旧関東新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

本日新聞に折り込みチラシが入っていました。
ホームページの公開も始まった模様です。↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/gardensanctum/
三方向が公園という事を全面に売り出しているようですが、実際どうなんでしょう。
いろいろ情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2005-01-15 18:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて

  1. 2 匿名さん

    前面に高い建物は建つことは確実にないだろうし、大通りにも面してない。なかなかの好立地でしょう。

  2. 3 匿名さん

    多摩センターの住人です。購入を検討しておりますが、価格が気になります。煉瓦坂と比較すると同じくらいの価格と判断していますが、駅前に工事している物件と比較してどちらかにきめる予定です。こちらのほうが徒歩13分だと微妙ですね。立地は最高と思います。

  3. 4 匿名さん

     チラシに付いていたアンケートハガキの「購入を考えている予算」欄の選択肢から推察すると、それほど高くはなさそうです。
    ハガキが手元にないので、はっきりした数字は記憶がおぼろなのですが、
    ・3000万未満  ・3000〜3300万  ・3300〜3600万
    ……といった具合だったような。

    2LDK+S、約78㎡〜 という事と考え合わせると、値段としてはお手頃かと。

    もっともこれには「駅から徒歩12〜3分」とやや離れている事も勘案されているのでしょうが。

  4. 5 匿名さん

    元祖と同じような価格でだしてくるでしょう。
    ここの土地が、元祖の土地に対してそんなに安いとは思えません。
    棟の向き(全戸南向きか)や駐車場(全戸平置きがどうか)など、気になりますね。

    駅前ライオンズはどうなんでしょうね。南側にそびえ建つベネッセビルがなんとも邪魔。日照に影響するかなぁ。
    でも、あそこは土地が高そうだから、狭い部屋が多いかも?? 落合の小ライオンズ(グリーンプラティア)はそんなに高くはなかったと思ったが。

    リーズナブルな価格で広さを求めるなら、ここかも知れません。
    駅から離れてる分、逆に唐木田も使えるし(多摩急行始発)。


  5. 6 匿名さん

    昼夜合わせて2、3回現地に行ったことがあります。
    多摩センター駅まで徒歩約15分とはいえ、マンションから駅前方面まで見渡せることもあって、
    それほど遠さは感じません。

    ただ、多摩センター駅−マンション、マンション−唐木田駅間の道共に、静かで落ち着いている
    (特に後者は公園横を通って行くので、緑もそこそこあります)
    のはいいのですが、この静けさが、夜になると逆にネックになります。
    人通りがほとんどなくなりますし、照明も安心できるほどに明るいとは言いがたいような……。
    特に、唐木田駅→マンションは、夜暗くなってから歩く気はしません。上り坂ですし。

    当方も、このDグラIIは「ついにきた〜!」と待ち構えていたくちですが、
    目下最大の懸案となっているのが、この“夜道の安全性”です。

  6. 7 匿名さん

    アルテヴィータ、Dグラ元祖、永山のオーベルの板が終わったので寂しいです。
    多摩市のマンションは、このスレで盛り上がろう。

  7. 8 匿名さん

    >>6さん

    私も「待ってました」の部類です(笑)。よろしくどうぞ。

    帰りに唐木田から帰ってくることはないのでは? 多摩センターで降りればいいだけの話。朝は始発で利用するかもしれないが。
    夜道に関しては、レンガ坂を通って元祖を右に曲がるコースなら問題ないと思います。それに、事件なんて起こったことないと思いますよ。(お年寄りや女性は警戒した方がいいとは思いますが)。
    多摩センターからは15分はかからないと思いますが。だらだら歩いたんですよね。

  8. 9 匿名さん

    多摩市の住んでます。多摩市内でマンションを探しています。この物件は手ごろの価格でしょうし、正直ねらっています。駅前は3階くらいまでが店舗みたいですよ。価格は差が当然でるでしょうね。駅前は500〜1000万単位でこの物件と違うんじゃないかな。広さがあれば駅前と競合ですね。あとは、この物件は駐車場がどうなのか気になります。煉瓦坂のように階下に駐車場だとちょっとね。平置きとはいいませんが、別棟がいいですね。

  9. 10 6です

    >8さん

    こちらこそよろしくお願いします(笑)

    >多摩センターからは15分はかからないと思いますが。だらだら歩いたんですよね。
    やや余裕をみました。おっしゃる通り、成人男性が普通に歩けば、もっと短い時間で着けます。
    ただ、駅前通り、煉瓦坂と、多摩センター駅からマンションに向かう場合はやや上りが入ってますし、
    女性、子供、歩くのが遅めの人は15分くらいみておくと間違いないと思います。

    しかし、公園に隣接している、大通りには接していないなどの点で、立地は最高という点では同感です。
    だからこそ当方も、この物件には期待して今か今かと待っていました^^

  10. 11 匿名さん

    09さんと同じように多摩センター在住のものです。事前の説明会も予約した者です。
    ほぼ毎日、建設地を通過しています。立地は非常にいいですね!南は一戸建ての低層住宅しかなく、
    マンションが建つことはないと思います。少し南西向きにマンションが建つようですが・・・
    あとは同じく駐車場と思っています。
    いくら技術があがったとは言え、地下駐車場はいやです。

  11. 12 匿名さん

    いわゆるピロティー構造はいやということですね。
    確かに、低層階に壁の少ないマンションは地震に弱いとされているようです。
    今の技術ではどうなんでしょうね。
    いずれにせよ、駐車場は別棟の方がいいでしょうね。

  12. 13 匿名さん

    私もそう思います。24ニュートンのコンクリートを使用しようが、支えるものが
    なくては!と思います。しかし、広告と敷地の広さをみるとDグラ元祖と同じ
    ような構造のようです。。。西側に面した道路に入り口があります。
    構造が南面2棟に北面に4階程度の低層棟が見えます。その北面の下が
    駐車場のようですよ!

  13. 14 匿名さん

    ここは立地は多摩センターに残された中でも最高の立地の一つ。
    気になるのは値段なんだよなー

  14. 15 説明会予約者

    事前説明会、最初の2日間は、どの階もすでに予約でいっぱいとのことです。
    大いに注目を集めているようですね!

    その次の週に予約を入れました。
    でもこの方が、先に来たお客さんがどの住戸を希望しているか、傾向が見えてくるから、いいのかも。

    値段については、それほど心配していません。
    04さんの書き込みを見ると、めちゃくちゃ高い、強気の価格設定という可能性は、あまりないような気がします。

  15. 16 匿名

    近々駅寄り隣地に大型マンション計画が?ワンとツーの間のあの土地です。

  16. 17 匿名さん

    ワンとツーの間の土地は、結局、東側、南側、西側に高層マンションが並ぶことになるので今一じゃないかなぁと思う。

  17. 18 匿名さん

    確かに・・・ワンとツーの間と言えば、南面には以前からの住宅がありますね!
    ツーの前は一戸建てがすでにありますので高層は立つ事はないと思います。
    17さんの通り、イマイチな場所ではないでしょうか?14さんのおっしゃる通り
    多摩センターでは残された場所だと思っています。私は30日の事前説明会に
    行く予定です。

  18. 19 匿名さん

    Dグラフォートのツーは反響はすごそうですね。事前説明会も満員ですし、
    多摩市に住んでいますが、MRの近くをいつも通りますが、まだMRも完全に
    出来ていない状態でこれだけの方が気にしている。そういっている私も
    非常に興味のある物件には間違いありません。

  19. 20 匿名さん

    新たに、はがき付の広告が入ってました。建物が載ってました。
    北側に3階建てくらいの建物がありますが、駐車場の棟かなぁ。
    南向きメイン、西向きも少しあるような感じ。西側に段をつけている。

    東側、南側、西側、全て公園であることをアピールしてます。
    東側は、幹線道路まで全て公園のように描かれていますが、隣の児童公園?だけですよね。

  20. 21 匿名さん

    多摩市在住のものです。>>20さんのおっしゃる東側の公園は小さいと
    思います。幹線道路まではもう1軒建つぐらいの敷地もあります。
    しかし、重要な東南〜南〜西までマンションは建つ(建てる)ことが
    できない敷地であることは確かだと思います。
    私は明日、事前説明会を予約できましたので行ってきます。

  21. 22 匿名さん

    明日、事前説明会にいく者です。今日、MRに行った方どうでしたか?

  22. 23 匿名さん

    ワンとツーって何でしょうか?

  23. 24 23

    23ですが、わかりました意味が。

  24. 25 匿名さん

    どんななんでしょう・・・DグラⅡは・・・気になります。

  25. 26 匿名さん

    今日事前説明会に行きました。価格は80平米前半が3500くらい80平米後半が3800くらいで、90〜100超が4300みたいです。部屋の条件で当然前後します。ただ、いくら公園に囲まれてるとはいえ駅から13分を勘案すると高いですね。しかし、値段そのものだけを考えると高くはないと思います。あとはいかに考えるかでしょう。ちなみに北側(セキチュウの方面)、道を挟んだ鶴牧西公園との間の若干の土地(ちかくを通るとわかります。公団の土地かな?)には何か立ちそうですよ。今日突っ込んで聞いたら有耶無耶な発言だったので。

  26. 27 匿名さん

    事前説明会に行った者です。東側の部屋は午前中しか陽が入らない構造
    でした。狙うなら南棟の西側半分っていったところ。86㎡の3LDKが中間って
    いったところです。
    >>26さんのおっしゃる公園との間の土地は旧公団の持ち物です。一応、集合住宅の
    土地ですが、DグラⅡの土地より小さく、それほどのマンションができるとは
    思えない土地です。道路から少し上がった土地なので建ぺい率、容積率など
    ありますが、土台が小さいので高い建物にはならないと思います。そのため、
    多少なり可能性があるので西側の部屋の価格は抑えられるみたいです。
    陽を気にされる方なら前述した西側半分だと思います。東側は正午には
    構造上、陽がほとんど入らないと思います。

  27. 28 匿名さん

    立地がとてもいいので、「これは、買いかな」と思っていましたが、
    建物全体が
    東南向きに建ち、なおかつ東側3棟分が後ろに後退するつくりになっているため、
    東側は、午後には、まったく日があたらなくなること。そうなると、西側ということに
    なるんだけど、希望している4LDKの高層階が、5400万以上で予算オーバー
    それに、北側に、窓が一つもない間取りで、風が通らない。
    間取りのいい東の
    一段と高くなったところの高層は、西側の窓からマンションの屋上が丸見えに
    なるというのが、ネック。
    かなり期待していただけに、ただいま思案中です。

  28. 29 匿名さん

    私も事前説明会に行ったものです。正直少しがっかりさせられました。
    立地には詳しく、好条件の場所ですが建物にがっかりです。
    前にもある、東側の住居3軒は陽は当たりません。なぜ、あんな構造に
    したのか?ダイワハウスとは思えない稚拙な構造。また、なぜ、南にむけずに
    南東!?真南が難しいならば、少し西に向けた方が陽の入る時間は
    長いのにと思いました。それに加え、中間が3600万円レベル。多摩センターって
    いう立地はいいけど、高いのでは?と思いましたよ。

  29. 30 匿名さん

    事前説明会に行きました。前に書かれている通り、自分もがっかりした部分があります。建て方が気になります。後は26さんが書いている徒歩13分で近いとは思えない距離での値段ですから高いと考えるでしょうね。

  30. 31 匿名さん

    1の売れ行きが好調だったので強気の価格設定なんですかね?

  31. 32 匿名さん

    検討者ですが、棟の配置についてもう少し詳しく教えて下さい。

    南側の道路に沿って建てるので、南東向きになったということですか。正確には南よりの南東ですか。
    住居棟は1つで繋がっているのでしょうか。それとも、南棟、東棟に分かれているのですか。西棟(リビングが唐木田方向)はないのですね。
    東側の3戸が後ろに後退したのはなぜですか。
    階段構造(28さんの説明)にしたのは、高層階での西側のviewを意識した(角部屋を増やす)ということですね。
    駐車場は、北側に別棟としてあるのですか。全戸平置き自走式でしょうか。
    1階には専用庭があるのでしょうか。
    質問ばかりですみません。

    26さんの価格が最低価格(1階か2階)とすると、私の予想よりも1割くらい高い印象ですね。
    元祖と比べると、価格的にはどうですか。高め?安め?

  32. 33 匿名さん

    32さんへ
    私は事前説明会に行った者ですが、わかる範囲でお答えします。建物の向きは正確にはわかりませんが、南東向きですね。住居棟は南棟と東棟
    と繋がっています。駐車場は地下と1階です。また1階から住居となっており、記憶の中では専用庭があったと思います。私が聞いた限り26さんの言っている
    価格は優先分譲の価格で7か8階以上を優先分譲させておりその価格だったと思います。
    上下で20万ずつの差で1階と2階が100万の差だったですね。よって8階の値段が26さんと考えて先述の差を換算すればいいと思います。
    ちなみに皆さんが書き込みしているとおり、興ざめしており、価格がもう少し安くないと見送りかなと思っています。

  33. 34 匿名さん

    立地がいいだけに、そして期待していただけに、本当に悩むところです。
    事前説明会で間取りと価格を知る前までは、かなり買うつもりだったのですが
    やはり、見送ることも考えています。もうちょっと安くないと・・・
    ・あの日当たりで、あの値段設定で、完売するのかどうか、疑問です。

  34. 35 32

    貴重な情報ありがとうござます。

    地図で確認しましたが、南側の道路は確かに北東方向(45°に近い)に走ってますから、その道路に沿って建てると東南向きになりますね。
    東南向きと西南向きでハの字状に配置したほうがよかったかもですね。
    真南向きにすると、前方に微妙に土地が残るのでダメだったんでしょうね。

    「興ざめ」した理由は、向きや駅からの距離と価格がマッチしていないということですか。
    でも、東南向きの80平米強の8階(中部屋)で3500はそんなに高くはないと思いますが。。。
    個人的には、西向きよりはいいのではないかと思います。

  35. 36 匿名さん

    32さんへ
    西棟というか、唐木田方面にリビングが面する棟はあります。北から3棟は
    2Fから4Fの低層で、4棟目が2Fから10Fです。
    駐車場は、1Fと地下1Fで、ほとんどが機械式です。
    専用庭があるのは、後ろに後退している東側の3棟の1Fだけです。

  36. 37 匿名さん

    事前説明会に行った者です。
    >>35さん、好みもありますが、東側3軒は本当に段々畑のような造りですよ。
    西側の隣の家の壁が邪魔して、午後は自分の家のバルコニーの端(東側の角)
    しか陽なんてこないですよ。今、手元に図面がありますが、自分の家のLDの
    窓の位置から西側の隣の家の壁は約5.6m(バルコニー1.9m+その先3.7m)も
    ありますので自分の家のバルコニーに出ても西側は隣の家の壁だけです。

  37. 38 匿名さん

    この物件、立地がいいので完売は問題ないと思います。
    が、皆さんのおっしゃる通り、建物の向きと価格設定が
    ちょっと?ですよね。
    期待していたのに残念。予算も厳しく(;_;)
    購入してもいまひとつ満足感が得られないような…
    今、思うとア○テヴィータは買いだったかな(^_^;)
    思い切れば良かった…

  38. 39 匿名さん

    ア○テの住人です
    38さんみたいに言われると嬉しい
    でも、このサンクタムは正直「やられた」と思っていました
    ここの立地は最高じゃんって
    でも価格がちょっとみたいで・・・・・
    ちなみに東南向きですが、暗くはないですが日はあまり入りません
    冬の午前中だけかな
    低層階は多少はお買い得になるのかな?

  39. 40 匿名さん

    多摩センターの住民です。ア○テも物件自体は悪くはないかもしれません。
    確かに駅近だけど、線路の真ん中!?と色々価値観は違いますが・・・
    ともあれ、ここのスレはサンクタムなのでサンクタムの話を・・・

    「最悪・・・」と思ったのは私だけでしょうか?南東、前にもありますが、段々畑の
    ような造り。あの立地がもったいない!
    あの場所は南は一戸建て、東西は公園(西側は多少不安はあるも)、
    こんないい場所、多摩市にはもう残ってないですよ。多摩センター駅から
    鶴牧方面に開発に入ってますが、残るはDグラⅡの東側に何ができるのか?
    まぁ、マンションでしょうが・・・これはDグラⅡが終わったころに発表でしょう。

  40. 41 匿名さん

    あまりここのスレッド盛り上がらなくなりましたね。事前説明会に行って、
    物件の概要が見えたからか・・・「良い!」と言ってる人少ないですね。
    私も同感です。私も事前説明会にいきましたが、デベはDグラⅠで良い
    思いをして、次もと思ったのでしょうか????
    本当に?????????????な造りでした。
    なぜ、何故、ナゼと言いたくなるような造り。でも玄関ポーチ横の吹き抜け
    などはここのデベ特有ですよね。でも日当たりが・・・・

  41. 42 匿名さん

    あの土地、南向きだとばっかり思ってましたが、南東向きだったんですね。
    設計者は、容積率,建ぺい率、総戸数を考慮して最良の配置にしたのだと思いますが。。。
    真南にも配置可能だったでしょうが、戸数が減るとかの弊害がでてダメだったんでしょうね。
    南東向きでもいいじゃないですか。角部屋(西側に窓)も多そうだし。
    元祖だって、西向きも多いし。

    今回の説明会には参加してないので、今度じっくり話を聞いてきます。
    みなさんの感想のようにがっかりするかなぁ。

  42. 43 匿名さん

    DグラⅠにしといてよかった〜

  43. 44 -----

    【荒れる原因を作る投稿であったと判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  44. 45 匿名さん

    ここのスレ、まだオープンしてない前とは言え、止まりましたね。
    やっぱり前評判というか、期待が大きかった分、ギャップがあったのでしょうか?
    私もその口です。

  45. 46 匿名さん

    確かに!
    でも、なんだかんだ完売しますよ!
    当初ほどの競争率にはならないでしょうけど。
    アルテだってあれだけ叩かれても完売したのだから…
    むしろ今頃になって、アルテのニーズは上がってるよ。
    Jが中古で買い戻ししてるもの。
    ローレルみたいになってしまうと、厳しいね。
    あれだけ売れ残りがでると買い手が躊躇しちゃう。
    いい物件だと思うけど。
    DグラⅡ、価格設定さえ間違わなければニーズは高いと思います。
    競争率の高い部屋、つまり万人に好条件な部屋はやはり強気で
    販売してくると思いますが、売れ残る部屋は最終的に値下げして
    完売というパターンでしょう。と、素人コメントです。
    立地がいいもの!多摩市民として本当にそう思います。
    DグラⅡ、楽しみにしております。
    ちなみに、DグラⅡの横のスペース、体育館になるんじゃなかったの?
    てっきりそのつもりでいたのですが…

  46. 47 匿名さん

    46さん
    私も多摩市民です。DグラⅡを楽しみにしていた一人でもありますが、
    45さん同様、少しがっかりさせられた一人です。事前説明会から行きましたが
    「あれっ」と思いました。
    私から見ると価格設定は間違えているように思えましたよ。
    営業にはっきり高いと言いました。前にもありましたが、南東の段々畑のような
    造りと日差しが入りにくい構造。もう100万〜250万程度下がれば即買いの
    マンションです。

  47. 48 匿名さん

    46さんの西側体育館説はどこから仕入れたのですか?私も多摩市民ですが、
    そんな計画ありますか?

  48. 49 46

    >47さん、
    私は事前説明会に参加していないので、価格設定については
    主観では何も言えません。ただ、皆様の情報の限りではやはり
    高いのかな?それでも好条件の部屋は競争理念が働いて
    売れちゃうんですよね!立地がいいから!
    デベの架空戦略に飲み込まれてしまうと、消費者はたちまち
    妥協してしまうと思います。おそらく微妙な価格設定でしょう。
    (妥協の範囲の?)
    ああ、くやしい。けど欲しい物は欲しい…
    車1台買うの我慢しましょうか!←これを狙ってます。
    私はたぶん見送ります。余裕のないサラリーマンなので…
    でもどこかで妥協をしなければ…
    >48さん、
    半年前、たまたま散歩をしていたら立看板に「体育館建設予定」と、
    あったのです。ちなみにDグラⅡの下側つまり北側です。
    うちの近所の方もその認識です。はい。


  49. 50 匿名さん


    そのような計画はありませんよ。

  50. 51 匿名さん

    北側ってtamatimeとの間ですね。そこは未定らしいですよ。北側にはマンションは
    建ちませんね。体育館は建設されてもいいかもしれないですね。和田の方じゃ
    誰も行きませんしね。

  51. 52 匿名さん

    「体育館」ではない。「体育施設」です。「公園」のことでしょう。

  52. 53 46

    情報ありがとうございました。

  53. 54 匿名さん

    北側に、体育施設ができてもいっこうにかまわないのですが、
    西側の
    鶴牧西公園とに間の土地に、マンションが建った場合、Dグラ2でもっとも
    高価格設定されている西の角部屋が、どうなんだろう、と思っています。
    事前説明会での担当者の話では、土地があまり広くなく、南北に細長い
    ので、マンションが建つとしても、低中層だろう、、とのお話でしたが
    眺望が売りの当マンション。狭い道路挟んで、西側に公園の眺望をそこなう
    マンションが建つ可能性というのが、どうも引っかかり、見送るかもしれません

  54. 55 匿名さん

    Dグラ元祖は南側、西側(可能性)に高層でしたね。Dグラ2は西側の土地の建物の可能性ですか。
    西側の土地は、崖みたいな斜面の上の狭めの土地じゃなかったでしたっけ?あそこに高層が建つとは思えませんが。。。
    そんなこといってたら買える物件ないかも(笑)。駅前のライオンズは南側がベネッセ眺望だし。
    Dグラ2は少なくとも南側が開けてるからいいのではと思うが。

  55. 56 匿名さん

    そうそう、なんだかんだ文句をつけたがるひとはいます。
    そんな人は結局かえないのです。
    そんな気に入った場所なんてそんなにあるもんではありません。
    購入地域を広くとれるひとは別ですけど。。。
    結局>44さんのようなひとは、どこでも買えない。。。

  56. 57 -----

    【荒れる原因となる投稿と判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  57. 58 匿名さん

    >>56ですけど
    >>57さんもずいぶん失礼な方ですね。
    お金をずいぶんお持ち名な方なようで、現金で買えるなんて
    いっちゃって。事実でも普通は言わないものです。
    人間性が出てしまいますね。
    私はDグラⅠを購入した者です。
    それもあなたのように西向きを嫌って、南棟を。。。。
    何も買えないのではなく、買った人間です。

  58. 59 匿名さん

    みっともないからもうやめてください。

  59. 60 匿名さん

    個人的にDグラ2西側の土地は、あのままでいいような気がするのですが。

  60. 61 匿名さん

  61. 62 匿名さん

    >58さん
    >61さん

    まぁまぁ落ち着いて。
    議員先生とやらとお知り合いだと吹聴する裸の王様(井の中の蛙、ともいう)は、
    ほっときましょうや(笑)

  62. 63 匿名さん

    多摩市の賃貸団地に住んでるおじさま方、意外にお金もってる方もおられますよ。知らないでしょ。
    コツコツ型の方が多いので、普通のサラリーマンでも30年勤めれば、結構な金額ですよ。キャッシュで買えても不思議じゃないですよ。

    私は、買う気満々ですので、希望の部屋に倍率がつかないことを祈ります。ここでは人気がイマイチのようですので大丈夫かな?

  63. 64 匿名さん

    20才で働き始めて30年だと50才。
    50才でキャッシュで買うより、30才で買ってローン払いながら生活を楽しんだ方が得だと思う。
    すむ所って生活の中でも重要な部分だし。
    >意外にお金もってる方もおられますよ。知らないでしょ。
    知りたくもないし、知っててもなんとも思いません。

  64. 65 匿名さん

    転勤とか、いろいろな事情があって定年近くまで買わない人も結構いるの。
    人それぞれいろいろあるのよ。
    でも、30才で買うと、定年のころにはマンションボロボロかもよ。

  65. 66 匿名さん

    人それぞれですから、双方を突きあうのはやめましょう。
    考え方の相違はどこにでもあります。
    自慢も煽りもやめにして、適正な情報交換の場所としましょう!

  66. 67 匿名さん

    事前説明会に行ったものです。
    東南角が段々畑状になっているのは
    東側の公園の日照を確保するためのようですよ。
    東南角部屋が、8階で4670万ぐらいでしたが
    日照条件から考えると、価格はやはり高いように思います
    グリーンプラテアの4LDKが日照・通風抜群の東南角部屋、
    100平米以上、駅から10分、、DEN有り
    ルーフバルコニー付4870万で
    売れ残っていることを考えると

    あと100万から200万価格が下がれば・・・・
    思い悩む毎日です・・・・


  67. 68 -----

    【不適切な投稿と判断しまして削除させて頂きました。 管理人】

  68. 69 匿名さん

    久々きたら荒れてますね。ホントに買えないとかやめて、>>66さんのように
    良い情報交換のスレにしましょうよ。私は若造ですからローンを組まないと
    買えない奴ですけど、皆さん色々事情あるでしょうしね。でもこの物件は
    少し高いと思いますよ。私も事前説明会に行きましたが、DグラⅠより
    バカ高いって感じじゃないけど、高いですよ。段々畑ってありますけど、
    確かに東からの陽を見れば入り易い構造かもしれませんが、陽は長いですからね。
    正午過ぎてからも入らないと寒いと思うんですけど・・・冬は特に。
    ということで私は南西好きです。でも西は嫌いです。
    3LDKの86㎡なら4〜5階で3500万円なら買いかなぁ〜と思います。

  69. 70 匿名さん

    >44
    DグラⅠ西側の土地が、DグラⅠより高層になる根拠はなんですか?

  70. 71 匿名さん

    44のせいですよ、荒れてるの。

  71. 72 -----

    【自作自演投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  72. 73 匿名さん

    事前説明会行った者です
    Dグラ2の南西角が欲しいと思っています
    疑問1 上階なら富士が見えるでしょうか?
    疑問2 評価書の取得予定はあり?

  73. 74 匿名さん

    >>73さん
    私も事前説明会いきました。評価書は取得予定みたいですよ。
    設計も建設も。今の時代はいいですよね。私もその安心感で考えています。
    もし・・・はあってはいけないですが、その時も調停って手段もできますしね。
    しかし、大手だから安心というのはないですけど、それなりに安心感は
    あるかもしれないですね。実績があれば、それなりのものを建ててくると
    信じていますし。DグラⅡがいいものになればと思っているひとりです。

  74. 75 匿名さん

  75. 76 匿名さん

    75さん

    もういいじゃないですか?いろいろな人いますよ。皆、年は違うけど、結局
    頑張って買おうとしているのだと思いますよ。私はまだまだローンを組まないと
    買えない世代なのでえらそうなことは言えませんけどね。
    結局、多摩市は住みやすいから賃貸からマンションにって多いですよ。
    以前、市のアンケートか何かで住みたいけど、初期の多摩ニュータウンの団地は
    もうボロボロになりつつありますから・・・(住めないボロボロじゃないですよ)

  76. 77 匿名さん

    ここのスレも久々ですが、結構いきましたね。まだ事前説明会程度なのに
    期待値が大きいんですかね?でも不評ですね。全体的には・・・
    私も期待していた一人ですけど、事前説明会の内容だとちょっと気が引けて
    います。「高い」「陽が入りにくい」など「なぜ・・・」が多い物件です。
    でも売れるんでしょうね。4000万近く出すときは価値観が狂いますからね。
    100万や200万と言って・・・でも気にいれば安いものか・・・

  77. 78 匿名さん

    モデルルームには、もう、マンションの立体模型はできているのでしょうか。
    私が行った事前説明会の時は、まだありませんでしたので。
    それで、知っている方がいらしたら教えてください。
    遊歩道に出るためには、1階玄関ホールから出て、階段がスロープがあるのでしょうか?
    それとも、1階と遊歩道って、同じ高さくらいでしょうか?マンションと遊歩道との
    位置関係が、よく把握できてなくて、、。
    普段の生活て、子供も親もよく自転車を利用していますが、駐輪場(1F)から
    遊歩道には、出ていけるのでしょうか?
    細かいことなんですが、よろしくお願いします。

  78. 79 匿名さん

    78さん
    立体模型はありましたよ
    地域全景の模型はDグラ1の使い回しでしたが・・・。
    立体模型も細部が図面と違っていたりしました。

    図面を見る限りでは、遊歩道と1階玄関ホールとの段差はないようです。
    遊歩道から、玄関とは別の駐輪場出入口を通って駐輪場に行けそうです。

  79. 80 78

    79さん
    ありがとうございます。
    助かりました。

  80. 81 匿名さん

    どういたしまして・・

  81. 82 匿名さん

    73です
    74さん、情報ありがとうございました
    ところで、富士山の話に戻して恐縮ですが、
    どなたか情報をお持ちでしたら、教えてください
    Dグラ2と富士山とハイライズタウン高層棟(14階建て)との
    位置関係は微妙な気がしています。
    また、Dグラ2のモデルルームに貼られていたパノラマ
    写真で、富士山が右端にかなり大きく見えていました。
    担当者の話では、写真は14階相当からの眺めということ
    でしたが、どうも気になります。
    以前にハイライズタウンの14階から見た富士は、かなり丹沢に
    埋まっていて頂上が少し見える程度でしたから。
    あの写真は、合成かもと思ってしまいました。
    どうでしょう?

  82. 83 匿名さん

    富士山の話ですが、私共の事前説明会の担当者は、富士山は見えないと
    言っていました。
    82さんのおっしゃる通り、モデルルームの右端の大きな富士山をみて
    「これはありえないですね。合成でしょう」とも言っていて
    正直なおっしゃりように、逆に好感を持ったほどです。

  83. 84 82です

    83さん ありがとうございます
    やはりそうですか、でもそれってひどい話ですね
    私の担当者は、「見えるとも見えないとも言えない」と
    曖昧なことを言っていました。
    富士が見えるのと見えないのとでは大きな違いですが・・・。

  84. 85 匿名さん

    富士山は見えなくても、丹沢が見えているだけでも朝とか気持ちがいいですよ〜。

  85. 86 匿名さん

    店舗が最大4つ入ると聞きました。
    その後、出店予定はどうなったのでしょうか?

  86. 87 匿名さん

    店舗は厳しいですよ。そんな投資してまで店やる人が
    この時代にいるのですかね。コンビニならいけそうだけど。。。環境
    悪くなりそうですしね。
    DグラⅠだって3店舗ぜんぜん決まっていないようですよ。
    結局DグラⅠもⅡもダイワが関連会社に売って、賃貸で店舗を貸す
    ような形式になるのではないですかね。私の勝手な予想です。
    住宅の下だけに、いろいろ制約がありすぎて、店舗はうまくいかない
    ような気がします。

  87. 88 猫野郎

    最近どうですか?契約決めた人とか居ます?

  88. 89 匿名さん

    ここは契約しようと考えています。ただ、希望の部屋は優先販売の部屋ではないので正式に販売したら契約予定です。DグラⅠとⅡの間の18Fにも気になりますが、3方向公園は魅力でしょう。駅前の物件はベネッセと立体駐車場に囲まれていますし、ちょっとね。

  89. 90 匿名さん

    【ホスト名から判断しますと妨害を目的としたマイナス情報の可能性がありますので
     削除させて頂きました。 管理人】

  90. 91 匿名さん

    月曜日の昼前、ガーデンサンクタムの西側の土地で、
    「法面○○」と書かれた黒板を持って、写真を撮っている作業員がいました。
    南西側を購入しようかと思っているのですが、
    西側の土地で何か情報もってる方、いらっしゃいませんか?

  91. 92 匿名さん

    既に数回説明を聞きに行きました。南西側にも何か計画があるみたいですが、DグラⅠとⅡの間にも建築は決定しています。しかも規模は大きいとのことです。
    ただ、想像する限り売り出し会社から見て価格はDグラⅡよりも高いと思います。

  92. 93 匿名さん

    私は優先販売の部屋を契約しました。
    南側にマンションがないことが最大のポイントです。
    東京建物の18階建ても気になりますが、
    かなり上階を買わないと、南が抜けないので。
    多摩センターエリアではここしかない立地だと思います。

  93. 94 匿名さん

    大和ハウスの物件じゃなかったら買いなんだけどな・・・

  94. 95 匿名さん

    >91さん
    現地に建設案内の看板が出ていますよ。
    18建てです。

  95. 96 匿名さん

    東京建物の18階建てかあ。
    DグラⅡも目障りだけど、もっと目障りだな。
    DグラⅡの物件価値も提示価格より下がるな。
    隣に18階建てでは、魅力ないもん。
    つまらない立地になったな。

  96. 97 匿名さん

    煉瓦坂西側のマンションは、18階建て1棟、17階建て1棟、
    あとの二棟は低層だったような・・・
    煉瓦坂にもサンクタムにもそんなに圧迫感のない建物の配置だったと思います
    600戸近い世帯が入居するので、
    多摩センターもにぎやかになりそう


  97. 98 匿名さん

    ちなみに着工は、今年6月。
    で、完成するのは、平成19年だそうで

  98. 99 匿名さん

    >94さん
    よかったら、理由をお聞かせください。
    個人的には、大和ハウスのDシリーズは好きで、今回のDグラⅡも検討しています。

    ずっと読んでいて、なんだか人気がなくて残念です。
    なんでなのか、よくわからないです。価格面でしょうか。

  99. 100 94

    DグラⅠの仕上がり(完成しないのに引き渡す)などを見れば、言わずもがな。

  100. 101 匿名さん

    人気がないわけではないと思いますが。。。。
    噂では優先分譲はけっこうな倍率もついたそうで。。。
    100さんは、同業他社さんですかね〜 あなたのお気に入りはどちら?
    確かに、すべて完成しているわけではないのに引渡しがありましたね。
    でも、しあがりは特に悪いとは思いませんが、、、、世間並でしょう。
    具体的にどこがいけない? 外から見てる人にはわからないでしょうけど。

  101. 102 匿名さん

    久しぶりに見にきました。以前、DグラⅡを購入しようと検討していたものです。
    DグラⅠも見にいきました。結局、ⅠもⅡも見送りました。建物の造りは好みが
    あるから自分が良いと思ったものが良いのではないでしょうか?
    世間に言う、耐震などなど、ある程度の外装の強度は確保できていると思います。
    あとは、気にいるか気にいらないか、妥協するところを妥協できるかでしょう!

    ⅠとⅡの間の18Fは気になりますね。あの造りならそんなに上じゃなくても
    平気じゃないかなぁ〜。また見に行こうっと!!

  102. 103 匿名さん

    今日の新聞広告で一般販売が82戸となっていました。まだ全部のタイプが残っているのですか?最近MRに行った方、お教えください。

  103. 104 匿名さん

    先日MRに行って来ました。なんだか、たくさんお部屋のタイプがあったように
    感じました。すごく売れている感じはないかな。
    でも、我が家はどうしても気に入ったタイプの部屋があるので、多分契約する
    ことになります。価格は少し高めの印象でした。

  104. 105 匿名さん

    DグラⅠの出来上がってからの評判や引渡しまでの対応、施工法を見てると
    ちょっと不安物件ですね。せめて価格設定が低ければ、妥協もできますが・・・
    仕上がりに関してあまり良いお話を聞きません。
    普通、購入者は自らが購入した物件は多少なりとも過剰評価するのに・・・
    立地は最高なのにね。

  105. 106 匿名さん

    契約を済ませました。
    我が家はこの立地はほかにないと思い、決めました。
    ほぼ毎日、建設地を通りますが
    緑の多さは本当に心を和ませてくれますね。
    多摩センターも交通面では都心へ行くにしろ
    羽田に行くにしろ、とても便利です
    立地だけは、自分たちの力ではどうにもなりません。
    間取りも収納や家事動線など、いろいろ工夫されていて
    私はとても気に入っています。
    マイスタイルデザインで、
    もう少し自分たちのライフスタイルにあうように
    設計変更をわくわくしながら思案中です^^

  106. 107 匿名さん

    >106さん
    この物件を検討しています。
    ちなみに参考までにどのタイプを契約なさったのですか?

  107. 108 匿名さん

    106です。
    南西側のタイプです。

    あまりよい書き込みがなくて
    寂しい思いをしていたのですが
    前向きな書き込みが少しでてきて、うれしいです。
    早く、購入者同士の情報交換ができればいいなあと思います。

  108. 109 -----

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  109. 110 匿名さん

    そろそろ1期登録ですね。営業の人から会員にたいして先行販売をしたと聞いたのですが、
    いくつくらいの部屋はもう販売済みなのでしょうか?

  110. 111 匿名さん

    だいたい1/3以上は販売済みなんじゃないですかね。
    ダイワくんの売り方は、ちょっとかわってますから。
    ここじゃなきゃ、いやじゃ!っていう人にはいい売り方です。
    迷っている人には、ますます迷わせる売り方です。

  111. 112 キュータ

    本日契約してまいりました!
    公園に囲まれてとてもいい環境なんで凄く気に入っています!
    皆様情報交換してまいりましょう!
    新参者なんで、詳しい方色々教えてください。
    よろしくお願い致します!!

  112. 113 のぽ

    おめでとうございます。最近書き込みなくてさびしいですね。

  113. 114 キュータ

    のぽさん、ありがとうございます。
    書き込み少ないですね(泣)
    先日の契約会では二日間で25組ほどのようでした。先行販売とあわせたら
    やっぱり半分近くは地味に売れているみたいですね。
    年齢層は40後半から50代のご夫婦が八割方という感じでした。

  114. 115 電気係

    99で発言したものです。先日契約を済ませました。
    いろいろとMRを見てきましたが、やはり気に入ったので
    エイヤッと決めました。
    ほかの契約者の方といろいろと意見の交換がしたいので
    どうぞよろしくお願いします。
    我が家はこれから、子どもの幼稚園探しを始めるところです。

  115. 116 匿名さん

  116. 117 キュータ

    久しぶりの投稿で嬉しいです。
    どんどん情報交換したいですね。
    私はとにかくウェルサンピアがかなりお気に入りです!!
    今はマイスタイルデザインで頭をフル回転させています。
    いったい見積もりがどうなっていることやら・・・

  117. 118 のぽ

    近くのアクアブルーもプールやジムがあってお勧めですよ。

  118. 119 キュータ

    アクアブルーですね!チェックいれときます!
    マイスタイルデザインの期日がせまっていますね。
    うちはコンセント位置をそうとう迷ってます・・・
    うちはモデルルームGタイプを契約したのでまだ検討しやすいのですが、
    モデルルームのない部屋は大変そうですね。
    話は変わって、もう半分以上が契約済みとのことでした。キャンセルが二戸出てて、
    先着優先になってました。階数は七階以上が凄く人気なようです。
    店舗はいったい何が入るんでしょうかね。私としては7時に開いて23時にしまってもいいから
    コンビニがいいなあ。一番近いファミマまで距離ありますもんね・・・

  119. 120 匿名さん

    コンビニは入らないで欲しいな。
    以前に住んでたマンションの近くにコンビニができてから、
    マンション内の道路にゴミが目立つようになったので・・・。

  120. 121 匿名さん

    コンビニが入ってしまうと、夜中まで若者がたむろしますよ。
    前住んでたとこがすぐ目の前がコンビニでそんな感じで、なんだか嫌でした。
    近所にあると便利は便利だけど、コンビニはすぐ側じゃなくて、徒歩3・4分程度はなれてる・・・そんな感じの距離のところにあるほうがいいです。

  121. 122 タコライス

    店舗はとっても気になりますね。
    煉瓦坂の方はまだ入ってないみたいですが
    あちらは確か分譲ですよね。
    サンクタムのほうは貸し店舗になるんでしたっけ?
    タマタイムあたりに、スーパーなんかできると便利ですよね。
    鶴牧三徳もヨーカ堂も東急ストアも微妙に距離があります。
    店舗の方はクリーニング店とかが便利かも。
    あの周りにはありませんから。
    とにかく、洗練された雰囲気のお店が入るといいですね。
    何といってもエントランスの真横で、もろマンションのイメージを左右しますから。
    我が家はマイスタイルデザインの契約も済んで
    後は完成を待つばかり・・
    たのしみですね〜^^

    あっ、サンピアは私もお勧めです。
    遠い親戚が来たときなんかはリーズナブルに、とまってもらえるし
    日帰りでも入れてもらえる大浴場や、カルチャースクールなどなど・・・
    あと、夏のプールもお勧め!駐車場にいつも長蛇の列ができるのですが
    サンクタムからならすぐですものね。
    ちなみにアクアブルーは先週の日曜の昼過ぎに出かけたら
    500番待ちの整理券をわたされました^_^;

  122. 123 匿名さん

    店舗なんだけどコンビニ以外の需要ってあるのかな?
    煉瓦坂もマグレブⅡも結局店舗決まらなかったでしょ?

  123. 124 キュータ

    コンビには23時に閉まっても若者がタムロしますかねぇ。それは
    嫌ですね。やっぱしタコライスさんの言うとおりタマタイムあたりに
    出来てくれるといいですね。
    やっぱし無難に医療関係かなんかが入るのかなぁ。

    先日サンピアのレストランで初ランチしました!
    ランチでは食事をするとサラダバーとコーヒー、紅茶が飲み放題!素敵過ぎます!
    引越したら頻繁に利用すること間違いなしですわ〜。
    あ、あとおすすめの居酒屋がありましたらどなたか教えてくださいまし。

  124. 125 タコライス

    みなさん、ガーデンサンクタムのHPって
    2種類あるのはご存知でしたか?
    はずかしながら、私は最近知りました^^;

    http://www.g-sanctum.com/index.html

    カラーセレクトが、いろいろな組み合わせを試せるページがあり
    決める前に見たかったとちょっと後悔したりなんかして・・・・

    フローリングの色でかなり悩みました
    結局、中間色のアフタヌーンティーに決めて契約をしたのですが
    もう一つ明るい色がよかったかなぁ・・・なんて思ったりもしています
    皆さんは床の色、どうされました?

    ランチならペンタ君の上もお勧めですよ
    800円でバイキング、もちろん飲み放題,食べ放題です!!

  125. 126 匿名さん

    隣のマンション計画が気になってまだ決められない人も多いのでは?
    どっちに転んでも何かと後悔しそうな雰囲気。隣も価格は安くはないですよね、きっと。
    待つか、待たざるへきか、ほんと微妙。
    隣よりいいと思って決断した理由はなんでしょうか。
    隣は南側に高層があるんですよね。

  126. 127 匿名さん

  127. 128 匿名さん

    別の物件を見に行く途中にサンクタムのMRがあったので、何気なく立寄り、気に入った勢いで、その翌日決め
    ました。周囲に公園が多くて、環境に満足しています。営業の方と、マイスタイルデザインの建築士の方も、と
    ても良い対応です。うちもモーニングミルクにしました。

  128. 129 匿名さん

    このマンション、耐震等級2ですね。
    ほとんどの物件は耐震等級1(建築基準法に準拠)ですよね。
    2等級は1等級の1.25倍の耐震のようですが、どのくらい違うか見当つきませんね。
    地震には弱いとされているピロティ構造で耐震等級2はすごいかも?(素人なのでよく分りませんが)。

  129. 130 匿名さん

    だけど、このマンションもピロティ構造のうちに入るのですか?確かに西側はそうかもしれませんが、そこだけは4階建てですよね。

  130. 131 匿名さん

    >126さん
    東京建物の件ですが、眺望のことを考えると、おっしゃるとおり南側に高層の建物がありますよね。
    そして、西側にはサンクタム。東側には煉瓦坂。
    日照が問題になることはないでしょうけど、窓の前に他の建物の住居部分がくることは確実だと思います。
    個人的には、カーテン全開で過ごせる環境が欲しかったので、サンクタムの方が条件に合いました。

    あとは、戸数があまり多くない方がいいということもあったので。
    その辺は個人の好みなんでしょうけど。

    価格面でも、東京建物のほうが高くなりそうな気がしたので。

  131. 132 匿名さん

    確かに迷っている人は多いでしょう。東京建物のほうは具体像がまだ未公開ですが、高くなりそうという予想はどういう理由からでしょう?煉瓦坂、サンクタムとブリリアが結局価格の点でもほぼ横並びになるのではという予想は成り立ちませんか?素人ですので何も根拠はないですけれど。

  132. 133 匿名さん

    本日、南大沢の駅前にブリリアの販促テントが出てました。
    うちわに見立てた、告知とアンケート用紙のようなものが配られてました。
    話によると、もうじきHPも開設されるようです。
    それで間取り、共有設備なども明らかになるはず。
    価格帯は遅れて発表されるのではないでしょうか。

    話はそれからでも遅くないかと。

  133. 134 匿名さん

    東京建物、ブリリア多摩センターのページ、立ち上げましたね。
    http://www.tama530.jp/
    ですけれど、これをみて、私自身はなんだか迷いがすっきりとなくなりました。

  134. 135 匿名さん

    南側は鶴牧東公園なので、将来高い建物が建つ心配はありません。
    鶴牧東公園からは、奈良原公園・鶴牧第二公園、更には、「よこやまの道」へ繋がっていますね。
    今度、歩いてみようと思っています。

  135. 136 匿名さん

    鶴牧東公園の丘に登ると、良い見晴らしですね。
    目の前にはサンクタムの工事現場が見えます。
    コンクリートの打設が済んだのは5階くらいまででしょうか。
    今度、営業の方に現場の見学会とか、お願いしてみようかな。

  136. 137 匿名さん

    ガーデンサンクタムではカラーセレクトの他に台所のシンクの高さは選択できるのでしょうか。

  137. 138 キュータ

    >136
    現場見学会!いいですねぇ。うちも頼んでみよーっと。
    >137
    うーん。どうだったっけか・・
    無料という形ではなかったはずです。
    しかしマイスタイルデザインの期限が締め切られたので
    どっちにしろもう無理かもしれません。
    営業さんに問い合わせてみるのが一番かと思います。
    役に立たなくてすみません。今週行く用事があるので聞けたら聞いときます。


    ブリリアの店舗は北側にできるんですかね?
    おしゃれなカフェなんか出来てくれると嬉しいなぁ。

  138. 139

    今日ブリリアのチラシ入ってたけど、コンビニ誘致予定ってありましたね。棟の配置図もあったけど、どうやら北側に店舗が感じでした

  139. 140 匿名さん

    >137
    天板高さのことでしたら、標準が850で、800と900がオプションですよ。
    ただし、オプションは有料です。

  140. 141 匿名さん

    ここの販売状況はどうなんでしょうか。

  141. 142 匿名さん

    駅から結構な坂ですよね

  142. 143 匿名さん

    歩くにはたいした坂ではありませんよ
    自転車だと、ゆるい上り坂が延えん続いているので
    ちょっときついですが・・・
    煉瓦坂よりはゆるいですよ。

  143. 144 匿名さん

    5段くらいの変速機付き自転車か、もしくは電動機付き自転車を購入しようと思っています。
    この地区の皆さんは、どのような自転車に乗っているのでしょうかね。

  144. 145 サイクリスト

    144さん、
    電動アシストは安くても5、6万、最新型で10万弱します。
    妻の自転車が電動アシストなんですが、自分の感想としてはアシストも思った程の効果は無く、
    結論としては、多摩ニュータウン内の坂程度なら或る程度体力のある人は
    出来るだけ軽い自転車に乗るのがベターかと。
    一般的なママチャリは20kg弱、電動アシストに至ってはプラス5kgとかなりの重量です。
    対して最近流行りのクロスバイクなどでは、5万前後〜で
    10kg程度のものが購入できます。
    機会があれば重量10kgの自転車に1度乗ってみて下さい。
    びっくりする程軽快に走れると思いますよ。
    下手なアシスト車より間違いなくスイスイ走れます。
    電池切れの心配もないですしw
    アシスト車とクロスバイクを乗り比べた、1市民の意見でした。

  145. 146 匿名さん

    サイクリストさんへ。
    144です。
    貴重な情報を提供して下さいまして、ありがとうございます。大変参考となりました。
    アドバイスに従って、まずは、軽量のクロスバイクを購入することとします。
    因みに、今乗っているのは1万円で購入したママチャリで、修理しながら7年間も使っているんです。

  146. 147 のぽ

    ピューロランドの隣にスーパー銭湯できるらしいですね。

  147. 148 キュータ

    スーパー銭湯!!本当ですか??
    楽しみです♪風呂好きなんで非常に興味があります。

    あと設備の良いフットサルコートが出来てくれればなあ。
    三越のコートは高いし・・砂まいてあってすべるし・・・

  148. 149 サイクリスト

    144さん
    参考にして頂き光栄です。
    ちなみにお勧めメーカーはジャイアントです。(私も乗ってます)
    147さん
    多摩センター住人ですが、嬉しい話ですね!
    多摩ニュータウンタイムスによると、スーパー銭湯というより、
    温泉施設と書いてあった気がするのですが・・・。
    温泉ならなお嬉しいですがどうだか・・。
    サンピアの風呂もなかなか良いですよ。

  149. 150 匿名さん

    鶴牧東公園の丘のてっぺんに初めて登ってみました。
    散策に来ている人たちが皆なんとなく顔見知りのような感じで、暖かい感じでした。
    環境がいいと、人もやさしくなるのでしょうか。
    いいところですね。

  150. 151 匿名さん

    鶴牧東公園を抜けて、サントクのある鶴牧商店街に行ってみました。
    ここには郵便局があるのですね。そば屋さんとかもありました。
    空いた店舗は銀行の支店だったのでしょうか。
    ちょっと活気がないとも思いましたが、レトロな雰囲気で、悪くないです。
    ところで、鶴牧に住んでいる方々は、どこで買い物をしているのでしょう。
    やっぱりヨーカドーとか三越なのでしょうか。

  151. 152 匿名さん

    買い物は、ヨーカドーとか三越の他には
    駅の真下の京王クラウン街や、バスターミナルの横に千歳屋があります。

    あと、少し離れますが落合商店街にある江戸屋、唐木田駅そばの東急ストアなど。
    これらの中には、物価の安さを実感できるスーパーが複数ありますので、
    機会があれば実際に回られてみることをおすすめします。

  152. 153 匿名さん

    落合商店街の雰囲気も、計画当時のニュータウンの考え方を垣間見るようで気に入っています。
    郵便局はなかったと思いますが、交番がありました。
    それに駐車場があるので、江戸屋へは車で行けますね。

  153. 154 匿名さん

    151と153です。
    152さんへお礼を述べるのを忘れました。
    ありがとうございます。

  154. 155 匿名さん

    Brillia多摩センターのスレでも話題になっている南側の電線について、
    かなり気になり購入候補から外しましたが皆さんはいかがだったでしょうか。

  155. 156 匿名さん

    電線!たしかに。
    低層階はほとんどみんなもろに影響を受けますよね。

  156. 157 匿名さん

    >買い物

    車であれば、貝取のサントクも一見の価値ありです。
    鶴牧とは違う風情で、なんとなく高級感があります。

    また永山には駅下にクリシマ、横に西友があり、
    24時間営業ですとセイフーというダイエー系列のが永山団地内にあります。

    ただ、この辺には成城石井のような独自のセンスあふれるスーパーはないです。
    南大沢アウトレット内のサカガミくらいかな。
    成城石井、多摩センは無理でもせめて聖蹟あたりに出来てくれたらいいんですけどね。

  157. 158 匿名さん

    コストコは面白いスーパーだと思いますが、、、

  158. 159 匿名さん

    普段の買い物はやっぱりちょっと不便ですよね。。
    車がないとキビシーかな。
    機械式だから出したり入れたりに時間かかりそう。
    鶴牧サントクまで自転車ってのが現実的なのかな?大好きなお魚が、品質品揃えいまいちなので、
    駅下の鶴亀に行きたいところだけど、駐車場ないし、自転車でえっちらいくしかないかなあ。

  159. 160 匿名さん

    徒歩10分ちょっとの距離だしペディストリアンデッキもあるんだから歩いていってみては?

  160. 161 匿名さん

    お魚なら、三越の地下がおすすめですよ。
    でも、確かに普段の買い物はちょっと不便ですね
    お隣もできることだから、近くに新しいスーパーができるといいのですが。

    北側の広大な土地は何も進んでいないんでしょうかね。
    看板も何もありませんが・・・

  161. 162 匿名さん

    「つるかめ」は駐車場できましたよ。東側京王線のガード下にあります。
    もっとも2,000円で一時間ですけど。
    あとは「伊勢屋」もなかなか。
    駐車場も新しく建設し、そこに入れればたしか今月一杯まで1,000円で四時間まで停められるはず。

  162. 163 匿名さん

    たかが10分程度でも歩くのが嫌かい・・・

  163. 164 匿名さん

    163さんに一理有りっ!
    鶴牧三徳に行く道は緑豊かな遊歩道
    散歩にはちょうどいいです。
    これから秋も深まると、紅葉が本当に見事ですよ。
    三越やヨーカ堂へもたいした距離ではありませんからね。

    大量の買い物のときは別として、
    落ち着いた環境を重視する人たちには
    お勧めの立地です。

    今、つくっているのは何階くらいまでですかね。
    棟内モデルルームの話もチラッと聞きましたが、
    そろそろ第4期、売れ行きも気になります。

  164. 165 匿名さん

    唐木田のアクアブルーやケイヨーデイツーに自転車でいけて、いいなぁ。
    セキチューがすぐ裏で、いいなぁ。
    サンピアの温泉に歩いていけて、いいなぁ。
    西側にでっかい公園があって、いいなぁ。
    小田急多摩急行、始発で座れて、いいなぁ。
    わんにゃンランドとキティーちゃん、歩いていけていいなぁ。
    幹線道や線路がなくて静かで、いいなぁ。

  165. 166 匿名さん

    モノレール駅から富士多摩ビル&富士多摩スクエア&東京海上ビルまでの歩道は、タバコの吸殻で非常に汚い状態です。
    ここに通勤する人たちが、毎朝夕・歩きタバコをして、ポイ捨てされておりますので、ガーデンサンクタムにこれから住まわれる方々は、十分にご注意ください。
    普通のサラリーマンの方々ですが、かなりガラが悪いので、子供さんをつれて歩くときなどは、タバコを投げつけられないよう、気をつけられたほうがよいと思います。
    >>>近所のマンション住民より

  166. 167 匿名さん

    永山駅からセイフーへ、次に、さんかく橋を渡って貝取のサントクへ、さらに、とちのき公園から豊ヶ丘公園、
    そよかぜの道へ出て鶴牧商店街へ、そして奈良原公園から鶴牧東公園、最後はサンクタムまで歩いてみました。
    ペデストリアンデッキがあるので、ほとんど車道を渡らないのですむのですね。
    ジョギングで、いろいろなコースを楽しめそうです。

  167. 168 匿名さん

    スーパーとかの店舗の話が出ていますが、多摩センターには大型の電器量販店がないのですね。
    引越しの際にテレビとかの電化製品を買い換えようと思っているのですが、
    近くでは南大沢のラオックスしかないのかな。

  168. 169 匿名さん

    他は、野猿街道のヤマダ電機、コジマ、聖蹟のさくらやってとこですかね

  169. 170 匿名さん

    堀ノ内の尾根幹沿いに工事中みたいですよ。電器量販店。車だったら唐木田抜けて5分くらいだと思います。

  170. 171 キュータ

    確かに電器量販店は欲しいですね!
    駅前は無理かな〜

  171. 172 匿名さん

    ペデストリアンデッキですが、自転車通行可なのでしょうか。可であればこことBrilliaの人数からいって
    かなりの台数が通ることとなり危険度が増すのではないでしょうか。

  172. 173 タコライス

    多摩市はほかにも遊歩道がたくさんあり、
    自転車も通行可です。
    道幅が広いので、そんなに危険を感じたことはありませんが
    わんにゃんの前の道は少し狭い部分があるので、
    注意が必要かもしれません。

    マンションも順調に建設が進んでいるようですね。
    待ち遠しいですねぇ〜

    最近久しぶりにMRに行ったついでに
    キッチンや洗面所の収納等を再度チェックしてきました。

    多摩センター付近にたくさんマンションが建つけれど
    やっぱり、ここがいいっと確信して帰ってきてしまいました(^_^)

  173. 174 匿名さん

    多摩ニュータウンの遊歩道はとても気に入っています。
    旧多摩聖跡記念館がある桜ヶ丘公園まで車道を渡らずに行けるのではないでしょうか。

    それと、Brilliaができると、サンクタム付近までの通行人が増えるので、好ましいと思っています。
    周囲に公園が多い分、夜はチョット寂しい感じがしますので…。

  174. 175 匿名さん

    周囲に公園が多いのは、いいことなんだけど、治安はどうなのかな。
    鶴牧東公園には、”夜間は静かにするに”のような看板があったし、
    鶴牧東公園とは別の公園だが、ベンチにはゴミが散らかっている所もある。
    夜に多摩センターへ行ったことが無いので、わかりませんが。

  175. 176 匿名さん

    最近、多摩センターに行く機会がないので建設現場を見れていないのですがどれくらいまで進んでいるのでしょうか。

  176. 177 匿名さん

    今8、9階ぐらいでしょうか。ずいぶんりっぱな感じになってきました。
    多摩センター駅前のモノレールへ向かうペデストリアンデッキからも見えますね。
    鶴牧東公園の丘の頂上から見下ろしても、立地のよさがますます実感できます。
    楽しみですね。

  177. 178 匿名さん

    ちなみに隣の鶴牧西公園は、女装子さんが集まる場所でした。今は、周知されてしまったらしく、来なく
    なってしまったらしいですが。かく言う私も過去に女装して行ったことがありますです。

  178. 179 匿名さん

    新聞にブリリアの広告が入ってくるようになりましたね。Dグラの販売状況はどうなのでしょうか。

  179. 180 匿名さん

    ブリリアのMRも11月上旬には公開されるようだし、
    それ以降は、Dグラの販売も難しくなるでしょうね?

  180. 181 匿名さん

    今日、建設現場を見てきました。同じように見に来ている方を見かけました。。購入される(された)のでしょうか。
    南側の道路の交通量が予想より多いいと思いました。

  181. 182 匿名さん

    鶴牧西公園でバーベキューはやってもよいのでしょうか。

  182. 183 匿名さん

    公共の場なので、許可がなければだめだと思いますよ。
    子供クラブか何かの集まりの催しでバーベキューやっているのを
    見たことありますけど、許可もらっているんじゃないですか?

  183. 184 匿名さん

    >南側の道路の交通量が予想より多いいと思いました。

    私も同感です。
    しかも、結構きつい坂なので車のエンジン音はどうなのかなと思いました。
    それから、周囲が全て公園なので、夕方になると暗いですね。

  184. 185 匿名さん


    訂正!
    北側は空き地でしたね。
    南側に何軒かある戸建も未だ入居されていないのか、
    暗いところが目立ちました。

  185. 186 匿名さん

    夜明るいところはそれなりに人の流れがあり、交通量も増えますよね
    夜暗いところは反対に・・・
    サンクタムは今のところほどほどでよいと思いますが。
    隣の大型マンションができれば、夜の帰宅等は問題ないように思います。

    このマンションの最大のメリットは
    駅に近くて、自然も満喫できるというところ。
    私はかなり気に入っています。

  186. 187 匿名さん

    それと女装子さんにはもってこい・・・。
    女装って良いですよ〜。

  187. 188 キュータ

    販売状況はどうなんでしょうね。
    一階部分がかなり残ってると聞いていましたが・・・

    ピューロランド横に出来る極楽湯は結構よさそうですね。
    まわりに温泉やスーパー銭湯が沢山あって嬉しいです。

  188. 189 匿名さん

    この前に聞いた、担当の人の話では
    もうめどはついているようなことをおっしゃていましたよ

  189. 190 匿名さん

    マンションの東側部分も完売したのでしょうか。

  190. 191 匿名さん

    先日、第4期?と銘打って、価格表が送られてきましたが、15戸以上売れ残っていました。
    もうじき、ブリリアもMRオープンとなれば、苦しい販売となるのではないか。

  191. 192 匿名さん

    191さん レスありがとうございます。
    15戸以上も残っているとは思いませんでした。
    売れ残っているのは低層階だけではなく、まばらに残っているのでしょうか。
    ブリリアのMRがオープンになったらこちらのMRにも行ってみたいと思います。

  192. 193 タコライス

    モデルルームは11月13日で閉鎖され、
    煉瓦坂の1階に事務所を置くそうです。
    モデルルームをご覧になりたい方はお早めに!

    ずいぶん苦戦しているようですね。
    ブリリアの詳細待ちの方が多いのでしょうかね。
    すっきり完売するといいなあ。

  193. 194 いっしょ

    モデルルーム、営業の人は11月初めごろまでと言っていました。
    残り戸数は予想より多いですね。
    でも、わたし、素人なりに思いますに、この地域周辺は新築マンションが供給過剰気味ですし、
    ダイワさんは宣伝より中身で勝負しているような感じを受けます。
    煉瓦坂の時ほど好調でないのは仕方ないとしても、
    たぶんこのくらいになるのは「想定の範囲内」なのではないでしょうか。
    空きが多くなるのは気にはなりますが、契約者としては、このまま価値を落とさずに、
    よい物件をよい人に売っていってほしいと思います。
    (よいというのは語弊を招くかもしれません。まあ、「相思相愛」という程度の意味です。)
    迷っている人には絶対におすすめだけどな。わたしも当初その口だっただけに。

  194. 195 匿名さん

    住宅情報ナビに、第4期の販売個数、住戸タイプ、価格など詳細が載っていました。
    Aタイプが多く残っているようです。
    今回の販売は18戸となっていましたが
    最終期ではないとすると・・・
    もっと残戸数があるのでしょうか。

  195. 196 匿名さん

    下の方は、向かいの戸建とご対面だし、送電線(高圧ではない?)が目ざわりだし、安くしないときつそうですね。
    入居までに完売できれば優秀です、供給過剰の状態ですから。

  196. 197 匿名さん

    マンションの売れ行きはもちろんですが、どんな店舗が入居するのかも気になるところです。
    そもそも入居するような店か会社があるのでしょうか。
    煉瓦坂の方も決まっていないと思います。
    Brilliaはコンビニを誘致する予定のようですね。

  197. 198 匿名さん

    近くに図書館がないね、ちょっと残念。

  198. 199 匿名さん

    図書館は、たしか中央図書館(仮称)が建つ予定。
    多摩市のHPかどこかに書いてありました。
    うろ覚えですみません。

  199. 200 匿名さん

    永山にありますが、他に図書館が建つのですか?
    財政難で難しいと思っていたので、本当なら嬉しいです。
    それと、確認していないのですが、首都大学の図書館を利用できると聞いたことがあります。
    間違っていたら、申し訳ございません。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸