マンションなんでも質問「【その7】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 22:56:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

直床の方が遮音性高い気がします。
特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

最近、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2013-12-01 16:19:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 712 匿名さん

    今は二重床の方が遮音性良いのでしょ。

  2. 713 匿名さん

    耐久性も二重床が上でしょ。

  3. 714 匿名さん

    結論出してどうなるの?

  4. 715 匿名さん

    自分の意見が認知される喜びがあるのではないでしょうか
    画像をマルチポストする人も言ってましたよ

  5. 716 匿名さん

    >最近のマンションの標準的なスラブ厚(最低ライン)は、
    > 二重床 ・・・ 220mm
    > 直床  ・・・ 200mm

    これって二重床さんの妄想?願望?
    二重床で200とか簡単に見つかるのだけど

  6. 717 匿名さん

    直床で200はみつからない?

  7. 718 匿名さん

    自分の部屋の上階が直床というのがベスト。

  8. 719 匿名さん

    私は嫌だな 
    直床は固体伝搬音だから広範囲の音が聞こえて騒がしい

  9. 720 匿名さん

    >717
    直床はそれが標準的なんでしょ。見つかって当然です。大丈夫???

  10. 721 匿名さん

    >720
    お、ご丁寧な回答。耐久性は比較した?

  11. 722 不動産購入勉強中さん

    > 今は二重床の方が遮音性良いのでしょ。

    その言い方は、語弊がありますね
    確かに、ごく一般的な直床の遮音性に近い2重床は存在しますが、もちろん価格度外視です
    そのため、一般的には使われていませんし、同一価格で比べれば圧倒的に直床のほうが遮音性は高くなります

    > 耐久性も二重床が上でしょ

    これは、2重床とか直床とかではなく、材質の問題です
    ただし、2重床のほうが、支柱など一点にかかく圧力が大きいため、同レベルの素材(もしくは同一価格の素材)なら、2重床のほうが耐久性は悪いです。

  12. 723 匿名さん

    同レベルの素材? 何か特別な実験値ですか。
     
    直床の耐久性は恐ろしく低いですよね。1/5くらいでしょうか。

  13. 724 匿名さん

    同一価格?  何か特別な実験値ですか。
     
    同じ遮音等級を持った床にそんな差があるなら、社会でもっと問題になっているはずですが。

  14. 725 匿名さん

    二重床と直床は響き方が違いそう。
    同じ衝撃音でも
    直床は音の長さが短そう。
    二重床は中で反響した上、膨張するから音が大きくなり長さが長そう。
    それによって振動の長さも長くなるんじゃないかな

  15. 726 匿名さん

    直床は固体伝搬音だから広範囲の音が聞こえてしまって騒がしいですからね。

  16. 727 匿名さん

    二重床は正しく施工すれば何ら問題ないよ。

  17. 728 匿名さん

    いずれにしても遮音性を心配するなら直床は買わない方がよいよ。

  18. 729 匿名さん

    >最近のマンションの標準的なスラブ厚(最低ライン)は、
    > 二重床 ・・・ 220mm
    > 直床  ・・・ 200mm

    "(最低ライン)" ではないですが、直床マンションより二重床マンションのほうが平均的にスラブ厚が厚いのは間違いありません。
    庶民的な二重床マンションで220mmのコンクリートスラブが採用されるケースが増えています。


    >質感のほうが、五十歩百歩だと思いますが、それ以前に固い直床素材もふつうに売っています

    新築の直床マンションで使われているフローリングは、柔らかいだけでなく、質感の劣るものが一般的です。
    申し訳ないですがこれも事実です。

  19. 730 匿名さん

    おまけに直床は床鳴りの発生率が高い。

  20. 731 匿名さん

    ウチの上階を直床に改造してもらいたい。

  21. 732 匿名さん

    直床だったらもっとうるさかったと思うよ。

  22. 733 匿名さん

    もうこのスレは参考になりませんね。
    なにがホントかまったくわからない。
    みなさん、言葉遊びをしてるんですか?

  23. 734 匿名さん

    直床の遮音材はスポンジなので加水分解による劣化が激しい 遮音材の耐久性がない

  24. 735 匿名さん

    >733
    床材の差など微々たるものです。
    スラブ厚を参考にしましょう。

    ここは自作の図を貼り付けるなど非常に直床のこだわっている御仁がおり
    それに反発する皆さんとあなたのおっしゃる通り言葉遊びが続いています。

    このスレを読むのは時間の無駄と言って良いでしょう。

  25. 736 匿名さん

    耐久性なし。床鳴りする直床は論外。
     

  26. 737 匿名さん

    総括すると直床は百害あって一利なし。唯一のメリットであるイニシャルの安さも、リセールの損を考えたら二重床より不利かもしれない。

  27. 738 不動産購入勉強中さん

    > 総括すると直床は百害あって一利なし。唯一のメリットであるイニシャルの安さも、リセールの損を考えたら二重床より不利かもしれない。

    2重床さんの連投がんばりますね

    > 床材の差など微々たるものです。 スラブ厚を参考にしましょう。

    2重床は、一般的に5デシベル遮音性が悪いので、それが微々たるものであるかは、個人の判断でしょうね

    > 耐久性なし。床鳴りする直床は論外。

    耐久性は、変わりませんよ。そもそも10年以下の耐久性のものはほとんどないでしょうに。。。。
    床なりって何?

    過去スレでも、そもそも2重床のメリットはないのに。。。リセールについても、東京以外は2重床はマイナス要素にすでになっているし、東京でもおそらく数年後は2重床のデメリットがもっと浸透したら値下がり要素にしかならないのに。。。
    今買うなら、天井高ある直床がベスト。将来的に今ある問題点が改善した2重床ができたら、その時にリフォームすればよいだけ。今はまだ性能的に2重床は、購入すべきではないでしょうね

  28. 739 匿名さん

    直床は5年で劣化し、二重床は80年大丈夫。直床に耐久性はないです。

  29. 740 匿名さん

    >738
    >2重床は、一般的に5デシベル遮音性が悪い
    まったく聞いたことないですね。何処にそんな記述があるのでしょう?

  30. 742 匿名さん

    そうですね。直床は遮音材がすぐに劣化して、床板が腐って鳴きますから。741のような泣きが定番になったのでしょう。

  31. 743 匿名さん

    直床は1年で腐ります。二重床は半永久的に健全性が確保されます。

  32. 744 匿名さん

    743の「直床は1年で腐ります」は意味がわからない。

    正しくは
    二重床は半永久的に居住者の身体への不健全性が確保されますの間違いではないですか。

    実際二重床物件に住んでいますが、上階に住む家族が無計画のキチ親子だと
    健全どころか心身ともにボロボロになっても、上階に対する憎悪だけが永久的に大きくなります。

  33. 745 匿名さん

    >744 それが本当ならば裁判したらどうですか?

  34. 746 匿名さん

    >744 それが本当ならば、スマホ騒音計の騒音グラフの画像のアップ宜しく。

  35. 748 匿名さん

    >742とか見てると
    日本語そのものがおかしくなってますね。
    1年で腐るとか、半永久的とか発言もエスカレートしています。
    >744が本当のことかはわかりませんが
    それに対して裁判とか、スマホ騒音計アップしろとかちょっとエキサイトしすぎなので
    少しネットを見るのをやめて休んだほうが良いですよ。

  36. 749 匿名さん

    ”健全どころか心身ともにボロボロ、上階に対する憎悪だけが永久的に大きくなる”ような
    スマホ騒音計の騒音グラフの画像を見てみたい。

  37. 750 不動産購入勉強中さん

    >>2重床は、一般的に5デシベル遮音性が悪い
    >まったく聞いたことないですね。何処にそんな記述があるのでしょう?

    過去スレを読んでください。2重床が遮音性が高いと誤解を生む販売が多かったために、現在は、5デシベル悪いと法律で定義されています。

    > 直床は1年で腐ります。二重床は半永久的に健全性が確保されます。

    はっきり言ってこういう発言される方が、多いから2重床さんは怖いですね
    ほとんど論理的説明がない意見ばっかりだし

  38. 751 匿名さん

    > 5デシベル悪いと法律で定義
    そんなカキコミは何処にもありません。ガセと判明した残骸のカキコミはありますが。

  39. 752 匿名さん

    >> 直床は1年で腐ります。二重床は半永久的に健全性が確保されます。
    >
    >はっきり言ってこういう発言される方が、多いから2重床さんは怖いですね
    >ほとんど論理的説明がない意見ばっかりだし
    私も初めて見ました。
    直床は何年?二重床は何年?が寿命なのでしょう。

  40. 753 不動産購入勉強中さん

    >> 5デシベル悪いと法律で定義
    >そんなカキコミは何処にもありません。ガセと判明した残骸のカキコミはありますが。

    うわーーー
    まだ改定もされていない法律をガセって。。。。まったく論理的な議論ができませんね。

    ガセと判明したスレなんてないのですけどね。どこにあるのでしょうか?
    ただの言いがかり的なものは多数ありますけど。「聞いた感じ。。」とか

  41. 756 匿名さん

    特に異論もないようですので、
     
      直床は5年で腐る、二重床は半永久的という結論にしましょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  42. 757 匿名さん

    直床は2年で腐る、二重床は半永久的、が相応しく存じます。

  43. 759 匿名さん

    直床クッションのフニャ板は健康に悪い気がする。

  44. 760 不動産購入勉強中さん

    > 特に異論もないようですので、  
    > 直床は5年で腐る、二重床は半永久的という結論にしましょう。

    異論っていうか。。。。おそらく2重床派もあきれて、スレしないだけですよ
    子供でもおかしいとわかるような意見を書いて、2重床派はおかしいと思わせる直床派のなりすましなのでしょうか?

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸