旧関東新築分譲マンション掲示板「セルリアンフォートってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. セルリアンフォートってどうですか?(その2)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今後はこちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2006-02-13 12:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルリアンフォートってどうですか?(その2)

  1. 2 匿名さん

    スレたてお疲れ様です!
    皆さんも今後はこちらを利用しましょう!

  2. 3 匿名さん

    >02さん
    01です。
    ありがとうございます。

    正直、次スレはいらないかな。とも思ったのですが、まだ分譲中ですし、
    このところ新たに書き込む人が増えてきたので、作ってみました。

    検討中の方のために物件のURLもつけておきますね。
    <物件ホームページ>
    http://www.vitamin228.com/index.html

    <セルリアンフォートってどうですか?>
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38738/

    早く完売するといいですね。

  3. 4 542

    港区は今年の4月以降に産まれた赤ちゃんに対して出産一時金を50万円に引き上げるそうです。
    実質的な出産費用無料化らしいです。板橋区にもがんばってほしいものですね〜。

  4. 5 匿名さん

    隣接の市から引っ越してきた者ですが、先日急な子供の発熱で病院にいきましたが
    全くお金がかからないのにビックリしました。薬も容器代の50円のみで助かりました。

    今までは一度支払いをしてかなり後になって市から振込みがあったので相殺されるのですが
    煩わしかったのでとても助かりました。それだけとっても板橋区は都内ということだけあって
    隣の県に比べて割りと頑張ってる方じゃないですかね?
    もちろん更なる子育て支援の頑張りに期待してます!

  5. 6 匿名さん

    数年前に高島平に引越してきたんですが、とくに印象も土地勘も無く・・
    正直家を買うまでの腰掛のつもりだったのですが、生活していくのにとても便利で緑も多いのが気に入り
    セルを購入しました!
    子育てにはいい環境だと思います♪ が、さらに区の子育て支援の充実を期待します!!

  6. 7 匿名さん

    先日シアタールームを初めて利用しました。
    小さい子供がいて映画館はなかなか行けないので
    気楽に大画面で映画が見れるのは良いですね。
    使用料500円はその場で払うのかと思っていたのですが
    管理人さんには申込書を渡すだけでした。
    後日管理費から引き落とされるのでしょうか?

    マル乳は3歳までという自治体が多いみたいですね。
    就学までというのはホント助かります。
    うちは隣の区から引越しして来たのですが
    高島平でお勧めの小児科ってありますか?

  7. 8 匿名さん

    >07さん
    シアタールーム利用されたんですね。
    私も1回くらい使わないともったいないと思ってはいるんですが、
    そう思ってから数ヶ月が経ってしまいました。

    DVDも観られるんですよね?

  8. 9 匿名さん

    >>マル乳は3歳までという自治体が多いみたいですね。
    >>就学までというのはホント助かります。

    07さんではないですが、追加です。
    児童手当は小学3年生まで、支給されます。
    乳幼児医療証とあわせると、結構助かるのではないでしょうか。

  9. 10 匿名さん

    皆サンこちらに移動したんですね!!
    今後もよろしくデス。

    >07さん
    シアタールームどうでした?
    私も1度は行ってみたいと思いつつまだ行ってません。
    500円の使用料がかかるって初めて知りました。
    もちろん1回につきですよね?
    ちょっと高くないですかね・・・!?


    高島平は病院がいっぱいありますよ。
    1番近くだと、駅そばの高橋医院が近いですよ。
    そこは小児科とは書いてないんですが、
    普通にたくさん子供が来ていて、もちろん診てもらえます。
    でも、けっこう混んでいる事が多いです。

    で、その裏にある小豆沢診療所があるんですが、
    小児科は曜日と時間帯が決まっていて、
    いつでもやっているという訳ではないんです。
    先生はとっても優しいいい先生です。

    あとは、ちょっと離れて高島平中央病院かな。
    そこはわりと空いてて穴場なんでウチはよく行きます。


    ・・・ちょっとわかりづらくてすみません。
    また聞いてくださいね♪

  10. 11 匿名さん

    >08,10さん
    07です。
    シアタールームはDVDのみでしたよ。
    部屋の中はDVDレコーダーとプロジェクターそれに
    2人がけのソファと1人がけのソファが2つ置いてありました。
    使用料については規約でちらっと見たおぼえがあったのですが
    定かではないです…(いいかげんですみません)
    来月の管理料の明細で確認します。

    小児科の情報ありがとうございます!
    病気以外にも予防接種や検診などで行くことが多いので
    助かります。

    棟内のモデルルームが移動したみたいですね。
    A棟のお部屋は見たことが無いので
    見学してみたい気がしますが、入居者じゃ迷惑かな?

  11. 12 匿名さん

    >11さん
    08(01)です。

    ご回答ありがとうございます。
    DVDしかないんですね。
    シアタールームって何気に使わなくなりそうですよね。
    私は9月下旬には入居してましたが、中がどんなになってるかも知りませんでした。
    一度は絶対使おうと思います。

    モデルルーム移動したのですね。
    昨日、一昨日は車寄せのところにも旗が立ってたりして
    なんとなく賑わっていたのは、そのせいかもしれまんせんね。

  12. 13 542

    そいや、モデルルームって近々なくなるらしいですね。引越しの準備してるみたいです。
    なんでも、もとの地権者に土地を返すらしいです。モデルルーム自体も都内に移すという
    ことなので、残念ながら完売していないという事が推測できますね。今年の9月までに
    売れ残ってしまうと中古物件扱いになってしまい、銀行の借入れも厳しくなるそうです。
    長谷工ど〜する!?みたいな感じです。空きがあるという事は住民としては気になるところですよね。
    賃貸になるとマナー低下も懸念されますしね・・・

  13. 14 匿名さん

    モデルルームですが営業さんが言うにはA棟203と304の空き部屋を使うみたいですよ。
    いままでの所は542さんの言うとおり地権者へ返すみたいです。

    住宅情報ナビでみると、現在販売している部屋番号(金額も)がでてますね!
    あと少し!?・・早く完売してほしいものです。

  14. 15 匿名さん

    モデルルーム?撤去始まってますね。地権者に土地を返すということはどういうことなんでしょうか?
    特になにも建たないのでしょうか?

    住宅情報ナビ見てみました。ここでのお話とは違い意外とB棟に残りがあるのにビックリしました
    この分だとA棟は実はもっと残ってるのかもしれないですね。
    私が買うときは売れ残っても賃貸にまわすことは無いと営業さんは力強くおっしゃってましたが
    どうなんでしょう?
    マナー低下といえばゴミ置き場の扉に張り紙がありましたが粗大ゴミをコッソリ
    捨てていかれてる方も多いようで困りますよね
    いづれにしても早く完売して欲しいものです。

  15. 16 新河岸住人

    セルリアンフォート、良いと思うのですがなんだかまだ完売していないのですね?
    お隣の西台の新築は完売したのでしょうか?
    はやく皆さんが入居されれば良いですね。

  16. 17 542

    西台のマンションは夜三田線で帰る際に良く見えますね。ゴルフ練習場が明るくて(苦笑)。
    オール電化を売りにしてますが、やはり環境が大事ですね。
    セルの近くにあるガスタンクはライトアップしてないですし(笑)。この程度なら想定内です。

  17. 18 542

    15さん>モデルルームをつぶして更地に戻すという事です。
    モデルルームとして借りていた土地を地権者に返すという事ですね。
    分かりにくくてすみません(汗)。ただ、更地に何が出来るかは・・・まぁ、ビルは出来ないと
    思いますよ〜。出来ても駐車場か一軒家でしょうね。

  18. 19 匿名さん

    542さん
    セルリアンフォートと西台のオール電化、一駅しか違わないのですが、
    環境はかなり違うのですか?

  19. 20 10

    モデルルームを潰しているのを今朝初めて知りました。
    完売しての撤去ならともかく、なんだか淋しい感じがしますね。

    皆サンが気になっている所でしょうが、
    実際の所あとどれくらいが売れ残っているのか気になりますよね。
    B棟は私が気づいただけで、あと2戸はありました。
    もっとあるのかなぁ・・・。
    きっと3月に越して来られる方も何人かいらっしゃるハズですよね♪
    ・・・って、期待しましょう(笑)

    ところで、15さんもおっしゃっていますが、
    ゴミ捨てのマナーの悪い方が本当に多いですよね。
    9月末の入居当時は本当にヒドかったですよね。
    粗大ゴミが壁1面に並べられてしまって、
    こんなにもマナーが悪いものなのかと本当に驚きました。
    賃貸ではないので、みんなでルールは守っていかないとなのに残念です。

  20. 21 匿名さん

    542さんではありませんが…
    西台のほうがやはり駅から近いことやオール電化ということで
    人気があるのでしょうね。
    ただ今年の5月入居なので、セルリアンに入居された方の大部分は
    昨年までに入居したいという希望があってのことかと思います。

    違いは、一駅の差で電車に座れる確立がかなり下がる(?)
    学区の中学校が遠い、すぐ裏が新河岸川。
    あとは南向きのお部屋がセルにくらべて価格が高いことでしょうか?

  21. 22 匿名さん

    確かにセルを購入するとき西台も候補に入ってましたが同じ長谷工で設備もほとんど一緒なのに
    駅近ということもあり値段がかなり上がってしまうのとオール電化の良さが将来性を含めて
    よく分からなかった事、ゴルフ練習場の照明が明るすぎる・音が気になるので候補から外しました
    でも、買い物には便利そうですよね。
    セルは実際、駅まではチョッとありますが毎日の通勤に始発で座れるのはかなりポイント高いですよ♪
    西台の物件と迷ってる方は駅からの距離と買い物さえ目をつぶれば同じ値段で広さと環境を手に入れる
    事ができるので私はセルにして良かったと思ってます


  22. 23 匿名さん

    私も西台を比較しました、駅近・オール電化と「便利な」アピールポイントが多いですし。
    22さんと同じような理由+子育てという視点でセルリアンフォートに決めました!
    セルは西台ほど買い物が便利じゃないですが、不便ではないと思いますよ。

    不動産関連の仕事をしている知人が言っていたのですが、
    南向きと西(東)向きがある物件は差をつけるためにどうしても南向きの価格が上がるそうです。

  23. 24 匿名さん

    西台・・確かに、なんとなく必要以上に南向きの部屋が高い気がしますね!
    でも駅周辺の賑わいは魅力ですよねぇ。

  24. 25 匿名さん

    こんばんわ。
    皆さんトランクルームって使ってますか?
    ゴルフもスキーもしないですし、何をいれたらいいのかと(汗)
    別に無理して物を入れなくてもいいとは思うのですが、せっかくあるのですから有効活用したいという気持ちもあり・・
    ちなみにトランクルームは玄関横です。

  25. 26 匿名さん

    25さん
    うちはベランダにあるので洗濯を干すためのハンガーやら掃除道具やらを置いてます
    今までハンガーの置き場に困ってたので大助かりです。
    玄関横、ベビーカーが置けるからいいな〜と思ってました。玄関に置くととっても邪魔なもので…
    地震などの時の為の非常持ち出し袋とかですかね。考えてみると難しいですね

  26. 27 25

    26さん
    ありがとうございます、ベランダにあると、日々必要なものが入れられて便利そうですね!
    玄関横、ベビーカー入れとも考えたのですが毎回鍵をかけるのがめんどうで・・(苦笑)
    非常持ち出し袋って案いいですね、早速家族に提案してみます!

  27. 28 542

    住民が増えているのか、にぎわっていていいですねぇ。
    セルの良さは静かな環境に尽きます。ガスタンクやごみ処理場を気にする方が多かったみたいですが、
    近かろう遠かろう大して変わりません。割り切り方の問題ですね(笑)。あと、バス停が目の前!!
    これ、車を持っていない人にはいいですね。確かに高島平は西台に比べ何も無いですが、バスを使えば
    東武練馬にも浮間舟渡にも池袋だって(遠いですが・・・)行けちゃいます。あと、毎年一度目の前で
    花火大会もあり、最高の環境ですよね。洪水ハザードマップにすっぽりですが、みんなで楽しく
    暮らしていきましょう(笑)。あと、粗大ごみは区役所に連絡しましょう。みなで非難していても
    始まりません。そういうことも含めてここで情報出し合えば、かって捨ててしまって自責の念にかられてる
    かもわからない皆さんも今後は捨てる場所を間違えずにすむのではないでしょうかね?

  28. 29 匿名さん

    542さん
    粗大ごみは区にたのめば大きいものでも500円くらいで引きとってもらえるので
    これから引越しの方はどんどん利用して欲しいですね。

    うちもバス停が目の前というのがかなりポイントが高かったです。
    休みの日なら浮間舟渡まで8分くらいで行けるので、新宿方面に
    出かけるときは重宝します。

    また駐車場が建物と直結しているので
    2階以上を借りてる人はエレベーターを使えるのも大きな利点です。
    同じように自走式でもほとんどが階段のみの所が多いで意外と不便みたいですよ。

  29. 30 10

    >25さん
    ウチはトランクルームパンパンですよ。
    スノーボードやら、ベビーカーやらなんやら満員御礼です。
    始めは廊下側のがベビーカーを入れられていいな〜なんて思ってたんですが、
    とても人にお見せできるような状態じゃないんで、
    こっそりベランダ側で良かったかも(笑)

    モデルルームが撤去されたと思ったら、
    いつの間にか駐車場の所にいた警備員の方もいなくなってしまったんですね。
    寒い日も毎日駐車場の所にいらして、いつも挨拶していたので
    突然いなくなってしまって、なんだか淋しいです。


    話は変わりますが、西台VS高島平
    どっちがいいかって話で、西台って方もたくさんいらっしゃるんですけど、
    私は断然高島平です。
    お店の数や病院も多いし、便利ですよねー。

  30. 31 542

    会社から高島平に帰るとき、私は神保町から三田線を使います。まだ、乗りなれてないこともあり、
    どの車両に乗れば空いているのかよくわからず、いつも立って帰ります。この車両空いててお勧め!!
    みたいなのありましたらみなさん教えてください。ちなみに朝はいつも高島平始発です(^_^)v

  31. 32 匿名さん

    はじめまして。
    来月に入居する事になりました。先に入居されている方が多いと思いますが
    宜しくお願いします。
     >542さん
    十数年三田線には乗っていますが、帰りは運が良くないとなかなか・・・。
    確実なのは三田ぐらいで芝公園からになると微妙になります。大手町でかなり乗る
    ので神保町からは難しいかと思います。
    比較的後ろの方で春日、巣鴨狙いが一番確立は高いと思います。
    私も座りたい派なのでお互いがんばりましょう。 

  32. 33 10

    >32さん はじめまして〜

    >542さん
    帰りの電車はなかなか座れないですよね・・・。
    私も三田線をもう十数年乗っていますけど、三田発があった頃で
    三田からでないと確実には座れなかった感じです。
    高島平で降りるちょうどいい場所の車両だと、
    志村三丁目まで座れないですよ。
    32さんのおっしゃるように、
    巣鴨あたりで降りる人の狙いを定めた方がまだいいと思いますよ。

  33. 34 542

    やはり6両編成だけあって難しいものがありますねぇ・・・(^_^;)
    みなで頑張って座って帰りましょう(笑)。

  34. 35 匿名さん

    >542さん
    私も神保町から乗ってます。
    私も今まで三田線を利用していなかったので、
    お勧めポイント情報はありがたいですね。
    10さんもおっしゃっているように
    高島平の階段に近い場所は駄目ですね。
    私の経験上は高島平の階段の中間(エレベータのあるあたり)ですかね。
    4号車のあたりだと思います。(神保町だと柱に大きく4と書いてあります)
    板橋区役所前とかでかなり降りるので座れるときもそれなりにありますし、
    神保町で乗るときもつり革のところを確保できます。

    32さん、10さんの情報の後ろあたりもチャレンジしてみたいと思います。

  35. 36 542

    みなさんは洗濯機に風呂水ポンプは使いますか?今まで実家では使った事も無かったのですが、
    嫁さんが節約の為、言うて買おう!!と言います。なんか、キレイになる気がしないんですよね・・・

  36. 37 07

    >542さん
    風呂水ポンプ使ってますよ。
    うちは液体石鹸を使っているので、お湯で洗うと溶け残りが無く
    汚れも良く落ちます。すすぎは水道水でしているので雑菌は気にならないです。
    夏場は水温も高いし、シャワーのみで済ますことが多いので使ってません。

    洗濯といえば、浴室乾燥はホント良いですね〜。
    天気の悪い日でも部屋干ししなくて良いのは助かります。
    特にこれから花粉の季節なので、うちは需要が増えそうです。
    電気代アップするのは怖いけど…。

    ところで入居者の方に質問なんですが、上下階ディスポーザーの音って
    気になりますか?うちはまったくと言ってよいほど聞こえないのですが
    ほかのお部屋はどうなのでしょう?我が家が騒がしいから
    気にならないだけなのかな?

  37. 38 匿名さん

    07さん
    ディスポーザの音は下の階からは聞こえませんね。
    上の階からは多少聞こえるので、使っているのは分かります。
    ただ、気になるってほどでもないですよ。時間も短いですしね。

  38. 39 10

    最近どなたも来てないんですねぇ・・・

    あの・・・、
    車で、駐車場から出てA棟とB棟の細道を横断する時に、
    左側はミラー(ミラーって言うのかなぁ、違ってたらすみません)があるから見えるんですけど、
    右側(マンション側)が全く見えなくありませんか!?
    すぐ右1階のお庭のフェンスがちょうど目隠しになっていて
    左位置にはミラーもないし全く見えないですよね。

    元々そんなに車の通りはないとは思うんですけど、
    この間、その道を横断しようとして左はミラーで確認できるんですけど、
    右はちょっとアタマを出さないと見えないので、出しかけたら
    ものすごい勢いで車が通ってきてかなり危なかったんです。

    左右両方にミラーをつけてもらえないものですかね・・・。

  39. 40 匿名さん

    はじめまして。今、購入を考えてるのですが、音のことが気になって一歩踏み出せないでいます。
    長谷工の施工したマンション購入者の掲示板を見ると、戸境壁構造は太鼓現象がひどく上下左右の音が気になる・・・
    等という意見が多く、うちは気にしないのですが、子供もいるしとても心配です。
    入居者の方に聞くのが一番納得出来ると思いまして・・・

  40. 41 542

    40さん>マンションなのである程度の響きは仕方ないと思います。そのへんはみなさん理解されていると
    思いますよ。あまり神経質になることは無いと思います。安心してくださいね。

    39さん>わかります。あそこは意外に怖いですよね。
    あそこにも入り口同様黄色のパトランプがあるといいですよね。

    最近は少しずつ暖かくなってきました。セルで迎える初めての春は桜が満開でしょうかね〜?

  41. 42 07

    >38さん
    ディズポーザーのお返事ありがとうございます。
    最近確定申告などの手続きでバタバタしていて
    書き込みが遅くなりすみません。

    >40さん
    私は上階のディスポーザーもあまり気づかないほど
    音に鈍感なようなので(^_^;)参考にならないかもしれませんが
    足音は家が静かなときに少し聞こえる程度です。
    隣の音は、引越しのときのエアコン取り付け工事の音が
    聞こえたくらいで、あとはまったく気になりません。

    あと個人的に、前に住んでいたマンションは上下階の配水管の音が
    響いていたのですが、引越ししてからはまったく聞こえなくなったので
    施工はきちんとされていると思います。

  42. 43 匿名さん

  43. 44 匿名さん

    <40さん
    マンションを購入するという時点である程度は音については皆さん覚悟されてるとおもいますよ
    ある程度に個人差があると思いますが…

    07さんがおっしゃってるように私も上の階の方の足音がたまに聞こえる位で左右の音は聞こえません。
    多分家の寝室と隣の部屋の浴室・洗濯機が隣合ってると思うのですがその音は全く聞こえません
    隣から聞こえるのは深夜のディスポーザーの音位です。

    音について気になるのは上の階の外廊下(エレベーターから各居室の通路)を子供が走る音です
    登校時だと思うのですが毎朝けたたましく走っていくのが気になります。

    あと意外に自分の家の中で他の部屋のドアやトイレのドアを開けるときの音?が
    以前に住んでいたところより深夜などは響くような気がします。
    皆さんはそんなこと感じませんか?


  44. 45 07

    >44さん
    家の中で他の部屋の音が聞こえるのは、24時間換気のために
    各部屋のドアの下の部分が少し開いているからだと思うのですが
    どうでしょうか?
    前に住んでいたところはドアの下に隙間が無かったので
    確かに引越ししてからは少し音がもれるようになりました。
    ただその代わり、空気が循環している分、玄関ドアを開けたときに
    家の中の空気が抜けるようなバタンという音がしなくなりました。
    (ちょっとわかりずらいかな?)

    共用廊下などでのマナーはうちも子供にちゃんと教えようと思います。
    たくさんの人が一緒に暮らしているのですから
    みなさんで気持ちよく過ごせるように努力していきたいですね。

  45. 46 10

    こんにちわ。
    みなさんけっこう外部からの音が聞こえているようですね。
    ウチは全くと言っていい程聞こえません。
    たまに早く寝て、家の中が静かな時にまぁ聞こえるかなって程度です。
    ウチにも小さな子供がいるので、外からの音よりも
    自分のウチから発生してしまう音の方が気になります。
    毎日「静かにしろ」「静かにしろ」の連発です。
    子供にとっては窮屈でかわいそうな気もしますが、仕方ないですもんね。

  46. 47 匿名さん

    音の件ありがとうございました。そんなに気にならないみたいで安心しました。
    あまり神経質になりすぎるのも良くないですね。
    購入を前向きに検討したいと思います。

  47. 48 542

    3月も半ばに入ってきましたが、入居者は増えたのでしょうかねぇ?住宅情報を見る限り
    まだ結構売れ残ってるみたいですしね。ちと心配です。

  48. 49 匿名さん

    そうですね。
    駐車場はかなり埋まってきた感じはしますが、窓の明かりをみるとまだまだって感じもしますね。
    今なら100万円分のプレゼントもついてるので、それなりにお得だとは思うのですけどね。
    結構、大きいですよねー100万円。

  49. 50 10

    私が、入居直前にモデルルームで聞いた話だと、
    当初から3月完売目標で、このままの売れ行きだと多分完売する予定だ・・・
    な〜んて聞いたんですけどね。
    残念ながら無理みたいですね。

    でも、まだこれからきっと3月末にかけて引越されてくる方もいらっしゃいますよね。
    どのくらいいらっしゃるのか期待しましょう・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸