リフォーム相談板「住友林業ホームテック情報交換スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友林業ホームテック情報交換スレッド

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2024-02-20 14:53:14

住友林業のリフォーム専門会社です。
色々ネット上で調べてみました。新築そっくりさんなどは割合評判が読めたのですが
住林ホームテックについてはなかなかありませんし、ここにもスレッドがなかったので
立ててみました。結局のところは担当と、施工業者によるんでしょうが、少しでも評判が
聞いてみたいです。どんな意見でもよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2009-04-24 20:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業ホームテック情報交換スレッド

  1. 194 購入検討中さん [男性 40代]

    住友林業はやめたほうがいいかな?

  2. 195 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    新築に比べるとリフォームは割高ですからね。それに一番大切な地盤と基礎はさわれないですし。戸建住宅の基礎は一般的に30年で中性化してしまうんですよね。

  3. 196 リフォーム検討中 [女性 40代]

    住友林業で建てたので、リフォームを依頼し、契約もしました。

    けれども、業者さんが下見に来て、その場でホームテックの方と色々変更等のやり取りをしていましたが、数日経ってもこちらには何の連絡もなし。(着工が2週間後に迫っても、業者さんが来る時間さえ連絡なし。)

    気になって待ち切れず、1週間後にこちらから電話しました。その後色々あり、不信感が増し、結局手数料や発注済資材のキャンセル料を払って、契約解除しました。

    モノは良くても、対応はダメでした。。。

    とてもがっかりです。。。

  4. 197 契約済みさん [女性 30代]

    「モノ」って何ですかね?漢字で書くと「者」です。もしくは「茂」。
    その選択によって解釈の意味がまったく違います。

  5. 198 物件比較中さん [男性 40代]

    若い営業マンと垢抜けないコーディネーター(?)が2000万程の見積りを置いて行ったけど、とにかくセンスがない(^^;
    ほぼ同額の三井はプロ意識とセンスの良さが伝わって来ました。HPの実例見ても格が違いますね。
    やっぱりマンションは苦手なようです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 201 申込予定さん

    住友林業で、新築したのでリフォーム関係もお願いしてますが、メンテナンス部門は問題ありませんが リフォーム部門は最悪です。

    折り返しの電話は来ない(2日間)アポイントの1時間前にドタキャン。施工の値段や内容以前に、会社として一般常識がありません(怒)

  7. 202 匿名さん

    住友林業ホームテックのリフォームは基本的にアウトソーシング。都内の外構はサンワテックスという下請け業者が実施しているが施工が下手でホームテックのリフォーム料金も超高く最悪。他社で見積もりをとったら同内容で雲泥の差。

    ホームテック(受注)→下請け→皆様のお宅の施工となり、何もやらないホームテックが最も多くの中間マージンを抜いている。

    住友林業ホームテックで都内近郊の外構はサンワテックスという業者が請負っていますので、この業者は適当な作業をして中途半端にして完工なんていう超適当な業者ですので要注意。

  8. 203 住まいに詳しい人

    >>201
    そのとおりです。
    中途採用の社員がほとんどの部所もあります。
    私の知る限り、同業他社で解雇同然で退社して、ホムテに採用された社員も数多くいます。
    社員の技術もマナー・礼儀も未熟と思えてなりません。
    人材不足です。

  9. 204 販売関係者さん

    >>202
    ホームテックがはねるマージンは、物件によって違いますが20%から30%。
    20%を切った場合、担当者は処分の対象になります。

  10. 205 匿名さん

    サイト見ました。

    あらためて考えたことが年齢を重ねることによる家の中の生活の変化でした。

    ちょうど50代からの生活にフォーカスしたリフォーム情報があったので参考にしています。

    皆さんは年齢を意識して家を考えることはよくありますか?

  11. 206 匿名さん

    ホームテックでリフォーム中です。
    住友林業で建てたのでそうしたのですが、ものすごく高いです。でも、設計士さんは若い人でとても親身になって何度も電話くれて足を運んでくれて、まあ納得のいく図面ができました。でも現場監督のおじさんが最悪。挨拶もなく、威圧的、話づらい。そもそもリフォームすることになったのは住友林業の家が住みにくかったから。変更を相談したらムッとされました。本当にイライラします。失敗でした。やめたい。

  12. 207 これって変?

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  13. 208 匿名さん

    私も この会社で建てたので リホームを頼んで失敗でした。よそに頼んだ方が、安くていい家になった気がします
    最低やろ

  14. 209 通りがかりさん

    うちはリフォームを住友林業ホームテックでやりました。担当営業が凄く良く、未だにお付き合いがあります。施工御者は外部でしょうが、玄関のタイル貼りをしてもらった左官屋さんが凄く上手く、2回目の外構のタイル張りもその左官屋さん指名で頼みました。値段は高かったと思いますが頼んで良かったと思います。人がやる事なんで、当たり外れはあるでしょうね。

  15. 210 匿名さん

    最近、住友林業が住んでいるオーナーを対象に挨拶回りしているね。この間も訪ねてきて大きな封筒を置いていったと思ったらリフォームの案内。ホームテックを介在してリフォームなんてやることがない。お金が余りに余っていても論外。今までも住友林業指定業者の職人に何度も怒鳴りつけて、やり直しさせたりしてホームテック絡みはストレスが溜まるので、相手にしないほうがまし。アホな職人を連れてくるホームテック=怒鳴らないとわからないってくらい礼儀、挨拶、マナーができてない。住友林業の家は気に入っているが、ホームテックは気に入らない。

  16. 211 購入経験者さん

    ホームテックから営業の電話も掛かってきたことありますよ。そろそろリフォームしませんか?って。予定はないので断りましたけど、営業に熱心なんだなって意外なイメージを抱きました。マイナスの意味で。飛び込み営業と変わらない手法ですからね。せっかくのネームバリューがもったいない気がします。

  17. 212 匿名さん

    ホームテックの下請けだと思うが外構工事できたサンワなんとかという会社の工事はいい加減。適当にも関わらず値段だけはばか高い。外注でもいいがひどい業者とばかり提携しないでもう少しまとも業者を準備して。もう二度とホームテックは使わない。

  18. 213 匿名さん

    >>211
    210のように訪問してくるのが飛び込み営業で、電話でアポイントメント取るのは飛び込み営業ではないと思いますが。

  19. 214 匿名さん

    >>213
    211さんが言われている飛び込み営業と変わらない手法と言うのはテレアポにしろ飛び込みにしろ悪質な訪問販売会社と同じやり方でネームバリューがあるのにもったいないという意味ではないでしょうか。

  20. 215 通りがかりさん

    やめたほうがよい。自宅と実家2ヶ所したけどどちらも微妙。実家にいたっては話にならない。いまも揉めてる。
    営業担当はリフォームなれしていて商談最中は他の業者よりスムーズに進むから好印象。

    しかしいざ工事が始まると工事担当に人が変わるので話が伝わらないやら見積もりと違う施工やらでぐちゃぐちゃ。
    多分使えない奴が工事担当者になるんじゃないかな

    こちらでリフォームするなら工事担当者がどんな人になるかも見据えてやったほうがよい
    たぶん教えてくれないだろうけど

    私は自宅リフォーム1000万
    実家リフォーム2500万
    こちらにてやりましたがどちらも納得はできない内容でした。

  21. 216 匿名さん

    本当に酷いです。 一般より確実に3割は高いです。 場合によっては5割高くなると思います。 住友林業で建てたという信頼感につけ込み本当に酷いです。 必ず合い見積りして下さい。 住友林業とは切り離して考えらた方が良いと思います。

  22. 219 匿名さん

    建物が住林だからホームテックに見積りを取ったが高すぎる。同じ内容で他社に見積りを取ったらホームテックの合計金額より4割程度安い。一昔前の古い商いのやり方が定着しているように思う。ホームテックは100%使いません。

  23. 220 匿名さん

    元ホームテックの営業をやっていたって人と交流会で話をした。

    高い理由が分かった。下請け業者の見積りから3割加算した金額を住友林業ホームテックの見積りにしてお客へ提出するようだ。だから全てにおいて3割増しまたはそれ以上。

    端数切り上げ、四捨五入なんて言葉は存在しないらしい。

    また、お客の懐をみて6割増しの見積りを持っていき、そこから値引きをして結局のところ3割増しで契約なんて日常茶飯事のようだ。おまけに下請け業者には「いくらでやれ!」といった上から目線での指示で、下請け業者も言われた金額で引き受けなければ住友林業から切られる可能性があるため、しがみ付く意味でも渋々やらなければならいことの方が多いとのこと。

    ホームテックを介在してのリフォームは金銭的なリスクが大きいため要注意です。

  24. 222 匿名さん

    住友林業は昨年あたりから内部組織の統廃合をして、住林で建てたオーナーズクラブの組織もなくなり、すべてホームテックになったが、これが裏目に出てしまっていますね。

    古い体制、体質や商いのやり方はバブル時代そのもので、情報が氾濫している中、今現在の世の中にマッチした対応をしていると判断できない。

    お客はホームテックが思うほどバカではなくなった。一昔前も今でも定価あってないような工事ばかりだが、今はホームセンターに行けば職人が使っている材料の販売価格まで分かってしまうため中間手数料を多く取れない時代。

    そのような時代にも関わらず住林林業ホームテックのやり方は昔々の方法で何一つ変貌を遂げていない。

    そんな商い続けていたら淘汰されて終焉を迎えますよ。すでに終焉かな!?

    相見積しても数千円か1万円程度の差で、どうしようか迷うほどの料金設定をすればブランド構築ができているので依頼をするが大幅に何十万も差が出たらさすがに依頼する気すらならない。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  25. 223 販売関係者さん

    施主→ハウスメーカー→施工業者という構図が一般的なんですけど住友林業グループは施主→ハウスメーカー→地元工務店→施工業者という一工程多い構図になっています。なぜホームテックの見積は他社より割高なのか(もしくは、なってしまうのか)という理由がこれでご理解いただけると思います。ただ、ひとつだけ誤解を招かないようにお伝えしておきますとホームテックの粗利益率は他のハウスメーカーとほぼ同等です。

  26. 224 匿名さん

    去年、住林の10年点検で外壁、ベランダ防水、白蟻防止などをお願いしました。今年の夏になって二階のクーラーを使用しようとすると、送風しか出ないので、空調屋さんにみてもらうと、ベランダ防水のときの室外機を動かしたときにガス漏れしたとのこと。早速住林に電話し、来てもらい見てもらったが、クーラーの年数が経っているので、クーラー自体が悪いの一点張り。5年しか使用してないのに買い直したほうがいいともいわれました。もう話にならないので、メーカーの方で直してもらいます。もう最悪です。

  27. 225 名無しさん

    223さんの言い訳けは何の理由にもなりません。201さん以降の方々の書き込みの通り住友林業ホームテックは3割から5割割高です。 ハウスメーカーとしての住友林業の粗利益率は他社と同じ程度と思います。ここで問題視しているのはホームテックが他社より高過ぎて、悪質性すら感じてしまう事です。 同じ犠牲者が出ないように、後悔しないために必ず必ず相見積もりなさって下さい。

  28. 226 匿名さん

    >223 さん

    言われている構図がおかしいなら見直す。また、粗利なんてこと言われておりますが他社と変わらないから消費者が望む的を得た商いをしているとでも言いたいのですか。

    他社と粗利が変わらないのであれば単純に見積り額も同等になってもおかしくない話ですよね。3〜6割高い見積りで粗利額が他社とほぼ同じなら企業努力げ足りない証ですね。

    販売関係者として公共の掲示板に粗利は他社と変わらないなんて書き残すって、自らが恥をかいているだけですよ。

    このような無能な人が販売関係者ですからね。金額も含め客の要望なんて上の空でしょう。

    住友林業ホームテック(リフォーム)の見積りは他社見積りより確実に3〜6割高い。だから相見積もりを取る。常識ですよ。

  29. 227 販売関係者さん

    5年目の室外機がガス漏れを起こすことはまずないですね。工事の際によほど乱暴に扱ったのでしょう。公共の消費者センターにその旨を伝えた後にホームテックのクレーム対応窓口に連絡してみてください。

  30. 230 匿名さん

    この間、無料点検と称しアポイント後、来訪した。

    訪問時、電話で何も聞かされていなかったシロアリ業者(業者名は公開しません)を連れてきた。

    その時のやりとりを公開します。

    ==========================================================================================

    ●住林と業者→外を見回し点検をしているようだが、ただ単に見てるだけ。


    客(私):見てるだけで何が分かるんですか?点検とはどこを点検されるんでしょうか。

    住林:外壁や基礎にクラックがないかを見ております

    客:この間、基礎、外壁等リフォーム済みですが。

    住林:凄く綺麗なので、洗浄されたのかと思っておりました。ちなみにホームテックでリフォームされましたか。

    客:別の業者です。

    住林:そうですか。ちなみにどちらの業者さんがおやりになったのですか。

    客:御社よりも金額の安い業者で一昔前に御社の下請けだった業者と契約した。今は違うようだが住林の家を熟知していて
      詳しかったよ。

    住林:今後、うちに出してもらうわけにいかないですか。

    客:今回施行した業者から話を聞く限り、御社に任せるわけにはいきません。御社で職人を抱えてホームテックの
      職人として施行するなら良いけど、外注じゃどう考えても、何もしない御社に無駄金を支払うこともしたくないし、
      中間マージンをカットすれば安く同じ施工が受けられる。あなたがお客の立場ならどちらを選択しますか。

    住林:後者ですよね。

    客:そうでしょ。だから御社には出さないの。

    住林:外の点検は終わりましたので、今度は中を拝見させていただけませんか。

    客:どうぞ。

    住林:点検口はどちらですか。

    客:ここです。

    住林:潜らせていただきますね。

    業者:失礼します。潜って点検させていただきます。



    その間、5分程度。沈黙の時間。

    業者が制服に着替え、ダイニングに着座する。



    業者:シロアリの薬剤の期間が切れております。いつ発生してもおかしくないため今回、住友林業にお住まいの方には
       特別な料金で施行させていただいております。今、床下を拝見しましたが特に問題ないので継続してシロアリが
       寄ってこない薬剤を散布しておけば5年間は安心ですので、すぐ計算させてもらいます。

    →業者が見積り書を出す。

    住林:せっかくなので今、予約されてはいかがですか。予約が混み合っているため今、
       予約しても翌月になりますがいかがでしょうか。

    客:う~ん。またにするよ。

    業者:シロアリが発生したらおそらく今、提示させていただいた金額では済まされない可能性があります。
       もし、どこかで施工を予定されているなら保障もしっかりしておりますので、ご予約いただけないですか。

    客:またにします。

    住林・・・・・沈黙

    業者:分かりました。こちら(見積書)を置いておきます。もし、お考えになっておやりになる場合、
       住林さんへ連絡していただければ今回のお見積もりは○○さんだけの特別な料金で本日限りですが、
       1週間金額を維持するようにいたしますので、ぜひ連絡をお待ちしております。

    客:無料点検と称して結局はシロアリの売り込みなんですね。

    住林:家の情報を拝見したらシロアリの薬剤期間が切れるもので、もしよかったらと思ってご一緒しました。

    客:シロアリの見積りしかもらっておりませんが、点検報告書はないんですか?

    住林:はい。今、作成します。

    客:(なんだこりゃと思い、もし仮にシロアリを依頼していたら点検報告書に関しては
       こちらから言い出さなかったら無いってことかと思いました)

    住林:こちらです。

    客:ありがとうございます。(見た瞬間、こんなところ、ずっと立会いしていたにも関わらず点検していないだろうと
      思う箇所までもが記載) また連絡します。

    住林、業者は帰った。

    ==========================================================================================

    電話してきて普通に無料点検と称して来たが、

    1、【外周を見るだけ】

    2、【床下に潜っただけ】

    3、【シロアリの営業】

    これが家の定期無料点検なんですか?

    外周をみてクラックがあるかなんて誰にでもできますね。
    そして床下に業者を潜らせて点検。ホームテック何やってんの?業者を連れてくるだけ?


    ★住林本体の人、現場はこんな適当なんですよ。分かっていますか?


    こちらは点検に来る前、事前にシロアリ薬剤の件は、今回来訪した同じ業者の別の営業パーソンから
    直接、見積もりを取っていました。

    定期点検時にもらった見積りは

    【19万円】で、

    事前にもらった見積もり【12万円】です。

    【【【 差額7万円 】】】です。

    単純に連れ来るだけで何もしないホームテックに7万円が入ると言いうことですよね。

    6割増しの見積りです。同じ業者で見積りを取るもホームテックを介在するだけで6割増しなんです。

    こんな十数万円の仕事で6割増しって考えられないですよね。

    これが実態です。住林関係者でこの内容に意義があるなら、こちらは業者名等々情報公開します。

  31. 231 匿名さん

    営業しかいない会社はマージンで飯食ってるんだから高いのはあたりまえですよ!!

  32. 232 匿名さん

    どうやって同じシロアリ業者で見積もりを
    とったのでしょうか?

  33. 233 販売関係者さん

    お上手な実況で感心してしまいました(笑)その流れで契約する顧客も大勢いるのが現実だということも付け加えておきます。大きな買い物は信頼あるメーカーから購入するのが一番安心しますよね。

  34. 234 名無しさん

    233 かなり図太いな 住友林業は信頼できてもホームテックは信頼できないという事だ。 自分の行なっている営業内容を親や子供に胸を張って言えるか? そこまでしてその給料 哀れな奴だな!

  35. 236 匿名さん

    >233さん

    もっと面白い話がありますよ。あなた方の使っている書類を確認してみてください。
    本格的な詐欺とまではいかないが、欺罔、錯誤まで完全に消費者が騙される書類があるのご存知ですか?
    こちらはいざという時のために持っております。


    申し訳ないがこちらはそれを発見し、事実確認をして、その事実を住友林業本体に知らせて、各部署を動かし、ホームテックと住友林業本体が共同でこちらが指摘した事項の火消に走りました。今、どうなっているか見ものです。

    マスコミ付けて裁判やっても良かったんですがね。本体、ホームテックの両社が折れたので発展しませんでしたがね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  36. 238 匿名さん

    ここに書かれている意見に耳を傾けない業者が客である書き込み者に油をさすから余計に信用なんて生まれないわな。

    俺たちが何とか「お客のため」、「自分のため」、「会社のため」にって奴がいないでしょ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  37. 243 匿名さん

    この掲示板は弱虫が立てたな。

  38. 244 販売関係者さん

    ここは悪評を公言することが目的ではありませんので・・・・あくまで情報交換の掲示板ですから。悪意を感じる言葉は慎みましょう。サイトの意図にそぐわない書き込みは第三者の公平な判断によって削除されます。まずは落ち着いて自分を客観的に見つめ直すことが大切です。

  39. 245 名無しさん

    住友林業ホームテックは他社より3割から5割は高いので、必ず相見積もりして下さい。 疑わしいと思われる方は比較されれば解ると思います。後悔されませんようになさって下さい。

  40. 246 匿名さん

    住友林業ホームテックに依頼し大失敗をしてお金をドブに捨てたと強く思う住友林業の家に住むユーザーが多いということ。

    自分を客観的に見つめ直すのは、お客様に多大な労力と心労を与え続けている、住友林業ホームテックの人たちだ。すなわちこのスレッドを立てた住友林業ホームテックの関係者。

    住友林業ホームテックの関係者に対し、このような掲示板に書き込むことがコンプライアンス上、認められているのか調べさせてもらうとともに、その他規も調べて、その上で関係者を徹底的に叩き出し追い込む準備をします。

    調査に時間を要しますが、その際はよろしくお願いします。

  41. 247 匿名さん

    [No.217~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  42. 248 名無しさん

    246さんは何のためにどうしたいのでしょうか? ホームテックの人たちの意見も書き込まれてもいいのではないかと思います。

  43. 249 匿名さん

    >248 名無しさん

    規律を正しているだけではないかと読み取れます。言わんとしていることは解るような気がしないでもないです。このようなネットの書き込みで社員であることが表面化し調べた後、懲戒処分された人ってかなり多いと聞いています。それを狙っているのではないでしょうか。ただの憶測ですので人の考えは解りません。

  44. 250 匿名

    新築そっくりさん比べたらどちらが高いですか

  45. 251 匿名さん

    住友林業ホームテックはスレされてもあたりまえ

    打ち合わせしても、その通りに図面が出来ていない、おまけには、その図面と異なる仕上げで竣工した。
    こんなのあるか。

    クレームで修繕した、見えないとこなので床下にもぐったら、断熱材を指でこじ開けギザギザに破綻させ、V形に発泡スチロールが変形して、飛び出していた、住友林業ホームテックへの不満はタラタラです。これは一部です。

    本社のお偉方は、現場でどんな仕事をしているか、客を怒らせているか、たまには現場を見て下さい。

    首都圏JRターミナル駅から一眠り、駅から近い支店です。
    一部の社員とは思うが、社員教育した方が良いのでは。

  46. 252 購入経験者さん

    第三者から見て疑問に感じてしまうのですけど新築にしてもリフォームにしても竣工時や引渡し時に署名や捺印を求められる場が必ずあるはずです。その時点で契約不履行であることを伝えて竣工や引き渡しに応じなければ解決する問題だと思えてならないのですが。竣工に応じなければ日常生活に支障がでるという切実な問題があるのであれば他の住まい(賃貸、ホテル等)を請求するのは当然の権利かと思います。引っ越しに要する費用も請求対象になります。

    本気でメーカーと戦っている姿勢が見受けられず、引き渡し処理がすべて終了した後に唱えているグチにしか聞こえてきません。

  47. 253 名無しさん

    ホームテックは エアコン取り替えでダイキンS40TTAXS材のみで税抜き260750円で提案しています。 税込約28万円 工事費は良心的とも思える3万円程度に押さえてそこから値引きします。 住友林業で建てた者にとってはその工事費に納得して契約してしまいそうになります。 給湯器もそうでしょう その本体価格の高さがホームテックの利益となります。 もう一度言います。 工事費ではなく材料費で暴利とも言える儲けを得るのがホームテックの手法です。 一度このダイキンのこの機種の他社での価格を調べて下さい。 相見積もりの必要性がわかります。 8月末に送られてきたホームテック きこりんからのご案内より抜粋いたしました ホームテックの否定ではなく後悔しないように相見積もりして下さい。

  48. 254 評判気になるさん

    本体価格が他の会社で16から20万の物に28万の価格をつけて、さも良心的かのように少し値引きして儲けるのか かなりヒドイな!

  49. 255 匿名

    本体価格は他社並みにして工事費や諸経費として利益をあげればいいのに? どうせその本体はメーカーから多量に安く仕入れているだろう。 前の書き込みでホームテックの祖利益率が高すぎるとあったが、工事や企画力で勝負しろよ 本体価格を高く設定して恥ずかしくないのか? 姑息なやり方だ信頼されないぞ

  50. 256 匿名さん

    >525 言うは易くってことを忘れてはならない。ホームテックは既に顧客離れがおこっており年配者の良い人しか相手できない営業力に低下中。現役世代の相手はまず難しい。今まで構築した企業努力が水の泡でもある。勿体ない。

  51. 257 通りがかりさん

    竣工時には大工は馴れたもので傷を旨く隠すため、不良箇所は判らないものです、材料傷に(粉を塗ったとのこ?)を塗ると木色と同じで傷は解りません、2年程経ち(とのこ?)は白く色が変化して傷が判明、この会社は信用出来ないと思い、人目に触れない屋根裏を見ると、クレームで直したはずなのに、直っていない、此が実態です。

    四国にある、住友林業本社の方は、こう言う事実が在ることを知っているのでしょうか。

  52. 258 匿名さん

    ホームテックは住友林業という名のネームブランドを取りつけただけの集団だけで下請けをいじめて楽しんでいるだけだ。客目線で自分だったらを考えてね。

  53. 259 匿名さん

    ホームテックは林業の子会社であり林業の建てた家の後始末をする会社である。

  54. 260 匿名

    住友林業で建ててもらいました。かなりいい会社だと思います。しかしホームテックは同じ系列だとは信じられないほど劣悪でした。林業の子会社だと考えない方がいいでしょう。林業の後始末ではなく林業の顧客をむさぼり食い物にしている感さえあります。

  55. 261 通りがかりさん

    >>260 匿名さん

    その通りですよね

  56. 262 通りがかりさん

    竣工時には、不良箇所は判らず後で見つかる為
    なかなか旨くいきません。

  57. 263 匿名さん

    不良箇所は竣工時にはそれほどないだろうし、あったとしても瑕疵として補償されるであろう。 このスレッドの注目すべきは住友林業ホームテックの見積り価格が他社に比べて著しく高い事です。3割から6割高いのでは? 一流会社である住友林業とは別物です。 ほぼこの事実に対するホームテック側の反論の余地はないでしょう。 価格設定はいくら自由としても暴利過ぎる高さでしょう。

  58. 264 建築関係者

    複数のホームテック社員と面談しました。
    自分達の出した見積りが一般適正価格に比べて相当高い事が認識できないくらい程度が低い社員ばかりでした。
    「見積内容は弊社の規程です。」の一点張り。
    かなり重症です。

  59. 265 匿名さん

    住友林業ホームテック講評

    陸前浜街道近く、国道⚪号直ぐ脇にある住友林業住宅展示場で、住友林業ホームテック、線が引ける売りの営業員を差し向けて下さった、今思うと、これが不運の始まりであった。

    この営業員は、小柄で、打ち合わせ中は笑顔は全く無し、厳しい顔ばかり、施主にわたす当日の記録簿は書かず、工事の間口を拡げようと話しを進め、工事金額を下げる様な要望は消極的、屋根を葺く作業中に、図面は未だ出来ていないと言い残し、工事中程でやっと意図的に提出を受けた、この営業員が担当の時は、皆さん要注意です。

    工事部課長さんもいい加減、現場監督から図面通りに作業は出来ない為、施主に無断で工法を変更した。
    10年後に、その当時の担当工事監督員と話す機会が在り(無断で工法を変更)した件について可笑しいと質問してみた。
    工事部の(⚪⚪課長に承認受けたから、あれでいいんです) と胸を張って言い切る。
    住友林業ホームテックはどうかしている、契約とは何かを惚けている。

    当時のスタッフは有名なデパート島近くの支店から転勤しています。

    これから発注先探す際の参考にと思い投稿しました。

  60. 266 匿名さん

    住友林業ホームテックはいい仕事が出来てない証だな。掲示板だから事実確認できないから嘘か本当かわからないけど、嘘の中にも本当のことが隠されているっていうから大筋間違いはないと思って読んでる。

    営利目的は理解できるけど、それにしても高いし、外注の職人の腕が悪い。少し職人に対しても技術研修するなどして腕を上げてもらわないと迷惑するのは客だからね。

    安くて、安心して、安全なリフォームを行ってもらいたいものだ。

  61. 267 匿名さん

    住友林業ホームテックは他社と比較して高利な利益を得ているわけではありません。競合他社とほぼ同等です。他社との相見積もりでホームテックの提示金額が高くなってしまうのは会社の内部構造に拠るものです。これは企業努力で解決できるものではありません。歴史ある会社の文化と理解して下さい。

    引き渡し後は定期的な巡回もありますし、住友林業とのスムーズな連係もできます。

  62. 268 名無しさん

    267さんの ホームテックの内部構造に拠るのは事実でしょう。 しかし企業努力で解決できるものではないとはどういう事か、まして歴史ある会社の文化と理解しろとは何事か? このような考え方を匿名とはいえ、よく言えたものだと驚きます。 匿名ではなく身分姓名を明らかにして欲しいです。

  63. 269 通りがかりさん

    267へ 自信があるのなら、怖くなって削除依頼などしないように!
    この 267の書き込みは住友林業本社でもかなり悩ましいものとなるだろう! 色々な方面に色々な方法で問い正し抗議したい!

  64. 270 名無しさん


    こんな掲示板の戯れ言いちいち大会社な本社が気を揉むか!
    色々な方面てどこよ。
    匿名掲示板に書いてあることに抗議とか(笑)
    面白そうだから試しに抗議したい事ここに書いてみて

    仕上がりが悪いとか、手直ししないとかは悪いと思うけど、金額が高いのは悪ではないでしょ

    高いと思えば他で見積り取ればいい訳だから
    情報社会なんだから、多くの人は色々な業者を選択できる事位分かるでしょうに。

  65. 271 匿名さん

    >>267 匿名さん
    住友林業ホームテック関係者のスレですか。

    自分は9年間、2011年の震災後、一度の電話、定期訪問も一切在りません。

  66. 272 匿名さん

    >267さん、

    先に書かせてもらいますが、あなたのような方がいる限りは企業の成長は望めません。

    企業文化を理解しろと言われても技術が伴わなければ企業文化も理解のしようがない。

    建築技術はすさまじい速度で新しくなっていき日進月歩で進化しているにも関わらず比喩的なあなたの考えはどうかしているとしかいいよがない。

    また、古い企業体質だからあなた一人が努力したからといって無力で終わることも否定はしまい。ただ、それだと客に対して押し付けになるだけの商売だといっているようなもの。古い企業文化が根付いているなら「お客は神様」ではないの?


    以下、転載しておきます。

    >No.267 by 匿名さん 2016-09-12 22:59:50 投稿する 削除依頼
    >
    >住友林業ホームテックは他社と比較して高利な利益を得ているわけではありません。競合他社とほぼ同等です。他社との相見>積もりでホームテックの提示金額が高くなってしまうのは会社の内部構造に拠るものです。これは企業努力で解決できるもの>ではありません。歴史ある会社の文化と理解して下さい。
    >
    >引き渡し後は定期的な巡回もありますし、住友林業とのスムーズな連係もできます。

  67. 273 匿名さん

    住友林業ホームテックに対し、この掲示板で登場してきた>267を叩き上げる動きをしようかな。みななで多少の費用を持ち出しすれば早いけどね。本人を特定して叩き上げたらどうなるかな。

  68. 274 匿名さん

    >>272 匿名さん

    定期的な巡回は一度もありません。

  69. 275 匿名さん

    >274さん、

    定期的な巡回はないですよね。こちらの地域もありません。嘘じゃないですか?どこのエリアが巡回しているんですかね?

  70. 276 匿名さん

    この掲示板にホームテックの人または関係者がいるのなら会社の仮面を脱ぎ捨てて本音で語ってくれない?裏事情を話して「こうやって交渉すればいい」などの有力情報を流してくれよ。

    掲示板だから顔もばれないし名前もわからない。だから営利目的や営業抜きで本音で語って、掲示板見ている人だけに極秘情報でも流せよ。ただし、違法なことなNG。

    どうや!?

  71. 277 匿名さん

    >>272 匿名さん

    何処の支店で定期的はな巡回していますか?
    2011年の震災後、全く何もありません、住友林業ホームテックの方らしいが、何処の支店になりますか、お応え下さい。

  72. 278 匿名さん

    >>277 勘違いしているようだけど、住友林業の家に住んでいるがホームテックの関係者ではない。よく文章を読め。

  73. 279 マンション比較中さん

    >>278 匿名さん

    文章をよんでも、278が住友林業の家にすんでいるってわかりませんけどね。

  74. 280 匿名さん

    >279 住友林業の家に住んでいなければホームテックの存在も知らない人が多いと思いますがどうなんでしょう。家を建てたまたはリフォームを依頼した後に巡回するしないは関係者でないから分かりません。
    ここであなたと議論をしてもお互いに何も得るものはないです。仮に巡回を望むならホームテックに一度電話してみたらいかがですか。ここに書き込んでも住友林業と無縁の人もいるだろうし、興味本意に書く人もいるだろうし、自作自演もいる。だから有力な情報および的を得た回答は得られないでしょう。
    電話する事であなたのプライドが傷つき現状、家に不具合がなければそのままでよくないですか(私ならそうします)。何かを相談したいのであれば別ですが。

  75. 281 匿名さん

    >>279 マンション比較中さん

    本当に住友林業に住んでいるか?家を建てて訪問しないHMはいないぞ。単なる荒らしなら退散しろ邪魔だ。

  76. 282 匿名

    住友林業で建てて頂きましたが、5年毎に定期検診があります。巡回については支店によって異なると思います。 270さんへの質問ですが、ホームテックの見積りの高いのは悪ではないとの言い分ですが、他社より5割以上高いのは悪どいとは思いませか? 住友林業で建てたのでホームテックも優良な会社だと思う顧客を裏切っているとは思いませか? 情報社会だから他で見積りをとればいいと言うのは、あまりにも傲慢ではないでしょうか?

  77. 283 匿名さん

    >>279 マンション比較中さん

    279さんそうですよね、住友林業ホームテックに住んで居る文言は何もありません。
    文言を拝見した限り、住友林業関係の方とも、とれます。

  78. 284 匿名さん

    住友林業ホームテックを知らない人がここに書き込みをするかな?そもそも業者側が不利になっている掲示板kだから無関係者を業者に仕立てているわけね。考えたね。

  79. 285 匿名さん

    >277 こんなところで書き込みする時間があるなら”巡回してください”と連絡でもしたら? 巡回しないからといってここで文句を書いていても何も解決せんぞ。人の住んでいるエリアを聞く前に自分のエリアを開示したらいいやん。それが人に聞く礼儀ってものじゃないの?そんなんだから巡回してもらえないんちゃう?

  80. 286 匿名さん

    匿名使ったりマンション検討中使ったり忙しい奴やね。掲示板を荒すんなら、とことんと荒らしてみいや。対面で正々堂々と毅然とした態度ができへんから書き込むんやろ?はっきり言うがな住友林業ホームテックは俺は嫌や。高いし、適当やし、腕悪いし何一つ叶えてもらえんのよ。掲示板に書いて周知しとるわけや。こんな業者あかんぞというためにな。

  81. 287 匿名さん

    >277 お前のために方言を入れてやった。エリア分かったんか?分かったろうが?

  82. 288 名無しさん

    >>282 匿名さん

    あくまでも個人的な見解もあるので悪しからず

    5割以上高いとなると100万のものが150万、200万のものが300万ですよね。
    大手HMであれば、あながちなくもなさそうなレベルかなと思いますが。ただ、他HMも価格を落としているとしたら、時代錯誤とか、市場にマッチングしてないとかはあるかもしれませんが…

    自分が悪ではないと思うのは、結局お客さん、特にお金持ちの人は、高かろうが、安かろうが、兎に角ちゃんと仕上げてもらえればそれが満足じゃないかと思うんですよ。
    でそこを求めて、高い金額だと分かってて頼んでると思うんですよ。

    じゃあそれで、仕上がりが悪い、手直ししないとなると悪じゃないかと思います。

    そういった意味で書きました。
    はじめにも書きましたが、あくまでも個人的な見解です。

  83. 289 匿名さん

    >>288
    一つ教えたるわ。知っとると思うが金持ちって書いているけど金持ちはケチやで。悪い個所を高い金額出して満足している奴は金持ちでもなんでもない。いうたら悪いが世間知らずや。そのような世間知らずを相手に商売しとるっちゅうことやな。世間知らずが怒ったら怖いでぇ(笑)

    書かせてもらうな。見積りで一番高いのは三井系、その次に住友系。これは財閥企業の弱みやな。下請けや孫請けは皆、儲からんいうてしんどる。

    >>288 自分は同じ工事で内容も同じ。高い方と安い方、どっちを選ぶ?

  84. 290 匿名

    他の人もほぼ同じ意見でしたが、住友林業ホームテックが一流の会社なら技術料金 サポートやケアで利益をあげて欲しいです。 給湯器やエアコン等の本体価格の設定料金が他社より著しく高く、ほぼその差額で利益を得ています。 工事費が高いのは納得出来ても、他社が15万で提示できる商品に28万をつけ良心的であるかのような値引きを加える。 ほぼ確信犯です。 100万の仕入れ値段の商品で150万の受注見積りをし工事をして50万の利益なら納得出来ますが、決してそうではありません。 安く仕入れて利益を得るのは企業努力で自由というかも知れませんが、あまりにも商品そのものの設定価格が高すぎます。商品そのものではなく、技術料で利益をあげて下さい。

  85. 291 名無しさん

    >>290 匿名さん

    ごめんなさい。全然ケンカを売るつもりじゃないんですが、結局相見積もりを取ると
    ホームテックの方が数段高くなるんですよね?

    であれば、そちらの安い方でやれば良い訳で、
    ホームテックのやり方はどうでも良いんでないでしょうか?
    そういう殿様商売をやっていれば淘汰されていくはずですし。

    それとも大企業としての社会的使命を求めてるのでしょうか。

  86. 292 名無しさん

    291です。

    ちなみに所謂リフォーム会社と言われるところは、大小問わず、商品で25%〜40%の粗利率を取るのが一般的だと思われます。
    今時40%も取ってるところがあるかわかりませんが。

  87. 293 匿名さん

    住友林業は一流。住友林業ホームテックは住友林業の名を外しホームテックのみにしたら三流。この意味分かる?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸