なんでも雑談「発達障害の子、育てるの大変ですよね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 発達障害の子、育てるの大変ですよね

広告を掲載

  • 掲示板
りこりん [更新日時] 2023-03-06 09:17:27

発達障害のある子、ぱっと見はそう見えなくても、定型発達の子と違い、様々な育てにくさがありますよね。
我が家はこれから受験に向かうところですが、一人で勉強するのが苦手で毎日格闘しています。
小さい頃から今まで、また育てられた先輩方のご意見などここでお互いの悩みを吐き出して、方向を見つけませんか?

[スレ作成日時]2013-09-24 22:41:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

発達障害の子、育てるの大変ですよね

  1. 82 匿名さん

    >検査を受けて障害年金もらうべきなんでしょうね
    そうとも言えないと思う。
    障害者に対する偏見、差別、そういう世間の目と戦わなければならないもの。
    境界線にいて、何とか普通の生活が出来る人には、その辺りの判断が難しいと
    思うんですよ。
    幸せな結婚をされてる陽だまりさんも、普通の学校を出て、苦労しながらでも
    普通に働いてたからこそだと思うのですが。

  2. 83 陽だまり

    私は、一般就労で解雇されてきても・・・障害とはもちろん知らず 苦労してきました。。。

    すごい長期の年数です。

    関係ない事書くんですが。 新卒で、発達障害らしき子は、アルバイトでも問題なく働いて。障害者枠ですんなり就労

    フルタイムで問題なく働いてるそうで。

    わかりやすくいうと、障害だから障害年金ほしいと申請したいと相談されて。。。

    言いたい事。 障害年金って、障害だから全ての人がもらえるというわけではないんですよ。。。


    就労してもうまくいかないとか。重度の二次障害でどうしても就労できない人が収入補助の為にもらうような年金

    そういう意味を知らない人がいると、ふーーって思いました。

    障害年金は、年金なので、世帯収入があるなしは関係がありません。

    働いていてももらえますが、その収入や稼働日数や就労年数で、審査されます。

    私は、短時間労働で。いわば、扶養範囲で働いて。 

    同じ主治医の知り合いが数人いますが。 そのうち二人は、却下されたそうです。

    年金を受ける必要があるか、医師の判断で診断書は書いてもらえます。

    誰でも、書いてはもらえません。

    それと、障害手帳は無償では発行してもらえません。 レスでは前に書きましたが。

    定期的に、症状の経過として病院に通院 そして、手帳の更新は2年事で、診断料がかかります。

    障害年金も、同様に診断料の書類代がかかります。

    そういう出費は仕方ないと思います。書いたのは、手帳は無償で発行されていると思う方もいるかなと。

  3. 84 匿名さん

    陽だまりさんが、健常者である旦那様と出会われてお付き合いされてた時、
    旦那様は、陽だまりさんが障害を持ってる事を、認識されてたのでしょうか??

  4. 85 陽だまり


     私の既婚歴はかなり長いですが。

     そして、障害とわかったのも数年前


     もちろん、障害とは知らないですよ。

  5. 86 匿名

    ココでしっかりレスしていらっしゃいますし、一緒に生活していても

    陽だまりさんの場合は、自分から言わないと周囲はわからないんんじゃないでしょうか?

  6. 87 匿名

    うちの子は学習障害。
    先生からやれば出来るからもっとしっかり勉強させてと言われる。
    本人は0点でも気にしてないみたいだけど
    親は辛い。
    本人も辛いのかな。
    よく分からないや。

  7. 88 陽だまり


    私は、学習能力面では決して良くなかったですが。

     苦手な科目は・・・・数学

     応用なんて全くダメ  中・高と、数学だけは塾に行きました。

     他は、何とか自力で学習できて。 私は、ノートまとめるのが得意でした。

     公立中学の時に、今思うと発達の人かなって思う人が二人いました。

     その一人は、社会だけ3で他はオール1  向こうから見せてきたんです。。。

     私は1はとったことがなかったので。1って、本当にあるんだと当時衝撃的でした。

     1って、学年で科目で言えば数人だけですしね。

     もう一人の人は、かわいい感じでコミュニケーションは、いい人でしたが。

     同じクラスの時にあきらかに悪いけど、学習だけは苦手かなって思う子がいて。

     二人とも、都内では 一番レベルが低い私立に行ってました。

     私は、そこまでは悪くなかったんです。 

     発達障害だと、知的障害にはいかなくても 学習能力は差が出ると思います。

     有名にIQが極端に高い人だと、アスペルガーと言われる人もいて。

     実際に、ある企業では・・・ IT関係のマニュアルを暗記してしまってる発達障害の方がいたそうです。

     

  8. 89 匿名さん

    多分86さんの仰る通りだと思います。
    だから陽だまりさんの旦那様は、何の先入観もなく、ありのままの
    陽だまりさんを好きになり、結婚されたのでしょう。

    でももし、陽だまりさんが早くに検査して、発達障害があると分かって
    特殊学校へ行き、障害者枠で就職してたら?
    同じように何の先入観も問題もなく、旦那様と恋愛して結婚に行きついただろうかと
    考えると、私の勝手な推測ですが、難しかったかもしれません。

    陽だまりさんは、学校や職場で苦労されたかもしれませんが、今の人生の選択で
    最後は幸せになれて、良かったんだと思います。

  9. 90 陽だまり

    私が、職場での支障を悩んでたら、主人がそういう障害があるけどって教えてくれたんです。

    なので、主人は例え結婚前に障害がわかっていても 障害だからと否定される事はなかったと思います。

    主人は、健常者の中でも真逆に社会でのコミュニケーションが得意な人です。

    なので、出世もしました^^ 

    そういう人柄です。

  10. 91 陽だまり


    追伸

    結婚歴は、かなり長いですよ。

    障害だとわかっていて否定されるなら、とっくに離婚に至ってたと思います 笑

    私がどうして好かれるという理由は、明るくて、いい意味でおしゃべりです。

    異性だと、同性からは苦手だという人もいるかもしれませんが。

    異性からの見方は違うんだと思います。

  11. 92 陽だまり


     私が、障害というのを義理母に告げたら・・・

     差別されました。


     障害を言い訳にしてるって。

     
     主人の母ですので。コミュニケーションはすごく得意な方でしたが。


     私を否定したたった一人です。


     私が、初めて心から二度と会いたくない人になりましたよ。

     結婚前に、告げていたら猛反対されたと思います。

     
     主人は、マザコンでもないのでそれは幸いだったと思います。

     
     私が、障害の事で差別した事については、これから会う必要もないから問題もないと言われて。

     主人は、親だけどわざわざ会いに行く事は全くせず。

     母親が、脳梗塞だ倒れた時に一度だけお見舞いに行ったきりです。

     元々、連絡は取らない感じでした。

     私は、実家近くに家もあるので私の両親とは時々会っています。

     
     発達障害のお子さんがいる家庭では、離婚は多いそうです。


     そこら辺は、問題かなと思います。

  12. 93 匿名さん

    そうでしたか。陽だまりさんのご主人は障害を知った上で
    ご結婚されたんですね。母親より陽だまりさんを取ってくれたんだ。
    ドラマみたい。きっと魅力的な女性なんだろうな。

  13. 94 匿名さん

    陽だまりさんの気持ちは分かりますが、大好きなご主人を
    お腹を痛めて産み、24時間世話をし、今のような人柄に育ててくれたのは、お義母さん。
    脳梗塞で倒れられたとのこと。
    亡くなられるまでに、仲直りが出来たらいいのですが・・

  14. 95 陽だまり


      結婚した時は、障害はわかっていませんでした。と書いたんですが 苦笑

      義理母、いわゆる姑なので。 一般と変わらないですよ。

      病気も完治してるので元気みたいです。

  15. 96 陽だまり


     補足  私の場合は、アスペルガーではないので極端に変わってる感じではないです。

        だから、長期にわからなかったという感じもあります。


        会社だと、仕事をするので。支障はありますが。


           

  16. 97 りこりん

    昨日は随分、スレが進みましたね(^○^)
    消えていくスレかと思っていたのに、当事者である陽だまりさんが、真摯にご自分の経験、体験を語って下さる。
    一般の方が、また読んでくださり、陽だまりさんに結構、核心的な質問をされている。それにまた、陽だまりさんも丁寧にお応えされている。
    マジレス出来ていいスレだと、発達障害に関心や理解を示そうとして下さっていることが本当に嬉しく思います。

    母、りこりんはこの時間、コンビニの駐車場の端で、車の中、街灯の明かりの下でレスしています。子どもの塾待ち。
    発達障害の子ども専用の塾で、少し遠くまで来ています。勿論、コンビニではちゃんとお買いものして端にいます(^○^)
    駐車場がなくて…

    先週末、子どもの担任の先生が突然、家庭訪問に来られて、やっぱり一人でいるようなことをとても気にしておられました。うちの子に攻撃性はなく、虐められることはないのですが、先生も周りの子も声かけ出来ないのにジレンマをお持ちでした。私の住んでいるところはマンションだらけで、横のつながりがありません。先生もお家はどこもしっかりしているけど、子ども同士がうまく関われないと嘆いておいででした。

    うちの子は、定点カメラのようにクラスの様子を見ていて、誰がどうだはよく知っています。自分の姿は見えないので、自分もどう関わろうかと思ってないらしく、たまに少し声をかけてもらうと充分嬉しいようです。中二からの転校生ということもあり。

    また、今時の中学生は、友達と一緒にギリギリぐらいに登校や、移動教室に着くのが空気を読んだ行動のようですが、うちの子は、一人でも時間に余裕をもって間に合うのが好きです。本人は毎日のように報告してくれます。

    こういう子は、ある意味真面目で、素直です。でも、やっぱり人のお腹のなかにある別の考えを読み取れませんから、簡単に罠に堕ちてしまいます。

    それを堕ちないように、人はこういうことを思っているのだと、ドラマや、日常生活の中で知識として入れ込みます。

    担任の先生には「私はこれでも充分楽しいからどうぞご心配なくと言っといて」だそうです。私も普通の子だったらもっとみんなと積極的に絡むよう言っているところですが、いじめもなく、本人なりに楽しいならいいのかな…と、毎日の彼女の様子には気を付けながら生活しています(^○^)

    陽だまりさんは、きっと逢ってみると素敵な人でしょうね。
    貴女の生き方が、旦那様を射止めたのでしょう。旦那様はいろいろとお気付きのはず。
    貴女のように、娘にも育ってほしいですね(^o^)v

  17. 98 匿名さん

    >発達障害の子ども専用の塾

    月謝は高いですか?

  18. 99 りこりん

    どれだけ授業を受けるかですけど。
    うちは数学、英語を80分ずつ。月計8回
    それに月一のSSTで月50000円弱になります。
    私の周辺の、一番高い個別指導塾でもこれくらいになります。
    今日は本人が「進度が遅い」と言っていました。
    どうなんだろうなあ…という感じです。

    けれど、もっと徹底してやるところは何十万だそうで、娘がお仲間の男子からそれを聞いてきてビックリしていました。

  19. 100 匿名さん

    ありがとうございます。
    何十万のところもあるなんて
    ちょっと、考えてしまいますね。

  20. 101 りこりん

    そうなんですよね…
    これから、教育費にどれだけかかるかしら…

    もともとマンコミュだから、マンション買おうとしています訳で…( ̄▽ ̄;)

    教育費とローン
    気が遠くなりそう(T_T)(T_T)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸