住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

  1. 768 匿名さん

    金のある人は、マンションなんか買わない。
    マンションは、安価な庶民向け分譲アパート。

  2. 769 匿名さん

    >768
    はいはい(笑)
    そうだね(笑)

  3. 770 匿名さん

    >768
    あんたは賃貸だろ(笑)

  4. 772 匿名さん

    マンションにリセールバリューあるでしょ。

  5. 774 匿名さん

    都心部で100平米以上のマンションでは、その多くが賃貸って本当ですか?

    もし本当なら、その理由は何ででしょう?

  6. 775 匿名さん

    地震だけでなく、湿気や台風などの気候にも適した建築物が木造。もちろん、現代の技術ならコンクリでも地震や気候に適応した建物を作ることはできる。
    それと同じことは、もちろん、木造にもいえる。

  7. 781 匿名さん

    >778
    勝手に決め付けないように。
    今回は大目に見るが、以後十分に注意したまえ。

  8. 782 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/38067
    マンションお先真っ暗。
    今のうちから同じマンションの人たちと仲良くなっておいた方が良いってさ。
    マンションってメンドクサイ付き合いが多くて大変なんだね。

  9. 783 匿名さん

    マンションの方には朗報。建て替えが全員同意でなくて、5分の4の賛成があれば建て替えできるようになるらしいって。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/130829/trd13082912510008-n1.htm
    これで「止まれぬ事情で建て替えに合意できない住民」を「強制的に追い出して」自分は新築マンションに住めますね。
    「多数派に回れれば」意にそぐわない20パーセントの住民を追い出せるなんて、ほんとマンションは快適ですね。

  10. 784 匿名さん

    随分と古い情報持ち出してきたな。
    新聞読んでればとっくに知ってる情報だろ。

  11. 785 匿名さん

    >781
    先に決めつけをしたのはどちらかね、というキレイなブーメランを見せてくださりありがとうござます。
    大目に見なくて構いませんし、あなたは出禁なので二度と来なくていいですよ。

  12. 786 匿名さん

    集合住宅だって民主主義は通じてんだから、過半数あればそっちに採択よ
    建替えると言えば、どうしても嫌なヤツは出て行けばいいだけ。
    双方に追い出す権利と出て行く権利がある。

    もし朽ち果てるまで補修もしないとなれば、それもまた同様。

  13. 787 匿名さん

    >集合住宅だって民主主義は通じてんだから、過半数あればそっちに採択よ
    >建替えると言えば、どうしても嫌なヤツは出て行けばいいだけ。
    >双方に追い出す権利と出て行く権利がある。

    これが区分所有権の実態。
    そんなものに何千万円も支払う価値はない。
    もともとアパートと同じ集団住居を、切り売りするために考えられた屁理屈の権利。
    国交省が定期的に実態調査するほど曖昧な居住形態。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf

  14. 788 匿名さん

    >785
    今回も大目に見ておくよ。
    以後十分注意したまえ。

  15. 789 匿名さん

    >>787
    とは言っても1部屋1票だからな。
    100平米超えのタワマン最上階と同じタワマン低層階のシングル向物件の1票の価値が同じという皮肉w
    逆に数十戸シングル向を賃貸に出すオーナーの方が発言権が強いのが現実。
    あと怖いのが5分の4買い占めれば実質マンションを支配できる点。

  16. 790 匿名さん

    5分の4 買い占めっておもしろい発想だね。

  17. 792 匿名さん

    >>787
    朝5時から、乞食書き込みですか〜
    素晴らしい戸建生活ですね〜

  18. 793 匿名さん

    >>786
    言葉じりって訳じゃないけど、少し違う。
    採決や決議に参加する権利はある。その先、決定事項に従うのは「義務」。
    採決に従って出ていく場合は権利ではなく、義務。
    つまり、自分の意志で動くのではなく、多数決で動かされる。
    それに従うのは自分の意思決定の及ぶ権利ではなく、
    自分の意志や意見とは無関係に従う義務。拒否権は無い。

  19. 794 匿名さん

    >>789
    実際に東京湾岸エリアの高級マンションなど外国人投資家(具体的には中国バブルで誕生した知識のない富裕層の中国人)が大量に購入しています。そういうところは修繕積立金も管理費も当たり前に滞納しているとか。
    10年もすれば管理組合は機能してないでしょうね。

  20. 795 匿名さん

    マンションで確信犯的に管理費・修繕積立金を払わなかったらどうなるの?

  21. 796 匿名さん

    山林だけじゃなく中国系が中小規模のマンションなら丸ごととか購入してますね。

  22. 797 匿名さん

    マナーの成っていない大陸人と同じ建物に住みたくないよ。分譲マンションを売る不動産屋もその辺、考えて分譲してくれ。
    逆に、そう言う人に分譲してるなら契約前に告知してくれよ。

  23. 798 匿名さん

    >789

    無知だな専有面積分の投票権だよ。オーナーがいる分譲なんか聞いたこと無い。そんなの売れない。

    >795

    管理組合が何度か注意してそれでも払わないと裁判で追い出されとりあげらられて競売だろう。
     
    リゾートマンション売れてるらしい。 自動車位の値段だから、爺さん婆さんで来るみたい。
    地元の地方公共団体が沢山持ってるらしい。 TVで見たよ。

  24. 799 匿名さん

    >>798
    中国人富裕層は投資目的で日本のマンションを購入するので日本には住んでいませんよ。
    管理組合が外国まで取り立てですか。もの凄い行動力ですね。
    しかも海外在住の外国人と裁判ですか。
    費用対効果を考えると実際は管理費や修繕積立金程度なら泣き寝入りですよ。
    でも、その分は善良な住民の方々が肩代わりするんですから別に問題ないですね。

    ホント、マンションは気楽で良い住いです。

  25. 800 匿名さん

    気楽になれないのは貧乏だからですか?

  26. 801 匿名さん

    上下左右の部屋に騒音等色々なことに気を使う
    ってストレスになりませんか?
    子供に飛び跳ねるなって躾けるのには抵抗があります。
    DINKSや老夫婦に一人暮らしには快適だと思いますが、、、

  27. 802 匿名さん

    >>800
    区分所有という制度に解決できていない矛盾点が沢山あるせいだと思いますよ。

    逆に貧乏人のマンションは資産価値が無いのですから使い捨てで気楽だと思いますよ。
    投資や賃貸も成立しないでしょうし。
    ダメになったらまた安マンション買えばいいんですから。
    まあ、それでも売れずに二件分の管理費やら払い続ける羽目になるんでしょうけど。
    あっ、踏み倒してれば勝手に追い出してくれて、競売にしてもらえるんでしたっけ?
    それは便利な制度ですね。
    ホント、マンションって気楽でよい住いなんですね。

  28. 803 匿名さん

    裁判費用は管理組合持ちなんですよね?

    それこそ、どこぞの放送局みたく
    「隣が払わないなら、うちも払いません」ってなるんじゃない?

  29. 804 匿名さん

    >>803
    裁判費用も弁護士費用も何から何まで、未払い住戸持ちですよ。
    借金と違って、猶予してもらう権利もありません。
    そして、足りない分は次の所有者が払うことになります。

  30. 805 匿名さん

    いらなくなれば、未払いを続ければ勝手に次の所有者が払ってくれる。
    中国の富裕層にはちょうどいいね。
    なんていいシステムだ!

  31. 806 購入検討中さん

    マンション建て替えのゴタゴタ知ってますか?
    当たり前ですけど、トラブルになると嫌気をさすひとと、お金の匂いに色めき立っちゃうひとがいて、さらには嫌気をさしたひとから叩いて買い取りトラブルに首突っ込んできてゴネ得を得ようってひとが出てくる。

    まあ、それが集合住宅のリスク。

  32. 807 匿名さん

    >>798

    建て替え決議は5分の4以上の賛成が必要ですが
    一人で複数住居を所有している場合は1票とカウント
    されます。(区分所有法で規定)

    元土地の所有者(地権者)などが権利変換で複数住居
    を所有する(例えば半分近く所有することもあります)
    マンションなどはそれほどめずらしくありません。

    東京勝どきのトウキョウタワーズなどもかなりの部分が
    賃貸住居となっていますよね。

    でもその場合も前述した制限により単一の法人オーナー
    が5分の4以上の住居を所有していた場合にも
    建て替え決議においては一票しか票がありませんので
    少数オーナーの都合で建て替え決議することは難しい
    と考えます。

    ただし通常の組合決議においては票の割合は所有面積
    比率であることもあります。(マンション個別に規定)


  33. 808 匿名さん

    自分だけの意見だけだと何も決められないってのも
    なんだかめんどくさいな。

  34. 809 匿名さん

    些細なこと含めてすべてを自分が決めないといけないというのをめんどくさいと感じる人もいますのでそれぞれですね。

  35. 810 匿名さん

    些細な事って基本、面倒な事じゃないでしょ、その程度の事を面倒って何なの??

  36. 812 匿名さん

    なにをめんどくさいと思うかどうかは人それぞれってことです。

  37. 813 匿名さん

    メンドクサイって人は賃貸が良いのに。
    居住部分の設備まで大家が直してくれる。
    分譲マンションの購入費用も、賃貸の家賃も同じ掛け捨てなんだし。
    でも、同グレードだと賃貸の方が高いか。って事は、分譲マンションって賃貸以下なんだね。

  38. 814 匿名さん

    めんどくさいのは嫌だがその他の龍で賃貸も嫌だ

    という人もいます。

    世の中二者択一ではないです。

  39. 815 匿名さん

    めんどくさいのは嫌だがその他の理由で賃貸も嫌だ

    という人もいます。

    世の中二者択一ではないです。

  40. 816 匿名

    戸建てだって将来の修繕費は見込んでおく必要がある

  41. 817 匿名さん

    普通に考えれば賃貸の方がグレードは低いけどね。
    駅近に分譲はない、とか。

    真っ向勝負したらマンションに勝てないからって、ウソも度が過ぎるとシラケる。

    年収5,000万とか、2,400万の損失とか。ほとんど世田谷区のイミフなコピペとか。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸