注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 20:58:13

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6151 名無しさん

    >>6150 匿名さん
    モンスタークレーマー?

    いきなりの水漏れを状況も見に来ず、対応もしてくれず、ほっとかれ、、、

    パイプのカットするにしても、業者と秀光の監督が一緒に来て頭下げるのが当たり前の対応じゃないかと。遅くなってすみませんと。

    それまでも何度も依頼してるのに対応遅くなってるんだから。
    一回ならわかりますよ、みなさん予定があるのでそれを何回も、、、。いつできるの返事も無く。
    それをモンスター扱いされるなんて。

  2. 6152 ちびとショコラ

    子息がそろそろ住宅の検討という時期が近づいてきた為色々勉強しています。
    それ程高額な住宅は無理なのでここら(秀光ビルド)辺りが落としどころではないかと
    興味を持っています。

    秀光ビルドの名前は最近耳にしますが正直あまりいいイメージは持っていませんでした。
    私の年代であれば昭和55年頃フランチャイズ制で全国展開していたセレクトアホーム当時坪単価19.8万円とどうしても結びついてしまいます。
    その施工現場を見た時にうーんとうなってしまうような状態だったので私の選択肢からは
    すぐに外れてしまいました。

    結局名前の売れた鉄骨系ユニット住宅を購入しましたがこれはこれで色々問題があります。
    しかしながらここ宮城県でも築後結構な年月を経過したセレクトアホームがありますが
    あの東日本大震災の大きな揺れを受けても外観もダメージなくしっかりと建っているのを
    拝見するとローコスト住宅も侮れないなと妙に感心してしまいました。

    ホームページを見る限りは上手く作ってあるので「ふむふむ」とつい見入ってしまいます。
    しかし直感的には安いと思いました。

    例えば5LDK 38.19坪 1216万円 坪単価 31.84万円
    4LDK 34.48坪 1103万円 坪単価 31.99万円
    4LDK 28.28坪 966万円 坪単価 34.16万円
    3LDK 22.68坪 844万円 坪単価 37.21万円

    一番安いプランなどは国産高級車一台分に匹敵する金額です。
    大方のプランはなるだけ工数の掛からない総二階建てですが
    ホームページの外観写真を見る限りそれ程安っぽくないと思いました。

    今は名前の売れたメーカーは軒並み坪80万円以上ですから丁度半額ですね。

    今の工業化住宅は平均すると30年ぐらいで解体されてしまうそうです。
    一流と呼ばれるメーカーにお願いした建物もローコスト住宅も仮に30年で区切った場合
    それまでちゃんと生活できたならその時初めてそのローコスト住宅はお買い得だったのだと感じられるのでしょうね。

    ですから上にありましたセレクトアホームは見てくれはともかく住宅としてはお買い得だったのだと思います。

    逆に近隣で築30年にも満たない某有名鉄骨軸組住宅を取り壊して今度は同社の木造で建築中ですが実に勿体ないと思います。
    お話を間接的に聞くと色々事情がお有りで他人がとやかく言う事ではありませんが。

    ホームページでは
    秀光ビルドのポイントとして三点ほど挙げられています。

    一点目のSKダンパーですが
    恐らくSは秀光のS、Kは開発パートナーの金沢工業大学のKだと思います。
    一番の売りは他社さんの制震ダンパーは耐力壁で耐震性能を確保した上でそれ以上の
    地震エネルギーは制震ダンパーで受け持ついわば分担方式であるのに対して
    SKダンパーは小さな揺れから最大震度までこれ一本で賄えるようになっていると
    あります。
    私の見落としかも知れませんが筋交いなる物がどうも見つけられませんでした。
    今の住宅は在来工法も2X4も構造用合板などの面材で耐力壁を構成しています。
    その上でそれ以上の地震エネルギーの対策として各社が多種多様な制震ダンパーを装備しています。

    筋交いは地震の揺れで圧縮方向に力が働くと破断したり逆に引っ張り力が働くと緊結部分の
    破壊により外れてしまう事になりますが
    SKダンパーはさながら柔らかい筋交いのように見えて仕方ありません。

    構造も非常にシンプルで対向する柱にフェノール樹脂をブレーキとした受け金具があるのみでそこでSKダンパーのブラケットが摩擦摺動によって地震エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収します。

    エネルギーの変換吸収の理屈は他社の制震ダンパーも全く同一なので異論はありませんが
    私の勘違いと思いますが小さな揺れからでもSKダンパーが機能すると言う事は低震度でも
    家が揺れるのではないかと思ってしまいます。

    2X4や木質パネル住宅は最近メーカーが盛んにモノコックと仰々しい呼び方をしていますが6面体の箱を形成し地震の外力に対して箱全体で入力されたエネルギーを分散する構造です。
    それに対してラーメン構造のユニット住宅は高層ビルと同様地震の力に対して自ら揺れる事でその力を分散吸収します。
    短絡的にはSKダンパーも住宅の揺れでエネルギーを逃がしているのかと思ってしまいます。

    東日本大震災では我が家はユニット工法でしたので構造躯体の被害はありませんでしたが
    内装の石膏ボードは揺れによる大きな変形に耐えられず相当な被害を受けました。
    近隣の木質パネル工法(モノコック)の住宅は全くと言っていいぐらい内外とも目立つ被害はありませんでした。

    ですからSKダンパーについては勉強不足とお思いますがまだ疑問が残っています。
    SKダンパーは構造的にシンプルですが施工時のボルト締め忘れや経年の緩みが心配です。

    二点目のウレタンフォーム高断熱、高気密は特段感心するような項目でも無く
    今や常識的な施工方法です。
    高気密、高断熱を手に入れる代償としての結露対策について説明がないのでこれは不安です。
    壁内に収められているSKダンパーが結露により錆びないかと心配になります。

    三点目の各室装備の空調の運転コストより集約型空調のほうが経済的とありますが
    そりゃそうでしょうと言ったぐらいです。

    あと気がかりなのはホームページを見る限り基礎工事についても詳細が不明でした。

    コミコミ価格は分かりやすいですが悪徳中古車業者の様に不要な物まで含まれたり
    必要だけれども割高になってはいないかと逆に心配になります。

    昔関西のCMで「ええもん高いのは当たり前~ええもん安いのがイズミヤー」というのが
    ありましたが秀光ビルドさんがそれであって欲しいと思います。

    詳しくはまたお店でお聞きしたいと思います。

  3. 6153 評判気になるさん

    安いんやからそれぐらいの覚悟せな

  4. 6154 匿名さん

    ダンパー付けないで、ダイライトにすればええやん

  5. 6155 匿名さん

    >>6152 ちびとショコラさん

    SKダンパーはGood標準
    その価格は、規格のSL-R
    耐震等級3標準のハウスメーカーで建てた方がいいと思うよ
    秀光は耐震等級1標準

    コミコミと言いながら、今はカーテンオプションだそうですよ
    他にもコストカットされているかも?

  6. 6156 匿名さん

    長文の時点で相当面倒臭い人って感じがするね。
    ブチ切れている人と同じ臭いがするから止めといた方がいいと思う。
    この業界はレベルが低いので、大手HMにしても解消してくれないと思いますが・・・。

  7. 6157 戸建て建設中

    建設中の我が家の場合、建物本体は(少なくとも見た目は)そこまで悪くないと思うけど、水道工事とかエクステリア工事との段取りが悪いと思いました。

  8. 6158 検討者さん

    >>6154 匿名さん

    筋交い増やすのはオプションでできないのかな?

  9. 6159 名無しさん

    風呂と洗面台と洗濯機とキッチンの排水管が、
    床下でまとまって、一本の配管で外の排水桝に繋がってるんだけど、
    これって大丈夫なの?手抜き?

  10. 6160 戸建て建設中

    >>6158
    筋交いを増やすオプションと言うよりは耐震等級2のオプションを
    選ぶことで建築士が必要に応じて耐力壁を増やしたり筋交いを増やしたり
    すると思います。

    >>6159
    排水ヘッダーというやつですかね?
    排水ヘッダーだとすれば問題ないと思います。

  11. 6161 マンション掲示板さん

    >>6160 戸建て建設中さん
    排水ヘッダーというものなんですか。
    問題ないなら良いのですが、半年点検に来られた方が、離れたキッチンの配管は別にするのが普通という事を言っていたので。

  12. 6162 評判気になるさん

    定期点検来てくれてますか?

  13. 6163 匿名さん

    秀光に聞けよ

  14. 6164 検討者さん

    >>6160 戸建て建設中さん

    ありがとうございます。

  15. 6165 匿名さん

    >>6162 評判気になるさん

    来てくれてますよ

  16. 6166 評判気になるさん

    太陽光はどうですか?

  17. 6167 匿名さんさ

    質問がざっくりしすぎてどう答えていいのか分かりませんがちゃんと発電してますよ。私は3年前ですが今はもっと発電量が多いのではないでしょうか?点検という面では正直無いです。不具合が起きた時、保証期間内なら無料で対応してもらえるレベルですかね

  18. 6168 匿名さん

    3年前の話聞いても無駄

  19. 6169 匿名さんさ

    >>6168 匿名さん

    6166さんですか?
    なら期待に添えず申し訳ない

  20. 6170 名無しさん

    展示場の周辺でタバコを吸うのは止めて下さい。
    非常識極まりない。
    事務所に喫煙室を設けるのが普通の会社です。
    近隣の迷惑も分からないから、文春にも出る工事になるのでは?

  21. 6171 検討者さん

    深夜にここで言う? 文春?

  22. 6176 匿名さん

    低コスト住宅でコミコミ価格はよくありますが、アフターサービスまで込みのメーカーは珍しいと思います。
    内容を見ると住宅設備保証だけでなく緊急駆付けや長期無償定期点検があるようですが、何かあった時に迅速に対応していただけますか?

  23. 6177 マンコミュファンさん

    >>6176 匿名さん

    残念ながら支店によって随分バラつきがあるようです。
    私は兵庫の加古川支店で建てました。対応は早い方でした。
    でも、ここを覗いていると何ヵ月も放ったらかされている人も少なくないみたいです。

  24. 6178 評判気になるさん

    低コストで注文住宅建てれるなんて最高ですね

  25. 6179 通りがかりさん

    >>6165 匿名さん

    >>6177 マンコミュファンさん、死ぬほど言っても全く無視されます。
    洗面台の下、いきなり水漏れれで、洗面台の化粧板が捲れてしまっていて。
    対応さえ良ければ、糊でくっ付け直したら良いものを、全く無視されるから、もうしばらくしたら支店に殴り込みかけます。

  26. 6180 匿名さん

    >>6179 通りがかりさん

    この前から騒いでいる人か
    いちいち掲示板で進捗報告不要です

  27. 6181 口コミ知りたいさん

    >>5965 匿名さん

    儲かってないと思いますよ!
    HPから決算公告みてください!
    ケタめっちゃ減ってます(笑)

  28. 6182 口コミ知りたいさん

    >>6014 口コミ知りたいさん
    営業が…
    まず、本◯社長が元パチンコ台の営業なので、自然と社員の質がわるいですね!

  29. 6183 口コミ知りたいさん

    >>6082 匿名さん

    まったく売れてませんよ!(笑)
    着工遅いのは、人がいないからです!
    準備不足で出店したので!!

  30. 6184 通りがかりさん

    >>6182 口コミ知りたいさん

    パチンコ台の営業だと社員の質が悪いなんてすごい偏見ですね

  31. 6185 検討者さん

    何社ももわりましたが、ここの営業が一番良くなかったですね。

    しゃべり方も見た目も中身がないし、自分がわかってる事だけ説明してきてちょっと専門的な質問したら、チンプンカンプンな答えですぐ選択肢から外した。

    そもそも文春砲でやられて第三者いれるのが標準だったとしても、過去の悪事がある以上、かなりな事をしないと頼む気はしない。

  32. 6186 匿名さん

    >頼む気はしない
    そう思ってるのに本当に行ったんですかね?
    某あおり運転被告みたいに、自分は正しい事をしていると思ってる人なんでしょうね。

  33. 6187 検討者さん

    >>6186: 匿名さん 

    文春砲の事しらなかったのに、話してたら営業がわざわざ文春砲があったから第三者入れてます。って話聞いて初めて知ったんですよ。
    標準設備がそもそも良いものではなくて、追加するなら高くなるので、安い安いと言ってたけど、他のタマやヤマダのようなローコストと標準合わせたら結局高くなるので、安いとは思わなかったのも一因ですね。

  34. 6188 匿名さん

    お金があるなら、他にした方がいいよ
    営業も頼りにならないし、監督も忙しいし
    仕様を落として、価格も上がっているし
    俺は、また建てるなら秀光にするけれど

  35. 6189 匿名さん

    >タマやヤマダのようなローコストと標準合わせたら結局高くなるので
    実際に想像で言われてますよね。
    タマと見積合わせても1割以上、秀光の方が安いですよ。

    言い訳も無理がありますし、素直に妄想と書いた方が潔いですね。

  36. 6190 ちびとショコラ

    資料取り寄せて検討中ですがSKダンパーと耐震等級2には少し不安が残りますが価格も
    安いので妥協してもいいのではないかと思います。
    デザインは全く普通ですがどこぞのまるでコンテナか倉庫のような住宅よりは余程家らしく見えます。

  37. 6191 通りがかりさん

    一時期より値段は上がって仕様は落ちましたが
    確かに、値段で秀光と対抗できるところはなかなかないですよ
    秀光は、超ローコスト
    タマやヤマダは普通のローコスト、そんな感じかな

  38. 6192 通りがかりさん

    秀光にしてよかった

  39. 6193 匿名さん

    >>6190 ちびとショコラさん

    どこの家を言っているんでしょうか?
    私が想像したHMなら、耐震等級3標準ですよ
    そちらにしたらいいんじゃないですか?

  40. 6194 戸建て検討中さん

    >>6189: 匿名さん

    秀光のデラックスセットだと64万で

    主な設備

    ◎空気がクリーンで安心・安全なIHクッキングヒーター ※3グレード共通

    ◎フルフラットのオープンキッチンも選択OK

    ◎サーモフロア、断熱浴槽を採用した浴室

    ◎1.25坪の浴室も選択OK

    ◎ハイパーセラミック洗面化粧台

    ◎トイレ+手洗器(フルオート便座・洗浄)

    ◎エコキュート※3グレード共通

    あんたが言うように、タマやヤマダやレオでこのような仕様にしたら、1割高いので坪70万位になるとかって事だよね?
    タマはダンパー吹付OPだけど、高く見積もっても坪65万とか同じくらいにはなるよ?全部回って見積もり貰って言ってるん?
    しかも、タマは大きなサッシも総樹脂のトリプルにしてくれたりとか、カップボードつけてくれたりとか、レオもサービスで色々つけてくれたりしてくれるから全体的に設備とかも上だと思うよ。

    まわってもないから、訳の分からん事言うてるのかwww

    一度、展示場いって、この仕様でタマの大安心で見積もり貰ってみたらわかるわ。

  41. 6195 匿名さん

    今の秀光は、Goodにして、オプションだらけにすると価格差無いみたいですよ
    私の知人も同じ事言ってました
    今の価格表アップして欲しいですね

  42. 6196 匿名さん

    >タマやヤマダやレオでこのような仕様にしたら、1割高いので坪70万位になるとかって事だよね?
    そもそも秀光が坪単価60万円台ってどんな見積?
    一度アップしてもらえますか?

  43. 6197 検討者さん

    秀光ビルドだと坪単価40万円~ですけど・・・。

    40坪の家で40万だと1600万円。
    40坪の家で60万だと2400万円。
    オプションで800万円入れる人の気が知れない。

    ま、書き込みのレベル見てると分かりやすいですね。

    1. 秀光ビルドだと坪単価40万円~ですけど・...
  44. 6198 匿名さん

    >>6197 検討者さん

    SLと大安心比べてる
    こりゃ駄目だ

  45. 6199 通りがかりさん

    >>6197 検討者さん

    へー!安いなぁ

  46. 6200 名無しさん

    タマと秀光ビルドで3階建て検討中
    秀光は3階建てのみ標準でダイライト貼付け(壁倍率2.5倍と表記があったので片面張りか?)なのでタマホームと同仕様になるから、かなりお得な気がする。
    断熱もタマホームはアクアフォームにすると+40万。秀光は標準。
    窓や設備で差があるものの、40坪で400万位安い。(安すぎないかオイ)

    秀光ビルドは3階建てが一番好コスパな気がします。

    気になるのはSKダンパーをオプションで組みたいのだが、一応全面ダイライト張りでモノコック構造になっている構造体にSKダンパーを搭載してもダンパーが可動するのか?付ける意味ある?という疑問。
    地震で建物が「しなる」時にダンパーが効果を発揮するので在来工法には有効だと思うが、上記の条件だとダンパーが可動する程にしなるとダイライトが歪んで外れているのでは?と素人ながら思います。

    担当者に質問をしたら、うーん、確かにダンパーの意味は在来工法に比べて少ないが、安心としてSKダンパーを取り付けるかはお客様次第といった返答。

    ちなみに写真のオスカーホームや石友ホームはモノコック+制震ダンパー。
    実際どうなんでしょうか。。。

    1. タマと秀光ビルドで3階建て検討中秀光は3...
  47. 6201 通りがかりさん

    アクアオプションってことは、標準グラスウールなのか
    タマの標準サッシってどんなの?

  48. 6202 匿名さん

    SL-Rの標準サッシじゃ話にならない
    オプション必須

  49. 6203 匿名さん

    誰も価格表と仕様書アップしてくれないのか
    検討中のような書き込みもあるが
    どうでもいいけれど

  50. 6204 マンコミュファンさん

    >>6170 名無しさん
    これだからタマホームは・・・

  51. 6205 マンコミュファンさん

    >>6179 通りがかりさん
    そんなにタマホームってヤバいんですか!?

  52. 6206 マンコミュファンさん

    >>6185 検討者さん
    そうだねータマホームよく言われてたよね。

    みのもんたよ

    どこが大安心の家なのか?

    だっけ?
    それとも
    着工数実は下位の方なのにナンバーワンとかいって国に注意されたんだっけ?

  53. 6207 通りがかりさん

    え?秀光の話やないの!?

  54. 6209 通りがかりさん

    27期の決算見ると、利益2700万?前期よりかなり減ってる。
    成り立ってるの?
    建ててる途中につぶれない?
    経営大丈夫?
    消費税駆け込みで今年は大丈夫だろうけど、、、この先。

  55. 6210 匿名さん

    6209さん
    どこが2700万円の利益なんですか?

    1. 6209さんどこが2700万円の利益なん...
  56. 6211 シュウコウで建てた

    やめたほうが良い。建てた後の直しはしたがらない。家守りに対応マル投げ。が、連絡忘れる。フォローしない。2年点検で終わるはずが築3年をかるがる突破。まだ終わりません。

  57. 6212 戸建て建設中

    >>6210 匿名さん
    6209じゃないですが、当期純利益が2727万ではないですか?

  58. 6213 通りがかりさん

    6212さん
    粗利益を言ってて潰れそうな会社じゃねぇの?って、勝手に私が捉えてました。純利益は2727万円って表示ですね。どうせ、帳尻合わせで無駄遣いや隠し財産での2727万円だと捉えてるんで、しばらくは潰れはしないだろう。と考えてます。

  59. 6214 匿名さん

    6213です
    付け加えて 言いますと、建て替え、購入含めて真剣に考えてる側としては、候補に上がってる工務店、不動産、ハウスメーカーなどの ありもしない潰れる倒産とうのガセ、ただの悪評を流すニセ、を載せられると 腹立たしいです。

  60. 6215 通りがかりさん

    秀光は完成保証制度付きなので、建築途中の倒産は最小限の損害で済む
    これ入ってるハウスメーカーは少ない

  61. 6216 検討板ユーザーさん

    タマさんは1500億売って利益8億だからね

  62. 6217 検討板ユーザーさん

    にしても秀光さん 強いなー。
    他のローコスト住宅の営業マンと話ししたけど
    設備の話だが、メーカー直接取引してるHMは少なく、大手ですらOEMでやらせて商社から流すってイメージなんだけども、仕入価格が異常に安いんだとさ。取引条件がよほどいいか、強いパイプがあるかだね。その営業マンは秀光と相見積なら辞退してるとさ

  63. 6218 検討板ユーザーさん

    6217です。
    秀光さんが紹介してきた外構工事屋さんも
    かなり安かったです。
    外構工事を別発注したい事を伝え
    相見積もり 三社と友人が現場監督とリフォーム会社経営してるから、見積もり見せたらその業者を紹介して欲しいとさ。他3社からは見積辞退の連絡あったよ、、、。そして元サヤに戻る。

  64. 6219 通りがかりさん

    ローコストで1番やな

  65. 6220 匿名さん

    低コストの競合メーカーと比べても安くなっているようで、価格だけで検討するならこちらがいいのかもしれませんね。
    ただアフターサービスの対応が支店によりばらついているという意見が気になっています。
    口コミでそれぞれの支店情報を得るのは難しいので、全支店で迅速対応を心がけて欲しいです。

  66. 6221 通りがかりさん

    家建てるの2軒目で今回は秀光にしました。
    ローコストメーカーで秀光にかなう家は今現在ないでしょうね。
    同仕様なら工務店の方が安いと言われてますが、秀光の方が工期も短く断然安くなります。
    スタッフも他のメーカーからの引き抜きも多く、他者の弱点も熟知してました。
    大工さんの当たり外れはどこでもあると思いますが、監督がちゃんと対応してくれるはずです。

  67. 6222 戸建て検討中さん

    ローコストの金額だと秀光ほど地場の工務店は安くならないですよ。

    金額だけで言うなら、かなり安いと思いますが、設備はたいしたことないし、なんでもOPになりますから、ちょっとこだわるとそれなりの金額にはなります。

    弱点というか、他の会社批判はハウスメーカー営業の常套手段で、他のメーカーの営業に秀光の話したら、めちゃくちゃ言われると思いますよ。
    ローコストの中では、ここの営業が知識もないし、話し方も軽くて、一番印象悪かったですね。
    あの営業と引き渡しまでやり取りしないといけないのかと思った時点で、安かろうが何だろうが辞めました。

  68. 6223 戸建て検討中さん

    このサイトが詳しい選定手順などを解説しています。参考になると思います。
    https://fudousan-iroha.jp/build-a-house/low-cost-housing/lowcost-merit...

  69. 6224 通りがかりさん

    賃貸と比べて家を買うくらいなら、ローコストで充分やな。こだわって、一生に一度の買い物感覚で 夢を持って買うなら ハウスメーカーの方が クレームやメンテナンスはいいね

  70. 6225 通りがかりさん

    ハウスメーカー4000万
    工務店2500万
    ローコスト1000万

  71. 6226 通りがかりさん

    坪60なら全然ローコストちゃう!

  72. 6227 戸建て検討中さん

    屋根天井断熱が90mmとのことですがこれは夏の2階はやばいですか?住んでる方教えてください。
    調べてみると300mmあって1階2階の差がほぼない感じだそうです。
    今のアパートは2階に住んでまして断熱材50mmで住んでられません。

  73. 6228 名無しさん

    家は建てて終わりじゃないですからね
    会社が存続し続ける利益があるとは思えない

  74. 6229 名無しさん

    来週あたり引き渡しですが、
    他のローコストで建てた友人や親戚の話を
    聞く限り秀光にして私は良かったです!
    住み心地はまたコメントしたいと思います*

  75. 6230 戸建て検討中さん

    屋根断熱90mmってどうなのー?

  76. 6231 通りがかりさん

    屋根断熱心配ならオプションで足してくれるよ。
    頼めば無料で余計目に吹き付けてもらえるかもね。

  77. 6232 戸建て検討中さん

    住んでる人いないのかな??夏場暑すぎて住めないから誰も書き込まないのかと思ってしまう。
    本日の打ち合わせキャンセルしてよかった!!

  78. 6233 匿名さん

    >>6232 戸建て検討中さん

    キャンセルおめでとうございます
    他で建てて下さい(笑)

  79. 6234 名無しさん

    夏は涼しく冬は暖かいよ??
    アパートより全然マシ

  80. 6235 マンション掲示板さん

    夏はエアコンつければ涼しくなるよ。
    涼しくならない家ってあるの?w

  81. 6236 通りがかりさん

    >>6235 マンション掲示板さん
    6232と同一人物だろ 頭悪そう

  82. 6237 6235

    >>6236 通りがかりさん
    不正解

  83. 6238 通りがかりさん

    断熱材の厚さでエアコンの電気代は変わると思うけど、住めないってことはないと思う。

  84. 6239 通りがかりさん

    まあ、契約後は必要最低限の連絡しかしてこないし、アフターはアフター専門の会社に丸投げなので、お金があるならおすすめはしないけどね。

  85. 6240 関西の人

    秀光ビルドで屋上付き建てた方いますか?

  86. 6241 名無しさん

    木造で屋上?

  87. 6242 名無しさん

    みんないくらで建てたか教えてくれない?
    うちは40坪二階建て1500万

  88. 6243 関西の人

    >>6241 名無しさん
    木造で屋上ガーデン付きがオプションであります。

  89. 6244 関西の人

    >>6242 名無しさん
    安いですね


    見積書のA+B+C+Dの総合計ですよね?

  90. 6245 名無しさん

    木造で屋上なんて絶対やめたほうがいいと
    建築士が言っています

  91. 6246 ちびとショコラ

    昔読んだ一級建築士の著書に印象的な内容がありました。
    「どんな掘っ立て小屋を建てても15年は持つ」
    「屋上は作るな!私の様な一級建築士があらゆる手段を講じても必ず雨漏りする。」

  92. 6247 関西の人

    >>6245 名無しさん
    やっぱりそうなんですね
    貴重な意見ありがとうございます。

  93. 6248 関西の人

    >>6246 ちびとショコラさん

    それほどまでに屋上で雨漏りさせないのは難しいって事なんですね
    ありがとうございます。
    屋上憧れるけど、不安要素も多いなと思いました。

  94. 6249 ちびとショコラ

    皆さんが憧れる天窓やキッチンや浴室のスカイライトサッシもそうですよ。

  95. 6250 名無しさん

    天窓も雨の音がうるさいよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸