旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデン青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ガーデン青葉台ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
さらさら [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

初めて書き込みします。

ガーデン青葉台は青葉台徒歩7分、藤が丘徒歩6分の位置、
旧NTT社宅跡地に出来るSI住宅です。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/aobadai/madori.html

敷地の東西が公園にはさまれ、南側は第1種低層地域ですが、
北側は246と田園都市線がすぐ近くを通っており、その先にヤマダ電器が見えます。

駅近という立地と、SI構造という点は高く評価でき、購入を真面目に検討しているところです。

線路沿いの駅近ということもあって、騒音についてはある程度利便性と相殺できると思うのですが、
いかんせんパンフレットに防音についての記述が少なく、
この物件は実はかなりうるさくなるのではと心配しています。

どなたかこの辺りの情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-05-10 01:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデン青葉台ってどうですか?

  1. 22 匿名さん

    ありますよ。藤が丘駅前に安いスーパーが。
    「ビッグヨーサン」「セイフー(24時間営業)」は結構安いです。
    ただ、駐車場がないので少々不便です。
    ここからだと、南町田や中央林間よりも、港北NT方面が便利です。

     たまプラーザも結構レベルが高いと思いますが。急行が止まる駅は全体的に高いです。
    個人的には、まだ開けてない駅で狙うべきかと・・・・。同沿線上の未来は明るく、今はまだ開けていなくても、今後は必ず発展していきます。

  2. 23 とおりすがり

    藤が丘にビックヨーサンあったのですね!藤が丘って急行止まらないけど
    開けてますよね。高いのもうなづける。でもガーデン青葉台の傾斜立地で
    南向き70㎡下階で4500万近辺は相場とはいえ高いな。せめて75㎡は
    ほしい!人気ありそうだったから売れ残らないでしょうね。
    まだ開けてない駅となると、梶ヶ谷、江田、田奈、つくし野、すずかけ台、
    つきみ野あたり?だとしたら梶ヶ谷、江田ってとこですかね。。。

  3. 24 匿名さん

    藤が丘はここ数年ですごい発展をしましたね。それに伴って物件価格も上がりました。
    確かに今買うならまだ発展していない駅で買うのも手ですね。

  4. 25 匿名さん

    藤が丘駅近の今回の野村の物件、他に積水や東急の物件で3LDK・75㎡
    だと4500万以上?最近は、宮前平・鷺沼・たまプラの駅10分以内の10年
    以内の中古でも4000万以下で出てるみたい。マンションって23区内以外
    は下落率が高いみたいなので、藤が丘4500以上は考えてしまいますね。
    戸建だったらいいなと思いますが。発展しそうと言えば、現在工事中の
    日吉〜中山間の横浜市営地下鉄ラインが気になります。

  5. 26 匿名さん

    中山から日吉の横浜市営地下鉄は、所詮は、二次路線だと思いますよ。
    地下鉄は東急線に比べて本数が少なく、地下へ下るので乗換も面倒。
    それを承知で買うファミリー層で発展するでしょう。
    話が横へそれてすみません。

  6. 27 匿名さん

    確かに港北ニュータウンをとおるとはいえ、ぱっとしないかもしれませんね。
    都心へ1本の田園都市線東横線の方がやはり便利だし。

  7. 28 匿名さん

    となりの藤が丘公園ってどんな公園ですか?
    普段はどんな人が集まって来てますか?
    (平日・休日)

  8. 29 匿名さん

    電車沿いの坂道が通勤路でした。
    基本的に、その公園は静かです。

    平日朝は、静かです。テレビのロケを目撃した事がありましたが、
    それは全て平日の朝でした。
    平日昼間の様子はわかりません。恐らく静かでしょう。
    平日や休日の夜間は人がいません。Yankeeの溜まり場になっていません。
    休日昼間は、親子連れが多いです。
    午後はかなり賑わいますが、うるさくはありません。
    楽器を鳴らす人を見たことはありません。
    休日前夜間は、高台のエリア (道路から奥まったほう) で、
    若者が奇声を上げていることが度々ありました。
    でも、それほど頻繁にではありません。

    ここは、公園で騒いでいると、110番通報される地域です。
    ほんの5分間、多人数で騒いだだけでも通報され、
    彼らが去った直後に公園の様子を見に行った私は、
    警官に 「騒いでいたのはおまえか?」 とライト当てられ職質されましたよ。
    これはパークフォリア青葉台の隣の公園での話ですが。

    高校が近いと、期末テスト終了日に打ち上げを最寄の公園でやる
    馬鹿高校生がいますね。○○尾高校とか。
    でも藤が丘の近くに高校は無い。

  9. 30 匿名さん

    ガーデン青葉台の生活圏は青葉台でしょうか? 藤が丘でしょうか?
    営業マンに聞くと、もとのNTT社宅の人のアンケートでは青葉台
    だったといいますが、実際藤が丘の方が近いし。。。
    住所も藤が丘だし、町会とかも藤が丘なんでしょうかね。

    (共働きで)通勤は都内なので、青葉台から急行で通う予定です。

    田園都市線いろいろ話は聞きますが、電車はすごく混んで大変なのでしょうか?
    今住んでるところはは埼玉で埼京線で通っています。
    経験者で比較できる方教えてください。

  10. 31 匿名さん

    埼京線に朝のったことないので比較はできないのですが、田園都市線
    朝は、鷺沼〜溝の口、二子玉川〜渋谷が特に混んでます。それ故、品川
    ・田町方向勤務の私はそれ故、二子玉川で大井町線に乗り換えて大井町
    まで行って京浜東北線に乗り換えてます。始発なんで楽ですよ。
    将来、大井町線が溝の口まで延伸されるので少しは緩和されることを
    期待しています。

  11. 32 匿名さん

    ちなみに混んでいるのは急行です。各駅はたいしたことありません。
    (梶ヶ谷と桜新町の2箇所で急行に追い抜かれますが)

  12. 33 匿名さん

    青葉台の駅からマンションまで帰る道は、
    ①紀伊国屋の横の階段を上がって線路沿いを進み、
    赤い橋(246を越える)を渡って行くルート
    ②駅からは①とは逆側に出て、東京三菱BKを左折し、
    青葉台フォーラムの前を過ぎ、246をくぐって左折して、
    つつじヶ丘を通り抜けていくルート
    と、大きく2通りあります。(野村の推奨ルートは①ですが)

    女性が一人で歩くとして、夜道はどちらの方が安全でしょうか?
    (人の流れ、明るさ、時間などを考慮して)

    また、①②以外のルートってありますか?

    ご存知の方教えてください。

  13. 34 匿名さん

    ①のルートは常夜灯は広い間隔で存在しますが、特に夜間は
    人通りが非常に少なくなるので、女性の一人歩きには不安です。
    ①、②以外のルートはありません。

  14. 35 匿名さん

    ちなみに、江田・梶が谷・桜新町 の三箇所で急行に抜かれる
    各停も存在します。

  15. 36 匿名さん

  16. 37 匿名さん

    早い時間帯であれば、急行に抜かれない各停も、一カ所でしか抜かれない各停もあります。
    実際急行との時間差はそんなに感じないけどな〜。気持ちの問題かな。

  17. 38 匿名さん


    線路をはさんで国道246号が近くにあります。
    こちらの物件、国道沿いではありませんが、排気ガスによる健康被害とか、
    洗濯物や壁、カーテンなどが黒くなるだとか、大きな影響ありそうでしょうか?

    東向き(藤が丘公園側)にバルコニーのある
    4〜5階の部屋を今検討しています。

    246とこの物件の間に別のマンションがあって、音については遮音
    されているようですが、排気ガスの流れについてはどうなんでしょうか?

    4〜5階の高さというのはどうでしょうか?

    排気ガスの影響について教えてください。
    気にしておくこと、注意しておくこと等教えてください。

  18. 39 匿名さん

    排ガスは風向きや地形にもよるので、出来てみないと何とも言えないと思います。
    ただ、原因があることは確かなので、そういうリスクは常につきまとうでしょう。
    24時間換気の吸気口にフィルターを付けるとか、方法もあると思います。
    ただ、現時点で出来る最善の方法は、その物件を選ばない事ではないでしょうか。
    子供が喘息になってからでは遅いですよ。

  19. 40 匿名さん

    このあたりでそういう被害の話ってあるのでしょうか?

  20. 41 匿名さん

    先週末から販売開始したようですが、登録状況ってどうなんでしょうね?

    ここにもあがってますが、近くのパークフォリアは少し前に締め切ったようですが、
    どうだったんでしょうかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸