マンションなんでも質問「マンションに床暖房必要でしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションに床暖房必要でしょうか

広告を掲載

  • 掲示板
マンション入居予定 [更新日時] 2008-04-30 09:29:00

来年3月に入居予定のものです
最近マンションのリビングに床暖房はついているのかと思っていたら
オプションだったのでつけるかどうか悩んでいます

 気候としては神奈川県
リビングは南向きの15畳で
電気式のものを入れることになり、80万ほどかかるとのこと。
マンションの管理規約で石油ファンヒーターは持ち込み禁止です。
エアコンだけなら足下が寒いかなと心配ですが
マンションは暖かいからあまり使わないよとの声も聞きました。

 実際のところどれくらい必要なモンでしょう
導入された方の声が聞ければ有り難いです
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2008-04-14 07:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションに床暖房必要でしょうか

  1. 21 匿名さん

    >19
    床暖が標準でないマンションが建つ立地など、ロクな所ではない。

  2. 22 匿名さん

    今や床暖房仕様は当たり前仕様なのですか

    それは全ての部屋に床暖房という意味でしょうか?それとも

    標準仕様=リビングダイニングということでしょうか??

  3. 23 匿名さん

    当たり前仕様はリビングダイニングでしょうな。
    でも欲しいところはキッチンでしょうな(やりたがらないから標準は夢か?)。

  4. 24 匿名さん

    なるほど〜勉強になります。ありがとうございます!

  5. 25 マンション入居予定

    スレ主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます。
    とても参考になります。

     うちも現在自宅では石油やガスファンヒーターを使っているのですが
    今度のマンションはオール電化で両方とも使えないんですよね。
    床暖房標準のマンション・・あれば良かったのですが、
    子どもの通学、保育園を考えると立地優先で。ここしかありませんでした。

     詳しく聞いたところ床暖房を入れるのであれば契約アンペアをあげなければならず
    電気代の基本料金が月々1000円ほどアップすることもわかりました。
    ガス式だと部屋全体が良く暖まるというご意見が多いようですが、
    電気式だと結局エアコンは必要な場合が多いでしょうか。

     あと、床暖房を入れることでほんの少しだけ床の厚みが増すよう(たかだか3mmですが)なのですが、下の階への防音効果・・・なんてものは少しは期待できるものなのでしょうか。

  6. 26 入居済み住民さん

    神奈川県在住、リビング南向き12畳床暖房無しですが特に不自由してないです。
    以前住んでた戸建に比べるとマンションの床は全然暖かいです。

    ただ床に直にぺったり座ってテレビとか見てるとじんわりと寒さがくるので
    冬になったらホットカーペットでも買おうかと思っています。

  7. 27 近所をよく知る人

    >>24さん
    床暖房が標準などと物件視野の狭い人の発言を鵜呑みにしないでくださいね?
    駅前だろうと都市部・郊外物件だろうと、床暖房はまだオプションである物件のほうが多いですよ。
    全国区でみれば、もっとバラ付くでしょうし(笑

    >>25さん
    >電気式だと結局エアコンは必要な場合が多いでしょうか。
    決め手に欠けて迷っているのはわかりますが、体感暖房は個人差があるばかりでなく、部屋の中のカーテンや場合によっては大型TVなどの発熱にもよるでしょう?
    一番参考になるのは、同じ物件のほかの部屋の動向だと思うので、担当営業に相談してみては?
    当然ながら、床暖房を後から追加工事するのは大変です。

    もし、不要だったら?
    もし、必要だったら?

    のどちらを選ぶかです。
    あればあったら便利でしょうし、無くても他の暖房対策を施せばよいだけのはなし。

  8. 28 匿名さん

    床暖に防音効果は全くないことだけは、はっきりしてます。

    スレ主さん、お子さんがいらっしゃるんですね。
    なら、80万円の予算で、ちゃんとした防音対策をしたほうがより現実的・実用的です。
    防音カーペットなんかを敷きこんでしまえば、結局、床暖房も使えませんから。

  9. 29 匿名さん

    オール電化に住んでいて、電気式床暖房をオプションで入れて1年経過した貴重な情報を持っている人間です。
    さて、結論を申し上げましょう。
    お金に少しでも余裕があるなら入れた方が良いです。

    次にスレ主さんのご質問。
    床暖だけで他の暖房器具は全く必要ありません。
    そう言いきれる根拠。
    床暖の温度設定は5段階のうち一冬経験してマックスまで付けたのはおそらく1週間に満たない位でしかも一時的に数時間つけただけ。ほとんどは2で充分でした。それでも部屋全体がほんのりと暖まります。かなり寒い日でも3、4はほとんど使う必要がありませんでした。
    2にすると足元が気持ち良い程度に暖かくなります。3にすると熱い位です。今よりもう少し寒い時期でも1で充分。しかも部屋全体がうっすらと暖かくなり、足元は暖かさをほとんどかんじませんが、床暖入れていない場所は冷たいです。そして1または2の状態で一晩中朝まで入れっぱなしにしていました。いつリビングに来ても快適です。それでも電気代は1ヶ月で1万円いかないですよ。タイマーで自動にしています。
    エアコンとは全く比較にはなりません。具体的にどれほど違うかを書くとエアコン派の人が可哀相なので割愛するとします。

  10. 30 匿名さん

    29さんへ
    ほとんどマンションがリビングだけの床暖房だと思うのですが、他の部屋も同様に暖かいのでしょうか?

  11. 31 匿名さん

    >>29
    私も質問です。
    分厚いラグを敷きます。(でも、裏はゴムなど一切付いていない、ギャベというパキスタンかどこかの織物です)
    コレを敷いても暖かいと思いますか?
    高かったので、新居でも活躍させたいのですが
    せっかくの床暖の効果が薄くなるのは悲しいので迷っています。

  12. 32 ガス床暖房

    >>31
    耐熱性のあるラグなら大丈夫でしょう。
    リビング全面に敷くわけじゃないですよね?

    でも、既に買っているなら、試してみるしか選択肢ないと思うんですが・・・・

  13. 33 匿名さん

    まあ、試してみるしかないのですが、入居するときには季節は初夏になっているので
    ご存知なら・・と思いました。
    わざわざ買ったわけではなく、元から使っているもので、かなり大きいので床はけっこう隠れます。
    暖かさが充分に効果ないようなら、それは別の部屋に敷き、新しいのを買おうかな?とも
    考えているのですが、 その場合は薄〜いペラペラのラグのほうが良いのでしょうか?

  14. 34 匿名さん

    ガス式床暖房マンションから、エアコン暖房マンションに引っ越しました。
    床暖房は足元から暖かく変な風も無く快適至極でした。

    今シーズンエアコン暖房+ホットカーペットで過ごしましたが、風のせいでのどが渇くし、肌がかさかさになるしいまいちです。
    ほっとカーペットじゃ、床暖のような足元周辺が暖かくという状況にはならないんですよね。

    床暖房は頭寒足熱という感じですごく良かったです。。。

    ちなみに暖房費用は床暖オンリーVSエアコン+ホットカーペットと変わりありませんでした。
    電気式の効果は分かりませんが、温水床暖暖房なら効果は変わらないのでは?

  15. 35 32

    >>33
    当方は、16畳リビング・フローリング・ガス床暖房ですが、
    中央部に8畳の毛長5cmのラグ敷いてます。
    暖房強度にもよりますが、板部の上はすぐに床暖房と気付く熱さで、ラグ上は「ぬくい(笑)」という感じの違い。
    部屋全体が温まるのは間違いないので、心配無用だと思います。

  16. 36 匿名さん

    29です。
    他の部屋は当たり前ですが、暖かくなるわけありません。
    ラグをどうしても敷くつもりなら33さんと違って快適な床暖房を放棄した方が良いのではないかと思います。というのは、ラグの下はものすごく熱くなるし温度の拡散という点でこもるので熱効率が悪くなりますね(時間をかける、設定温度を上げる事で回避出来ますが)。でもそんなの気にしないと言うなら33さんのご意見通りで。

  17. 37 匿名さん


    レス番間違えました?もしかして。

    >>29さんは分厚いラグだと、効率が悪いとお考えなんですね?
    素人考えでは、蓋がしてあるようなものなので、熱が逃げなくて暖かいんじゃないか?
    と思ってしまいますが、そうではないんですね。

  18. 38 匿名さん

    27さんへ
    なるほど〜色々な見方があるのですね。大変勉強になります。
    ありがとうございます!

  19. 39 匿名さん

    29です。
    レス間違えました。35さんへでした。
    熱がこもるから熱効率悪いというのは経験からです。
    床に毛布を敷いて毛布の上で寝そべるといつまで経ってもなかなか暖かくならないんですよ。
    でもその下はポカポカなんです。
    しかし、温度設定をいつも2でしていたので、これがもっと高温だったら毛布の上まで暖かくなっていたのでしょうけど、そうなったらなったで毛布の下はものすごく高温になっているでしょうし。ラグを通して下の熱が上に上がるよりももっと多くの熱が下にこもってしまってなかなか出てこないという状況になるのではないでしょうか。

  20. 40 匿名さん

    リビングダイニングやキッチン以外の個人の部屋に、床暖房をつけている方は
    いらっしゃいますか。
    おすすめ快適ですか?それとも、”あればそれにこしたことはないけれど
    なくてもok”な程度でしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸