リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて

広告を掲載

  • 掲示板
建太 [更新日時] 2013-05-27 07:58:08

家をリフォームしようと考えてるんですが、どこにしようか迷ってます。地元の工務店か大手の会社のどちらがよいか…ちなみに住友不動産の新築そっくりさんも候補に上げてるんですが、住友不動産でリフォームされたかたの意見も参考にしたいのでよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-10-25 11:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて

  1. 442 匿名さん

    SEさんは敵が多いからたいへんだよ。せめてSEさん同士で仲良くしなくちゃいけないのに、陰口の言い合いや派閥争いをしてるし。

    たいへんなのはSEと棟梁。楽している奴は・・・・。

  2. 443 下請け業者

    新築そっくりさんの下請け業者のものです。
    もとSEさんのおっしゃる通り、過酷な業務なようです。
    盆やGWの休みは無く、正月休みは1日のみ、早く帰れて9時ぐらい・・・

    でも、お客様とともに提案し、完工時に喜んで頂けたお客様の顔は、何ものにも代え
    難い喜びがあるでしょう。あるSEさんなんか、「ホント、ウチは良い会社です。」と
    目を輝かせながら私に喋っていました。
    人によって合う合わないがある会社なんでしょうね・・・

    あとはアドバイスとしては・・・予算管理がしっかり出来る人間でなければ難しいと
    思います。例え建築士とかの資格を持っていても予算管理がしっかりしていないと
    勤まりません。
    ・・・そっくりさんは予算管理がシッカリし過ぎているもんだから下請け業者の私ども
    の会社では、割に合わないぐらい安い金額で仕事を頂いています(泣)

  3. 444 検討中

    入社しようか悩んでるんですが、給料面はどうなんですか?平均的な額だけでも教えてください。

  4. 445 もと棟梁

    SEや棟梁に責任を負わせるのが得意スキルだよね。品管なんかが完了検査してOKだしても、手直しさせられる意味不明っぷり、住みながらの工事で誰が傷つけたかわからない物は棟梁の責任。仕上げた部屋を使用する前に検査しないのは、棟梁に責任負わせられなくなるからだよ。耐震の仕様を把握してない品管と、入社まもないSEの現場やった事ある棟梁の切なさ。経験浅い棟梁と組まされるSEも切なそうだった。

    グタグタですみません(-.-;)

  5. 446 ビギナーさん

    実家がそっくりさんをして大変喜んでいます。が、見積書を見たときオプション工事が、全体の工事費の半分くらいになっていました。私は、マンションそっくりさんを考えていますが、スケルトンリフォームでもオプション工事の金額が戸建てのように標準工事の金額くらいになってしまうのでしょうか?住友に聞けばいいのでしょうが、たぶん聞いたら断れないタイプなので・・どなたかマンションそっくりさんについて、いろいろ教えてください。

  6. 447 匿名さん

    マンションそっくりさんってアパートみたいだな。

  7. 448 中尾正文

    大手と地元業者の違いは、営業と現場が別人か、ズート同じ人が責任持ってくれるかの違いが大きいです。大手は、何もしない人の給料も負担させられていますが、いざと言う時の損害賠償の原資積立と納得しておくこと。工事の品質は、担当設計と現場管理者の能力に寄りますから、契約書添付書類にその担当の氏名と経歴を記入させるべきですし、現場掛け持ち何件かも大事な契約要素です。4件以内なら良、10件以上は、最悪です。でも、そう神経質にならずに、着工してからはできるだけ変更追加はしないことなど、建築主ルールを承知していれば、通常のリフォームなら、そんなに違いはありませんよ。

  8. 449 匿名さん

    そっくりさん。
    安いのが、魅力です。

  9. 450 競合物件企業さん

    金持ってる人にはね。

  10. 451 もと棟梁

    他の仕事した方がいいよ

    地元工務店の方がいいよ

  11. 452 匿名さん

    中尾さん共鳴したよ、あなたが言ってる事が正論だと思うな。

  12. 453 匿名

    みんな必死で仕事をしてるんだよな。

  13. 457 匿名さん

    やっぱり地元の工務店のほうがよいのかな?

  14. 458 匿名

    S不動産頑張って下さい応援してます。

  15. 459 匿名はん

    良い悪いはその人の価値観によって決まることだと思うので、善悪を決め付けるのは良くないと思います。
    ただ、高いお金を払っているので、納得いかなかったら腹が立つ。
    事前にどれだけ完成をイメージ出来るか、住友不動産側がきっちりイメージを説明出来るかが大事だと思う。
    それと、担当者が一生懸命頑張ってくれてるという気持ちが伝われば少し不満があっても最善を尽くしてくれたと納得が出来ると思う。
    これはどの会社でも同じことであって、そこで議論すると物件によって様々な状況があるので、だから良い悪いという結論は出せないと思う。

    大手と地元の工務店はどちらが良いという訳ではなく、一長一短あるので自分に合ったほうを選ぶという考え方に変えたほうが良いと思います。
    ただ、大手の社員のなかにも仕事に真剣に取り組んでる人もそうでないひとも居ると思うし、地元の工務店も、優良なところと悪質なところがあるので、そういった部分の見極めが重要だと思います。

    地元の工務店なら色々ウワサを聞いて調べればいいけど、大手の担当者はこちらで決めれるのかはちょっとやったことがないのでわからないけど、大手でも何社かあるので複数話を聞いてみて、内容もだけど、担当者と馬が合うかも検討の材料になるかと思う。

    大手の良いところは倒産しない(絶対ではないけど確率的に低い)のでアフターケアに関しての安心感があると思う。
    それと、こなしてきた物件数が多いと思うので作業が効率化されていると思うし、不具合に関するノウハウも多いことで同じ問題が起き辛いのではないかと思う。

    地元の工務店は色々あるので具体的に一貫した利点を思いつかないけど、運が良ければ大手より良い仕上がりになるだろうし、運が悪ければ粗悪な仕上がりになる。(すみません、そりゃそうだよって感じですよね。)

    何か長々書いてしまったけど、ウワサや書き込みの情報だけに左右されないで自分でもっと調べたり信頼できる人(かかわりをもった友人など)の話を聞いて決めて欲しいと思います。

    不具合は出るときはでてしまうし、それが、他のとこだったら出なかったのにって思うと気が滅入るので、失敗は人間がやるものだから起きるんだなっていう気持ちでやった方が良いと思います。

    と、住友不動産の書き込みなのい一般的な話になってしまった感じがしますね><

    大手だし色々見学できる物件もあると思うので自分の目で見て納得すれば、やって良いと思いますよ。
    シックハウスとかは今は問題になる材料は出回ってることは殆どないし、物件数が多いけど、本当に酷い問題(現場レベルの細かい間違いはあるかもしれないけど)が表立って出てないのは、それだけ問題なく住めている(少しは妥協してる??)証拠だし。

    あとは関わる人とウマが合うかだけかと。

  16. 460 匿名さん

    住不のいい所は○投げに限りなく近い所だよ、弁護士軍団も揃ってるから、問題があれば下職、SEから吸い上げればいいんだよね、仕事きられたら困る思いから下職連中やSEは言うこと聞くしかないわけ、それもさじ加減が絶妙だから反旗を翻すにはちょっと及ばない訳、地元工務店に足りないのは打ち合わせの密度だけだと思うわ、施主本人が大工と監督と営業の4者で毎週時間を割いて打ち合わせをさせて貰いたい旨伝えて実行してたらトラブルも少なくなるよ。工務店としてはプラン変更は困るけど完工してから後悔される方が切ないんだ。何回もリフォームする訳じゃないんだから打ち合わせは密にするべきだよ。

  17. 462 プラウド住人

    1レスしかしてないように見えますが…

  18. 466 匿名さん

    下請け使って何が悪いのでしょうか 住友の仕事は
    営業と品質管理と保証です社員大工が工事すると良いものが出来 下請けが工事すると怪しい(笑)
    本当に住友で見積り依頼できる所得の方の書き込みでしょうか 社会の仕組みが理解出来てない低所得者の誹謗中傷のような気がします 東京タワーも六本木ヒルズも下請けの職人が作りました 鹿島 大成 清水
    積水 ミサワ 沢山の下請けを抱えて大きなお金が流通しております そのお金で生活している下請け職人が沢山おります

  19. 474 購入経験者さん

    どんな職業でも どんな業者でも
    すべて人によります・・・気遣いがあればまったく問題無いの事・・・
    という事を踏まえて

    我が家の全面リフォームは住友不動産 新築そっくりさんで行いましたが
    結論から言って まったく トホホの設計、営業、請負業者でした
    30年は持つ家を目指してます・・・これには感激したものでしたが・・・なんとも

    これから リフォーム等 家をお考えの方の参考までに

    まず 屋上防水に関してですが 見積りの段階から水が溜まるのを確認してるにも
    拘わらず、結果 もっと水が溜まっています
    この事を 指摘 改善を求めてますが、設計兼営業は 『知らなかった 言った言わないになりますからねえ〜』と、この言葉で 全て逃げています

    また 1階のサッシ窓には 2階ベランダ兼1m巾の庇があるにも拘わらず 雨の日はサッシ窓に雨水が流れてきます これも指摘、改善を求めていますが、応対は サッシですから 
    水が漏れて落ちてても腐食は 問題ありませんと、まったく話しになりません
    サッシも腐食します

    玄関面にある水道と水受け台の設置の件では 直径30センチほどの既存の下水の蓋があり
    当初、玄関前ですから 自分達で探して水受け台を設置と思っていましたが
    この下水の蓋はいつでも開けれるようにしなければいけないという事で それに合う規制の
    製品はなかなか難しいというので 断念 お任せする事に・・・結果 貧相な簡易水受けを
    なんと ブロックを下水の蓋の上に モルタル固定し それに乗っけただけという
    まったく子供だましのものでした。 当初 下水の蓋をふさげれないと言っといて
    モルタルで 固定して 下水の蓋は開けられなくなってます まったく呆れます。

    室内は 一発仕上げの 薩摩霧島壁を こっちで提案、それに詳しいという左官職人に
    来てもらいましたが
    結果 壁、柱等 コーナー部分の下地処理用に埋め込むプラスティックが 見えてる状態で
    施工完了・・・
    これはおかしいでしょと 再三指摘して やっと 修復してもらいましたが
    おかげで一発塗りの仕上がりがまったくきれいじゃなくなりました 
    この材料に詳しい職人と言っていたが???
    住友不動産 新築そっくりさんの設計兼営業兼責任者は こういうところは難しいですからね
    ・・・とまあ バカバカしい 素人?

    フローリングにしてもらいましたが 受け渡し前から すでに 大きな傷や擦れがあった
    商品としての 気遣いがまったく無い。

    当初 床下収納が1、2階ともに 作るというお話しでしたが・・・どちらも付いてない

    クローゼットの天井面だけは 薩摩霧島壁を塗ると打ち合わせをしたのに 塗っていない

    洗面所の洗面台は まだ何にも始まる前から メーカーに行って決めてましたが
    結果 その洗面台は入らないという事で却下 急遽別の洗面台に・・・ 使用する製品は
    決まってたのに、造作ミス

    その際 洗面台の上棚の扉は なんと 照明のかさが邪魔して わずかしか扉が開かない
    埋め込み用の照明にしないといけないでしょう・・・どんな設計だあ

    玄関は木製ルーバーで、そこに当初引き戸をと思いましたが 美意識的にごてごてになりそう
    だったので、シンプルに内側に開くドアに変更 しかし ドアの建具の作りが甘く
    ちょっとした風でドアが開いてしまう これは自分で 直した

    木製ルーバーは 当初 玄関ですから 丈夫なものにしますという事で 追加金額を要求され
    まあ 玄関だから仕方が無いとしましたが できてから 『これは あまり耐久性がありません』と言われ・・・なんだあ 頑丈にするというから 金額上乗せしたんでしょうに・・・
    唖然・・・なめきってる

    外壁は ガルバリウムという事で これもベテランの人ですからという事で 安心したら
    コーナーのビス止めが バラバラ きれいじゃない なんとなく不安を覚える

    結果 1階、2階部分の胴ぶちが水平じゃなきゃいけないのに 斜めに曲がってる
    水切りのところの切り口がバラバラ これも美意識的に まったく美しくない
    職人さんは 『自分が責任もちます大丈夫です なんなら名刺お渡しします』
    名刺下さいと言ったら くれませんでした 住友に連絡してもらえばだって 口ばっかりでした

    ガルバリウム鋼板の表面が 押されたりで凹み傷やかき傷も目立つし、窓枠周りは切り過ぎた
    のか・・・なんだか修正跡が痛々しい ベテランという事じゃなかったのかい
    この事を指摘すると もともとの家が歪んでますからねえ〜と・・・  
    住友不動産 新築そっくりさんの設計兼営業兼責任者は言ってました

    ああいえば こういう という人で
    すみませんを 先に聞いた事がありませんし 施工打ち合わせ書類というものをその都度
    かわしましたが 忘れたり ミスだらけでした
    途中から まったく 美意識のかけらもない施工なので その都度指摘して言ってたにも拘わ
    らず・・・まだまだ あるんですよ 細かいところで。

    それでも けんかしながら 自分達がかなりがんばったおかげで 
    最初のイメージに近いものにはなりましたが 後味の悪いもので あのTVで見る 
    リフォームの施主さんの感激の涙はありません。
    ご近所から ずいぶん良くなりましたね〜と言われると
    笑顔の影で ピクピク 怒りが込み上げてきます

    結論 
    今回の住友不動産 新築そっくりさんの設計兼営業兼責任者 率いる
    リフォーム業者は 建築の基本である 水平 垂直 水勾配 これらをまったく無視した
    美意識もイマイチ

    それとも 住友不動産 新築そっくりさんの リフォーム術とは ただ単に
    新しいものに取り替えるという事で 改善はまったく成されないというのが特長なのかと・・・。

    これら上記の問題は 『気遣い』というのがあれば すべて解決できる問題ばかりで
    けして 施工が難しいとか そういう問題ではなかったものと考えます

    これから家をお考えの方にアドバイスいたします

    業者任せにしない どういう家を建てたい 或はリフォームしたいかビジョンを持つ
    リフォームなら 必ずビフォーを写真撮影しとく 3日にいっぺんは見に行く
    使用建築資材及び製品は 発注前に必ず 承諾確認の連絡を入れてもらう
    詳細にわたり 打ち合わせた事は 文字に残し 互いに確認する

    住友不動産 新築そっくりさんの欠点は
    設計と営業が兼務 それに その人が引き連れる下請け業者という事ですから
    優れた人ならいいんですが。一蓮托生という構図です

    通常 設計者が 多少は 施主の味方になるんでしょうが
    ここは 施主 対 設計、営業、施工業者ですから 味方がいません 頼れないです

  20. 475 購入経験者

    >474購入経験者さん

    おたくは客なりすましのそっくりさんのライバルやね?ww

    後の問題は第3者的な目線のアフター担当の人がすぐ来てくれるから営業さんは関係なかったですよ。

  21. 476 ドキドキ

    とうとう、住友不動産 新築そっくりさんseに11月1日入社します。
    同期又はそれに近い方頑張りましょう。
    何でもいいからここで話しませんか?

    現役/obのseの先輩方、今の現状はどうなのでしょうか?
    職場環境、雰囲気、休み、反響などぜひ、教えてください。

  22. 479 匿名くん

    お客さんなりすましさん やら 新築そっくりさんやら おもしろいところですね。そもそも事実あったような内容ですね。上手い!でもここの内容を鵜呑みにしている人はまんずいないでしょうが。まっ たまにいるからおもしろいんですがね。
    でも、リフォームはクレーム産業だからね。いろいろあるかもね。なりすましさんが言う通りどこの会社でも気遣いができる担当なら素晴らしい会社になるし そうじゃない時はひどい会社になるだけ。なりすましさんの言う通りお客さんも真剣ならいい加減な担当の言いなりにならずしっかり勉強してください。勉強するのは無責任に批判するここではなく 原典をあたること。これ常識。少なくともここではなりすましている人やクレーマーが住友から相手にされないから一方的なことを書いてるだけでしょう。

    それから入社さんもレベル低すぎ!ここで何を聞こうとしてるの?入る前に調べなかったの?現場に行ったり先輩に聞いたり 最低すべきだよね。だからここの営業はすぐやめて 揚句こんなところにきてあることないこと騒いでるんですね。
    あなたもしっかり勉強してお客さんに喜ばれる営業になってくださいね。どこの会社でもね。だめかな。

  23. 480 購入経験者さん

     小生はこの新築そっくりさんを購入してほぼ2年になるものです。
    多少の不満はあるものの、まあ仕方ないや、と住み続け(そうせざるをえない)ています。
     自宅はとても古い農家で納屋があり、そこに外トイレがあり、ここもリフォームの対象としてもらいました。先日この納屋の外壁を修理しようとしますと、外トイレの外部をコンクリート仕上げしてもらっていましたが、大きなゴミをそのままにして、いかにもボロ隠しをするように、その上にコンクリートを流してあるのです。一寸ゴミを片付けるのがどれほどの手間なのでしょうか?こんな仕事をするプロがいるのでしょうか?こんなのを見ると本体工事の内容も疑いたくなります。
     非常に高価な買い物をしただけに、非常に頭にきています

  24. 481 株式会社 姫野営繕

    昨今仕事が不足気味ですが、なかなか、聞くとそうなのかー(。。)m
    お客様の反響か、、、満足してくれてるかなー
    御歳を召してるし、1年に1度の訪問は駄目かな、-
    この道、20年長いよねーーー
    大工も、営業も監督も社長も瓦工事、建具工事 板金 
    、塗装、防水 やりすぎだよねーひとりで、仲間と分担しないとね、

  25. 483 ライバルにならない同業者

    知人のペンキ屋が同社の下請けでした。
    担当SEが いかにも知ってるフリして「黒サビを使ってくれる?」・・・と云ったそう。
    頭が〇×▲になったけど、話しを合わして「ハイ、分かりました」と返事を返したら安心してたと。。。
    同社が扱う黒サビ・・・どんな塗料だろう?


    お客さんからお取引先から聞いた話しの数々、他にも楽しい話題には事欠きません。
    そうそう、以前に下請けもやったけど、顧客への提示額の50%でやるように依頼されたなぁ。


  26. 487 購入検討中さん

    新築そっくりさんの利益いくらですか?

  27. 488 零細工事屋

    もちろん。。。。。

    訪販並みの粗利五割以上。
    粗利四割ではやっていけない。

  28. 489 購入検討中さん

    見積もり金額 諸経費 消費税込 二千万です。

  29. 490 匿名さん

    >>489
    土地に執着心が無いなら住み替えたほうが安く済むかもしれませんね。。。

  30. 491 施工中

    お客様センターにクレームの電話かけたらどんな対応してくれますか?

  31. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸