注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道 COZYで建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道 COZYで建てた方いらっしゃいますか?

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2022-08-16 18:05:24

価格が安くシンプルなのでCOZYの住宅を検討中です。
実際住んでる方、いかがですか?

[スレ作成日時]2013-09-29 18:58:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道 COZYで建てた方いらっしゃいますか?

  1. 115 戸建てさん

    6万円は凄いですね。。。
    函館だと道内では暖かい方ですよね。。。

  2. 116 通りがかりさん

    >>114

    函館は、所詮FCのようなもの。
    本部には、関係ないと思われています。

    ビアスの社長に話をしてください。
    建築関係の友人がいるなら、なぜその友人を通して建築されなかったのでしょうか?

  3. 117 マンション検討中さん

    コージーだと40 坪で建物のみでいくらくらいなのかな?

  4. 118 通りがかりさん

    最大34坪ではないでしょうか?
    1500万くらいですかね!

  5. 119 マンション検討中さん

    土地含めると3000 万くらいになるかんじですね

  6. 120 通りがかりさん

    最近コージーで家を建てて生活始めたものです!
    やはりパネルヒーターは灯油代けっこうかかひますか?
    使わない部屋も同じ設定にした方がいいようで使わない部屋も暖めておりますが、、

  7. 121 e戸建てファンさん

    >>120 通りがかりさん
     コージーなら暖房手段が何であれ光熱費はかさむ

  8. 122 名無しさん

    1年中暖房入れてる訳ではないので暖房費かからない住宅と比べても10万円くらいの差が現実的な数字でしょうね

  9. 123 匿名さん

    10万円くらいの差が出るなら大きいですね。
    暖房は使わなければお金がかからないので、暖房消して厚着して過ごして節約という方法もないわけでは
    ありませんが、そこまで我慢して家を建てる価値はないように思えます。

    価値観なのでそうではない人もいるとは思いますが。。。

  10. 124 匿名さん

    10万も差が出ないかと思うのですが…。

    暖房も6万って、マジですか^_^;

    真冬でも3万もしないですよ。
    使い方次第かもしれないですが。

  11. 125 名無しさん

    >>124 匿名さん
    UA値の悪い家と良い家だと10万くらいの差は普通につきますよ。
    ちょっと前のオール電化の家だと6万なんてザラです。

    個々の家庭で設定温度や広さ、構造などは違うので3万円が高いとは限らないのではないでしょうか?
    ご自分の物差しで決めつけた発言はしない方がいいと思いますよ。

  12. 126 匿名さん

    >>125

    個人の物差しで決めつけるような発言は時には人を不快にさせますが、
    124さんが特にマナーから外れているようには思いません。

    124さんも「使い方次第」と言っているワケですし。

    自分の経験していない事は話せませんし、話せたらそれはウソになります。
    ですから、自分の物差しで話すのは至極当然だと思います。

    ただ、光熱費関係は「建て方」と「使い方」で変わってくるので、
    書き込みを参考にされる方は、その辺を踏まえて参考にされるのが良いと思います。



  13. 127 口コミ知りたいさん

    cozyの新築に住み始めて早速固定資産税の通知がきまきた!
    最初の3年は新築のため安いと聞いていましたがおよそ7万ほどでした!
    3年後はどれくらいになるんですかね?
    倍以上になりますかね?

  14. 128 匿名さん

    >>127さん

    戸建住宅の場合、三年間は 1/2になるので倍になると思いますよ。
    それに土地の固定資産税も安くなっているはずなので、結果倍以上になるかなと。

  15. 129 匿名さん

    ここって電気のスイッチまだ標準はあの安っぽいスイッチのまま?

  16. 130 マンション検討中さん

    そだね。

  17. 131 検討板ユーザーさん

    お金を出せば済む話ですよ。

  18. 132 マンション検討中さん

    >>131 検討板ユーザーさん
    身も蓋もないことを。。

  19. 133 匿名さん

    >>132さん

    他のメーカーの標準のスイッチは別にサービスでついているわけではなく、しっかり料金に含まれているわけです。スタート地点で少しでも多くのの人に手の届く価格を叶えるための設定だという事です。

    身も蓋もない事ではないですよ。

  20. 134 戸建て検討中さん

    >>133 匿名さん

    結局は安いだけってことですか?
    サイディングも同じ時期に建てた家より汚くなってるように見えるし。
    スタートだけ安く見せてあれこれオプションが必要で結局は他のローコストと殆ど変わらない価格になるってオチですかね。

  21. 135 匿名さん

    >>134さん

    そうかもしれませんね。
    ただ、大きなお金が動く買い物なので、手の届かない方に対する需要の受け口としては
    良いんだと思います。

    ちなみに私はここでは建ててませんが。

  22. 136 名無しさん

    >>134 戸建て検討中さん

    収入が低くても安価な部材で安価な家を建てることができますよ!

    というビジネスモデルなのでそういうことだと思いますよ。
    大量発注している部材以外のオプションは高くつきそうですしね。

  23. 137 評判気になるさん

    >>129 匿名さん

    標準の安っぽいスイッチってのは、ワイドスイッチの事ですか?

  24. 138 通りがかりさん

    そもそも「家賃並み」で家が買えるというセールスが胡散臭い。賃貸と住宅ローンは全く別物。ローンは負債でしかない。それと諸費用などすべて借り入れしようと考えている方は、その時点で住宅ローンは諦めた方が良い。
    以上を普通に考えられる方は自然と「cozyしか買えない」という発想がないから他のメーカーも考える。何十年も住むことを考えたら基礎からキッチンなどの建具、サッシ、壁紙に至るまで後悔しないように選ぶべき。

  25. 139 検討板ユーザーさん

    諸費用を入れてローンをするなら諦めた方がいいというのは意味がわからない。
    ローンなんだから諸費用だろうが何だろうが借りたお金を返せるか否か以外はないと思いますが。

  26. 140 通りがかりさん

    >>139 検討板ユーザーさん

    こんにちは。書き方が悪かったですね。諸費用くらいの現金が用意できない(今まで貯蓄できなかった)なら諦めた方が良いという事です。住宅ローンは甘くなく、借りた瞬間に数十年変わらない収入や生活を強いられます。それを知らない人に「家は簡単に買えます」的なセールスをしている時点でアウトだと思います(笑)
    結局、私は札○で買いましたがここは全く逆のセールスでした。回し者みたいですが本当の話です。

  27. 141 匿名さん

    >>140さん

    そういう意味合いでしたらそうですね。意図としては理解できます。
    ですが、諸費用と言ってもそれがローンに入っててもせいぜい月額に換算すると
    支払い金額の違いは数千円ですから、諸費用が原因で支払いができなくなる事はないと思います。

    ただ、そういった「意外となんとかなる」的な要素を購入の動機にさせるセールス方法は総額が高い買い物なだけにあまり賛成はできませんよね。

    また、そういった事を全て鵜呑みにして購入をするのも後先考えると不安ですね。

    家を購入すると、その後何十年もローンに縛られるというのはそうなんですが、
    ちょっと言葉が強すぎるかなとも私は思います。

    賃貸でも家を建てるほどではないですがお金はかかります。もちろん借りているのですから、
    生活がキツければ狭い部屋にして家賃を減らしたりはできますが、どちらにしても生活するためにいくらかは家賃を払わなければいけません。

    ですから、結局は無謀なローンを組まないという事が一番重要だと思います。


    例えば、
    「10年後は今よりも給料が上がっているだろうから、今苦しくても後で楽になるだろう。」
    とかですね。


  28. 142 通りがかりさん

    いきなりですが、皆様のcozyの家では窓は1枚窓が主流でしょうか?
    それとも2枚窓なのでしょうか?
    もし1枚窓の方がいらっしゃれば冬の期間はかなり寒いでしょうか?
    窓下にパネルヒーターが各部屋に備わってはいるものの寒さはどんなものかと気になり質問です!
    ちなみに自分は暑がりなので冬でも18度の室温でも寒くは感じません!

  29. 143 e戸建てファンさん

    >>142 通りがかりさん
    cozyに限らず、今は窓は一枚でも、ガラスは二枚になっていて、二重サッシと同じ断熱性になってます。すごいところでは窓一枚で、ガラスは三枚というのもあります。
     窓枠もガラスも一枚、というのはまず無いです。

  30. 144 戸建て検討中さん

    オプションの画像載ってるサイトありませんかね?

  31. 145 通りがかりさん

    新築祝いに友人宅にいってきたが、、
    申し訳ないけどなんか賃貸っぽい雰囲気だったね
    家の造りなのかクロスなのか床材なのか
    友人には「やっぱ新築はいいね!うちもまた家建てたくなるわw」と言って帰ってきました

    家ってやっぱり金額相応な物なんだなと実感

  32. 146 e戸建てファンさん

    精一杯たてたお家にそんなこといってくれるなよ。

    しかし、値段相応になるのも事実。予算が限られている中で、あれもつけたい、これもつけたいとなると、どうしても建坪を狭くするしかなくなる。すると、収納が少なくなってしまい、ただでさえ狭い家の中に見えるところにいろいろな生活グッズが所狭しと並び、貧乏臭くなってしまう。
     
    建ててから思ったが、キッチンやらニッチやらのオプションにこだわるよりも、一切余計なオプションをやめてその分建坪を広くした方が、住みやすい家になった気がする。

  33. 147 名無しさん

    冬は寒いですよねー。暖房費でけっこうかかる。安かろう寒かろうですね。我が家は。

  34. 148 e戸建てファンさん

    今年は灯油が安くてよかった。しかし、月曜日から値上がりするらしい

  35. 149 評判気になるさん

    COZYで建てて7年になります。
    とっても悲しいですが、やっぱりジョンソンさんで建てたこと後悔してます。定期点検でコーキングやひび割れの起きてる壁や一部クロスの張替えをしていただきました。…が、1箇所だけパネルヒーターを外すさなければ張り替えられない場所で、点検の担当の方が「ここは大掛かりな作業になってしまうので後日改めて日程を連絡します!」とのことでしたので、そのようにお願いしました。壁紙のロール1本をうちに置いていったまま、後日連絡しますと言ってからもうまもなく3年が経ちます…残されたロールも変色しています。
    本当にガッカリしてしまいました。

    冬あたたか、夏はひんやりで快適に暮らせます!!って営業さん言ってたけど。
    冬も夏もひんやり…泣
    暖房入れると、洗濯物は乾いていいですが
    パネルヒーターの空気の乾燥は半端じゃないです。そして6人家族なので熱気で暑い位かなーと思っていましたが全くです!だからといって暖房高くすれば鼻と喉が乾燥して苦しいほどです。洗濯物を干し、加湿器も使う、オール電化なので冬はかなり高額の電気代です。

    やり直せるのであればハウスメーカー選びからやり直したいです

  36. 150 匿名

    >>149 評判気になるさん

    3年も待たないで連絡しましょ…

    乾燥も暖房の使い方間違ってないですか?あと、換気。普通に使ってればそこまで酷くないかと。

  37. 151 匿名

    >>149 評判気になるさん
    おかしいですね
    7年住まわれていて3年放置されているんですよね。 定期点検は、2年迄しかしないのではなかったでしたっけ?たしか説明書きに書いていたような…4年目もするんですか?
    初めて知りました。クロスの継ぎ目もたいてい2年目で補修すると言われましたよ。


  38. 152 通りがかりさん

    安かろう悪かろうです。札都にすれば良かったのに。

  39. 153 e戸建てファンさん

    >>152 通りがかりさん
    そこでなぜ札都!?同じくらいの予算で建つのでしょうか

  40. 154 匿名

    >>153 e戸建てファンさん
    同じ事思いました。きっと札都の回し者かと
    思わず札都のサイト見てしまいました。2580万とかくらいみたいですね。

  41. 155 通りがかりさん

    152です。回し者みたいに思われましたね-----失礼しました。本当にすみません。
    札都にも失礼しました。
    自分は15年前にミサワで建てました。めちゃくちゃ小さい家ですが。親戚が二年前に札都で建てたんです。予算が少なかったのでco⚪⚪も検討していて、私は強烈にミサワを勧めていましたが結局当時聞いたこともない札都にしたんです。2年経ちましたがここで論議されているような寒いとか暖房費がとかは全くないようです。ただハウスメーカーと比べると工務店の割には高いとは思います。ミサワと比べると工事中も少し雑には見えましたし。ま、住んでいて高気密は本当だったとは言っていますから、作りはきちんとしていいるのでは?とは思います。

    Co⚪⚪さんもベーシックな状態ではなく、予算をかければかけるだけ良くはなるとは思います。そうなると最初からしっかりした札都などの工務店選んだ方が良いのでは?と書きたかったのです。

  42. 156 名無しさん

    cozyさんの新築に住んで初めて冬を迎えるものですが、思ったよりも家の中が暖かい!
    お風呂も毎日入って部屋も暖かく、灯油代も1ヶ月12000円ほどでした!
    とりあえず思ったよりも快適でよかった!

  43. 157 匿名さん

    安いけど一応ジョンソンだからね。

  44. 158 匿名さん

    >>156 名無しさん
    パネルとボイラーの設定はどのくらいでしょうか?全部の部屋温めてますか?

  45. 159 名無しさん

    >>158 匿名さん

    元となる設定温度は60度にして、主に居る部屋は6に設定しています!
    あまりいない部屋は3とかにしています!
    前に住んでいた時と光熱費が安くて嬉しいです!

  46. 160 匿名さん

    >>159 名無しさん
    60度で6なんですね!参考になります。
    3回目の冬なんですが 未だに最適な設定を求めて試行錯誤してます。今は、63度で1階7で2階が6で使わない部屋も開けてるんですけど閉めてみる事にします。
    ありがとうございました。

  47. 161 名無しさん

    >>160 匿名さん

    バルブの調整は基本はいじらずに元の温度の方を暖かい日は50度にするなど元の方をいじって調整してます!
    あとは窓際はやはり冷気があるのでホームセンターによく売っている冷気防止のパネルみたいなの置くだけでかなり違いますよ^_^
    あとは使わない部屋もあまり温度を下げすぎると結露が発生する可能性もあるようなので結露がでるようなら温度を少し上げた方がいいかもですね!
    ただ、うちの場合ほんとに使わない部屋は凍結防止マークにの最低の設定していますが、結露が出たことはないので大丈夫かと思いますが!

  48. 162 匿名さん

    >>161 名無しさん

    早速パネル買ってみました。冷気軽減されて嬉しいです!ありがとうございました。

  49. 163 名無しさん

    >>162 匿名さん

    買っていただけましたか^_^
    貢献できてよかったです!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸