マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 西向き物件にお住まいの方!2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西向き物件にお住まいの方!2

  1. 111 入居予定さん

    >>107
    先日内覧会があり、13時頃に撮影した画像です。
    日が射している窓は西(よりちょっと南)に面しています。
    ご参考までに^^

    1. 先日内覧会があり、13時頃に撮影した画像...
  2. 112 匿名さん

    酷なようですが、夏暑く、冬寒い天然冷暖房完備の家が西向きの家の特徴です。

    夏の暑さと日差しの眩しさもひどいですが、冬の底冷えもひどいです。

    西向き礼賛の方は、「美しい夕日」がお気に入りのようですが、サングラスでもかけないと、耐えられる代物じゃありません。

  3. 113 NO107です

    >>111様有難うございました。北側の窓(?)が掃きだし窓だと明るいですね。貴重な写真ありがとうございました。

  4. 114 入居済み住民さん

    真西ではありませんが、西南向きのマンションに昨年から住んでいます。

    日当たりに関しては、109さんと同じ感じです。

    最上階、西南向きということで、入居前は夏暑いだろうなーと気になっていましたが、全然そんなことなくてびっくりしました。
    帰宅時は、真夏では、最高で30度くらいはありましたが、アツイー!なんてことはありませんでした。
    また、高層階なので、窓を開けていると、風が通って涼しいです。
    夏は日も高いので、部屋の中まではあまり入ってきません。
    逆に以前住んでいた、南向きの部屋は一日中日があたるので、すごく暑かったです!

    今の時期は、朝は少し寒いですが、午後からぽかぽかで、洗濯ものも、よく乾きます。

    一年中、朝はカーテン(縦型ブラインド)全開で、ベランダのグリーンを楽しみながら朝食を取れるのも、うれしいです。

    秋から冬にかけての、日没の空の美しさは格別です。(夏は日が右手に沈むのでメインバルコニーからは見えませんが)。

    西南向き・高層階は、お勧めだと思いますよ。

  5. 115 南西8F住民

    大阪で、我が家もバルコニーは幅2メートルで南西になりますが、午後からLDに太陽の光が入ってポカポカしています。
    朝はタイマーで、起床30分前から9時ごろまで、夕方5時から就寝時まで床暖房レベル4/10をつけて、お昼間は自然光で室温22〜24度程度で、快適に過ごしております。

  6. 116 入居前さん

    南向きオフィスにいます。今頃は一日中太陽光が入って来て暑いです。
    家具や壁カーテンが焼けそう。西も午後からは同じでしょうね。

  7. 117 社宅住まいさん

    関西と関東では 西向きの暑さは別物だと思います

  8. 118 匿名さん

    南西向きに入居しました。
    お昼過ぎからの暖かさに驚いています。
    暖房要らずのポカポカさです。
    先日工事に来た他の向きの間取りのお宅にも行かれているインターネット業者さんもこの向きの部屋は暖かいね〜!!と驚いていました。
    冬は陽がよく家に入るようです。
    夏がどうなるか気がかりですが、夏は太陽が高い季節なのでまた違った日の入り方になるのでしょうね。

  9. 119 匿名さん

    補足
    ↑我が家もバルコニー奥行き2メートルです

  10. 120 匿名さん

    補足
    ↑あ、関東です^^;

  11. 121 匿名さん

    西南向きに入居予定です。
    現在、南向きの部屋ですが、この時期か午前に比べ、午後からの日差しが弱いように感じ、新居の寒さを心配しておりました。
    暖かいとのご意見を拝見し、少し安心しました。

  12. 122 ビギナーさん

    このスレ読んだ限り、室内の温度は窓の広さに比例するみたいです。
    広ければそれだけ外気温に近づきますから。

    断熱ガラスやフィルムを使用しないで広い窓だと、西でも南でも暖房つけても寒いです。
    きちんと断熱していれば日が入る方角はさほど暖房に頼らなくても暖かいです。

  13. 123 入居済み住民さん

    先月リビング真西向きのマンションに引っ越しましたが、一日中部屋が暖まらず寒くて参ってます。122さんのおっしゃる通り、ワイドスパン+ハイサッシュのせいなのでしょうか。それともやはり西向きだから日差しが入らないからなのでしょうか…。以前のすきま風だらけでしたが南向きの古い賃貸マンションの方が断然暖かかったです(悲)

    窓ガラスは複層なのですが、フィルムを貼る事を真剣に検討しようと思います。

  14. 124 住民さんA

    真西はそうなんでしょうか?
    我が家は南西ですがとても暖かく晴れの日は暖房要らずでポカポカです。
    ワイドスパンですし。
    南西と真西ってそんなに違うんですね。うちも午後〜夕方西日が結構入るのでやっぱ西向いてるんだなぁと感じていましたが・・・。
    南西も西向きも同じ感じかと思っていました。

  15. 125 入居済み住民さん

    今年の2月から真西向きの9階に住んでいます。
    共働きで帰宅時間がバラバラですが、相方より先に家に帰った場合でも
    とても暖かくてホッとしますよ。
    入居前に断熱フィルムを貼った為もあるかと思いますが、
    夏の盛りでも、ドアを開けるとムっとした空気がこもっている、ということはありませんでした。

  16. 126 これから引越し

    今は東向き(ほんの少しだけ南に向いてる)の15階に住んでおりますが、
    ゴールデンウィーク辺りに逆の西向き(ほんの少しだけ北に向いてる)の
    20階に引っ越す予定です。

    両方とも前にはさえぎる建物はぜ全くんぜんありません。

    今は朝がとても気持ちよく、良い意味でまぶしいくらい爽やかな日差しで
    とても気に入っています。午後4時くらいまでは照明なしでも部屋は明るい
    です。

    このスレ見てますと今度引っ越す西向きは西日がどの程度問題になるか
    不安で不安で・・・。

    引越しを決めたときは西日のことなどあまり気にしていませんでした・・・。

    少し北を向いてる西だと、唯一部屋に入ってくる日は西日だけのような。。
    タワーの内廊下なので玄関側も日は入りませんし。

    果たしてどうなる事やら・・・。
    とはいえ、あまり日が差し込むのは好きではない太刀なので、西日も
    含めて部屋に日が入らなくてもいいなぁ、と思ってます。
    唯一、西日だけが差し込むようだと悲しい。。

    富士山見えるといいなぁ。
    まだ実際に部屋から見ることが出来ないので、わからないのですが、
    遠いところに建ってる高層ビル等で隠れていないといいのですが。。
    隠れているんだろうなぁ。。とネガティブシンキング。

  17. 127 入居済み住民さん

    今年も西日がきつい季節になってきました。
    今はまだ斜めに差し込んでいるので問題ないですが、9月には夕方に正面から入ってくるので恐ろしいです。。。

  18. 128 入居予定さん

    西向きの部屋に今年の春に入居しました。

    西日対策として、ミラーカーテンとガラスフィルムを貼って
    夏を迎えましたが、春と夏はとても快適に過ごせています。

    カーテンと窓を開けた状態ではさすがにしんどいですが。。。
    窓を閉めてるほうがフィルムの効果で涼しかったりします(苦笑)

    ただ、通常は西日はミラーカーテンで程よく遮られますし、
    窓を開けていれば心地よい風が入ってくるので
    クーラーをつける機会はほとんどありません。

    次は秋と冬にどう感じるかです。

  19. 129 匿名さん

    今年の冬から西向き物件に住んでいます。
    夏場を恐れていましたが、夕方4時から6時の二時間を遮光カーテンで凌いでいます。その他の時間は風通しがいいので湿度が高い日以外はクーラーもいらないです。
    洗濯物は本当によく乾きます。

    どちらかというと冬の午前中の日当たりが無い方がストレスです。
    厚手のトレーナーの脇の下などは一日中干しても乾かないです。

  20. 130 128

    > 129さん

    冬の状況について教えていただき、ありがとうございました。
    やはり、冬の午前中の日当たりは悪いんですね。。。

    私は前のマンションが南南東向きだったのですが、
    西向きと違って冬の夕方の部屋が暗くなるのが早かったので
    今回は西向きを選びました。

    九州出身の私は、夕方の部屋の明るさが大事みたいです(苦笑)

    まだまだ暑い夏ですが、期待半分、恐怖半分で秋と冬を待ちたいと思います。

  21. 131 匿名さん

    我が家は、完全な西向き物件ではなく、南西角地の物件です。
    北東の1室を除き、夕方の7時まで電気をつけたことのない程一日中明るいです。

  22. 132 匿名さん

    >>131
    関西ですか?
    こちら(23区)は7時にはもう暗いです。
    うちも南西角ですが、西日効果も6時すぎで終わりです。空が暗いのですから・・・
    やはり日照関係は住んでいる場所などいろいろな条件によって
    多少なりとも違うので、現地に赴いて自分で調査するべきなのかも。

  23. 133 131

    >>132
    私は関西です。夏場は午後7時現在でも、とても明るいです!

  24. 134 匿名さん

    西向きリビングは、部屋に差し込む夕日が美しいので最高です。

  25. 135 入居済み住民さん

    夕日は本当に心打たれる美しさです。
    去年暮れに西向き物件に入居しましたが、冬は午後暗くなるまでは暖かく、床暖房もつけていませんでしたが、さすがに夏は午後1時半ごろから直射日光が入ってくるので暑いですね。酷暑の日などは、日が当たり続けると、部屋が熱をためこみ、ますます暑くなる気がします。
    我家は遮光タイプのバーチカルブラインドをつけましたが、風によって羽がからまるため、窓はあけられません(窓を開けるときはたたみます)。なので、午後1時ぐらいから、冷房28度設定で入れます。そうすれば快適ですが、エコにはなりませんね。夕立後気温が下がった日は、冷房を止めて窓を東西北で空けていますが、風がよく通り、気持ちよく過ごしています。風がない日、湿気が多い日はやはり暑いですが。

  26. 136 入居済み住民さん

    今のマンションはリビングが南に少し振れている西向きの中住戸です。
    最初、西はねえ、と思っていましたが、意外にいいものです。
    というのも、リビングが西ということは反対側が東で、寝室に朝日が差し込みます。
    少し北に向いているので1月は差し込まなくなりなすが、いい目覚めができます。
    その後、昼まではどの部屋も日が指しませんが、昼からはベランダ側に日が差し込んできます。
    当たり前ですが、ベランダが完全に南を向いている中住戸では逆側は日が当たらないわけで(真夏は除いて)、日照時間はそんなに変わらないように思います。
    最近は庇が2Mあるマンションが多いので、夏場だと南向きは逆に暗いという話も聞くぐらいです。

    思った程、西向きは悪くないし、今は逆によかったなぁと思っています。

  27. 137 ぺこちゃん

    136さんの御意見拝読して少し安心です。今年136さんと同じバルコニーが南西向きのマンション購入しますが近い将来、病院が建設されます。バルコニーと病院との距離がいかほどあるか分かりませんが午後2時からの日差しは病院のおかげで直射日光は回避できるかなと期待していますが、136さんのバルコニーは前に何か建っていますか?

  28. 138 匿名さん

    南向き西角住戸に住んでます
    夏は日が高くリビングに日はさしませんが暑くなくてちょうどいい
    冬はポッカポカで暖かですよ
    西陽は思ったほど暑くないです
    よしずもスダレも使いませんでした

    富士山が見えるので冬の夕暮れは最高です
    朝もいいけど「寒っ」てなります

    個人的には西向きリビングは東向きよりはずっといいと思います

  29. 139 入居予定さん

    断熱フィルムを張っているかたが多くいらっしゃるみたいですね。
    こちらも西向きの部屋に引っ越す予定ですが、
    断熱フィルムは皆様、どのメーカのものを貼っていらっしゃいますか?

  30. 140 136

    >137
    バルコニーの前には県道を挟んで、4Fの建物がありますが、うちの階では眺望、日当たりは関係ないようです。
    こちら九州ですが、今、日が斜めに差し込むのは午後4時あたりです。
    ロール式の日よけスクリーンを購入しているので、いつもいるソファーには日が当たらず、いい具合に美しく日が差し込みます。風通しもいいです(東西に風が吹くそうです)。
    問題なのはこれから9月中旬ぐらいからですかね。まだ暑いのに、午後3時過ぎから完全に上面から日が差し込むと思います。そうなると日よけスクリーンの効果は一部となるので・・・。
    でも我慢するのはこの2週間ぐらい。それが過ぎると涼しくなり、逆に太陽がありがたくなります。
    西向きでもやっぱり日差しは必要と思います。

  31. 141 入居済み住民さん

    真南のマンションから、今月頭に
    南西最上階のマンションに住み替えました。
    初めてLDに西方向が入った部屋&最上階という
    ことで、地獄の暑さを覚悟しましたが、肩すかしを
    くらった感じに心地良いです。海が近く、ベランダが
    南北にあるため風が抜けるせいでしょうか・・。

    ちなみに、我が家は西日対策で、ピュアリフレを
    フロアコーティングと共に業者に依頼しました。
    その効果もあるのか、カーテン開けっ放しでも
    西日の辛さを感じてませんし、
    むしろ、沈みゆく夕日や夕焼けの美しさに感動してます。

  32. 146 匿名さん

    ほんとにしつこい!
    普通は、西北は避けるものだ。
    同じ値段、間取りなら、南向き買うだろ普通は。

  33. 147 匿名

    すみません。
    先月、新築の西向きマンション4階を契約しました。
    自分の選択を正当化したくて、こんなカキコミしちゃいました。
    許してください。

  34. 149 匿名さん

    西日は人間をダメにするのか、参考になるな。

  35. 155 匿名さん

    西向きを選ばないで良かった。

  36. 157 南のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

    もっとウエストサイドストーリー聞かせて下さい♪

  37. 158 匿名さん

    >ウエストサイドストーリー

    今年度「トヨス ウィ キャン」の次に笑った。
    是非、聞かせてほしい。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸