中古マンション・キャンセル住戸「中古 シティタワー品川を買いたい!! 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古 シティタワー品川を買いたい!!

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2022-09-22 22:10:54

5年間の縛りを経て、いよいよ11月解禁です。

抽選にはずれ、近所にすみ続け、子供増えたので、あの広さ、便利さは魅力です。

なるべく安く買いたいので、情報交換希望です!!

[スレ作成日時]2013-09-13 17:36:36

最近見た物件
 
所在地:

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古 シティタワー品川を買いたい!!

  1. 939 匿名さん

    結論としては、西向きより東向きになったね。
    飛行機で。

  2. 940 匿名さん

    ただ、飛行機の音って
    思ってたほどうるさくないんだよね。
    地方みたいに大自然の中にポツンとある空港じゃないからさ。

  3. 941 匿名さん

    うん。400m離れてるせいか、そうでもない。
    北東の窓は開けても全く音しない。

  4. 942 マンション検討中さん

    ここ、いくらになったら買うのが妥当なんだろう。正直かになるけど、元から上がりすぎてるから心理的にハードルある。

  5. 943 匿名さん

    もう12年経った定借物件であることは考慮しておく必要があるね。

  6. 944 マンション検討中さん

    確かに定借だから管理状態とかも問題ないか含めて見なきゃな。結局築20年すぎで売り抜けしなきゃこわい

  7. 945 匿名さん

    期間は70年あるものの、タイムバリューは経年とともに急速に減少してゆく傾向にあるから、その点留意する必要がありそう。

  8. 946 匿名さん

    >>945 匿名さん

    定借であろうがなかろうが、マンションの寿命は必ず訪れる。元々あってない様な区分所有権を保有するより、はっきりと期間のわかる定借の方が、分かりやすくて自分には合っていると感じます。
    あと60年、自分は絶対死んでるしね。

  9. 947 匿名さん

    不動産屋によると70年として35年ローンが組めなくなる築35年目からはだんだんと値段が下がるだろうと言ってました。もう一つの見方は平均賃料×残余年数が中古相場に達したときから値下がりが始まるというもの。

    つまり、仮に80㎡、7000万だと借りた場合の賃料が27万として259ヶ月分の賃料=残22年以降は下がって行くという見方。

  10. 948 匿名さん

    今日のチラシでは、30階2LDKで7450万円(税込み)、なかなか高めですね。
    それなら我が家はもっと高くいけるかも!

  11. 949 購入経験者さん

    遅くても築15年までには売り抜ける必要があると思ってます。

    初回の大規模修繕はたぶん、問題なく行くでしょうが、その次の20年、30年となると、どうせ定借で壊すので、修繕伸ばそうという意見が強くなるでしょう。建物や共用施設が荒れてくる可能性がありますね。

    今は、飛行機あまり飛んでないから、騒音問題ないでしょうが、飛行機旅行が復活したら、結構厳しいような気がします。売るなら今のうちかなと思います。

  12. 950 購入経験者さん

    >>949
    >その次の20年、30年となると、どうせ定借で壊すので、修繕伸ばそうという意見が強くなるでしょう

    いや、それはないでしょ。取り壊しまであと5年とかだったら別だけど、72年の定期借地で仮に30年経過してもまだ40年以上残ってるのに修繕を伸ばそうなんて考え方がでてくるわけないやろ。バカなの?
    理事会は常にマンションの資産価値を高める事を考えて運営してるんやで。シロウトは黙っとれや。

  13. 951 マンション検討中さん

    こちらの物件は二重サッシではないとの理解ですが、冬場の断熱効果や結露はどんな感じでしょうか。

    今のマンションが二重サッシ・ペアガラスでないため、冬場非常に寒い思いをしておりまして…

    情報頂けると助かります。

  14. 952 通りがかりさん

    >>951 マンション検討中さん

    そういえば、結露になったことないです。気にもしなかった。冬でも床暖房だけで暑いくらいで、帰宅直後も「寒っ!」ということはありません。
    12月の今でも日中は床暖房もつけず、ブランケットをかける程度でも、寒さに震えるということはないですよ。

  15. 953 マンション住民さん

    カーテンを閉めているせいもあるかもですが、うちも断熱効果は優れていると感じます。この時期も帰宅してすぐに暖房、とはなりません。

  16. 954 マンション検討中さん

    >>950 購入経験者さん

    >72年の定期借地で仮に30年経過してもまだ40年以上残ってるのに修繕を伸ばそうなんて考え方がでてくるわけないやろ。

    どうですかね。その時になってみないとわかりませんよ。タワーマンションの修繕費はかなり高騰してますから・・・。高層タワーは足場を組めないのが難点ですね。


  17. 955 マンコミュファンさん

    中古価格鰻登りだね

  18. 956 買い替え検討中さん

    成約330万円/坪は高いね

  19. 957 匿名さん

    値が下がらないということは、引き続き価値があるということだね

  20. 958 匿名さん

    むしろ上がり続けてて様子見してたら
    築年数は経過してるのに高くなる一方

最近見た物件
 
所在地:

スポンサードリンク

同じエリアの大規模物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,458万円~8,548万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5,700万円台予定~6,700万円台予定

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

6,380万円~9,870万円

2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.02平米~86.28平米

総戸数 181戸

ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス

東京都北区浮間一丁目

4,700万円台予定~6,500万円台予定

1LDK・3LDK

44.39平米~70.68平米

総戸数 253戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~1億700万円

1LDK~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

37.24平米~54.48平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

53.94平米~105.25平米

総戸数 371戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

4,800万円台予定~6,600万円台予定

3LDK

63.44平米~75.61平米

総戸数 68戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,798万円~5,538万円

2LDK~3LDK

62.72平米~69.63平米

総戸数 103戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

2,990万円~4,940万円

1LDK・2LDK

33.00平米~46.70平米

総戸数 50戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台5丁目

6,660万円

3LDK

65.54平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー渋谷

東京都渋谷区渋谷三丁目

未定

1LDK~3LDK

57.78平米~116.32平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億1,300万円~1億4,000万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.16平米

総戸数 60戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

4,990万円~9,990万円

2LDK~4LDK

56.10平米~87.85平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.66平米~91.25平米

総戸数 1,285戸