マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-28 18:45:21
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート9をつくりました。

今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。

パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355874/

[スレ作成日時]2013-10-08 20:22:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート9

  1. 201 匿名

    原発の30km圏内に住んでるのに、まだ文句あるの?

  2. 203 匿名さん

    一度住んだらやめられない

  3. 204 匿名さん

    新規契約を始めれば、またオール電化は、勢いをますのに

  4. 205 匿名さん

    >204
    何の契約?

    仮にオール電化半額割引とか始めたらガスはあっという間になくなるだろうな。

  5. 206 匿名

    新規契約でもしっかりと全電化割引が付いてくるのに、新聞記事を鵜呑みにして踊らされてる人間は間違いばかりだな。

  6. 208 匿名さん

    >207
    じゃあ君はガス会社が宣伝しているクソ高いエネファームでも入れてなさい。

  7. 209 匿名

    ぶっちゃけ、へたにユーザー増えると相対的に阿呆が目立ってくるから、今くらいが丁度良いと思う。

  8. 210 匿名さん

    そうそう。すべてオール電化になったら、深夜電力足りなくなるから、アンチがいるくらいが、調度良い。

  9. 211 匿名さん

    分っていませんね。

     原発=オール電化マンション

    ではありません。

    原発を増やしたので、許可を得るための説得する材料の一つとして、深夜電力をメインで消費するものが必要だった。
    それに、一般の人が関係しているほうが、大衆にも受け入れられ易く、賛同を得易い。

    だから、深夜電力を使うエコキュートを用いるマンションを考えたが、ガスコンロを使うとインパクトが出せないし、ガス瞬間給湯器のほうが便利だと言われてしまうので、電力会社としてガスをマンション市場から締め出すことが出来るよう建物敷地内にガスを入れないようにしたのです。

    3.11が起こるまでは大成功の道を歩んでましたが、福島原発の人為的に起こった事故により、関係者などから情報が漏れたのか、マスコミが取材して温めていた情報を報道しだしたので、オール電化マンションがどのように画策されたのかが報道されだしたのです。

    オール電化マンションは、原発を増やす為の口実の一つに過ぎないのです。

    だから、3.11で原発事故を起こしてから、オール電化マンションのことが報道されるのを察知した電力会社は、即座にトカゲの尻尾の一つであるオール電化マンションを切り落ちしたのです。

    オール電化マンションは、割引料金を廃止されては困るので、トカゲの尻尾として見放されたのに、電力会社を敵に回すことも出来ないのです。

    オール電化マンションは、原発の被害者なのです。

    原発の拡大を考えず、本当の意味での「オール電化」に向かえるような第一歩として、我々消費者のことを考えていれば、エコキュートだけが標準で、ガスコンロかIHクッキングヒーターかを購入者が選べるようにするべきでしたね。
    スペースのこともあり、今の技術では戸建てのような自由度をマンションで出すのは不可能ですが、何十年後には、今の戸建てに近い自由度をマンションでも可能になるのではないでしょうか。

     原発=オール電化マンション ではありません。

    オール電化マンションは、原発拡大の口実の一つで、単なるトカゲの尻尾なのです。

  10. 212 匿名

    切り離されたのなら、オール電化マンションと電力会社、原発は何の関係もないということだね。

  11. 213 匿名さん

    オール電化マンションは211による風評の被害者です。

  12. 214 匿名さん

    > オール電化マンションは、原発を増やす為の口実の一つに過ぎない

    オール電化の問題点は、この一言に凝縮されていると思う。
    原発さえ増えれば電力会社の利益は莫大になるから。
    そのために大量のTV CMや広告を打って、値引きをしていたわけだ。

    実際、原発の先行きが不透明になった311以降、
    オール電化のCMは激減したし、マンデベはオール電化を積極的に謳わなくなったよね。

  13. 215 匿名

    切り離されたんだから、何も関係無いだろ?(笑)

  14. 216 匿名さん

    切り離されても、悪者扱いは無くならないし。
    オール電化マンションを売りにしたコマーシャルが復活する訳でもない。
    東電が見放しただけで、マーケットの見方は同じで変わらない。
    オール電化マンションが売れないのは変わらない事実。
    まずは、悪者扱いを払拭したいところだね。

  15. 217 匿名

    ガス併用マンションは、たくさん売れ残りがあるから選び放題で良かったね。

  16. 218 匿名さん

    原発前から高級マンションではIHは敬遠されてオール電化ではなかったですよね。原発でその流れが庶民にも伝わったのかと。

  17. 219 匿名

    >原発でその流れが庶民にも伝わったのかと。

    庶民に伝わってどうなった?あるいは、何をもって庶民に伝わったと判断した?

    いつもながら、(本人は具体的に書いてるつもりらしいが)具体的なことがまるで無い。

  18. 220 匿名さん

    >212
    切り落とされたのは、足手まといになったからであって、電力会社だけにとって役に立つように計画され生み出されたオール電化マンションは変わりません。

  19. 221 匿名さん

    まあ、妄想家の発言に根拠があるわけないですから(笑)

  20. 222 匿名

    >220
    切り離したら、原発再稼働の言い訳には使えないけどどうする?それでいいか?

  21. 223 匿名さん

    オール電化の話題より原発の話題が多いね。シエールガス発電でオール電化復活するからいいよ。原発の話は決着が付かないから必要悪と言うことでいいでしょ。原発を憎むはけ口は、ここでしないでさ、皆が選んだ国会議員が原発を推進してるんだからそれでいいでしょう

  22. 224 匿名さん

    > シエールガス発電でオール電化復活

    シェールガスバブルはすでに崩壊しているけど知ってる?

  23. 225 匿名さん

    >222
    切り離しても切り離さなくても、オール電化マンションが生まれた経緯は変わらないのが分らないとは、哀れですね。

  24. 226 匿名さん

    オール電化マンション擁護派の知能指数って低いのかな?

  25. 227 匿名さん

    家庭用電気は基本的にすべての家庭に必須と言えますが、家庭用ガスはなくても良いものだから、ガス会社が必死で守ろうとするのは理解します。
    ただ、原発と混同させた風評を流すのは大人としてはどうかと思いますね。

  26. 228 匿名さん

    >211
    でも、オール電化マンションの有明を、購入検討してたんだよね(笑)

  27. 229 匿名さん

    そういや、IHの実演会にも顔だしてたね。それから、他のオール電化マンションの営業の話もしていたね(笑)

  28. 230 匿名さん

    オール電化マンションが買えなかった腹いせに風評を流すなんて最低ですね。

  29. 231 匿名

    >225
    はいはい。
    で、切り離したオール電化マンションのために原発を再稼働するという理由は有り得ませんから、現時点で進められている原発再稼働にオール電化マンションは全く関係ないことが証明されたわけです。

  30. 232 匿名さん

    >230
    それは庭付き戸建買えなかったから
    マンションにしました
    と受け取ってよろしいか?

  31. 233 匿名さん

    戸建ては、郊外でやすい。マンションは、都心に高く

  32. 234 匿名

    >232
    いつも自分が基準(笑)

  33. 235 匿名さん

    原発推進のために生まれたオール電化だけど、
    世論の風向きが原発反対、節電賛成(オール電化反対)に変わるにつれ、
    スタンスを決めあぐねているのが今の電力会社。

    http://mainichi.jp/select/news/20130901mog00m020006000c.html

    北海道電力:値上げ 原発推進のツケ、消費者に
    上げ幅大きいオール電化、家計に深刻な影響

  34. 236 匿名さん

    >232
    いいえ。
    庭付き一戸建ては検討していませんので、希望の条件で買えるかどうかも知りません。
    興味がないので。

  35. 237 匿名さん

    電力会社は、特に戦後、独占企業として過保護にされてきて、自己中心的な考えしかできないのでしょう。

    電力会社以外は、詐欺商売でない限り、何かを始める時には、後始末のことまで全て考えたうえで行うのに、電力会社は今さえ良ければ後始末のことなんて考えていないのです。

    だから、原発は、いつか廃炉になる時がくるのに、福島原発事故で初めて明らかになったのが、福島原発を廃炉にするのには、廃炉にする方法を今から研究しないと出来ないので少なくとも40年は掛かると言うものでした。

    つまり、原発で発電すると低価格で発電できると言う料金の根拠には、作って動かしている時までに掛かる費用のことしか含まれていないのです。

    使用済み燃料棒の処理費用も、必ず訪れる廃炉の方法を研究する費用や、廃炉にする費用も含まれていませんし、なによりも、廃炉方法がいつ確立されるのかも分っていないのに、50数基もの原発を無計画に作ってしまったのです。

    無責任極まりない、取り返しのつかないことを、私腹を肥やす為だけの目的で行ったのです。

    それに付随するひとつとしてオール電化マンションがあるのです。

    独裁者の自己中心的な思想で、後のことなど何も考えず具現化したのがオール電化マンションなのです。

  36. 238 匿名さん

    >237
    原発は貴方が使う電力を賄うために存在しました。
    後のことなど何も考えず具現化したのが貴方なのです。

  37. 239 匿名さん

    オール電化ってガスの配管撤去しないと割引受けられないんだよね。***な商売。

  38. 240 匿名

    ウチはオール電化で9月分の使用電力は246kWhだったけど、エコなガス併用さん家の使用電力はどれくらいなの?

  39. 241 匿名さん

    家族何人?家の広さは?

    うちはガス併用4人家族80平米マンションで100〜150ぐらい。

  40. 242 匿名

    >241
    9月分の実績でお願いします。後でお互い写真を貼りましょう。

  41. 243 匿名さん

    >240
    人柱の実例からも、この掲示板で戸別の使用電力量を出しても意味がないことは、誰の目にも明らかです。
    電力会社の電気料金のお知らせを撮影して載せても、部屋の広さと家族構成、それに生活パターンなどは何とでも嘘をつくことが出来ます。

    例えば、300kwhの電気料金のお知らせを載せて、うちは150㎡のマンションで、リタイヤした両親の父親が自宅療養していて、専業主婦の家内と小学生の子供が二人いる6人家族だと言い張っても、それが嘘だと証明することは不可能ですし、これ以上の証拠を求めても、個人情報だから教えられないと言い張れますからね。

    あなたの考えは、この程度なのですよ。

  42. 244 匿名さん

    >243
    まさに貴方の嘘の付き方そのものですね。

  43. 245 匿名さん

    何がいいたいのかわからないけど、オール電化の新割引プランはもう出ないんですか?

  44. 246 匿名さん

    火災保険が安い?

  45. 247 匿名

    243に対して真実だと証明するには、生活の場に来てもらって電力会社から届けられた請求書を見せても難癖付けて信じませんから何をしても無駄だよ。

    信じたくない人に信じさせることは不可能。


    でも、243が嘘つきでいい加減な人間であることは他人の評価で決まることだから本人が何を書こうが関係ないのも事実。

  46. 248 匿名さん

    荒れてますね。
    オール電化マンションの今後を憂うスレですよ。
    なぜ、おーる電化マンションがマーケットに嫌がられているのか。
    デべがオール電化マンションを計画しなくなった理由。
    東電の絶縁宣言の裏など、検討すべき個所は幾らでも有ると思いますよ。
    なぜ、今日のような悪評がオール電化マンションに付き纏うか。
    当面はこの払拭をどうするかかもしれませんね。
    なにしろ、ダークイメージが酷すぎる。

  47. 249 匿名

    >241
    >うちはガス併用4人家族80平米マンションで100〜150ぐらい。

    これは嘘なの?
    何でわざわざこんな嘘つくの?
    けっきょくガス併用でもたっぷり電気使ってるんじゃないの?

  48. 250 匿名

    2012年上半期の首都圏マンションの供給戸数は20746件、うちオール電化は2252件。オール電化マンションの初月契約率は80.2%で全体の初月契約率77.6%よりも高い。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸