注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 19:16:31

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2351 そらまめ

    >>2349 匿名さん
    そうですか、、蓄熱効果っていうのがあるんですね。
    かといって、誰もいない夏にクーラーつけておくのもでんきもったいないし・・。

    最近、温暖化でしょ!?

    あこがれの薪ストーブですが、考えちゃいますよね!?
    いったい何日、ストーブ使うんだろうかって。
    東北や、北海道ならまだしも、関東だと・・・。

    どなたか、ログハウス、BESSのすばらしいところ、教えてください。

  2. 2352 匿名さん

    ログハウスの寿命は短いから建て替えのチャンスが直ぐに来る。

  3. 2353 そらまめ

    ↑ え? ログハウスは寿命短い?? 長いんじゃないの???

  4. 2354 匿名さん

    日本では50年以上は無い。
    上高地ホテルが有名ですが40年強の寿命、現在はRC製。

  5. 2355 評判気になるさん

    >>2349 匿名さん
    ログハウスは涼しいっていうけど真夏はやっぱり暑いですね。窓開けて涼しく感じるときもあるけど、それは普通の家でもそうなんでしょう。
    逆に冬は一日空けてても冷え切るということはなく、外から帰ってくると暖かいです。ストーブは朝晩しか使いません。蓄熱効果はあるけどありがたいのは冬だけですね。

  6. 2356 匿名さん

    基礎の型枠外されて気づいたのですが、アンカーボルトって斜めになってても直すのでさして問題なく、大事なのは天面が綺麗に平らになってるのが大事だという話を聞いたのですが、本当にそうなんでしょうかね?

  7. 2357 ジーログ

    >>2347 カントリーログ建てましたさん
    写真ありがとうございます。
    そうでした。移動できませんもんね。
    それにしても酷いですね。板が噛み合って無い
    これなら、自分でも怒ります。

  8. 2358 匿名さん

    薪ストーブでの被害の後はバーベキュー大会。
    迷惑極まりない。

  9. 2360 通りがかりさん

    >>2349 匿名さん
    蓄熱でなく断熱性だよ。

  10. 2363 そらまめ

    皆さん、
    もう少し、上品な言葉でスレしましょう~ (^-^)
    知ってる、知らない、間違い、勘違い・・・いろいろあります。
    楽しいコミュニティにしましょうね!

  11. 2368 そらまめ

    私は、来年会社定年予定
    ド田舎に300坪ほど土地に、ログ建てたいと思っています。
    夫婦2人と犬猫のペットのみ
    栃木県です。

    同じような環境でBESS建てた方、いませんか?
    不自由はありませんか?
    ログは定期的なメンテナンス必要ですよね?
    自分で手入れするのが楽しみというメリット?デメリット?
    薪ストーブって面倒じゃありませんか?

  12. 2369 匿名さん

    蓄熱でいいんです
    断熱と蓄熱、きちんと正しく理解、区別しましょう

  13. 2370 e戸建てファンさん

    >>2368 そらまめさん

    薪ストーブ面倒です。薪集めに奔走したり、薪小屋作ったり。薪割りもしなくちゃならないし。
    メンテナンスも面倒です。他にも枕木敷いたり、フェンスや小屋を建てたり、ノンビリ田舎ぐらしのつもりが、なんだか家や薪ストーブ、庭造りのために忙しく生きてるみたいです。
    嫁さんもペットも薪割りなんか手伝ってくれません。ただ充実した面倒くさい日々が続くばかりです。正直自分が定年を迎えるころに同じテンションで楽しめるかわかりませんが応援致します。

  14. 2371 ジーログ

    毎年やるのは薪割りと薪集めだけでは?
    あまりにも暇ならボケそう

  15. 2372 そらまめ

    >>370 e戸建てファンさん
    ありがとうございます。

    自分の、・・・
    晩年、薪ストーブを寂しく 一人で手入れしている絵が浮かびます(笑)。

    でも
    それが、快感になるような気もして・・・

    薪ストーブの前で、ゆったりと、猫をなでながら、コーヒーを飲む・・・。
    あこがれます。

  16. 2373 匿名さん

    薪は運ぶだけで重労働。
    年寄りには無理が有る。

  17. 2374 通りがかりさん

    これはBESSのスレではなく薪ストーブのスレで書き込むべき話題かも知れませんが我が家では薪割りはしますが煙突掃除は毎年2万円ぐらい払って業者にお願いしてます。薪割り、薪運びは年齢ではなく慣れですかね。地元の薪ストーブのあるカフェのオーナーは70歳過ぎても元気に薪割りしてます。とても楽しそうですよ。年齢に関係なく薪ストーブライフを楽しんで下さい。

  18. 2375 匿名さん

    薪割は斧さえ持ち上げれば出来るし、薪割りの機械が有る。
    未乾燥の重い原木の移動、玉切り、乾燥のため薪だなへの収納・・・。

  19. 2376 そらまめ

    ↑↑
    みなさん、薪ストーブの情報ありがとうございます。

    BESSに見学行ったら、「カントリーログ」や「程々の家」で
    当然のように、薪ストーブ設置してありました。
    ああ、こんな家に住みたいなぁ~と思ってしまいます。

    他のハウスメーカー見学しても薪ストーブなんて見たことないですね。
    どうしても薪ストーブ欲しいなら、BESSで建てることになりそうです。

    それが、BESSの販売戦略なのかな???

  20. 2377 通りがかりさん

    薪ストーブ断念した者です。
    自分は欲しかったのですが、
    薪の調達、メンテナンス費用、夏場は邪魔、
    臭い、設置コスト、等の理由で諦めました。
    特に薪の調達が出来ない方はお金がかかりすぎます。

    東北住みで、近隣に薪ストーブを設置している家が多々ありますが、使っているのを見た時がありません。薪小屋は常に満杯です。

    ただ薪ストーブの温もりは最高です。

  21. 2378 そらまめ

    >>2377 通りがかりさん

    そうなんですよ!
    最近温暖化進んでるでしょ??
    1年で何回、火をつけるのか考えると・・・
    迷ってしまいます(-_-;)

  22. 2379 名無し

    >>2369 匿名さん
    外気の影響を受けてるから夏暑く冬寒くなってるんですよ。あなたこそ蓄熱と断熱の違いを理解しましょうね。

  23. 2380 ジーログ

    薪ストーブは、笑っちゃう位に洗濯物が乾く

  24. 2381 戸建て検討中さん

    >>2379 名無しさん

    >>2274 匿名さん
    気温が下がった夕方に外が涼しく、家の中が暑いのは蓄熱ですよね?
    この虫はログ壁からで

  25. 2382 そらまめ

    >>2381 戸建て検討中さん

    そうかぁ~
    ログには、虫の問題もあるんですね!

    マイナスポイントですね(涙)

    家の中で
    ハンモックつるしたり・・・
    ボルダリングしたり・・・
    サンドバッグつるしてパンチキックしたり・・・

    プラスポイントだけしか妄想していなかった(笑)

  26. 2383 ジーログ

    虫ぐらいでビビらない

  27. 2385 ジーログ

    温暖化が進んでるから薪ストーブを諦めるって、
    薪ストーブ一個がどんだけ影響するんですか?

    そもそも、温暖化してます?

  28. 2386 通りがかりさん

    ↑普通に温暖化してるだろw

  29. 2387 憧れのBESS

    カントリーログにお住まいの方に質問です。
    カントリーログは構造計算できるのでしょうか?実際に構造計算して耐震等級を算出したよって方いらっしゃいますか?

  30. 2388 e戸建てファンさん

    >>2387 憧れのBESSさん

    BESSで建てる時にやってるはずだよ。標準から仕様を変更するたびに構造計算が必要だから費用がかかりますって脅される。標準のままでも構造計算が必要なのは納得いかない。標準なんか展示場に建ててるんだからそのデータ使えばわざわざ費用取ってやる必要なかろうに。もしかして構造計算って建てる土地ごとの状況なんかも加味してやるもんなの?教えてエロい人。

  31. 2389 名無し

    >>2388 e戸建てファンさん
    必要ないものにお金払わないよう気を付けましょう。

    一般的な木造住宅である二階建て以下で、500平方メートル以下の家は構造計算が義務づけられていない。

  32. 2390 憧れのBESS

    >>2388 e戸建てファンさん
    レスありがとうございます。わたしは素人ですがおそらく土地強度も関係あると思います。確かにログ材も壁の位置も全く同じなら都度計算しなくても良さそうですよね。まぁ同じだとしてもそれぞれの家で計算しないと耐震等級申請は通らないと思いますが。
    構造計算による耐震等級3を獲得できればとりあえず安心なのですが、どなたか実際にカントリーログでやった方いらっしゃいませんかねぇ。
    できればA地域のカントリーログお住まいの方、暑い寒いなど住み心地もお聞かせ頂けたら幸いです。

  33. 2392 匿名さん

    ファインカットに住んでいます
    午後2時、外気は36度、窓が開けられなくてエアコンなしでは居られません。
    こんなとき、建物の断熱性能が問われます。暑い!

    現在、外気は32度と夕方にかけて下がっていきます。これから夜にかけてが、いらぬ蓄熱のデメリットです!
    ログは夏涼しくて、冬あったかい、というのは思い込みです。
    すきま風があるログには夏でも冬でも断熱に関してはおおきな期待をしてはいけません。

    立地条件が同じなら昨今の高断熱住宅にはまったくかないません。

  34. 2393 そらまめ

    >>2392 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    そうですか、高断熱住宅にはかないませんか・・・(・_・;)

    BESSには、住む楽しさを期待できますが・・・。
    ログ・・・のあこがれだけで選んではいけませんね!
    勉強になります!

  35. 2394 ジーログ

    すきま風があるログ、、、
    うちのジーログ、梅雨の大雨でも全く雨漏りしませんよ

    悩む位なら、さっさと高断熱住宅にしましょう

  36. 2395 匿名さん

    メーカーの説明よりも、どこの馬の骨か分からない
    クチコミを信じるってどうなの?

    住宅展示場をハシゴしましょう

  37. 2396 そらまめ


    当然、メーカーの話は聞きます。
    でも、現実に住んでいる方の感想って大切ですよね。
    メリット、デメリット、誇張された話もあるかもしれません。

    結局は、楽しさか、使いやすさかを選ぶのは自分ですけどね。

  38. 2397 匿名さん

    以前のモデルは建具も木製でそれなりの雰囲気がありましたがいつしかアルミサッシになってしまい、残念です。
    たぶん、木製もアルミも劣化に対してはそんなに差が無いように思います。
    建具本体よりパーツの劣化の方が問題です。
    パーツに関しては仕様が変わるたびに手に入らなくなるものもあるようです。
    コストの問題でしょうが、初期の木製サッシの方が好きです。

  39. 2398 匿名さん

    結局、BESS青森が無くなって、次の代理店が出来ないんですね。
    秋田は秀和の後に代理店が決まってオープンしてますね。

    秀和住研がパクリ住宅を建ててなきゃ、こんなことにならなかったと思うと凄く悔しいです。

    BESS盛岡は青森県は工事範囲外だそうですが、昨年だったかな?青森市内に2軒建てたのは知っています。
    なんとか三沢方面も対応して欲しいです。

  40. 2399 匿名さん

    ユニットバスの断熱効果はは施工次第なのでよく打合せした方がいいですよ!
    BESSは細かな施工については販社ごとに違ってるので他の地区は何とも言えませんが
    東北地方の我が家のユニットバスは冬になるととにかく寒い。
    工事中は気が付きませんでしたし、内部から見るユニットバスはとても綺麗で素敵に思いました。
    でも、あまりにも寒いので床下もぐってみるとユニットバスの底面が丸出し周囲もログとの間に空間があってそこん所を北風がぴゅうぴゅう。これじゃあ寒いわけです。
    WEBで調べてみると、お風呂は「室内」と考えて断熱対策することを進めているサイトがたくさんありました。
    我が家はまさにそこで悪い例にされている施工そのものでした。
    たしか、もともとはユニットバスが標準じゃなかったかもしれません、でもそこは施工業者としての質というか経験のノウハウというか持っててほしいものです。

  41. 2400 そらまめ

    >>2399 匿名さん
    むむむ、住宅って、奥が深いですね。
    お風呂は室内と考える業者と、そうでない業者がいますか・・・。
    自分でも、しっかり勉強しないと後悔しますね。
    情報ありがとうございます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸