一戸建て何でも質問掲示板「角地なんて住むもんじゃない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 角地なんて住むもんじゃない!

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2020-08-02 21:47:19

スレタイ通り、角地の建売を購入しました。
南と西が道路で、住宅街の中の二車線ですが、そこそこ交通量があります。
常に人の気配が気になるし、車やトラック、バイクの音もします。
窓を開けはなっての生活は基本できません。

良いことは日当たり抜群でポカポカ、
風通しも良くジメジメとは無縁、てところですね。
建物自体にも魅力が多いので価格は妥当かなと思いますが。

24時間続く人の気配と交通騒音で心身症を発症しました。
家族はわりと平気みたいですが、、

角地住まいのみなさん、どう折り合いをつけて住んでますか?
もしくは、売却して住み替えた人、検討中の人などいませんか。
または、角地いいなあ、て人の話なども聞いて落ち着きたいです(笑

[スレ作成日時]2013-11-23 12:00:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

角地なんて住むもんじゃない!

  1. 1 物件比較中さん

    坪数は30から40坪程度でしょうか?
    同じ予算で竿幅が3m以上の旗竿地50から60坪が静かで快適でしょう
    日当たりの悪さは間取りで工夫できますが、騒音はどうしょうもない

  2. 2 匿名さん

    交通量をチェックしないで買うなんてあり得ない。家を買う基本がなってない。高い授業料でしたね。

  3. 3 匿名さん

    どう見ても土地の広さと通行量の問題です。

  4. 4 匿名さん

    うちの方は、角地のほうが自治会費が高いです。
    角地が年30000円
    角地以外 年25000円。

  5. 5 匿名さん

    敷地150坪の東南の角地だけど、
    閑静な土地で日当たりも良好だし申し分ないよ。

  6. 6 物件比較中さん

    田舎は土地が余っていてうらやましい

  7. 7     

    これは、交通量の多い立地環境を選び、しかも、ろくな下調べもしないで住んだというミスが本質的な問題であるトピック。
    角地がどうこうという話ではない。
    角地でも完成な住宅地では、メリットがデメリットを上回ることがほとんど。
    「角地の問題」というように、一般化しなさんな。

  8. 8     

    完成⇒閑静

  9. 9 匿名さん

    >7
    そんなこと言ったら田舎が正解、ということになってしまうでないか。

  10. 10 匿名さん

    角地の問題でなく、単に交通量の多い道路沿いで騒音に苦労。
    角地じゃなくても、交通量の多い土地はみんなそう。

  11. 11 匿名さん

    スレタイに則した問題としては、以下のようなことがある。

    ・角地の土地を買って擁壁を作りなおすと、隅切りで取られて、予想外に土地が狭くなることがある。
    ・かといって、隅切りしないでいると、知らぬ間に角を曲がり損ねた車の擦り跡が付いていることが多い。
    ・角だと電柱を立てられる確率が高い。(電柱付近には犬の糞尿や雑草が)
    ・角が交差点やT字路になっていると、車やバイクの一時停止発進音がする。
    ・角地の庭にいると目立つので、挨拶の頻度が増えたり、道を聞かれることが多くなる。

  12. 12 匿名さん

    >9 狭い敷地に激しい交通量を安価に避けたいと思うなら、確かに田舎の選択が正解 

  13. 13 匿名さん

    建て売りって、立地がよくないところが多い

  14. 14 匿名さん

    家の環境が、心身症の原因であれば、引っ越したら。
    もっとご自分にあう環境の土地を探した方がいいよ。
    角地なんだから、売りやすいだろうし、建売業者だって引き取ってくれるのでは。
     

  15. 15 匿名さん

    田園調布のような閑静な住宅街を田舎と呼ぶかどうかは人それぞれとして、
    150坪の土地を田舎と結びつけるのはどうかと思う。どちらかというと
    お金持ちでうらやましいって感じじゃない?田舎でも150坪の
    土地持ってる人は少ないし、東京のど真ん中でも150坪の土地に住んでる人は
    たくさんいる。

  16. 16 入居済み住民さん

    南西角地に住んでおりますが、快適ですよ。
    日当たり、風通しともに申し分なし。

    南の道路は車通り少ないし西側は私道のため静かな方です。
    南側は人通りが多いのでオープン外構にしました。

    ただ、近くに大きなトラックが通ると家が揺れるんですよね。
    地震に敏感になっているのでドキッとします。

  17. 17 購入検討中さん

    さすがに都会に150坪は一握りだろ。
    むしろ手入れが行き届かないわ。
    40坪あれば十分。

  18. 18 匿名さん

    東京の真ん中では40坪の土地があったら20坪・20坪に分割されて売られています。それを両方買えば40坪ですが、買える人もそうそういないようです。

  19. 19 匿名さん

    安い建売の人は同じようなスレを乱立させるね。

  20. 20 匿名さん

    角地の問題よりも、大きめの道路よりも一本二本入った土地が基本だろ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸