旧関東新築分譲マンション掲示板「南大沢レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南大沢レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
ストリーム [更新日時] 2006-09-16 17:47:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

[スレ作成日時]2005-11-15 09:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス

  1. 2 うららか

    価格帯をご存知のかたはいますか?
    立地が良さそうなので、お高めになるでしょうか。

  2. 3 匿名さん

    建築確認番号はeHOだね
    東急建設ってベル○リーヌは関係なかったかな?
    駅からの距離なら最高にいい物件だと思います。

  3. 4 匿名さん

    いいよねー、ここ。
    でも駅から徒歩4分でしょ?価格帯がかなり高めになりそう…。

  4. 5 匿名さん

    マンション建設地の西側に送電線が。
    ベランダ出ると目の前に鉄塔というのはちょっと嫌かも。
    それ以外は良さそうな物件なんだけれど。

  5. 6 匿名さん

    3700万円以上、4000万円台中心で予定してるそうです。

  6. 7 匿名さん

    ちょっと強気な価格のような気がしますね。
    立地としては魅力を感じるけど、所詮は南大沢だしね。
    間取りにしても、ベールを脱いでいるものに関しては
    微妙だなぁ〜。

  7. 8 匿名さん

    また、送電線、鉄塔の近くですかー。
    駅の反対側もそうだったね。

  8. 9 匿名さん

    高い3000万円台後半はあり得ない。東急さん、価格を見直すべきですよ、
    隣の多摩センターの物件2790万円から買えますからね。鉄塔と道路の騒音
    地盤の悪さ、など調べればボロがいっぱい出てくる出てくる。

  9. 10 匿名さん

    広いタイプ中心みたいで2000万円台は無かったみたいですが、
    同じような条件であれば
    多摩センターとあまり変わらないかもしれませんね。
    かなり魅力的な立地なので、
    前向きに考えてみようと思っています!

  10. 11 匿名さん

    このスレのびないね。注目してるのに

  11. 12 匿名さん

    明日モデルオープンですね、
    価格帯早く知りたいです、、
    行かれた方、情報をお願いします〜!
    うちは仕事で行かれません、、

  12. 13 匿名さん

    価格帯がついこの間ほぼ一斉に出て、あっという間に二期に入っているけど
    もしかして8割を即日完売したの? にわかには信じられないが ...
    確かに三井・東急で、駅至近、計画都市区域には異論がないが、高かったはずだけど

  13. 14 匿名さん

    駅から4分の魅力は他の物件にはないもの。8割が完売のもよう。ブリリアに比べるとちょっと高いけど、
    構造や建材などこっちの方がしっかりしていると見た。

  14. 15 匿名さん

    構造や建材ではBrilliaに分があると思うぞ!
    ここの良さは駅からの距離に尽きるね。8割完売もうなずける。

  15. 16 匿名さん

    「ブリリアと比較して高い」に?(ハテナ)。
    単純に坪単価比較したらそれほど変わらないし、
    駅との距離を考えれば、逆にブリリアの方が
    高いと思いますが。

    マンション比較=坪単価×立地条件×スペック

    スペックがどう違うかは気になります。

  16. 17 匿名さん

    多摩センターと南大沢の坪単価を単純に比較してはいけませんよ。
    南大沢の坪単価なんで120万でも高いくらいですからね。。
    ココは駅に近いからかなり強気に出ましたが、それが功を奏しましたね!

  17. 18 匿名さん

    契約した者です。確かに高いと思います。100m2で4000万以上しますから。しかし、南大沢の自然とお洒落な街が好きな人は、駅前最後の土地ですから、高くても購入しているのだと思います。他の駅から徒歩20分の物件も、3500万以上しますので、500万程度は高いと思います。それをどう考えるかではないでしょうか。スポーツ施設が併設していますので、物件としてもいろんな問題がありますが、駅4分の立地を比較できる物件がないのも事実です。

  18. 19 匿名さん

    ブリリアの安い建材の実態を皆さん知らないみたいですね。今時ALCの素材は高層マンションじゃないのに使ってるなんて、コスト削減しているとしか思えない、バルコニーの出口のサッシのところの壁にも直接壁紙貼ってるだけだし、
    玄関側のエアコンのダクトの処理も天井裏通してないし。ブリリアの方が安っぽいって。

  19. 20 匿名さん

    同じ東急不動産の物件で、品川の天王洲アイルから徒歩6分で、70m2と狭いけど4000万で買えちゃうんだよね。南大沢と品川で同じ価格というのは複雑だよなー。と最近思うこの頃。マンション設備とか、建材とかはよくわからないし。マンション選びは、自分でしっかり価値観持ってないと、迷って結局決断できない。

  20. 21 匿名さん

    19さんは随分と詳しいようで専門用語を羅列してブリリア批判をしてますね。
    正直、みっともないよ。。
    東急&三井関係者でしょうか!?←な〜んて書くとご立腹かい??
    それに批判的なレスをするとすぐに業者と疑う奴がいるよね。とも言われちゃうかな?

  21. 22 匿名さん

    19です。専門家でも業者でもない素人ですが、購入したかったのでいろんな本読んだり、知人に聞いたりインターネットで調べたりしただけです。ブリリアを批判しているのではなく安くする工夫が建材だったり建築方法だったりしたわけで、南大沢はきっと別の方法でコスト削減しているのでしょうけどそれがブリリアみたいにわかりやすいものではないんでしょうね。

  22. 23 匿名さん

    19さん、あまりお気になさらずに。
    あきらかに煽りですから、スルーするのが一番ですよ。
    (そもそもどこが専門用語の羅列なのやら)

    ALCの件は碓井さんの本ですかね。私も読みました。
    ブリリアは見に行ってないのでなんですが、南大沢レジデンス
    はダブル配筋で、レンジフードのダクトと浴室、洗面所、
    トイレのダクトの二つが天井裏配管してましたね。

    それにしても、サッシに直接壁紙ってそりゃまた。(^^;
    ドアの煽り止めはLD以外もちゃんとついているのでしょう
    か。

    ところで、この板でまだでてないので書いておきますが、近
    くの鉄塔は将来の人口増加用(多摩境方面)で、現在は通電
    してないみたいなので電磁波問題はないようです。
    まあ、将来はわかりませんが。

  23. 24 匿名さん

    南大沢在住の新妻です。。
    南大沢レジデンスは広告が入ってきませんね。人気物件のためでしょうか?
    このマンションの皆さんの評価はどうなのでしょうか?
    マンションに詳しくない初心者ですので、この物件の良い点、悪い点をお教えください。
    よろしくお願いします。

  24. 25 匿名さん

    24さん
    パシーナやブリリアに比べて確かに少ないですよね。モデルルームの営業に聞いたら、売れている物件に
    販促費を投入しなくても売れればいいんだから、って答えていたから、物件に自信があるし、実際に売れて
    いるんだと思います。駅近だし、南向きだし、いいとこ多いと思いますよ。欠点としては鉄塔があるかと
    思いますが、電流は流れてないっていうし気になる電磁波はないみたい。もし将来転売することを考えても
    駅近は値崩れしにくいと思いますよ。

  25. 26 匿名さん

    25さんへ。
    返信頂けて有難うございます。
    南大沢は京王相模原沿線の中では、素敵な街ですよね。
    多摩センターのほうが便利な気もするのですが、遊歩道とか公園とかアウトレットとか、街が素敵に感じてしまうのです。南大沢でマンションを探していたのですが、駅から15分以上に物件ばかりで・・・
    南大沢レジデンスを見つけて気になっています。2期の販売になっているようなので、急いでモデルルームに行ってこようと考えています。
    なんだか、掲示板のレスが少なくて、このマンションは人気がないのかなぁと心配になっていました。

  26. 27 匿名さん

    25さんもおっしゃられてますが、あまり販促してないのは
    物件に自信があるからでしょう。
    当然、チラシまいたりすればするほど宣伝活動費として売主
    の利益が減りますので。

    実際、第1期で8割完売してるようです。
    坪単価、立地条件、スペックから総合的に判断すると安くも
    ないけど高くもないというのが私の感想です(まあ、高い安
    いは人それぞれですが)。

    南大沢は都市計画法の関係上、駅直近は住居建てられないの
    で、既存UR住宅等以外の余地でいい空き地はそれほどない
    のが現状です。あってもアップダウンのおまけがついてきま
    す。ここの立地の良さはその点にあるような気がします。
    まあ、鉄塔のおまけつきですが。

  27. 28 匿名さん

    鉄塔は将来拡張用です。今は電流流れてないから気にならないかも。将来はわからないのですが・・・
    南向きの部屋からは鉄塔は見えないので、景観的には問題ないと思う。西向きの部屋からは鉄塔が見えるのは気になるよね。第1期は低層階の安い部屋は抽選が多かったらしい。完売となると、売り手側も強気になるなーー。第2期も宣伝をあまりしていないので、売れると読んでいるんだろう。価格は高いと思うが、27さんのおっしゃるとおり、南大沢には駅近マンションはないに等しい。この土地もスポーツクラブが併設しているからマンション建設許可が取れたらしいよ。
    そういった意味では、希少価値だね。

  28. 29 匿名さん

    24の南大沢在住の新妻です。。
    みなさん情報有難うございます。8割が完売なんですね。やはりマンションは立地なんですね。駅から15分のパーク○ィーネは築4年なのに、購入価格から1000万以上も下落して中古市場にでているそうですよ。(営業マンに聞きました)
    駅から近いって、やっぱり重要なんだなーぁって感じています。皆さんのから肯定的な意見を頂いて安心しました。真剣に考えて見ます。完成は来年の4月だそうですよ。金利が上がる前だったら、よかったのに。。全ての条件は整わないですね。

  29. 30 匿名さん

    検討しているんですけど、南大沢って雪や台風などで京王線動かなくなったら
    どういう経路で都心から帰ってこれますか?

  30. 31 匿名さん

    うーん。
    ちょっと違いますね。
    厳密に言うと、低層階の安い部屋に抽選が多かったのではなく、
    南向きで特定のタイプの住戸に抽選が殺到していた感じです。

    この物件は事後、周囲にマンション等の高層建築物が建つ可能
    性が低いので、他建築物による日照、景観の問題が生じにくい
    ことから、階差価格が通常のマンションより小さくなっている
    模様です。要は最下階と最上階の価格差が低い、これは他のマ
    ンションを比較する時にも役に立つ指標のひとつです。階差価
    格が大きいマンションは、そこにそれ相応の理由が存在すると
    言うことです。

    それにしても、築4年で1000万以上下落ということは、
    1000万÷4年÷12ヶ月=20万8000円/月
    の家賃に住んでたのと同じということですね。
    (実際は各種税金+管理費+修繕積立金がからむのでそれ
    以上の家賃相当になりますが)
    ただ、新築→中古時のカーブが一番急で以後カーブはゆるや
    かになるので、だんだん長く住むほど家賃相当金額は下がっ
    ていきますが。

  31. 32 匿名さん

    そんなに良いことばかりでもないよ。悪い点を指摘すると、スポーツクラブが併設されていて、同じ土地を共有するから、例えば管理規約とかはスポーツクラブと同じになる。議決権は面積比率だから、マンション住人のやりたい方向に規約を簡単に変更できない危険性がある。管理規約は3/4の同意が必要だから、逆に1/4が反対すると何も改正できない。今回の物件は、スポーツクラブ+3〜4件の住人が反対すると否決できてしうリスクがある。将来スポーツクラブの経営が悪化して、売却先が変な企業だと、議決権の問題はリスクあると言える。このような、商業施設と同じ土地を共有するマンションは、全てに言えること。便利と同時にリスクもある。これを知って、買う決断をすれば将来騒ぐこともないので、いろんなリスクは知っておいたほうがいい。

  32. 33 匿名さん

    32は、ちなみに不動産コンサルティング さく○事務所のコメントです。プロのコメントなので、信頼できる情報。

  33. 34 匿名さん

    32さんの意見はある意味正しいが、私はさらに調べました。あの地区は南大沢センター地区
    と呼ばれていて用途制限が厳しく制限されていますので、麻雀、パチンコ屋などはできない
    ようになっていますので、「変な企業」は建てられないと思いますよ。

  34. 35 匿名さん

    マンションのエントランスとスポーツクラブの入り口が隣り合わせだから騒がしくなるのが
    気に入らないね。
    メインの入り口は西側って営業は言ってたけど駅からの徒歩ルートはこっちだっつーの!
    場所良し。駅距離良し。方角良し。などなど良い点はたくさんあるけど商業施設が併設の
    マンションは後々の問題は山積みになりそうな気がして私は見送りしました。
    あと34さんのおっしゃる用途制限が厳しく・・・これは将来的には変更の可能性ありですよ。
    他のエリアを見ても用途地域の組み合わせでいろんな物ができてますからね。

  35. 36 匿名さん

    確かにね。駅前にもパチンコ屋できるしね。当初はだめだったはずで、都市計画が緩和された結果ではないでしょうか。ただ、常識外の商業施設が駅前にできるとは思えないので、杞憂に終わることを祈ります。それを理解しても、魅力的な物件ですね。あくまでも南大沢が大好きな人が対象でしょうが。。。この価格だと、もっと都心のマンションが購入ですますからね。

  36. 37 匿名さん

    スポーツクラブの入り口と言うより単なる通り道なので
    そこに人がたむろする可能性は少なそう。
    そもそもマンションの正面の通りは、在住の人なら分か
    ると思うけど、散歩やお買い物コースで人通りはいつも
    それなりにある。スポーツクラブのせいで正面の通りが
    騒がしくなることはないと思う(というか音を問題にす
    るならニュータウン通り等の近隣道路からの車の騒音や
    電車の音の方が断然大きい)。
    客のルートとしては、①駅から以外の徒歩②自家用車③
    専用バス④駅から徒歩の4パターンだと思うが、問題は
    徒歩客よりも②の方でしょう。

    あと、用途については用途地域の方ではなく地区計画で
    しばりをかけているのでそんなに気にはなりませんが、
    議決権の問題の方が重要ですね。

  37. 38 匿名さん

    ああ、駅前とは地区計画が違うので建築制限が異なります。
    パチンコでいえば、駅前は制限かかってませんが、レジデ
    ンスのあたりは建築制限かかってます。

    さらに補足で言うとパチンコについては、駅前に(仮)マ
    グレブ南大沢という施設が建設中(平成19年1月31日工事
    完成予定)で
    地下2階 店舗(千歳屋)
    地下1階 遊戯施設(パチンコ)
    1〜2階 スポーツ施設(多摩の方が3月29日に閉鎖済)
    3〜5階・R階 駐車場
    上記は私の予想ですが、遊戯施設がパチンコであろうと噂
    されています(公式発表はまだないはず)。
    地下とはいえ、控えめに言ってもあまりうれしくはないで
    すね(別の意味でヨーカドーは奮起が期待できますが)。
    もうひとつ計画されている(仮)南大沢SCについてはど
    なたか情報知ってる方がいらっしゃったらお願いします。
    個人的にはツタヤとか書店が入って欲しい。

  38. 39 匿名さん

    (仮)南大沢SCについては、地元向けに説明会を実施する新聞の折込ちらしが入ってましたよ。南大沢駅前がより便利になるといいのですが。パチンコ屋は不要だけど。。。。
    誰か、南大沢レジデンスを買った人はいませんかーぁ。決断理由を教えてください!!

  39. 40 匿名さん

    南大沢にお住まいの方に伺います。
    横田基地などを往来する飛行機の音って、大きいのでしょうか?
    別の掲示板で「南大沢の真上を飛行機がとぶ」
    みたいなことを仰ってる方がいたものですから。

  40. 41 匿名さん

    南大沢5丁目に住んでいますが、飛行機の音が気になったことはないよ。
    かなり高いところを飛んでいる気がします。

  41. 42 匿名さん

    39さん
    契約した者です。決めた理由は
    1. 駅に徒歩4分と近いでも静かな環境
    2. 南に他の建物が建つ可能性がほとんどない、
    3. 都心に比べて広さの割に安い
    などですが、環境はいくら出しても買えないですからね。
    他にはない掘り出し物だと思います。住むのが楽しみです。

  42. 43 匿名さん

    41さん
    私も契約しました。これからよろしくお願いします。
    1.立地
    2.環境 遊歩道沿いの静かな場所
    3.100m2の広さ
    南大沢で駅4分は最後の物件です。来年4月の金利確定が不安です。

  43. 44 匿名さん

    これを見ている方の内でもこんなに契約者がいるんですか?本当に売れているんですね。
    2期の販売って残っているのかな?モデルルーム行ってみようと思います。

  44. 45 匿名さん

    飛行機の音は聞こえるときもありますが、普段は全く気になりません。本当に時々だと思います。
    やはり、駅から近いので通勤通学も安心ですし、(団地の中でも夜は意外に人通りは少なくなります)階段もないので年をとってからもいいかなと思います。

  45. 46 匿名さん

    1.5期をやるって聞きましたよ。抽選にもれた方を優先で、2期の前に販売してしまうそうです。だから2期の広告も入らないし、強気の販売戦略なんだと思います。
    興味のある方は急がないと、南向きの部屋の残りは、3〜4戸だったと思いますよ。

  46. 47 匿名さん

    南向きの部屋ですが実際に昼間見てみると逆に西側の方がいい感じの日当たりだとおもいませんか?

  47. 48 匿名さん

    そう感じますね。南側の部屋は南東向きなので、朝から午後の早い時間までが日照時間と考えたほうがいいです。逆に西側は午後から日没までの日照時間になります。
    しかし、南側は眺望もよく将来建物はたたないでしょう。西側は鉄塔が見えます。日照か眺望かどちらを選ぶかにもなりますね。夏は逆に西側は暑いということにもなります。
    さて、皆さんはどちらを選びますか?私は南側の眺望を選びました!!

  48. 49 匿名さん

    > 46 さん

    ゲロゲロそんなに人気なの? これはGWを挟んで掃けてしまいそうです。
    やはり南大沢の駅近は侮れないなぁ、業者のほくそ笑む顔が浮かびます
    これを気に多摩地区の活性化にもなればいいと思います。

  49. 50 匿名さん

    46です。
    私もびっくりです。安いマンションではないと思うのですが。。。
    南大沢という場所で駅近マンションがないことによる、希少価値なんでしょうね。南大沢が好きな人達からすると、待望の物件なのでしょうね。(私もその一人になってしまいますが)駅から小山内裏公園までの遊歩道の雰囲気を見ると、多摩センターには住みたくないなーと思ってしまいます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸