住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 1025 匿名さん

    > マンションは近所付き合いが濃密で、馴染めない人は村八分になるんですね。
    > 煩わしいですね。

    出た(笑)
    ゼロかイチかの極端発想w

  2. 1026 匿名さん

    >>1015
    どう見ても逆でしょ。

    事故が怖いから車に乗らない”タイプ”は戸建て。
    30年後なんかのスラム化が心配でマンション買えないって言ってたじゃん。

  3. 1027 匿名さん

    1022
    地方は土地がタダみたいな値段だから。
    マンションは実質つくれない。
    4,000万円で豪邸が建つような田舎では上物にコストがかかるマンションは競合しえないよ。

  4. 1028 匿名さん

    1021
    全然違う。
    流石に変わらないはウソでしょ。

  5. 1029 匿名さん

    >1027
    地方都市にも駅近、駅遠も普通にマンションあるけど。
    東京ほど多くないのは需要がないから。
    マンションの建築費用高いと思ってるかもしれないけど地方でもやはり同地区ならマンションの方が安いよ。
    戸建ては土地は安くても一戸あたりの土地も家も広くなるからね。

  6. 1030 匿名さん

    >1028 詳しくは知らないが、仮にマンションの犯罪率が0.5%だとして、戸建てが倍の1%であったとしても全体からすると誤差範囲だということ。

  7. 1031 匿名さん

    >全体からすると誤差範囲

    日本は犯罪が少ないから、マンションでも
    一戸建てでも、犯罪は心配しないで、良いってこと?

  8. 1032 匿名

    エリアによる差が大きいでしょうね。

  9. 1033 匿名さん

    結局、一戸建ては、隣人頼みってことでしょ。

  10. 1034 匿名

    セキュリティの話ですが、揚げ足とりでなく本当に戸建てが恐い人はマンションにしか住めませんね。低層階はだめです。
    戸建ての人はそれなりに自己責任で用心して暮らしています。
    また、同様に高層階(空中位置)に住む、ということに対することに不安や恐さを感じる人は土地に接した物件(マンションなら低層マンションか低層階)になるでしょう。
    動力に頼らねばならない住居位置、火事の場合、地震の場合、物が落ちる不安。

    そうです。
    それぞれを選択した人はそうでない人から何を言われようと取り越し苦労、関係ないのです。

  11. 1035 匿名

    1033さん
    隣人がとんでもない人というケースもある。
    だから、そうと考えるわけではないですよ。

  12. 1036 匿名さん

    戸建てより快適な生活が送れるのがマンション。
    ただ、マンションよりもっと自由で快適な生活が送れるのも戸建て。

    戸建てってほんと金額の違いで全然違うことに驚く。

  13. 1037 匿名さん

    >一戸建は、セキュリティないに等しいけどね。 で、結局、周りの住人が善人だから、大丈夫って結論づける。

    >ノーガードの一戸建てを、まず、何とかしよ!

    >日本は犯罪が少ないから、マンションでも一戸建てでも、犯罪は心配しないで、良いってこと?

    >結局、一戸建ては、隣人頼みってことでしょ。

    出た(笑)
    ゼロかイチかの極端発想w
    マンション派は一貫してこの程度のレス(笑)

  14. 1038 匿名さん

    マンションは例えるなら「バス」
    何も考えずに寝ていれば目的地に着く。しかし、運転手任せで自分の
    希望の目的地に行けない。

    対して戸建ては「自家用車」
    自分で運転し、休憩も目的地も自分で選べる。何より運転(人生)を
    楽しめる。しかし、全て自己責任。

  15. 1039 匿名さん

    マンションは例えるなら「ハイヤー」
    休憩も目的地も自分で選べる。
    しかも、自分で運転しなくて良い。

  16. 1040 匿名さん

    >1037
    せめて、ゼロでない理由書いてよ。

  17. 1041 匿名さん

    >>1040
    延々書かれ続けてきました。
    馬の耳に念仏です。

  18. 1042 匿名さん

    鍵1つで、隣人頼みって記載?

  19. 1043 匿名さん

    戸建ては自家用車か。一利ある例えかな。一部の高級車はすごいし、軽自動車が多数占めてるって感じだもんね。

  20. 1044 匿名

    戸建ては自分で土地を選択し、住居を設計できます。暖かさ、セキュリティに不安があればその中で盛り込んでいきます。
    土地一つとっても広さだけでなく、形や向き、周辺環境からもその上に建つ住居の形が決まってくるので奥が本当に深い。
    申し訳ありませんが、マンション派の方の意見の中には全く判っておられないなぁ、というものも散見されます。
    勢いばかりで心に響きません。
    また、中には気づかされうなずける意見もあります。

    狭小戸建てを茶化しなじる方もおられますが、そこに、70坪、100坪と気を入れた植栽は似合わないだろ、というエリアは確かにあります。駅前都心型に相応しい機能を有した住居として価値のあるものです。
    私はトータルで考えて土地規模、建物規模/位置、外構とエントランスの雰囲気、またフラットな前庭が希望だったので、それに相応しいエリアを求めました。
    戸建てはマンションと同様多種多様、本当にいろいろあります。

  21. 1045 匿名さん

    2億以上予算あるなら、一戸建てでもマシなもの
    作れると思います。

  22. 1046 匿名さん

    注文住宅はフルオーダーのスーツ。 生地から自分の体に合わせた採寸、装飾も予算に応じて好きに作れる。良いテーラーは値段も仕上がりも高い。

    建売はイージーオーダーのスーツ。 好みのスーツを自分の体に合わせて袖丈を切ったり裾上げして着る。

    マンションは貸衣装。 出来たものを選ぶだけで裾上げも切るのではなく折り曲げて仮縫いする最低限の物。自分の好きにはできない。使い方に制約もあり、粗相があると罰金を取られる。
          

  23. 1047 匿名さん

    タクシーに赤の他人が乗り込むことはない。
    なんでもマンションが優秀と思い込むマンション派は異国人かな?
    日本ではタクシーに他人は乗り込みません。

  24. 1048 匿名さん

    >鍵1つで、隣人頼みって記載?

    また出た(笑)
    ゼロかイチかの極端発想w

  25. 1049 匿名さん

    注文住宅で要望だけ伝えて後はすべてコーディネータに「よきにはからえ」が理想かな
    家具選ぶのだけでうんざり嫌気が差してる自分には全部自分で選べなんて無理だ

  26. 1050 匿名さん

    >1048
    鍵1つと書いたの一戸建さんですよ。
    よく読んでから投稿しましょう。

  27. 1051 匿名さん

    >1047

    あんた、あくまで例えだよ。何言ってるの??タクシーは他人が乗り込まないってマンションはタクシーでもバスでも無いんだよ。それを例えて言ってるだけだからね。子供が雲を綿あめみたいっていったら、あれは綿あめじゃないって注意するの?
    指摘にセンスが無い。

  28. 1052 匿名さん

    はい、マンション派がマンションには全く自由がない事を認めましたね。
    自由に目的地も選べず、赤の他人と騒音と暖気を共有、他人の子供が騒いでも指摘できずに我慢する。
    それが共同生活というもの。
    マンションと和製英語で装飾しても、世界的には只のアパートメント。
    世界的に日本のマンションは物置部屋。ましてや70台の狭小部屋なんて家族を犠牲にしているとしか言えない状態。

  29. 1053 販売関係者さん

    津波で流されてしまうのが一戸建て。津波に流されないのがマンション。これは紛れもない事実。

  30. 1054 販売関係者さん

    竜巻で吹き飛んでしまうのが一戸建て。吹き飛ばないのがマンション。これも紛れもない事実。

  31. 1055 匿名さん

    >1052
    防寒、防災、防犯がまるでダメな一戸建ての方が、
    家族犠牲にしてると思う。
    3つとも、住居としてマストアイテムだから。
    快適・安心・安全に暮らしたい。

  32. 1056 販売関係者さん

    密集住宅の日本において隣の失火の煽りをうけても法律上保護されないのが一戸建て。失火の煽りを受けないのがマンション。これもまた紛れもない事実。

  33. 1057 匿名さん

    マンション買って後悔してる人と戸建て勝って失敗した人が集まるスレはここですか?

  34. 1058 匿名

    1051
    第三者ですが、非常に不快です。

  35. 1059 匿名

    1057
    検討中の人もいます。

  36. 1060 匿名

    1053
    1054
    全体のうちからは僅か。心配無用。

  37. 1061 匿名さん

    地震で傾くのが一戸建て。地震で傾かないのがマンション。

  38. 1062 匿名さん

    南海辰村建設の大津の欠陥マンション酷いな。
    戸建てだけど、怒りを覚えるよ。

  39. 1063 匿名さん

    >1046
    フルオーダーの注文住宅なんてどれくらいの割合だよ?
    予算に制限があるため、ほとんどがHMの言いなりらしい。
    僅かな土地に頭を悩ませようとしても、現実は妥協している。

  40. 1064 匿名さん

    >>1053
    >津波で流されてしまうのが一戸建て。津波に流されないのがマンション。これは紛れもない事実。
    マンションは確かに流されないけど、4階あたりまでは鉄骨だけを残して壁も何も全て流される。
    上の階に居ても水が引くまでそこに閉じ込められる。交通網も崩壊して救助も来ない。そんな時エレベーターに居たら?
    当然、水が引いた後に直して住むなんて絶対できない。

    マンションでも戸建てでも、海の側に住んではいけない。「安全」は便利より優先すべき項目です。

  41. 1065 匿名さん

    だから、戸建て<マンション<戸建てになるんだよ。
    ある程度のものを兼ね備えてるってのがマンション。戸建てはそれ以上もできるし、それ以下のもたくさんある。

  42. 1066 匿名さん

    そんな戸建てが仮にあったとして、ごく一部だろ。
    どれだけの割引だよ?
    一般論で言ったら、マンション>戸建てでFAだろ。

  43. 1067 匿名さん

    予算に制限がないなら、マンションみたいな一戸建てに住みたい。

  44. 1068 匿名さん

    下にテナント入れて、自宅が最上階のワンフロアいるじゃない。

  45. 1069 匿名

    マンションにここまで言われて。
    戸建ても落ちたもんですね。。

  46. 1070 匿名さん

    戸建も落ちたというより、マンション、昔と比べて良くなったよね。

  47. 1071 匿名

    私はマンション暮らしです。
    自分としては利便、建物としての価値には確かに大変満足しているのですが、何といいますか、自分固有のモノという確かな所有感は希薄です。
    あくまで住む権利を買っているという感覚。
    この納得感、確かさは戸建てに負けるかな、とは思います。
    後は子どもには日の当たる庭を経験させたかったかな。。

    若い頃は戸建て、高齢でマンションが理想ですね。
    低層マンションを買いましたが、タワーマンションは無機質が過ぎる気がして止めました。

  48. 1072 匿名希望

    なぜ、マンションの宣伝に「戸建て感覚」と書いて売りにするのですか。
    戸建て風のアプローチ、なんて戸建てコンプレックスを持っているだろう、的で嫌ですね。
    私は現在検討中ですが。

  49. 1073 匿名さん

    比較的安い価格帯のハウスメーカー住友不動産は、マンションと同等の設備がウリです。
    マンション並みの設備でも、まあまあの戸建にはなるけど、ハウスメーカーでは最低レベル。
    決して誇れるほどでは無いんですよね。

  50. 1074 匿名さん

    マンション設備って型遅れの大量発注品です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸