マンションなんでも質問「マンションのトイレの間取りの疑問」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションのトイレの間取りの疑問

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-30 13:45:38

マンションの購入を検討しています。
そこで疑問に思ったのですが、
トイレが居室にぴったりと隣合っている間取りが多いのはなぜでしょうか?
ほとんどがこの造りになっており、
居室と離れた場所にトイレが設けられている間取りは価格が跳ね上がることが多いです。
トイレがすぐ隣だと音など聞こえませんか??
主人の実家がそういう間取りのマンションで、大きめに音楽などかけていないと
用を足す音がよく聞こえてきます…
特に私はガスを溜め込みやすい体質だったりするので、
音が聞こえたら?と思うと落ち着きません。
気にしない人が多いのでしょうか?
玄関すぐとか、ウォークインクロゼットを挟むとか、
キッチンや浴室の水周りと一緒に設けてくれるとありがたいんですけど、
こんなことを考えるのは私くらいでしょうか。

[スレ作成日時]2005-11-20 20:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションのトイレの間取りの疑問

  1. 51 匿名さん

    >>現在の新築はそういうことはないのでしょうか?

    浴室の音問題と採光だったら採光を取る需要の方が多いんで無いかい?
    あとはよっぽどひどい場合は壁の仕様の問題だと思うのだが。。。

  2. 52 匿名

    >>50=43
    無いものねだりしてはダメでしょう。
    43の事例は、逆に非常に稀なケースだと思うので、このスレの本筋とは関係ありません。
    愚痴や改善についての相談なら、別スレまたは別カテゴリでスレ立てしてください。

    私は、スレタイトルに沿った内容(答えや知識情報)は、今後マンションを検討する方にとって非常に有益なものになると期待しています。


    当方の部屋は、玄関入ってすぐの踊り場(廊下)の3面が、トイレ・洗面所(風呂場)・リビングになっている1LDKS(60m2)ですが、より広い物件を検討中です。

  3. 53 購入経験者さん

    43です。
    51さん>
    一般的に考えるとそうかもしれないですね。
    ちなみに南+西向きは歓迎です。
    休日は午後しか活動しないので、西向きのほうが洗濯等、助かります。

    賃貸アパート時代に上階の方が毎晩深夜にシャワーを浴びていたのが
    気分的にひきづっているのもあるんですが、
    現在のSRCマンションでは上下階の浴室の音は、イスや洗面器等の
    カコーンて音がたまに聞こえるくらいで、どちらかというと、
    夫婦の生活時間帯が違うので、一方が寝ている時間に隣でシャワーを
    浴びるのに、気を使いたくないから。というのが一番の理由です。

    水周りに隣接して収納というのも湿気等気分的にすっきりしないですし
    私はまとめてくれたほうがありがたいです。
    たぶん、家事全般をされる女性なら理解していただけると思いますが
    そんなありがたい間取りは、庶民レベルではなかなかないのですね。

  4. 54 購入経験者さん

    52さん>
    そうですね、脱線してしまいました。
    私も現在物件を探していますが、居室+トイレ+居室と並んでいる
    間取りの多さにため息をついています。
    田の字ってやつですよね。
    キッチンと浴室がまとまっていて、廊下をはさんだ向かいに
    トイレがあるという形です。
    私も田の字は排除して探している最中です。
    失礼いたしました。

  5. 55 匿名さん

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_type_all?rps=1&lc=03&...

    トイレ以外はいいと思う。惜しい。
    (駅からあまりに遠いのは除外)

  6. 56 匿名さん

    どこがどういいのか全く理解できないよ

  7. 57 匿名さん

    我が家もトイレがリビングの隣です。
     用を足す音は聞こえませんが、トイレットペーパーを巻く時のガタガタいう音は聞こえることがあり、何とかならないかと思っています。
     自分たちは良いですが、女性のお客様などは気にされると思いますので・・・。
     消臭機能+24時間換気で、匂いが気になったことは1度もありません。

  8. 58 サラリーマンさん

    >>57

    ペーパーホルダーの取付位置がリビング側なのですか?
    また、水を流す音は聞こえないんでしょうか?

  9. 59 匿名さん

    >>57
    寝室の隣よりはるかによい

  10. 60 匿名さん

    >55
    洋室2にキッチンでの作業音が聞こえて煩そう。
    受験生が使うには向かない感じ。(リビングでのテレビの音も気になる)
    トイレも思いっきり部屋の間にあって気になりそう。
    どの辺が気に入ったの?

  11. 61 入居済みさん

    大小便をしない人はいない。音を否定するのがそもそも間違い。

    胸をはってぶっ放すべし。

  12. 62 匿名さん

    私ならコレがいい
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    でもちょっと広さが違うね・・。

  13. 63 匿名さん

    うちは、玄関からリビングに向かってまっすぐ廊下が伸びていて、
    右側に、玄関から近い順に、洋室、洗面室(浴室)、トイレで、
    トイレが接しているのは、浴室と洗面室のみ。

    トイレと浴室(キッチンもだけど)がライトコートに面しているから、
    小さい子がお風呂で数を数えたりしてる声が聞こえる。
    さすがに、トイレの音は聞こえないけど。

  14. 64 匿名さん

    こんなんならOKって事ですかね?

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_type_all?rps=1&lc=03&...

    チョット広いけど同じ物件のこっちとかも。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_type_all?rps=1&lc=03&...

  15. 65 匿名さん

    >>62納戸でか!これはここに和室でもあったかのような間取りですな

    うちが購入予定のマンションの間取りもトイレと居室が隣接してた。
    が、幸いその部屋を半分クローゼット半分DENルームにするプラン変更してるので救われた。

  16. 66 物件比較中さん

    >>64
    ワイドスパンな間取りなら、大抵の場合トイレや洗面所などはリビングから離れます。

    また一定の広さ以上になれば、当然余裕ある間取りになるので、水場もリビングから離れると思います。

    検討者の予算により、間取りに制限がある物件に偏っているのでは?

  17. 67 匿名さん

    ウチはキッチンと主寝室の間にトイレがあります。壁1枚です。
    間取りにおけるトイレの位置は考えたこともありませんでした。

    でも考えてみてください。
    親が自宅のトイレの位置や音をそこまで気にしてるようじゃ、
    子供は学校で**も出来ない子に育ってしまうんじゃないかと思います。
    だから私は気にしません。この位置で良かったと思ってます。
    私は、**くらいどこでも平気で出来る強い子に育って欲しいです。

  18. 68 匿名さん

    子供の体調を把握しやすいという点では、
    リビングや寝室の側は良いかもしれませんね。

    トイレの音も家族間なら良いかもしれませんが、
    お客さんは、気を使うでしょうね。

  19. 69 匿名さん

    58さん

     57です。
     ご質問の通り、トイレットペーパーのホルダーがリビング側の壁についていることが原因です。
     ペーパーを巻き上げる音が、壁の振動として伝わってしまうので、来客で気になるときにはペーパーホルダーのフタ部分を上に上げたままで使っています。

     水の流れる音は、ドアを開けたときには分かるという感じで、用を足している最中や流し始めは気になったことはないです。

     解決策としては、反対側の壁にペーパーホルダーを付け直すしかないと思うのですが、使い勝手も考えると今の位置が良いので、特にいじっていません。

  20. 70 匿名さん

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_type_all?rps=1&lc=03&...

    は トイレの位置はいいですね。でも

    リビングに入るドア開けてキッチン丸見えもどうかなー 最近多いよね
    リビングあけるとキッチン横通って のマンション 

    賃貸1LDKじゃあるまいし....

  21. 71 匿名さん


    キッチン側から化粧室に行けるなら女性には便利ですね。

  22. 72 分譲2軒目

    我家も1軒目ではトイレや風呂、キッチンからの音、水周りを気にせずに購入ました。
    今住んでるマンションは、水廻りが集中しててトイレの音なども気になりません。

    1. 我家も1軒目ではトイレや風呂、キッチンか...
  23. 73 購入検討中さん

    67さんに一票!
    私も同じ考えです。
    トイレの位置なんて間取りの優先度としては低いです。

  24. 74 とくめい

    音姫を設置するというのはいかがでしょうか?

  25. 75 匿名さん

    恥ずかしいけど、リビングの一角にトイレ風呂があり、トイレの換気扇を回してしまうと臭いが部屋中に充満してしまいます。

  26. 76 匿名さん

    >72

    良い間取りだと思います。ベランダは独立でしょうか? どこのデペ?

  27. 77 入居予定さん

    >>75さん
    換気扇て、臭いを外(屋外)に出すものではないんですか?
    リビングが臭ってしまうって。。。そんなことがあるんでしょうか??
    お気の毒です。

  28. 78 匿名さん

    >>77

    キッチンの換気扇だと思いますよ
    Good Smell!!

  29. 79 匿名さん

    この間取りが角部屋だったら最高なんだけど…

    1. この間取りが角部屋だったら最高なんだけど...
  30. 80 匿名さん

    うちはこんな感じの間取りです。
    黄緑色は窓です。

    1. うちはこんな感じの間取りです。黄緑色は窓...
  31. 81 匿名さん

    音漏れ必至

    1. 音漏れ必至
  32. 83 匿名さん

    昔は、年寄りは玄関の近く、トイレは北側と決まっていたようです。最近はどうなんでしょうね。

  33. 84 マンコミュファンさん

    >>79 匿名さん

    残念ながらそういう間取りでも廊下に用足しの音が聞こえます。

    以下再投稿で内容が重複しますが
    拙宅のマンションでは防災訓練のときに、防災グッズの販売会もやって、ちょっとしたお祭り騒ぎ。うるさくて嫌がる人もいましたけど、そんなのしったこっちゃありません。規模の大きい団地型マンションなので、横の防災公園や運河で放水のデモをしてくれたり、防災公園の仮設トイレの使用体験に近隣の小学校の児童が参加したりしてうるさいこと大好きの夫婦にとっては結構楽しいです。

    やめてほしいと近隣から言われても知らん顔ですね。ざまあ。

    もう築15・6年なので、オトイレの間取りとは関係ないですが、オプションを選ぶのは楽しかった。かなりオプションで揃えましたが、湾岸の家具市でも寝具などは揃えました。西川の最高級羽布団はワケアリ品を安く買えて未だに使っています。

    良いものはワケアリでも長く使えて良いですね。

    ちなみにベッドはオプション会で知った日本ベッドです。どこかにありましたが、皇室御用達。体格の良い夫婦でも問題なく15年近くマットレスはヘタリもしないで使えています。まあ15年と言っても半分くらいは海外勤務だったので当然といえば当然でしょうが。

    良い大規模団地型マンションに住むと近隣の苦情も集団で無視できて毎日楽しいことばかりで我が家では笑いが絶えません。

  34. 85 購入経験者さん

    >>74 とくめいさん

    それはいいですね。ありがとうございます!

  35. 86 匿名

    具体的に、どこがいいんだね。

  36. 87 匿名さん

    >>80 匿名さん

    この間取りは好きだなぁ。

  37. 88 匿名さん

    早朝から自画自賛する意味は。

  38. 89 匿名さん

    >>67 匿名さん

    **は、自粛ですか、それとも自動で**されたのですか?

    オリジナルが気になって夜も眠れません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸