旧関東新築分譲マンション掲示板「南砂地区のこれから(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南砂地区のこれから(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-24 19:45:00
【地域スレ】南砂地区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39754/
周辺の皆様の情報をお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-12-20 14:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南砂地区のこれから(その2)

  1. 181 匿名さん

    地域スレだからageていろいろな情報を集めていいんじゃない?

  2. 182 匿名さん

    ageて集まるのは、情報じゃなくて、おかしな人ばかりですよ。
    地域スレだけど下げた方が無難です。

  3. 183 匿名さん

    >>182
    いいじゃん、別にどこどこのマンションって入ってないんだから。
    見分ければいいだけの話ですよ。

  4. 184 匿名さん

    ソフトバンクがボーダフォンを買収することになりそうですね。
    新砂の業務ゾーンにあるボーダフォンのデータセンターもほんの少し前まで
    ソフトバンク傘下の日本テレコムのデータセンターでした。
    なんで、競合する通信会社に建物を使わせているの?と疑問に思ってましたが
    今回の買収もある程度視野に入っていたのかな?

    ボーダフォンの前がまだ空地のままだけどソフトバンク主導で何かやってくれないかな?

  5. 185 匿名さん

    じゃあ、ボーダフォンおしまいじゃん。もう終わってるけど。
    データ管理ずさんだからばんばん漏洩するぞ。あとカスタマーセンターもだめだし。
    yahooBBでこりた。

  6. 186 匿名さん

    通りすがりの者ですが、南砂駅の件、メトロだけに言ってもダメだと思うよ。
    ホームを拡張または増設しようとしても、周囲の土地の権利関係ですぐには工事できないのではないかな?
    江東区東京都、国土交通省、国などの公的なところにもお願いしないと。

    メトロが事故防止に出来ることといったら、混雑の一番酷い朝に、改札前や地上からの入り口で係員を立たせて
    入場規制を行ったり、各駅&通勤快速を増やしたりとそれぐらいじゃない?

    朝に入場規制されたらたまったもんじゃないけど、事故防止のためならしょうがないかね。
    ちなみに、ダイヤが乱れた時の千代田線北千住などでは、たまに入場規制をやってるのを見ます。

  7. 187

    入場規制、たまったもんじゃないですね。
    ホーム拡張ができないんでしたら
    南北線とかみたいにホーム側にも扉作ってほしいですね。
    電車側の扉と連動して開閉するヤツ。
    狭い上に扉ができたら圧迫感はあるかもしれませんが
    ホームへの落下は防げますし。

  8. 188 匿名さん

    雨風が強い日も入場規制・・西葛西利用者

  9. 189 匿名さん

    西葛西利用者ですが、入場規制にはあったことはありません。
    ちなみにほぽ毎日が7:45〜8:00位の乗車が多いです。

  10. 190 匿名さん

    西葛西→日本橋→上野に来てるうちの課長入場規制でホーム入れなかったっていってたな。大雨の日。

  11. 191 匿名さん

    西葛西利用者で入場規制にあったことがないのは、とてもラッキーだと思います。ちょこちょこ起こります。入場規制。

  12. 192 匿名さん

    >>191
    そうだよね、ちょくちょくあるよね規制は。頭の中の出来事と思ってビックリしたよ。

  13. 193 匿名さん

    8:00〜8:30が特にやばいです。
    7:45〜8:00なら入場制限までは大丈夫。
    まぁ早い時間に行くなら南砂に住む意味ないんだけど。

  14. 194 匿名さん

    >186さん 江東区東京都、国土交通省、国などの公的なところにもお願いしないと。
    自分としては東京メトロに問い合わせて,乗降客の増加に対する対策があるのかないのか
    商業施設が出来てあの東側ホームの狭さをどう考えているかをまず聞いています。
    ホームの狭さは最悪で,区の方針で無理やりエレベータを付けた為,
    双方で行き交う人が線路転落する危険性が極めて高くなったと思います。
    事故が起こってからでは遅いので,186さんも自分でおっしゃるとおり
    公的なところにアクセスして,結果を教えていただけませんか?

  15. 195 匿名さん

    >194
    はい、承りますなんて言って心の中じゃ住むのが悪いって思われるんじゃないの?
    >193
    それをいっちゃ(ry

  16. 196 匿名さん

    >193
    朝早くいって、効率のよい仕事できるので

  17. 197 さばとら

    >186さん 江東区東京都、国土交通省、国などの公的なところにもお願いしないと。

    新砂には高齢者医療センター、東部療養センターなど医療福祉施設を集積しようと
    しており、多くのお年寄りが地下鉄を利用しています。
    そんな交通弱者を守るためにも駅を整備することが必要だと思います。

    江東区で福祉の町づくりをしていたはず・・・・と区役所のサイトを調べてみると
    「交通バリアフリー基本構想」というページがありました。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/traffic-barrier-free/15...
    高齢者など交通弱者のための整備計画ですが、重点整備地区として10数の候補の中から
    最終的に東陽町駅周辺と南砂駅周辺の2地区を選定されています。
    駅のエレベーター設置もこの整備計画の一環として行っているようです。
    今後の計画として駅から周辺施設にいたる通路の整備を模索しているようですが
    なにより、駅ホームが最も危険な状態となっていることを訴えることが有効かもしれません。

    区に訴える方法ですが、江東区のサイトに「区長へのメール」というものもありました。
    http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5343.html
    ここでは「回答が必要な旨が明記され、かつ回答要件を満たすメールについては、
    原則として2週間以内に、担当する所管から直接回答いたします。」とあります。
    早速、要望を送ってみようと思います。

  18. 198 匿名さん

    >197さん
    色々と調査ありがとうございます、
    区よりの回答ありましたら教えてください。

  19. 199 匿名さん

    >>197
    早速年寄りに地下鉄利用させるなとメールしました。

  20. 200 匿名さん

    3年ほど前に駅付近の違法駐輪と歩きたばこの危険性について
    訴えたことがあったけど、何んにも返事はなかったorz

  21. 201 匿名さん

    さばとらさん いつもありがとうございます!!
    私達も、いつか年寄りになりますから... 住みやすい町にしたいですね

  22. 202 匿名さん

    186です。
    私の投稿で盛り上がってしまってびっくりです。

    >>194さん
    >186さんも自分でおっしゃるとおり公的なところにアクセスして,
    >結果を教えていただけませんか?

    私は以前ファイブスターを検討したことがあり(結局は他の物件にしましたが)
    それでこのスレをたまに覗きに来る者です。
    特に南砂地区に住んだりするわけではないので、すみませんが公的なところに
    アクセスしてまで今後の対策を聞こうとは思いません。

    たまに駅の話題になると、メトロにばかり改善を求める意見が多いので、
    土地の制約もあり自治体等他の関係箇所にも目を向けないと、改善がなされないんじゃ
    ないかな?と思って186を投稿した次第です。

    通勤で東西線を利用しているので、南砂駅のホームの現状は分かっているつもりですが・・・
    住みよい町になるとよいですね。

  23. 203 匿名さん

    今の南砂駅等の状況見てマンション買ったんだからしょうがないんじゃないの?
    あとから来て文句いっても・・

  24. 204 匿名さん

    そうだね。快速が止まらないバリアフリーも出来ていない駅の物件を買っておいて
    住む前からクレームを出す。どうかしてるね。5年10年住んでから文句言えば?
    例えば、前からある浄水場の隣に住んで、臭いから慰謝料払えっていうのと同じ。
    メトロや行政も計画があるだろうから、まずはそれを大人しく待つべきだと思うけど。

  25. 205 匿名さん

    まぁ、無理なモンは 無理かもしれんケド、これだけ人が増えたんじゃ改善すべき点も出てくるってモンでしょう。
    快適な町になるのは いい事なんじゃないかな〜? 

  26. 206 匿名さん

    >>205
    元々の住民が文句を言う場合は、角が立たないけど、現状をわかってて買った人が
    住む前から騒ぐのはどうかって言ってるんだよ。
    旧住民も新住民も改善された方がいいに決まってるよ。でも、これを顔を合わせて行なう
    住民集会かなんかだとしたら、新住民が提案しまくってるのって、旧住民に対して
    おまえら今まで何やってきたの?って喧嘩売ってるようにしか見えないよ。

  27. 207 匿名さん

    良いこというな。まさにそうだな。グダグダ言うなってことだな、そのうち明治通りも広くしろ
    とか言い出すんじゃないか?

  28. 208 匿名さん

    ついに、ここにも荒らしの馬鹿が来てしまいました。
    さばとらさん、べつのところに作ってください。

  29. 209 匿名さん

    >206
    >おまえら今まで何やってきたの?って喧嘩売ってるようにしか見えないよ。
    そんなことないでしょ。新住民が増えたことで状況が悪くなっているのだから
    改善しようとすることに何の問題もないと思うけど。
    現状に甘んじているだけの人間では、なにも解決しないと思うけど。

  30. 210 匿名さん

    182さんが言っていたとおりになりましたね。
    sageしたら?

  31. 211 匿名さん

    >>209
    それは、新住民が住んで見て初めて分かる事でしょ?
    何とかさんとかはまだ住んでも無いですよ。

  32. 212 匿名さん

    >206
    >おまえら今まで何やってきたの?って喧嘩売ってるようにしか見えないよ。
    喧嘩うってんじゃなくて、心底そう思ってるだけ(w

  33. 213 匿名さん

    >211
    住んでいなくても予測はつくでしょ。

  34. 214 匿名さん

    >>213
    それって前から住んでる人に対して失礼じゃないの?
    住んで実感してないのに、憶測で提案するの?
    「今度そこに住むんだけど、不便っぽいから役所に文句言っとくか」と
    「住んでみたけど、あそこは不便だから役所に文句言っとくか」では
    全く違うと思うんだけど。

  35. 215 匿名さん

    まあまあ
    不便なことに対して、住む前でも後でも提案し改善することは悪い事ではありませんから・・・
    現状をわかった上で買っていても改善の為の提案は良いことです。

  36. 216 さば

    >208さん
    >さばとらさん、べつのところに作ってください。
    別なスレッドを立てても、荒したい意思があればどこまでも付いてくるでしょうから
    ここで良いんじゃないでしょうか?
    まあ・・何といいますか・・・、人それぞれの意見がありますのでここで書かれる事が
    気に入らない方にいるはずです。
    異なる意見を持つ人と面と向かって話し合っても、完全な合意を得ることは難しいですから
    このような掲示板で議論しても、人の意見を変えさせるなんて出来ません。
    「こんな考えもあるんですね・・・」と一つの情報として受け取っておき
    明らかな荒らしは読み飛ばせばいいだけだと思いますよ。

    >211さん
    >何とかさんとかはまだ住んでも無いですよ。
    これ、きっと私のことですよね。
    私自身は勤め先が近いので南砂駅は良く利用しています。
    (逆に新砂に転居したら南砂駅を利用する事は少なくなってしまうと思います。)
    現在の駅の混雑状況は決して楽ではないにしろ、東陽町や西葛西と比べてそんなに
    酷いものとは思っていません。
    南砂駅はホームは狭いけれども利用する人の数も両駅の半分以下なんですから・・・
    駅前マンションの完成にしても、43000人の現状駅利用者に対して占める影響は、
    決して小さくはないけれど、エレベーターを増設したばかりの駅をさらに拡張させる
    ほどの問題とはされていなかったはずです。
    しかし駅至近に予定来客数46000人の大規模商業施設計画が具体化するに至って話は違ってきます。
    江東区の「交通バリアフリー基本構想」でも大規模商業施設の建設は想定に入っていません。
    これは、全く新しい事態なんですから、前から住んでるとか人とか、これから住む人とかを
    分けて考える必要は無いかと思います。

    東陽町駅の拡張工事でも何年もかかっていますし、ホーム改修が簡単なことだとは
    思っていませんが、昨日、江東区長へのメールを送りました。
    私自身はご立派なボランティア精神を持った人間ではありませんが、何もしないで文句を
    言うよりは、窓口があれば直接訴えかけておくのが自分自身の精神衛生上良いだけです。

  37. 217 匿名さん

    別に荒らしでもなんでもないと思うよ率直な意見と思うが。
    これで荒らしだの言ってる人は掲示板見ないほうがいいんじゃないの?
    別にどこのマンションについて語るとかじゃあいし。
    荒らしと思ってる人は削除依頼でも出して管理人の判断でも仰げばいい。

  38. 218 匿名さん

    >>216
    でも駅を拡大するほどの規模なのでしょうか?
    同規模の木場のヨーカ堂に行く人で木場駅が混雑しているのは
    見たことが無いのですが。通勤通学の曜日や時間帯と商業施設を
    利用する曜日や時間帯は違うので、大きな混乱は無いと思いますけど。
    道路を渡りますから、専用の出口1つくらいはあった方がいいかも
    しれませんが。

  39. 219 匿名さん

    >>218
    駅が混雑するのは朝でしょ?
    大規模商業施設ができると、そこでの就業者が増えますし、
    その施設が引き金となってその他の業務施設誘致が一気に進む事も考えられます。
    東陽町の駅では朝のラッシュ時には降車する人の波で、
    ホームに下りる階段が塞がっている状態です。
    ホームの巾が狭い南砂では同様のことが簡単に起こりうるのではないでしょうか?

  40. 220 匿名さん

    >>219
    就業者の増加は多くてせいぜい1000人程度ではないでしょうか?通常、商業施設の
    開店時間は10時くらいですから、商業施設の方の出社時間とサラリーマンの
    通勤時間は若干の時間差があると思います。
    しかも多くは地元のパートが予想されます。また、その他の業務施設誘致は
    計画もまだありません。南砂が発展する事を想定する事はいいのですが、
    皆さん過大評価しているように見受けられますが・・・。

  41. 221 匿名さん

    賢者は最悪に備える。 そんだけのことよ。

  42. 222 匿名さん

    >>221
    我田引水って事ね

  43. 223 匿名さん

    >222
    人間なんてそんなものよ。そんだけのことよ。

  44. 224 匿名さん

    何故皆さんそう意見したがるのでしょうか?
    確かにもし改修工事なんてことになると、
    工事中はより不便になったりということはありますが、
    自分が利用しているところがより綺麗に利用しやすくなるというのは
    単純に嬉しいことなのではないのでしょうか?
    南砂町駅に駐輪場が増設され、今度は地下にもある。
    しかも駅直結。
    そういうのも迷惑なだけだったというのでしょうか?

    区やメトロへの意見にしても、
    南砂町駅利用者全員に強制しているわけではなく、
    それぞれが自分の考えを持って行っているだけで、
    「あとから入ってきて何言ってんの!?」と目くじらを立てるほどでもないような…。

    今住んでいるとそれが当たり前になってしまっていることも、
    他所から入ってきて客観的に見るとおかしいと感じる部分もあると思うので。
    何しろ、より住みやすくなるに越したことはないですよね。

  45. 225 匿名さん

    >>219
    東陽町と比べるのはどうかと思う

  46. 226 匿名さん

    224さんに同感です 

  47. 227 匿名さん

    私は何か引っかかりますね。
    提案とプロ市民は紙一重だと思います。最近の声の大きい人間だけが得をするという
    風潮は好きにはなれません。ですから、実際に利用してみて不都合があったら意見を
    言う形をとりたいと思います。自分勝手に文句を言って自分の得になるようにするのは、
    どこかの国民のようでそういうやり方は好きになれません。
    ただ、住みよくなる事に反対ではありませんよ。行政や東京メトロが彼らの計画の元で
    開発や改良してくれる事は大賛成ですよ。

  48. 228 匿名さん

    >>224
    いや、広くなるとかは別に問題と思う、ただ南砂にも快速とめろとかが横暴じゃないかと。

  49. 229 匿名さん

    >>225
    東陽町は住民少ないし、そもそも朝通勤客が殺到するのは1番線だから今の様に拡張すれば問題無い。
    南砂町は、エスカレーターを1番線側にして左側通行にさせればあの設備でもまだまだ耐えれる。人の動線を全く考えなかった営団が悪い。

  50. 230 115

    ホームの増設の要望を東京メトロに提出しましたが,回答が返ってきました。
    情報開示しても問題ない内容ですので添付します。
    予想通り,問題は把握しているみたいですが,東京メトロ単独では用地取得など難しいみたいです。
    商業施設の予想来客数などがでたら再度問い合わせたいと思います。
    さばとらさんの言われるとおり多方面に働きかける必要がありますね。
    (横暴とか自分勝手とか言われるかもしれませんが,自分なりにより良くなればという気持ちですので…)
    -------------------------------------------------------------------------------------
    南砂町駅付近へのマンション等の建設により、駅利用者増が見込まれることは弊社といたしましても
    把握しているところではございますが、ホームの拡張等につきましては、用地確保の問題が大変難しく、
    弊社といたしましても苦慮いたしております。
    現在、今後の対応策を検討しているところでございます。
    また、昨年の12月に東西線のダイヤ改正において、平日の朝ラッシュ時、快速電車を2本通勤快速に変更して、
    南砂町駅ご利用のお客様の利便を図っております。
    誠に申し訳ございませんがご理解を承りたく存じます。
    東京地下鉄では、今後もお客様に安心して快適にご利用いただけるようサービスの向上に努めてまいります。
    ------------------------------------------------------------------------------------------

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸