注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜のヤマカ木材について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜のヤマカ木材について教えてください

広告を掲載

やすお [更新日時] 2024-05-07 13:19:39

岐阜のヤマカ木材について教えてください

[スレ作成日時]2013-09-27 20:46:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜のヤマカ木材について教えてください

  1. 52 匿名

    9月に入ってから受注が・・

  2. 53 匿名さん

    建てましたよ。

    確かにナチュリエでそのまんまの家を建てたら安い部類に入りますが、うちは色々変更しているので、安くはなかったです(;・∀・)

    断熱材も変更したし、間取りやその他いろいろ変更しました。

    確かに社長は、、、と私も思いましたが、営業さん、設計さんなど良かったですよ。

    しつこい、とありますが、どこも同じじゃないですか?

    夏も冬も、〇条で建てた友人の家と温度は変わらないですよ。
    ランクアップする前の断熱材とどれだけ違うのかは分かりませんが、、、


    ただ、ヤマカ経由でお願いした外構は、、、でした。外構は他で頼むことをオススメします。

  3. 54 匿名

    ◯条は24時間換気システムが付いてるからヤマカと比べるレベルじゃないです。
    気密測定も実施してるので。

  4. 55 匿名さん

    ○条と比べるのは確かに、○条に失礼。

    どちらかというと○マホームのレベルでは?

    暖かいとか涼しいとかではなく、光熱費がいくらかかっているかの問題じゃない。

  5. 56 匿名さん

    53さんの場合、基本の価格よりいくら位上がるものなんでしょうか?
    断熱材の変更だと相当価格が高くなりそうです。
    そこがしっかりすると室内が快適というのは朗報ですね。
    逆に言えばベーシックなところだとちょっと…ってことになるんでしょうけど。

    施工事例を見ると外構は皆さんあっさりとした感じですね。
    オープン外構は流行でもありますが防犯面も気になってしまって。。

  6. 57 評判気になるさん

    なんか胡散臭いですね。皆様の意見を参考にさせて頂きます。ヤマカさんで家を建てるのはやめました。

  7. 58 匿名

    48さん、せっかくアパートから脱出してもアパート並みの造りの家に入るのはあまりにも悲しいですね。

  8. 59 匿名

    アパートに毛が生えた程度ですからね。
    見学会に行きましたがダイニングがめちゃめちゃ狭かった記憶があります。

  9. 60 匿名

    ダイニングが狭かったとかどうのこうのはその家の敷地条件によって間取りが制限される部分もあるだろうからそんな知能レベルの低い書き込みは笑われるだけだからやめた方が良いと思うよ(笑)

  10. 61 匿名

    間取りのことなら1階の和室とリビングダイニングを別々にするんじゃなくて繋げるとか空間を広く感じるためにすることが全くされてないと感じた。
    型にとらわれた考え方だね。

  11. 62 匿名

    和室を別々にしようがリビングの一部として考えようがその人の好みだろ。
    おまえ家か?(笑)

  12. 63 匿名

    型にとらわれた考え方だね。(笑)

  13. 64 匿名さん

    アパートの家賃並みのローンで自然素材の注文住宅という

    うたい文句にするから、そういうことが起こるんやて。

    あれもこれもなんて無理なことしてる。会社の問題。

  14. 65 匿名

    無垢の床で、壁天井は漆喰だっけ?
    家の中ぜんぶなわけ?

  15. 66 名無しさん

    ヤマカさんで検討してましたけど、ヤマカの社長のブログ見てると、受注、受注、受注…や会社を大きくする話ばかりで、お客さんの事ちゃんと考えてますか?と思いやめました。

  16. 67 匿名

    集客、集客、集客。マーケティング、マーケティング、マーケティング。
    買う側としてはドンびきしてしまうキーワードのオンパレード。気持ちが萎える

  17. 68 匿名さん

    家作りはお金儲けです!

  18. 69 匿名さん

    たしかに。。。

    いい家をつくるという気持ちより、商売としての家をつくるというのが

    前面に出てしまっている社長ブログやわな。

  19. 70 匿名さん

    社長なんてそんなもんちゃう?
    自分は担当になった人が良かったら、その会社で決めたいと思うけど…

  20. 71 口コミ知りたいさん

    ヤマカさんで契約しようかと検討していました。営業さんや従業員さんの方々の対応に誠意と一生懸命さを感じましたので。
    ただ、たまたま社長と接する機会があって挨拶したのですが、誠意のない言動、態度にはちょっと拍子抜けしてしまい、、、ヤマカさんで契約してほしい態度ではなかったと感じました。結局そこの差で、うちは他社さんで契約しました。現場を知らないから、ブログで綺麗事言えるのでしょう。

  21. 72 匿名さん

    質より量!! 社長のブログを見る限りでは、そんな感じですね。作って売って、はい終わり(笑) 顧客満足かヤマカ満足か、、、を考えると自然とここは選択肢には入らんよね。社長は一人一人のお客さんを大事にしようという気はないのでは。
    それより、まとまったお金がほしいんやて(笑)

  22. 73 匿名さん

    ここの家を買う人はなぜここを選ぶのか疑問。
    安いから?家にこだわりがないのかな?
    ローコスト住宅との違いがわかりません。

  23. 74 匿名さん30歳

    本人が気に入ったなら、別にいい。
    社長が嫌いで、疑問に思うなら、ほかを探せばええ。
    人の好みや考え方はそれぞれだから、これだけの住宅会社がある。
    自分は、低年収でもないけど家にこだわって貯金を使うより、自然素材の家で普通に過ごせて家族の為にお金を使う方がいい。
    地元の工務店が良いと考えているのでここも含めて自然素材系の住宅会社、3社くらいで比較し、結論を出そうと行動している。

  24. 75 匿名さん

    家族のためにお金を使うのならランニングコストについてもちゃんと考える方が良い

  25. 76 匿名さん

    ざっくり言えば、ローコスト住宅の部類に入ります。なぜなら、ここの標準仕様のキッチンやお風呂、トイレ等のグレードは「下の上」といった所です。他の部材や断熱材等に関しても安いものを使用しております。
    なぜ、それが分かったか。それは、他社さんと比較したからです。やはり3社以上で比較検討することが大切ですね。ヤマカさんで契約するのも一つの結論でしょう。ただ他社さんのほうが比較的、良い物を標準仕様している事が分かったし、案外値段も大差はなかったです。せっかくの家づくりですので、後悔のない家づくりにしていきましょう。

  26. 77 匿名さん

    その気持ち分かります。私もヤマカさん他3社を候補にしてました。その中で色んな意味で気の合う会社を選べば良いのです。
    ここの営業さん達って経験や知識に乏しいかなってのはありましたね。ここに任せて大丈夫なのっていう不安感というか(笑)
    結局うちは岐阜市の他社さんと契約しましたが、ヤマカさん以上に接客対応も良いですし、融通も利くし満足しています。かと言って値段もそんなに変わらないので安心です。

  27. 78 匿名さん

    私はヤマカさんで建てました。
    確かに住宅設備や断熱は、いたって普通のランクかもしれませんね。
    ただ、担当の方が打ち合わせの時に正直に言ってくれましたし、私自身好感がもてて、そこまで拘りがなかったからというのもあります。
    建売との比較でしたので、参考にはならないかもですが、住み始めて2年過ぎましたが充分満足してますよ。ただ、担当の方知識のない方でしたら違った結果だったのかも…(笑)

  28. 79 匿名さん

    ここの断熱材は何を使ってますか?グラスウールですか?

  29. 80 匿名さん

    ここで建てた者です。久しぶりにのぞいてみたら、色々書かれてますね。断熱材はグラスウールです。壁は100mm(熱抵抗値2.2)となってます。これが、いいのか悪いのか分かりませんが、誰か分かる人いたら教えて下さい。

  30. 81 匿名さん

    10K、16K、24K、32Kと明記あるかと思いますが、どちらになってますか。

  31. 82 匿名さん

    10Kと書いてありました。

  32. 83 匿名さん

    残念ながら10Kは一番グレードの低い断熱材です。厚さが100mmあったとしても、、、。岐阜で家建てて暮らすのなら、もう少し良い断熱材をおすすめします。発泡ウレタンを採用している工務店もありますよ。
    ここは見えない所で安いものを使っているようです。家賃並みのローン返済とか、胡散臭い謳い文句に騙されない様、気を付けましょうね。

  33. 84 名無し

    ですよね。自然素材を使ってますと言うけれど断熱材は何を使ってるとか細かい説明がホームページには何も無いです。

  34. 85 匿名さん

    私も建てた一人です。
    断熱材について、そんな良いものは使っていないと正直に説明を受けましたよ?
    説明を受けたうえで、うちはオプションで断熱材はグレードアップしましたしその他のオプション変更で、予算を100万円みてた中で+97万円かかりました。
    参考までに(+断熱材・+エコキュート・+造作机、棚・+その他)な感じです。

  35. 86 匿名さん

    私も建てた者です。私の時は、ちゃんと良い断熱材を使っていると設計者さんから言われました。あまり知識がなかったので、鵜呑みにして信用してしまった私が悪いのですが(笑)
    うちの場合ナチュリエですが、オプション(エコキュート、2階トイレ、勝手口、雨戸シャッター、造作机や棚等)追加で170万くらい使いました。結果、坪単価55万くらいになりましたよ。

  36. 87 匿名さん

    ここは担当者によって説明が違うようですね。いずれにしても本当の事が分かりました。ナチュリエやファミリエといったプランも、グレードの低い部材で構成されており、ある程度オプションを付ける必要がある事も分かり参考になります。
    自然素材を売りにしている所がありますが、この分だと家の柱とかの材木も自然素材だけど安いものを使っているのでしょうか。

  37. 88 匿名さん

    ヤマカは中国産や東南アジア産の木材をメインに使用してますよ。ホームページに自然素材とか本物の無垢材とは書いてあるのですが、それ以上の詳細は書いてないので聞いてみたら、中国産とかでした。営業さんも肩身狭そうに答えてましたよ。まあ、中国産や東南アジア産の木材でも確かに本物の無垢材ですけどね(笑)
    国産材や欧米産の木材をメインで使用してる工務店と比較検討しているところです。色んな情報をよろしくお願いします。

  38. 90 名無しさん

    89さん、同感です。
    社長、そろそろ気づかないといけません。トップの発言は影響力があるのですから。

  39. 93 匿名さん

    断熱材、中の壁材が薄い、床材の質、外壁材の質等、総合的に考えて良い商品かどうかを考える必要があります。
    社長ブログ参考になりますよ。お客のことをどう考えているか、とてもよくわかります。
    私は読んでいて気分が悪くなりました。

    家は高い買い物です。

    現場に現場監督来ていますか?(笑)
    建築に無縁な人が、入社一か月で現場監督勤まると思いません。

    現場は職人さん任せで進みますから(笑)

    注文住宅を作りたい方は、他で探されるといいですよ。


  40. 94 匿名さん

    無垢材っててっきり国産かと思ってました。
    国産の無垢材で建てると公式サイトに出ているような金額では確かに収まらないですね…。
    材質的にはどうなのでしょうか?性能が国産と同等なら産地は特に気にしないものなのでしょうか。
    この辺り、素人なのでよく分からないのですが。

    86の情報を見ると二階のトイレってオプションなんですか。
    トイレは二個欲しいところですのでうちなら必須。
    造作家具も結構金額上がる理由になってそうですね。

  41. 95 匿名

    資材を搬入した事のある者です。
    外国産とはどの情報でしょうか?
    かばうつもりはないですが、全部が外国産ではなかったですよ(笑)
    梁には米松を使用しているそうですが、私の知っている限りでは変な無垢材は搬入したことはありませんでしたので、参考までに。

  42. 96 匿名

    経営コンサルタントに依存した社長は見ていて悲しくなる。自分らしくいこうよ。

  43. 97 匿名さん

    二階のトイレがオプションなのは本当です。確か25万程かかると聞きました。ナチュリエは最低限住めるようにしたプランで安く設定してあるので、値段につられて契約するのは要注意です。契約して打ち合わせ始まってから、こんなはずではなかったと後悔しないようにしてほしいので。
    自分達のやりたい事を盛り込んだ見積りをちゃんと出してくれるハウスメーカーや工務店をおすすめします。ここは、安く見積もったプランを見せて契約にこぎつけようとしてきたので私達は他社にしました。私達がこうしたいけど、いくらかかるか聞きましたが、具体的な事は契約してから決めていきますのでと、はぐらかされてしまった記憶があります。

  44. 98 名無しさん

    安物買いの銭失いにならないように。

  45. 99 匿名さん

    岐阜北店の女店長さんは辞めてまったみたいだね。結局ここでは契約しなかったけど、よく店長やってるなって感じやったから。明らかに他社と比べてレベルが低かったの覚えてるよ。この子が悪いってわけやなくて会社の責任やわね。そんなんで世間に出すのは恥さらしやで。

  46. 100 匿名さん

    うすうす感じてたんじゃないですか、この女性の方も。だから辞められたのでしょう。そんなこと言ったら、建築士の資格を持ってない設計次長ってポジションもどうかと思います。

  47. 101 戸建て検討中さん

    以前行きましたけど、対応もよかったですよ!
    コスパはいいと感じました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸