旧関東新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア はるひ野ってどうですか? ■PART3■」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リーデンススクエア はるひ野ってどうですか? ■PART3■

広告を掲載

  • 掲示板
とし [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450発言超えていましたので■PART3■を作成しました。
これからもよろしくお願いします。

<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39607/

<Part1>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38560/

[スレ作成日時]2005-02-21 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーデンススクエア はるひ野ってどうですか? ■PART3■

  1. 342 340


    >ひでさん

    ありがとうございます!そんな近くにあるのですね。
    当分は、引越しの片付けで行かれそうにありませんが、
    落ち着いたら、下の子を連れて行って見ます。
    ところで・・その公園は、もうリーデンスの方々でグループのように
    なっているのでしょうか?
    うちは、皆様よりだいぶ後から引越すので、ちょっと緊張します。

  2. 343 ひで

    >340さん

    私は、最近は行ってないのですが妻に聞いた話ですと先着の方達がお話をしていて、
    一見グループの様に見えるかもしれませんが、自然に話しかけたり、声を掛けてもらったりしているようです。
    自然と一塊になるようですよ。
    我が家は、黒川在住10年になりますが多数の方は新しい土地でしょうから特定のグループやら
    派閥(ちょっと大袈裟)は無いと思います。
    妻は、「みんな気さくで、話しやすい人達だった!!」と言っていました。
    我が家もリーデンスには、ほとんど知合いはいませんでしたが子供がきっかけでお友達が
    だんだん出来きてきたようです。

    きっと心配ないですよ!!
    ちなみに、我が家の子供は上が栗木台小新1年生で下が2歳です。
    公園などで妻&子供がお会いするかもしれませんね!!
    その時は宜しくお願いします!!(匿名掲示板なのに変ですが(^_^) )

    長々とすいませんでした。

  3. 344 340


    >ひでさん

    くだらない質問、答えてくださってありがとうございます。
    勝手に、女性だと思って質問していました。すみません。
    新しい土地に子連れで越すのは3度目ですが、どうも緊張してしまいますね・・こればっかりは。
    我が家には、幼稚園児と1歳の子どもがいます。どうぞよろしくお願いします。

    幼稚園児の子のほうが、H19年に小学校に上がります。
    今、気になっているのが、小学校が遠い事。
    ひでさんのお子さんが通い始めて、通学路は危なくないか?所要時間や
    集団登校なのか、などそのうち教えていただけたらと思います。
    (質問ばかりですみません)
    よろしくお願いします。

  4. 345 ひで

    >340さん

    なんだか、チャットみたいですね。面白い (^_^)!!

    公立小学校に関してはこの掲示板でも前に取上げられていましたね。
    けっして近くはないですね!!
    若干近道は有りますが(あまり詳しい事は書かないでおきますね)使わないほうがいいです。
    通常ルートでは新1年生の足では30〜35分位かかると思います。
    リーデンスからですと鶴川街道を渡らなくてはなりませんので、ちょっと心配です。
    交差点の信号が車側時差式なのと、経験上、微妙な信号無視がわりと多いです。
    歩行者側の信号を鵜呑みにすると危険な場合もあります。ちゃんと左右確認が必要です(当たり前ですが・・・)
    登校方法ですが、防犯上ここでは書かない方がいいかなと思います。
    我が家では、土地勘もある事から何度かシュミレーションして注意点を教えました。
    それでも、心配は心配です。が
    子供自身は、遠さも全く苦にせず元気に通っています。
    「こうやって、体力や判断力を養っていくのかな?」と感じています。

    ご存知かもしれませんが、H20年頃には、黒川、はるひ野地区に小中学校が新設されるらしいので
    いくらか、心配が軽減されそうです。(まだ、先ですが340さんにとってはタイムリーな情報ですよね)
    今月中に行政側からその内容についての説明会が実施されます。
    おそらく、マンション内で参加された方がマンション内ポータルサイトに書込みして下さると
    思いますので、越されましたら過去ログも含めて一読されてはいかがでしょうか。

    またまた、長々とすいませんでした。

  5. 346 340


    子どもに邪魔されて・・チャットじゃなくなってしまいました。
    すみません。
    地図を見ると、細い近道がありますよね。我が家では、連れ去り等のことを
    考えて細い道は止めるように教えようと思っています。
    (我が家は男児なのですが、現在の地域で、男児連れ去り未遂がありました)
    学校までの距離の長さよりも、と中で事故・事件に巻き込まれないか、気になりますよね。
    横断のタイミングなど、いろいろ教えてあげないといけないですね。
    微妙な信号無視があるとのこと、よく言って聞かせないといけませんね。貴重な情報をありがとうございました。
    H20年に、予定通り、学校が出来ると、こういった心配が軽減されるんですけどね。
    予定より遅れないといいなあ・・

    ひでさん、いろいろとありがとうございました。
    引越したらポータルサイトものぞいて見ます。
    これからも重ね重ねよろしくお願いします。

  6. 347 匿名さん

    目の前の敷地に何か建つ予定はあるのでしょうか?

  7. 348 匿名さん

    あります。せめて2〜3階の建物にして欲しいです。公園だったら最高なんですが…。

  8. 349 匿名さん

    B棟前の台上の空地ですが、橋の方の公道から出入りできるのに
    わざわざ敷地を削ってマンション側からの坂道を作ってあります。
    造成からはマンションではないように思えます。
    いったい何ができるんでしょうね。
    はるひ野全体が開発途上ですからまだ何も決まってないのかも知れませんね。

  9. 350 匿名さん

    あの道は、造成の為に必要な部分、あの道を通らないと
    上までいけないでしょ。公道は後から出来た場所。
    タダそれだけの事です。

  10. 351 匿名さん

    そもそもまだ売れてないんじゃないかな。
    でも、普通はマンションでしょ。

    土地幅が狭い、北西の土地との高低差が大きい、
    線路際であるなどの条件から、なかなか容積率いっぱいに
    建物を作るのは難しそうですが、
    絶対高さ制限=20mのマンション(6〜7階建て)が建つことを
    前提に考えるのがよさそうです。

  11. 352 おぜ

    「リーデンススクエアはるひ野グランファーストシティ」というネーミングが気になります。
    線路側に向けて藤和の看板が立っているのも気になり、もしかして「セカンドシティ」なんてのが
    できちゃったりしないでしょうか?
    営業さんが提示した日照時間のシミュレーションにあった、想定建物も何となく実感的だし....
    あくまでも個人的予想です。
    私もB棟の住人なので、非常に気になっています。

  12. 353 とし

    私も契約する前までは、どの様な建物が建つのかいろいろ想像していたのですが、結局のところ、そこにマンションを建てようとするとメインエントランスは駅と反対の黒川柳橋沿いの道につくることになるだろうし、駅側にサブエントランスを造るにしても急な斜面で高低差もある。しかも線路際なので、いまのはるひ野駅前の開発状態からすると、まず南口の条件のよい区画が開発されて、かの土地はその後になるのではないかと想像しています。

    私が検討していた頃ははるひ野駅は形がなかった頃で、当時の完成予想図には、ホームが道路を越えて隣の土地まで達する様に描かれていたので、敷地内から直接ホームへ出られるマンションでも建てられるのではないかとヒヤヒヤしていました。 実際のホームは、イラストのイメージより短かったので一安心した次第です。(^_^;;

  13. 354 匿名さん

    今話題の地下室マンションだったりするのかな?
    あり得ない話じゃないよね・・・。

  14. 355 匿名さん

    実際あの土地に20mのマンションが建つと、B棟のどのエリアがどの様な影響を受けるのか、
    教えていただきたいのですが。

  15. 356 匿名さん


    東京都から、子連れで引越して来た方いますか?
    東京多摩地区から引越したのですが、東京の友人達に
    川崎の方が福祉・児童方面はあまりよくないよ、(乳児医療証の範囲・私立幼稚園助成金の金額など)と
    なんで川崎市なの?と言われてしまいました。ある程度は分かって引越したのですが、
    改めて言われると、そんなに差があるのかなと、生活し始めたばかりで分からないのですが
    不安です。どうなんでしょうか?

  16. 357 匿名さん

    >356さん

    都内から子連れで越してきた者です。乳幼児医療証は5歳まで、以前は
    保護者負担軽減金という枠が別途あったのですが川崎市は出ないはずなので
    都で出る金額を差し引くとかなり減りますよ。福祉は良く無い事は確かかもしれません。

  17. 358 匿名さん


    >357さん
    ありがとうございます。やっぱりそうなんですね・・
    児童館も少ないとか、使いづらいと聞きました。
    その分、住民税は安いという話しも聞きましたが・・
    前向きに考えて、家計をやりくりしないといけませんね。


  18. 359 357です。

    >356さん

    児童館が無くても公園が隣にあるし、プレイルームも
    あります。黒川地区では子育てサークルもなさってる方も
    いらっしゃるようなので新百合ヶ丘にある、保健センターに
    聞いてみると良いと思います。

    川崎市の乳幼児医療制度は以前は3歳までだったと
    聞いています。私立幼稚園の助成金は出来るだけ
    家計に負担が無いようにしたいものですが、お子さんに
    何を一番させたいかを考えて、じっくりご検討
    なさった方が良いと思います。2年保育で通わせて
    いらっしゃる方もちらほら見かけますよ。

  19. 360 匿名さん

    あほか、住民税の税率はどこでも一緒

  20. 361 住民税について

    私は

    >360

    ではありませんが参考までにここをご覧下さい。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726856

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸