの調査状況と当社としての今後の対応方針について改めてお知らせ致します。
    当社は、11月22日付のニュースリリースで既にご報告している通り、姉歯建築設計事務所(千葉県市川市
    とは、これまで一切の取引関係はございません。
    また、これまでの社内調査において、建築基準法に違反した事実は一切確認されておりません。
    当社と致しましては、さらにお客様の安心・安全に万全を期すため、下記方針を決定し、
    既に鋭意対応を進めております。
    当社は今後とも建築基準法はもとより法令を遵守し、お客様にご安心いただける住まいを
    ご提供することは当然として、
    より魅力的な住まいづくりに鋭意努力して参る所存です。


    1. 当社が自ら開発・分譲したすべての物件を対象に、外部の有資格者またはNPO法人による
    「構造計算書」(木造2階建て以下の戸建住宅等の建築物は「壁量計算」)の再調査・検証を行います。

    当社発足の2000年9月以降に、当社が自ら開発(当社が建築主・売主、または1/3以上の割合での
    共同事業者として)・分譲したすべての物件<グランノエルシリーズのマンション及び一棟卸の
    マンション、戸建住宅(旧「グランノエル」シリーズ及び現「エルコートタウン」シリーズ)、
    自社開発の収益物件>と現在計画中の全物件を対象に、マンションについては外部の有資格者に委託し、
    また、戸建住宅については、NPO法人の協力を得て、「構造計算書」(木造2階建て以下の戸建住宅等
    の建築物は「壁量計算」)の再調査・検証作業をもれなく実施いたします。

  124. 125 匿名さん

    124の続き・・・

    なお、調査・検証結果につきましては作業を完了し次第、順次、当該ご契約者様等にご通知するとともに、全結果を公表させていただく所存です。
    なお、確認の結果、万一何らかの耐震強度上の問題があった場合においては、当社は当然に建築主・売主としての全責任を全うする所存です。

    ※なお、今後行う確認検査にあたっては、当面の間(国土交通大臣ほか監督官庁の正式なご判断が明確になるまで)、姉歯建築設計事務所が関与した物件の構造計算書偽造を見逃した(またはその疑いがある)として実名報道され、その権威を問われております国土交通大臣指定の民間確認検査機関(「イーホームズ㈱」「日本ERI㈱」等)以外の検査機関(行政庁含む)への委託を可能な限り最優先する方針であり、委託する場合においても、別途、上記の外部の有資格者またはNPO法人等の第三者機関によるダブルチェックを必須要件と致します。

    ■外部の有資格者またはNPO法人の協力を得て再調査・検証を行う対象となる当社が自ら開発(当社が建築主・売主、または1/3以上の割合での共同事業者として)・分譲したすべての物件
    <2005年11月30日現在> マンション 戸建住宅 収益物件
    棟数 戸数 プロジェクト
    数 棟数 棟数 戸数
    竣工済み 12 354 32 117 0 0
    工事中 12 491 17 76 7 195
    計 24 845 49 193 7 195
    延べ1233戸・棟
    ※調査の要件としては、去る11月17日付・国土交通省住宅局建築指導課長による通達(国住指第2146号)「構造計算書の審査に係る建築確認事務の総点検と審査の徹底等について」に準じます


    2. 耐震構造に関するご説明を徹底いたします。

    当面(国土交通大臣ほか監督官庁の正式なご判断が明確になるまで)は、
    今後、当社が分譲・販売予定のマンションはもとより、現在販売中または販売済
    (決済予定の契約済物件含む)のマンションに関しましても、お客様に対して、
    適宜、「構造説明会」等を開催し、安心してご購入・ご入居いただける様、
    責任ある説明に誠心誠意努めて参る所存です。
     また、当社分譲の戸建住宅に関しましても、今後の販売に際しましては
    「耐震強度(壁量計算等)」に関するご説明を徹底し、お客様の安心に供する所存です。

    で、全文です。
    説明会がもたれると言う事なので、その時に契約者の方も集まると思うんで、今回の事を
    話し合える機会にもなるんじゃないでしょうか?

  125. 126 匿名さん

    124さん、インフォメーションありがとうございます。
    121で投稿した者です。とりあえず説明会が実施されそう
    なのと、NPO法人や外部有識者を利用しての再チェック
    が行われるとのことなのでひとまずは安心しました。
    しかしながら、ノエルに迅速に行動を起こしてもらう為にも
    123さんが書かれているように各契約者から各担当者に説明会
    をなるべく早く開催してもらうように頼むのも一つの方法ですよね。
    どうでしょう、ここに参加されている契約書の方々から行動を
    起こすってのは?やはり皆さん一生の買い物なので不安感に苛まれ
    ながら日々を過ごすのは避けたいですよね。

  126. 127 匿名さん

    下記のコメントがグランノエル宮崎台施工担当の
    アゼルHPで公開されていました。かなり地震には
    強いみたいですね。f^_^;

    平成17年11月30日
    お客様各位
    姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造事件に関して
    株式会社アゼル
    国土交通省による「姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造とその対応について」
    の発表に基づき、当社と姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)との取引関係に関して調査
    いたしましたので、ご報告いたします。
    当社では、現在建築中の建物を含め、当該設計事務所が設計事務所登録をしたと報道さ
    れる1990年以降の分譲マンションにおいて、当該設計事務所とは一切取引関係が無い
    ことを確認いたしましたので、お知らせ申しあげます。
    なお、1990年以前に関しましても、現時点での調査では関わりがございませんが、
    さらに詳細な調査を実施し、新たな事実が判明した場合には速やかに公表いたします。
    当社のマンションにつきましては、各種法令等を遵守し、設計を行っております。
    当社は、これまで566棟25,511戸のマンションを供給してまいりました(平成
    17年9月30日現在)。
    そのうち、震度7を記録した平成7年の阪神・淡路大震災におきましては、当時京阪神
    地区で17棟1,037戸の供給実績がありましたが、崩壊・倒壊した建物はございませ
    んでした。
    また昨年10月には震度7の新潟県中越地震が発生しましたが、当社が設計し運営管理
    する新潟県湯沢町のリゾ−ト施設2施設におきましても建物躯体の損傷はございませんで
    した。
    さらに、本年3月に発生しました福岡県西方沖地震(震度6弱)におきましても、当時
    供給しておりました59棟1,920戸すべてにつきまして、構造耐力上問題となるよう
    な損傷を受けた例はございませんでした。
    このような一連の震災においても、当社の供給したマンションが1棟も崩壊・倒壊しな
    かったことはもとより、構造耐力上問題となるような損傷も受けずに、お客様の大切な財
    産をお守りすることができたことは、当社としての誇りとなっております。
    今後につきましても、当社は引き続き建物の安全性に配慮した設計に努めてまいります。
    以上

  127. 128 匿名さん

    大手は、設計の評価書(建築前)・建築の評価書(建築後)の2式が当然あるんですが、
    当物件は取得されてないんでしょうか?
    耐震強度はいわゆるクオリティブック=設計評価書で1〜3の評点確認できるはずですよ。
    他にもスラブ厚、戸境壁の厚さ、階高等々、留意すべき点あると思いますが。
    肝心の地盤=50N・5m以内が目安、とかも 気にならないんでしょうか??

  128. 129 匿名さん

    新築住宅の性能評価受けて無し。
    設計住宅性能評価書、建設住宅性能評価書(これはまだ出来てないから?)無し。
    他物件と見比べてスラブ厚等々は特に気にはなりませんでした。
    地盤の説明は聞いたんですが資料いただいてなかったみたいです(見せては貰いました)。

    やっぱり心配になってきました・・・。

  129. 130 匿名さん

    12/18 説明会開催のお知らせが着ました。

  130. 131 匿名さん

    うちにも届いてました。

  131. 132 匿名さん

    想像していたよりは早い対応で良かったです。
    今回の件ではノエルにも問い合わせが多かったのでしょうか。
    とりあえず年内中に説明会が開かれることになって少し安心しました。
    (説明を聞くまでは何とも言えませんけど・・・)
    18日は住民の方の大半が集まることになりますね。
    内容はともかく皆さんにお会いできるのは楽しみです(^^)

  132. 133 匿名さん

    こんなサービスを提供している会社もあるので頼んでみては?

    ■ 国が定めた共通ルール(日本住宅性能表示基準・評価方法基準)に基づいた
    「住宅性能評価書」をお受け取りいただけ、住宅の性能を把握できます。
    ■ 国土交通大臣から指定を受けた第三者機関(「指定住宅性能評価機関」)の
    ハウスプラス評価員により、設計・施工段階の評価・検査をお受けいただけます。
    一級建築士などの有資格者で、かつ、国に登録した評価員が客観的に行ないます。
    ■ 「建設住宅性能評価書」を取得すれば、引渡し後に万が一欠陥が見つかって
    紛争となった場合、国が定めた「指定住宅紛争処理機関」を1万円の申請料で利用できます。

  133. 134 匿名さん

    地盤に関しては事前に地盤調査を受けているはずなので
    住宅性能評価書と共に地盤調査報告書の有無確認を18日の
    説明会では質問すべきでしょう。

    http://www.kensa.co.jp/

  134. 135 匿名さん

    本物件に関係する会社が新聞報道されてますね。

  135. 136 匿名さん

    ええ!?どこの会社ですか?!
    そういう書込みするなら、そこまで
    書き込んでよ。

  136. 137 匿名さん

    135へ
    アラシか?

  137. 138 匿名さん

    132さんへ
    大半どころか全員出席じゃないですか。
    135が本当だったらえらいこっちゃですよ。

  138. 139 匿名さん

    136さんへ
    「ビューロー・ベリタス・ジャパン」です。

  139. 140 匿名さん
  140. 141 匿名さん

    うーん、ノエルのコメントが気になるところですね。
    冷静になりましょうよ。

  141. 142 匿名さん

    この物件の設計担当であるフリークス一級建築士事務所って
    ノエルと同じ住所なんだけど関連会社なのでしょうか?
    設計事務所からのコメントが出ているかHPを見てみたら
    何も触れていなかった・・・。
    ノエルが取りまとめて説明をしていると思ってよいのかな?

  142. 143 匿名さん

    142です。
    追加で・・・「などの疑問は全て説明会ではっきりさせたいと思います」

  143. 144 匿名さん

    そうですね。全ては説明会ではっきりさせましょう。
    ビューロベリタスジャパンのHPを見ましたが、事の
    重大さを分かっているのか疑問を感じる文章でした。
    肝心な部分は数行であとは脚色というか、いかに
    自分達が歴史ある会社なのかを書き連ねている感じ
    で。。。歴史があってアネハの計算書を見過ごしている
    のに。。

  144. 145 匿名さん

    鷺沼のノエル事務所どこかへ移動するのでしょうか?
    片付けみたいのをやっていましたが。

  145. 146 匿名さん

    鷺沼って営業所?本社は高津だよね?

  146. 147 匿名さん

    またまたビューロベリタスジャパン
    http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200512070358.html
    ここは「ざる」会社なの?
    説明会当日は参考人招致だな。

  147. 148 匿名さん

    これは問題ですね。再チェックは当たり前ですが
    ノエルとしてはどう捉えているのかを聞きたいところ
    です。今後の対策も含めて。これで宮崎台の物件も
    ザル検査だったらヤバイですよね。180年の歴史
    とか言ってるけど全く内容が伴っていない会社だね。
    こういう職種なので、もう駄目だね、この会社。

  148. 149 匿名さん

    >>145
    模様替えをしたみたいです。

  149. 150 匿名さん

    >149
    この時期に呑気だね。f^_^;

  150. 151 匿名さん

    >>142
    ノエルのHPの関連会社に「フリークス一級建築事務所」
    って書いてありますね。

  151. 152 匿名さん

    構造設計のアトラスさんは情報少ないですね。

    >>150
    http://www.x-mas.jp/contest.html
    これの準備だったのではないでしょうか。

  152. 153 匿名さん

    >152
    そこら辺も18日の説明会で詳細確認したいですね。

  153. 154 匿名さん

    ホルムアルデヒド対応なんかもちゃんと成されているか
    心配ですよね。今回の耐震性能などの件も含めて、
    書面で保障書じゃないですけど確認者みたいなものを
    契約者全員に対して発行して欲しいですね。

  154. 155 匿名さん

    18日の説明会には設計会社も来るみたいですよ。

  155. 156 匿名さん

    それは興味深いですね。アトラス設計違いだよね、確か。

  156. 157 匿名さん

    18日は皆さん参加するのかな?
    安心して越年したいものです。。。

  157. 158 匿名さん

    鷺沼ヒルズの資料請求をした友達のところにも
    同じ日の説明会の案内がきたようです。
    時間別で他物件の説明会もするんですかね?

  158. 159 匿名さん

    156さん
    他のグランノエル物件で以下の書き込み発見。
    アトラス設計違いなんですかね?

     11: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/06(火) 23:17
     構造設計はアトラス設計!ちょっと安心
     13: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/08(木) 17:20
     アトラス違いでは?有限会社アトラスが本物件の設計ですよね。
     今TVで話題のアトラスは株式会社っすよね。
     14: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/12(月) 23:15
     いやいやアトラス違いじゃありませんって。あのアトラスですよ。

  159. 160 匿名さん

    156です。
    ええ、確かノエルから来た手紙には(有)アトラスって
    書いてありましたよ。TVでよく見るアトラスは「アトラス設計㈱」
    だし、、、。

  160. 161 匿名さん

    >160
    159です。返事ありがとうございます。
    私も「ちょっと安心」なんて思ってたんですが・・・
    別のところなんですね。

  161. 162 匿名さん

    テレビでよく見るアトラスは(株)も(有)も出してなかったような気がするんですが。
    というか東京渋谷区にある『アトラス設計』は・・・

    ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%C8%A5%E9%A5%B9%C0%DF%B7%D7&a1=&g1=11

    ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051208hg04.htm

    どうなんでしょうね。
    まぁ、18日にわかりますね。

  162. 163 匿名さん

    アトラスとアトラス設計なんで根本的に違うっしょ。

  163. 164 匿名さん

    本日の説明会は如何だったでしょうか?

  164. 165 匿名さん

    アトラス設計の渡辺社長が出席しました。

  165. 166 匿名さん

    ノエルの物件は問題なしと言う事でしょうか?

  166. 167 匿名さん

    情報量がそれなりに(閲覧可能なものも含むと)あったので
    何を持って問題なしと言えばいいのかアレですが、
    巷の事件でよく出てくる『耐震基準の○○%』という値は
    X(東西方向)106% Y(南北方向)155% とのことでした。(方向は閲覧資料の記号を見て推測)

    今後は実際の建物を作る段で設計と異なる事の無いよう
    予定通りのチェック体制で頑張って欲しいですね。
    他のノエルシリーズにしても同様に仕上げていただきたいものです。
    (他で何かあればシリーズ全体の評価につながりますし・・・)

    >>163
    確かにそうでしたね。
    今回はどうやら手紙の記載に『設計』が抜けてたようでした。

  167. 168 匿名さん

    住宅性能表示制度を受けないのはちょっと
    驚きました。説明会ではノエル側は受ける
    必要がないと言ってましたが、なぜそう
    言い切れるのかの説明がイマイチ歯切れが
    悪かったし、参加者の突っ込みから「今後の
    物件に関しては住宅性能表示を受ける」って
    ゲロってたし。参加者の一人が言ってましたが
    契約者は自分の財産価値の保全をしたいわけです。
    なので、財産価値の判断基準はどうしても保障が
    欲しいのです。不幸にも工事は進んでいるので
    今から設計住宅性能表示などを受けることは不可能
    となりましたが、既存住宅として性能表示制度を
    受けることも可能なのでぜひとも有限実行でノエル
    には動いてもらいたいと思います。(説明会の場では
    既存住宅として住宅性能制度を受けるけることを検討
    すると言ってました)基本的に現場レベルの人が説明会
    の出席者だったのでしょうがないと思います。検討する
    というコメント共に持ち帰り案件が多すぎるので出来れば
    その場ジャッジ可能なレベルの人に次回説明会(もし開催
    されるなら)に出席して欲しいです。

  168. 169 匿名さん

    (取り合えず設計偽装はなさそうなので新たな展開として・・)

    川崎市だとこんな制度が推進されていたんですね。(今更感がありますが)
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zyusei/home/seino/toppage.htm
    費用が凄いって聞きましたが(41戸×50万の費用がかかると以前聞いた)実際どうなんでしょうか。

    ちなみに9月の住宅性能評価業務状況を見つけましたが
    http://www.hyouka.gr.jp/teikyo_joho/kikanbetsu/0509_kikanbetsu.pdf
    共同住宅等の項目が多い機関をみてるとウーン・・という気もしました。

  169. 170 匿名さん

    169さんへ
    確かに共同住宅の住宅性能表示を多数扱っているのは今はTVで問題が
    あると取り沙汰されている機関が多いですね。確か費用は1戸50万円
    はしなかったと思うのですが。川崎のNPOに問い合わせてみてはいかが
    でしょうか。

    ノエルは年明けに2月に現地見学会(実質は基礎工事終わっているので
    あまり意味無い)行うそうですが、それとは別途に前回の説明会で持ち帰った
    検討事項に関して説明会は開いてくれるのですかね?

  170. 171 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    その後何か進展ありますか??

  171. 172 匿名さん

    再検査後の報告ってどうなっているんですかね??

  172. 173 匿名さん

    説明会後は書き込みが減りましたねぇ。
    公式HPの契約者専用サイトが出来たようですが
    早くユーザー名&パスワード教えてくれないかな。

  173. 174 匿名さん

    みんな、あの説明会で安心したのかな??
    俺はちっとも安心できませんが。
    パスワード来ましたね。アップされた写真を見る限り
    一応キチンと工事しているみたいだが細かいところまで
    は分からんです。

    この次のステップとしては関係者捺印済みの分かりやすい
    説明書の発行待ちですね。

  174. 175 匿名さん

    今月末にローン打合せ始まりますね。
    しかし、その前に第二回説明会は実施
    されないのでしょうかねぇ。

  175. 176 匿名さん

    久々の書き込みです。
    今日、電車から見ましたら覆いが半分ほど取れてました。
    外観が見えてくると気持ちが盛り上がりますね〜(^^)

  176. 177 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸