注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道 COZYで建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道 COZYで建てた方いらっしゃいますか?

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2022-08-16 18:05:24

価格が安くシンプルなのでCOZYの住宅を検討中です。
実際住んでる方、いかがですか?

[スレ作成日時]2013-09-29 18:58:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道 COZYで建てた方いらっしゃいますか?

  1. 55 入居済み住民さん

    >>54

    諸費用そんなに取られないですよ。
    オプション料金も入れちゃってると思います。

    ご自分でもきちんと調べた方がいいですよ。
    あなたの会社がどこか知りませんが。

  2. 56 匿名さん

    もうちょっと建てた人の感想を読みたいですかね~。

  3. 57 入居済み住民さん

    >>56

    どんな事を聞きたいですか?

  4. 58 検討中の奥さま

    COZYに住まわれていて今シーズンの冬を越された方に質問です。
    ジョンソンホームズの書き込みでは、冬は寒い、隙間風がある等でしたが、COZYで過ごされてどうでしたでしょうか?また耐震性についても気になります。札幌だとそこまで大きな地震はないと思いますが…やはり心配です!

  5. 59 入居済み住民さん

    >>58
    冬は、ソコソコ暖かいです。やはり引き違いの窓と24時間換気が付いている場所は寒いですが、それはどこで建てても同じだと思うので、
    私は、気温が下がると喘息がでたりするんですが、今の家に住んでからはほぼ出なくなりました。
    耐震性は、どうなんでしょうね…
    従来と2×4のいいとこ取りの様な事が書いてありましたが、こればっかりは経験してみないとわからないです。

  6. 60 購入検討中さん

    住宅ローン以外で年間でかかる費用は
    地震保険(5年に1回で10万円?)
    使うとしたらフラット35なので別途かかる団体信用生命保険(年に1回で6万円?)
    固定資産税(1年で10万円?)
    ちなみに札幌です。
    ()は自分なりに調べてでた金額なので違っていたら教えていただけませんでしょうか?
    火災保険はCOZYさんが出してくれる資金計画の諸費用に含まれていますでしょうか?

    ド素人なのでいろいろ教えてください。。。

    よろしくお願い致します。

  7. 61 購入経験者さん

    >>60
    COZYの営業マンに聞けば?

  8. 62 入居済み住民さん

    >>60
    火災保険は、35年で加入できなくなったはずなので10年位で切り替えになり、その度にお金がかかるはずですよ。私は、ギリギリで長期で加入できたのですがそんな話ししてはずですよ。

  9. 63 匿名さん

    >>59 設計の人から引き違い窓は止められなかったんですか?
    気密や断熱を重視しているところであれば最近は引き違いの窓は避けるはずなんですけどね

  10. 64 匿名さん

    >>63
    止められなかったです。むしろ初めからその窓でした
    窓の変更は、一切していないので…
    私の勉強不足でした。

  11. 65 物件比較中さん

    COZYは断熱性能は悪くはありませんが、
    基本的に床面積を小さくするコンセプトのため、
    玄関と居間との間に建具が無い場合が多いので、
    玄関から入るたびに居間に外気が入る場合が多いため、
    寒く感じる場合があるのかもしれません。

    その辺りを考慮して、
    自分達の生活スタイルや暖房の使い方を考えると
    良いのかもしれません。

    オプションで居間入口に建具を付けたり、
    玄関前に屋根付風除室を取り付け等すると、
    温かさはかなり違うと思います。

  12. 66 匿名さん

    >>65
    居間入り口建具は、オプションじゃないです。標準でつきます。

  13. 67 匿名Sなり。

    >>22 購入検討中さん [男性 30代]さん

    今建築中の物です。私の担当の営業マン、大工さん、建設会社のスタッフさんはとても良い方ばかりです。スタッフにも恵まれたのかも知れませんが、そんなに悪い印象はないですよ。これから細かい打ち合わせで、うちも断熱休みに耐震性など確認したいと思います。月5万弱で一軒家が建てれる魅力。このままcozyで進めたいと思います。

  14. 68 匿名Sなり。

    うちも10月マイホーム完成予定です。cozyの営業の方始め、大工さん、会社のスタッフさんみなさん良い方に恵まれ、良かったと思っています。人それぞれ会社の好み、家の好み物ですあるかと思います。批判的な言い方は聞いててすっきりしませんね。細かい打ち合わせで耐震性や断熱などうちも再度確認してからまたお返事しますね。
    ちなみに家の間取りも自分なりに自由に変えられますし、融通もききます。ほんとに自分サイズの家だと思いますよ。私はオススメしたいけどなぁ。

  15. 69 購入経験者(他社)さん

    67-68:これは酷い自作自演だ。

  16. 70 匿名さん

    「自分サイズのちょうどいい家」

    ↑これを良しとするか悪しとするか
    捉え方も人それぞれ様々で面白いですね。

  17. 71 名無しさん

    自分でまずは他社と比べてみては⁉️それぞれ間取りや家の形に好みもありますし。お金寝たない人にはcozy価格、魅力だと思いますがね。

  18. 72 匿名さん

    メーカーによって個性の違いはありますからねー。
    たくさん比べるほうがより希望に近いものが見つかるんじゃないですかね。

  19. 73 匿名さん

    こちらの場合は注文住宅の中でも規格住宅に相当されると思いますので、そこまで金額は行かないのだろうなと思われます。
    建売とは違って、自分の思うとおりにオプション的な感覚でいろいろと付けていける、という点が大きくなってくるのだろうなぁ…なんて思うのです。
    完全自由設計みたいに予算はかけられないけれど、
    自分ごのみでやっていきたいという人にとってはいいのではないですか?

  20. 74 匿名さん


    >>67

    >月5万弱で一軒家が建てれる魅力。このままcozyで進めたいと思います。


    月5万円弱で建てられる家はそれ以上でもそれ以下でもなく、月5万円弱で建てられる家が出来上がります。
    フィットする方は買えばいいんです。

    変な意味ではないですが、家を建てた後に何かあっても「月に5万円弱なんだから」という考え方も
    同時に必要だと思います。

    月に5万円弱・・・。


    一人暮らしの家賃とほとんど変りない、場所によっては安い価格で家が建つんです。



    要するにそういう事なんだと思います。


  21. 75 匿名さん

    5万円弱でとか今の家賃でなど謳ってますが、それは安い500万程度の土地に一番小さい3LDKの家を建てた場合であって
    それなりの利便性の良い場所に
    それなりの大きさの土地に4LDKを建てると、その近隣の建売より高いです。
    坪単価50万以上しますからね。
    あまり家にこだわりは無いが戸建てが欲しくてチョットだけ自分好みにしたい人にはいいのでは?
    構造など家の造りは至って普通なので

  22. 76 匿名さん

    月5万弱って建物だけのローンの金額でしょ?
    土地買ったら月5万じゃ収まらなくない?

  23. 77 匿名さん

    >>76 匿名さん
    チラシを見る限りでは、建物と土地で載ってました。

  24. 78 不動産業者さん

    住宅流通研究所の調査によると、今年1~7月の確認申請数は、ジョンソンホームズの129戸が最も多かった。

    http://www.hokuyonp.com/2016/09/13/

    1. 住宅流通研究所の調査によると、今年1~7...
  25. 79 評判気になるさん

    >>77
    75の言うとおり、よっぽど安い土地でないと成り立たない。
    2500万円借り入れ、35年ローン、ボーナスに月返済額x4として
    月々59422、ボーナス二回237691と、みずほ銀行では算出されたよ。
    諸費用は自腹だし。そんなに甘くない。

  26. 80 口コミ知りたいさん

    >>79 評判気になるさん
    諸費用は自腹とはどう言う意味で?自腹は当たり前(笑)貸してくれますよ、銀行は。

  27. 81 79

    自腹=現金の意味で書いてました。すこし意味が分かりにくくなってしまいましたね。
    諸費用のうち,ローンに含まれないものもあるだろうから,いくらかの現金はあらかじめ必要だよということをいいたかったのです。

  28. 82 匿名

    棟数にも出ているとおり、良い悪いは別にして、PR戦略が上手くいっているという事ですかね。

    ボーナスを支払いに含めるのは一定の職業でもない限り今時危険だと思いますが。

  29. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん

    5ブランドの合計ですからね。
    ブランド毎の棟数で見ると意外に多くない感じです。

  30. 84 口コミ知りたいさん

    >>82 匿名さん
    ボーナスを含まないと月々5万円代の支払いは無理だという事を伝えたいのだと思うのですが。

  31. 85 匿名

    >>84 口コミ知りたいさん

    ボーナスを支払いに含めるのは危険という意見をしただけです。

  32. 86 79

    84さんの意味で書きました。COZYのHPでは、500万円の土地と1500万円の建物で5万円代の支払いを毎月するのみで可能としていますが、納まるかどうか。。札幌市内で安い土地は地盤が悪いことが多く、地盤改良に思わぬ費用が(100万円近いことも)かかる可能性大。

  33. 87 評判気になるさん

    来年の春から入居する予定ですが、
    気になるのは冬の光熱費!
    灯油メイン(コンロのみガス)なのですが、
    一ヶ月灯油代 ガス代 水道代 電気代はいくらでしょうか?
    合計金額でもいいので住まれてる方教えてください!

  34. 88 名無しさん

    完成予定が当初言ってたよりかなり遅くなってしまいました。。賃貸との兼ね合いや引っ越しが大変なので今契約したら⚪月に完成間に合いますよ!的な発言に大不満です。
    間に合わないなら他のハウスメーカーも考えたのに。。
    ばんばん獲得していて大工さんが不足になっているのでは?

  35. 89 さてさて

    それは遅れた場合にどう保証してもらうのかきちんと決めてから契約しなかったからじゃないですか?
    どこと契約するにしてもそこは話し合っておくべき事ですよ。
    その時の対応の違いによっても契約するかしないか見極めにもなるでしょうしね。

  36. 90 いやいや

    88さん落ち着いて良く建築請負契約書を見直して下さい。
    何月何日に引き渡すか、遅れたらどうするか書いてあるはずです。

    文面からするとそれ以前の段階なのかな?その場合だと何を契約したことになるのだろう。

  37. 91 名無しさん

    88さん契約書見返してみたら詳しく書いてますよ!!
    うちの場合は契約書記載する以前の段階で最初の相談時にいつまで建てたいのでと相談したら大丈夫間に合いますと言われたので建てる方向で話を進めました。いざ内装など全部決めて最終段階の契約書記載時の日に申し訳ないんですが完成遅くなってしまいますと言われてしまって。。今更他のハウスメーカーに行って1から決めるのもあれですし。。

  38. 92 名無しさん

    >>87 評判気になるさん
    光熱費気になりますよね
    私の所は、大体 灯油30000、ガス4000、水道9000、電気10000くらいです。
    これが12月から4月まで毎月です。6月から10月くらいまでは、灯油入れなくても大丈夫なので、灯油代は0円です。

  39. 93 マンション掲示板さん

    >>92 名無しさん

    個人情報なのに教えてくれてありがとうございます!
    ちなみに何人暮らしでその光熱費ですか?

  40. 94 評判気になるさん

    他の皆様の光熱費はどうでしょうか?

  41. 95 名無しさん

    >>93 マンション掲示板さん
    3人です。

  42. 96 評判気になるさん

    >>95 名無しさん

    ありがとうございます!!

  43. 97 口コミ知りたいさん

    cozyに住んで5年以上経つ方いらっしゃいますか?
    ジョンソンホームズの口コミで5年も経てばカビだらけになると書き込まれている方がいましたが、実際はどうなのでしょう…ローコストだとそんな風になるのでしょうか?

  44. 98 通りがかりさん

    光熱費高いね。
    営業がだらしなくて他社にしたけど、オール電化34坪で1月でも三万ちょいだったよ。
    私が検討してた時は何十万円引きの時で安くは感じたけど、同じような価格で色々選べるローコストもあるので一社に絞らないほうがよろしいかと。

    あのお祭りは行ってみたかったけど…

  45. 99 匿名さん

    高断熱で光熱費はもっと安くなりそうなイメージがありましたが
    合計53000円は割高だと感じました。
    公式サイトにもウレタン断熱材は冷暖房効率が高くなるので光熱費を
    抑える、土地や建物がコンパクトだから光熱費もコンパクトと
    書かれていますし。

  46. 100 匿名さん

    cozyの家のサイズでその光熱費は高いですね。

    ちょうどいいサイズの家、だが光熱費はそのサイズ以上にかかってしまう家。

    といったところですね。

  47. 101 匿名さん

    カビだらけって‥笑
    その持ち主がきちんとしていないだけではないでしょうか。
    光熱費もそんなに高くないですよ!

  48. 102 匿名さん

    >>101 匿名さん
    その通りだと思います
    カビだらなんて全くなって無いです。かえって乾燥しすぎて困るくらい 笑
    光熱費も大して高くないです。
    使い方には個人差があるから、なんとも言えないですけど

  49. 103 口コミ知りたいさん

    >>102 匿名さん
    安心しました!ありがとうございます!

  50. 104 評判気になるさん

    cozyで考えてるんですが、ガス代って結構かかるんですか?実際住んでるかたの感想聞かせて下さい。

  51. 105 匿名さん

    来月からコージーで建てた家に住む者です!
    34坪プランで夫婦2人のみですが、
    1ヶ月の光熱費の予想として
    うちは灯油メインになるのですが
    ガス代(調理コンロのみ)5000円
    電気代8000円
    水道代4000円(2ヶ月に1回の請求を8000円として)
    灯油代25000代(パネルヒーターなど
    寒さピーク時)
    最高で合計42000円がかかると予想しておりますが、これは高いでしょうか?安いでしょうか?それとも妥当でしょうか?
    ご意見お聞かせ下さい!

  52. 106 e戸建てファンさん

    >>105
     堅実な予想だと思います。あとは灯油の値段次第。1月をピークに下がります

  53. 107 評判気になるさん

    ウチはcozyブランドではありませんが、基本構造は同じだと思います。
    ウチはガスの家で灯油は使用しておりませんが、月の光熱費を参考までに。
    電気…夏6000円、冬14000円
    (冬は屋根のヒーターを入れるので跳ね上がります)
    水道…2500円
    ガス…夏4000円弱、冬30000円前後
    ただ、暖房は昼間1時間程消しますが、基本つけっぱなしです。
    帰宅して家の中が暖かいのはまさに天国で、私などはこれだけでこの家を買ってよかったと思っているくらいです。
    購入前は確かに耐震性とか気になりましたが、安心できる構造や設備にするにはするなりのお金がかかります。
    ウチにはそんなお金がありませんでした。
    ジョンソンの全てに満足しているわけではありませんが、身の丈に合った良いお家を買えたと、個人的には満足しています。

  54. 108 口コミ知りたいさん

    107さん
    ガスは都市ガスですか?

  55. 109 評判気になるさん

    108さん
    都市ガスです。
    プロパンでガスの家は恐ろしくて出来ないです。

  56. 110 口コミ知りたいさん

    109さん
    ちなみに何人家族ですか?
    うちは夫婦二人なのでまだ光熱費抑えれるとは思うんですけどね‥

  57. 111 評判気になるさん

    110さん
    今のところ夫婦二人ですが、
    3月頃に子供が一人増える予定です。
    家族になるとどの程度になるか予想出来ないですが、大きくなるまではそんなに変わらないだろうなとは思ってます。

  58. 112 戸建て検討中さん

    光熱費ってそんなにかかるんですね。
    どの家もそうなのかな?
    勉強不足だった…

  59. 113 匿名

    >>112さん


    光熱費ですが、これはやはり住宅の性能で変わってきます。
    私はここでは建てていませんが、違うところで昨年末から入居をしていますが、
    比較をしてすみませんが、


    >>107さんの場合、

    冬の光熱費
    電気+ガスで44,000円。
    電気+ガス+水道で46,500円かかっているようですが、

    我が家は
    冬の光熱費
    電気+ガスで25,000円。
    電位+ガス+水道で27,500円です。

    ちなみに、北海道で暖房は都市ガスの床暖のみで24時間つけっぱなしです。

    比較をして申し訳ないですが、ランニングコストとして1か月で19,000円、冬と春夏秋では
    光熱費は変わってきますが、冬の実績だけで12か月比較をすると、年間で約228,000円違います。
    もっとかかっていない方もいると思いますが、

    年間20万違えば、10年で200万、20年で400万、35年で700万です。
    年間15万違えば35年で525万
    年間10万違えば35年で350万

    少なく見積もっても35坪の家を建てた場合、350万のランニングコストを
    当初から断熱性能アップにかけたとすると、1坪あたり10万円もかけられます・・・

    お伝えしたいのは、建てる際に断熱部分はお金をかけておかないと、後で改修できませんし、
    結局は光熱費にお金がかかってしまうという事です。

    あとは考え方ですので、それなりの断熱性能で建て、光熱費もかからないように工夫、ちょっとくらい
    寒い時は我慢をしてランニングコストも抑え続けるか・・・。

    考え方はそれぞれあって当然ですが、「想定外だった」とならないように、
    その辺りはよくご検討をされる事をお勧めします。




    最後に107さん
    例として出させていただきすみません。






  60. 114 匿名さん

    函館ビアスで
    ランコス3万程度の話しで建てましたが騙されました1月で6万円です!余りにヒドイので建築関係の友人に色々調べもらった結果人件費が余りにも安く工期も短縮されてるらしく施工が適当で従業員の出入り激しく素人集まりらしく・・・ビアスは失敗でした家のローン光熱費を見るとアパートの方が良かった。

  61. 115 戸建てさん

    6万円は凄いですね。。。
    函館だと道内では暖かい方ですよね。。。

  62. 116 通りがかりさん

    >>114

    函館は、所詮FCのようなもの。
    本部には、関係ないと思われています。

    ビアスの社長に話をしてください。
    建築関係の友人がいるなら、なぜその友人を通して建築されなかったのでしょうか?

  63. 117 マンション検討中さん

    コージーだと40 坪で建物のみでいくらくらいなのかな?

  64. 118 通りがかりさん

    最大34坪ではないでしょうか?
    1500万くらいですかね!

  65. 119 マンション検討中さん

    土地含めると3000 万くらいになるかんじですね

  66. 120 通りがかりさん

    最近コージーで家を建てて生活始めたものです!
    やはりパネルヒーターは灯油代けっこうかかひますか?
    使わない部屋も同じ設定にした方がいいようで使わない部屋も暖めておりますが、、

  67. 121 e戸建てファンさん

    >>120 通りがかりさん
     コージーなら暖房手段が何であれ光熱費はかさむ

  68. 122 名無しさん

    1年中暖房入れてる訳ではないので暖房費かからない住宅と比べても10万円くらいの差が現実的な数字でしょうね

  69. 123 匿名さん

    10万円くらいの差が出るなら大きいですね。
    暖房は使わなければお金がかからないので、暖房消して厚着して過ごして節約という方法もないわけでは
    ありませんが、そこまで我慢して家を建てる価値はないように思えます。

    価値観なのでそうではない人もいるとは思いますが。。。

  70. 124 匿名さん

    10万も差が出ないかと思うのですが…。

    暖房も6万って、マジですか^_^;

    真冬でも3万もしないですよ。
    使い方次第かもしれないですが。

  71. 125 名無しさん

    >>124 匿名さん
    UA値の悪い家と良い家だと10万くらいの差は普通につきますよ。
    ちょっと前のオール電化の家だと6万なんてザラです。

    個々の家庭で設定温度や広さ、構造などは違うので3万円が高いとは限らないのではないでしょうか?
    ご自分の物差しで決めつけた発言はしない方がいいと思いますよ。

  72. 126 匿名さん

    >>125

    個人の物差しで決めつけるような発言は時には人を不快にさせますが、
    124さんが特にマナーから外れているようには思いません。

    124さんも「使い方次第」と言っているワケですし。

    自分の経験していない事は話せませんし、話せたらそれはウソになります。
    ですから、自分の物差しで話すのは至極当然だと思います。

    ただ、光熱費関係は「建て方」と「使い方」で変わってくるので、
    書き込みを参考にされる方は、その辺を踏まえて参考にされるのが良いと思います。



  73. 127 口コミ知りたいさん

    cozyの新築に住み始めて早速固定資産税の通知がきまきた!
    最初の3年は新築のため安いと聞いていましたがおよそ7万ほどでした!
    3年後はどれくらいになるんですかね?
    倍以上になりますかね?

  74. 128 匿名さん

    >>127さん

    戸建住宅の場合、三年間は 1/2になるので倍になると思いますよ。
    それに土地の固定資産税も安くなっているはずなので、結果倍以上になるかなと。

  75. 129 匿名さん

    ここって電気のスイッチまだ標準はあの安っぽいスイッチのまま?

  76. 130 マンション検討中さん

    そだね。

  77. 131 検討板ユーザーさん

    お金を出せば済む話ですよ。

  78. 132 マンション検討中さん

    >>131 検討板ユーザーさん
    身も蓋もないことを。。

  79. 133 匿名さん

    >>132さん

    他のメーカーの標準のスイッチは別にサービスでついているわけではなく、しっかり料金に含まれているわけです。スタート地点で少しでも多くのの人に手の届く価格を叶えるための設定だという事です。

    身も蓋もない事ではないですよ。

  80. 134 戸建て検討中さん

    >>133 匿名さん

    結局は安いだけってことですか?
    サイディングも同じ時期に建てた家より汚くなってるように見えるし。
    スタートだけ安く見せてあれこれオプションが必要で結局は他のローコストと殆ど変わらない価格になるってオチですかね。

  81. 135 匿名さん

    >>134さん

    そうかもしれませんね。
    ただ、大きなお金が動く買い物なので、手の届かない方に対する需要の受け口としては
    良いんだと思います。

    ちなみに私はここでは建ててませんが。

  82. 136 名無しさん

    >>134 戸建て検討中さん

    収入が低くても安価な部材で安価な家を建てることができますよ!

    というビジネスモデルなのでそういうことだと思いますよ。
    大量発注している部材以外のオプションは高くつきそうですしね。

  83. 137 評判気になるさん

    >>129 匿名さん

    標準の安っぽいスイッチってのは、ワイドスイッチの事ですか?

  84. 138 通りがかりさん

    そもそも「家賃並み」で家が買えるというセールスが胡散臭い。賃貸と住宅ローンは全く別物。ローンは負債でしかない。それと諸費用などすべて借り入れしようと考えている方は、その時点で住宅ローンは諦めた方が良い。
    以上を普通に考えられる方は自然と「cozyしか買えない」という発想がないから他のメーカーも考える。何十年も住むことを考えたら基礎からキッチンなどの建具、サッシ、壁紙に至るまで後悔しないように選ぶべき。

  85. 139 検討板ユーザーさん

    諸費用を入れてローンをするなら諦めた方がいいというのは意味がわからない。
    ローンなんだから諸費用だろうが何だろうが借りたお金を返せるか否か以外はないと思いますが。

  86. 140 通りがかりさん

    >>139 検討板ユーザーさん

    こんにちは。書き方が悪かったですね。諸費用くらいの現金が用意できない(今まで貯蓄できなかった)なら諦めた方が良いという事です。住宅ローンは甘くなく、借りた瞬間に数十年変わらない収入や生活を強いられます。それを知らない人に「家は簡単に買えます」的なセールスをしている時点でアウトだと思います(笑)
    結局、私は札○で買いましたがここは全く逆のセールスでした。回し者みたいですが本当の話です。

  87. 141 匿名さん

    >>140さん

    そういう意味合いでしたらそうですね。意図としては理解できます。
    ですが、諸費用と言ってもそれがローンに入っててもせいぜい月額に換算すると
    支払い金額の違いは数千円ですから、諸費用が原因で支払いができなくなる事はないと思います。

    ただ、そういった「意外となんとかなる」的な要素を購入の動機にさせるセールス方法は総額が高い買い物なだけにあまり賛成はできませんよね。

    また、そういった事を全て鵜呑みにして購入をするのも後先考えると不安ですね。

    家を購入すると、その後何十年もローンに縛られるというのはそうなんですが、
    ちょっと言葉が強すぎるかなとも私は思います。

    賃貸でも家を建てるほどではないですがお金はかかります。もちろん借りているのですから、
    生活がキツければ狭い部屋にして家賃を減らしたりはできますが、どちらにしても生活するためにいくらかは家賃を払わなければいけません。

    ですから、結局は無謀なローンを組まないという事が一番重要だと思います。


    例えば、
    「10年後は今よりも給料が上がっているだろうから、今苦しくても後で楽になるだろう。」
    とかですね。


  88. 142 通りがかりさん

    いきなりですが、皆様のcozyの家では窓は1枚窓が主流でしょうか?
    それとも2枚窓なのでしょうか?
    もし1枚窓の方がいらっしゃれば冬の期間はかなり寒いでしょうか?
    窓下にパネルヒーターが各部屋に備わってはいるものの寒さはどんなものかと気になり質問です!
    ちなみに自分は暑がりなので冬でも18度の室温でも寒くは感じません!

  89. 143 e戸建てファンさん

    >>142 通りがかりさん
    cozyに限らず、今は窓は一枚でも、ガラスは二枚になっていて、二重サッシと同じ断熱性になってます。すごいところでは窓一枚で、ガラスは三枚というのもあります。
     窓枠もガラスも一枚、というのはまず無いです。

  90. 144 戸建て検討中さん

    オプションの画像載ってるサイトありませんかね?

  91. 145 通りがかりさん

    新築祝いに友人宅にいってきたが、、
    申し訳ないけどなんか賃貸っぽい雰囲気だったね
    家の造りなのかクロスなのか床材なのか
    友人には「やっぱ新築はいいね!うちもまた家建てたくなるわw」と言って帰ってきました

    家ってやっぱり金額相応な物なんだなと実感

  92. 146 e戸建てファンさん

    精一杯たてたお家にそんなこといってくれるなよ。

    しかし、値段相応になるのも事実。予算が限られている中で、あれもつけたい、これもつけたいとなると、どうしても建坪を狭くするしかなくなる。すると、収納が少なくなってしまい、ただでさえ狭い家の中に見えるところにいろいろな生活グッズが所狭しと並び、貧乏臭くなってしまう。
     
    建ててから思ったが、キッチンやらニッチやらのオプションにこだわるよりも、一切余計なオプションをやめてその分建坪を広くした方が、住みやすい家になった気がする。

  93. 147 名無しさん

    冬は寒いですよねー。暖房費でけっこうかかる。安かろう寒かろうですね。我が家は。

  94. 148 e戸建てファンさん

    今年は灯油が安くてよかった。しかし、月曜日から値上がりするらしい

  95. 149 評判気になるさん

    COZYで建てて7年になります。
    とっても悲しいですが、やっぱりジョンソンさんで建てたこと後悔してます。定期点検でコーキングやひび割れの起きてる壁や一部クロスの張替えをしていただきました。…が、1箇所だけパネルヒーターを外すさなければ張り替えられない場所で、点検の担当の方が「ここは大掛かりな作業になってしまうので後日改めて日程を連絡します!」とのことでしたので、そのようにお願いしました。壁紙のロール1本をうちに置いていったまま、後日連絡しますと言ってからもうまもなく3年が経ちます…残されたロールも変色しています。
    本当にガッカリしてしまいました。

    冬あたたか、夏はひんやりで快適に暮らせます!!って営業さん言ってたけど。
    冬も夏もひんやり…泣
    暖房入れると、洗濯物は乾いていいですが
    パネルヒーターの空気の乾燥は半端じゃないです。そして6人家族なので熱気で暑い位かなーと思っていましたが全くです!だからといって暖房高くすれば鼻と喉が乾燥して苦しいほどです。洗濯物を干し、加湿器も使う、オール電化なので冬はかなり高額の電気代です。

    やり直せるのであればハウスメーカー選びからやり直したいです

  96. 150 匿名

    >>149 評判気になるさん

    3年も待たないで連絡しましょ…

    乾燥も暖房の使い方間違ってないですか?あと、換気。普通に使ってればそこまで酷くないかと。

  97. 151 匿名

    >>149 評判気になるさん
    おかしいですね
    7年住まわれていて3年放置されているんですよね。 定期点検は、2年迄しかしないのではなかったでしたっけ?たしか説明書きに書いていたような…4年目もするんですか?
    初めて知りました。クロスの継ぎ目もたいてい2年目で補修すると言われましたよ。


  98. 152 通りがかりさん

    安かろう悪かろうです。札都にすれば良かったのに。

  99. 153 e戸建てファンさん

    >>152 通りがかりさん
    そこでなぜ札都!?同じくらいの予算で建つのでしょうか

  100. 154 匿名

    >>153 e戸建てファンさん
    同じ事思いました。きっと札都の回し者かと
    思わず札都のサイト見てしまいました。2580万とかくらいみたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸