管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-05-31 19:04:26

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

  1. 2386 ハチャメチャ爺さんマンション事件簿

    日本ハウジングって、合人社に吸収された会社でしょう!
    ダメに決まっています?

  2. 2387 マンコミュファンさん

    >>2386 ハチャメチャ爺さんマンション事件簿さん
    後学のため具体的な理由を教えて下さい

    >>2384 匿名さん
    担当で当たり外れがある時点で会社じゃないよ。

  3. 2388 匿名さん

    このスレを過去の分から、よくよく読んでみれば、この会社のダメなところが、とてもわかると思う。
    とにかく、金儲けのためなら、仕組んでくる、仕掛けてくる会社。こういう汚い会社は、安心して管理を任せることができない。
    フロント担当者の当たりはずれ、というよりも、その時々の、その管理組合の進めるべき工事の性質や時期によるのだと思う。
    後の時期のもうけのために、ある時点では、おとなしくした方がいいと思えば、<頑張って管理を一生懸命しています>というようなアピールをしてくる。しかし、それは、一時的なもの。
    大規模修繕工事の時期が近くなったり、いまが儲け時だと思えば、その管理組合にメリットにならないことをわかりながら、平気で仕掛けてくる。
    ここの過去のスレにも、この会社の社員が書き込んでいるとすぐにわかるような、変な書き込みがでてきますよ。
    一方で、合人社は、確かに、日本ハウズイングに手をのばして、子会社にするように画策しているのだろう。
    でも、合人社の方が、日本ハウズイングより、ましな方だと思う。
    最近では、合人社の人から、自分達の過去のやり方の反省の弁を聞くことある。
    管理会社が管理組合をだましていると思われないような対応について、気を配っているという印象は受ける。
    合人社、日本ハウズイングの両方の管理会社の管理を知っている人は、少ないだろうから、比較するのは難しいし、一面的になってしまうのはしょうがない。人によってとらえ方が違うのだから。
    しかし、自分の評価では、史上最悪の管理会社が、日本ハウズイングだということ。
    そういうことを見抜く力が、管理組合の人たちには、必要だと思います。

  4. 2393 マンション掲示板さん

    [No.2389~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  5. 2394 マンション検討中さん

    管理はデベロッパー系よりいいとしても
    売却時に、大手デベロッパー系の管理より評価が下がる。例えるなら、車のディーラー車と同じ。
    月2000円管理費が下がりました!なんて、喜んでも。10年で売却すると、24万得することになるが
    販売時に、仮に30万資産価値が下がれば
    6万のマイナスになる訳で。
    目先の利益だけで、将来の損益を考えて管理会社の変更は考えるべきですね。


  6. 2395 マンション検討中さん

    電球を交換してくれない!
    管理人は高齢の方ではないでしょうか?
    高齢者の場合、年齢や健康条件で高所作業をさせてはいけないことになっていますので。
    定年退職者が主体の会社は…

    健康診断で管理を休むのに
    健康診断結果を勤務先のマンション管理組合に
    その結果を提出しないのは不思議。

  7. 2396 職人さん

    ここに書き込んだら蛍光灯を交換してくれた。次からも書き込むことにする。電話するだけ時間と通話料金の無駄

  8. 2397 マンコミュファンさん

    >>2395 マンション検討中さん
    健康状態なんてプライバシーを他人に出す訳ないでしょう?病気によっては家族にすら隠したいのに。

  9. 2398 ご近所さん

    >>2397
    逆です。労働基準法に、事業者は常時使用する労働者に対して一年に一回以上の健康診断を受診させる義務があり、その診断結果を本人に知らせなければならない、という規定があります。これは、労働者が個人で健康診断を受診するのは難しい状況でも(鉱山を開くときに病院を併設したり長い航海に船医を同乗させるのもそのため。あるいは意識の低い社員は人事部の呼びかけをないがしろにして受診をサボるから)、会社側で健康診断できる環境を整えることを義務づける項目です。ですので、健康診断の時間は労働時間の一部として給与が支払われます。条文のなかに検査項目も規定されているので、個人で健康診断を受診する場合は、すべての検査項目について結果が得られたことを示すために健康診断結果の写しを入手しておく必要があります。
    じゃないと、法律違反になるから。

  10. 2399 マンコミュファンさん

    >>2398 ご近所さん
    組合が直接雇用している管理人だったら健康診断の結果を組合に提出しないといけないというのは理解しましたが、大概のマンションは日ハウから派遣されているだけだと思いますよ。
    なので、組合が事業者にはなりえず、提出義務もないのではないでしょうか。
    派遣会社も、派遣先に健康診断の結果を提出する義務もないですし、拒否できます。

  11. 2400 匿名さん

    管理がデベロッパーより良いなんて根拠あるのか

    あとここにはライバル会社とかないよ

    独立した管理会社?らしいが、駄目な管理組合を横取りしてるだけだ。

    ここは特殊だし、孤立してるよ。

    マンション管理業協会の理事長にいつまで経ってもなれないのはどういうことだ。

    おまえら反省が必要だろう。

  12. 2401 口コミ知りたいさん

    日本ハウジングの管理では、「管理組合の収納口座」から、その月の管理費の余剰金や修繕積立金を「保管口座」に移すのはどのようにしているのでしょうか?。(区分所有者の口座からの引落ではなく、「収納口座」から「保管口座」への移動方法です。)
     ①インターネットバンキングの様に、通信回線を通して行う
     ②振込伝票を作成して、銀行窓口で振込をする。
     ③収納代行会社を利用する。 
     契約書に記載がないので、教えてください。

  13. 2402 マンコミュファンさん

    >>2401 口コミ知りたいさん
    理事長のときに口座の資金移動って何かの紙に書いて依頼した記憶があります。
    うちは収納口座と保管口座は同じ銀行なので、振替ができ手数料は掛かっていないです

  14. 2403 匿名さん

    ハウズイングの皆さん

    株主数773名で相変わらず増えてない

    【資格保有者】管理業務主任者及びマンション管理士はライバル会社〔相手はハウズをライバルと看做してないけど〕のそれぞれ約1/2、宅地建物取引士にあっては約1/3、一級建築士約1/5、二級建築士約1/2、区分所有管理士約1/2、マンション維持修繕技術者約1/2に過ぎない。

    相手は一部上場、こちらは二部上場に過ぎない。

  15. 2404 買い替え検討中さん

    日本ハウジングの当マンション担当者が、理事会の度に毎回、営業的なアイテムをシレっと提案してきます。ノルマでもあるのでしょうか?それが露骨でうんざりします。
    また、管理人の休みを10日増やしてあげたいと言い出し。確認すると、ただし、代行者の派遣は無しで。。。要は実質的な値上げとなることをシレっと入れ来るわけで、要注意な担当者です。

  16. 2406 購入経験者さん

    何年か前に大阪で塗装工事を施工したことのある業者です
    日本ハウズイング株式会社では現場監督には素人 下請けの副社長 下請けの社員
    下請けの知り合いが現場代理人として工事を任されてました
    他の改修工事業者と違うのは、ある程度ほったらかし状態で本社の人が来ることも
    あまりないように思いました
    主に下請けの業者が監督としてついてますので手抜き工事がまかり通ることも
    ありました
    値段的には安いほうだっいたので3現場して2度と工事はしてません
    要領のいい業者だけが儲かるシステムですね
    日本ハウズイング株式会社のみなさん
    お客さんのことを考えているんであれば、せめて監督は自社から出してください
    間に挟まれ監督をしてるのも僕たち下請けの一人なんですよ
    元下請けの一人としてお願いします

  17. 2407 匿名さん

    >2406 このやり方は、実際には、違法。建設業法違反。下請け泣かせ、マンション住民泣かせ。しかし、それでも、日本ハウズイングが大規模修繕工事をしてしまうのは、住民を、まやかしの罠に、はまらせている。
    どうやって、それを止めていくのか。この会社には、監視の目が必要。

  18. 2408 マンション検討中さん

    >>2397 マンコミュファンさん
    お仕事されてますか?
    管理人の勤務地は自社ではなく
    マンションになります。
    他所で働く場合、働く場所の責任者に健康診断書を提出する義務があります。

  19. 2409 評判気になるさん

    次は管理会社かえます。 担当者に連絡(メール)で質問しても、お願いしても過去に一度も返信無し。

  20. 2410 名無しさん

    社員の平均年収が低いということは離職して有資格者は別の管理会社に移り、担当者はすぐ変わる。

  21. 2411 周辺住民さん

    >2406
    怖すぎ、それ。
    今買いたいマンションが日本ハウズイング管理。やめとこかな。管理がいいって有名なビンテージマンションなんだが。

  22. 2415 口コミ知りたいさん

    >>2402 マンコミュファンさん
    すみません。遅くなりました。情報ありがとうございます。
    >>理事長のときに口座の資金移動って何かの紙に書いて依頼した記憶があります。
    多分、銀行の「払戻し伝票」(兼 振込伝票)ですね。もうひとつ、以下に質問をします。

  23. 2416 口コミ知りたいさん

    以下、ご存知の方教えてください。
    日本ハウジングの場合、毎月の管理会社への「管理委託費」の支払はどのように処理されていますか?
    私が住んでいるマンションの場合は、管理会社が「ファームバンキングとかで処理する」と委託契約書に書いてありますが、
    日本ハウジングの契約書には処理の仕方の記載がありません。毎月「理事長印」を押した伝票を送り、管理会社が振込処理をする事はないとおもうので、どのようにしているのでしょうか。
    よろしくお願いします。

  24. 2417 匿名さん

    前期、管理組合の理事をしていました。何となく丸め込まれましたが、大規模修繕工事を任せるべきではなかった。日本ハウズイングは管理会社であって工事専門会社ではないので清掃や営繕程度のレベル。工事の人は監督さんも含め全員が下請けさん。社員は時々巡回で来られる程度で中間マージンだけ搾取されました。そもそも素人ばかりの理事会で管理会社に任せたら楽だからって理由で契約しましたが、修繕積立金や予備費など資金状況をコントロールできる会社に多額の工事を依頼するべきではなかった。契約して工事に入ってから追加請求が多かったが、結局最終的にあれやこれや総会承認された予備費一杯まで遣わされました。大規模修繕工事の専門会社に依頼するべきでした。皆さんも管理会社に工事を任せないように気をつけてください。

  25. 2418 職人さん

    不動産屋から聞きました。日本ハウズイングが管理しているとマンションが売れにくいそうです。実態を知っている人は敬遠するらしい。

  26. 2419 匿名さん

    [No.2405~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  27. 2420 ご近所さん

    >>2404 買い替え検討中さん

    これは担当者レベルの問題ではないようです。

    うちのマンションションも同じ事項を平気でいってきます。

    人手不足は分かりますが、代行員は出して頂かないと困ります。

    代行員無であれば契約は出来ません。

  28. 2421 職人さん

    >>2413 評判気になるさん
    騒音は警察に通報したほうがいいです。騒音を取り締まる法律はありませんが騒音
    が原因で事件になることもあるから警察は通報すればきます。警察が部屋に入ることになりますが騒音を確認すれば注意してくれます。つぃでにハウジングや理事長が糞であると言えばこいつらも注意してくれます。

  29. 2422 職人さん

    最近社員の書き込みないよ。反論ないの?それとも書き込み禁止とか?

  30. 2423 職人さん

    おいらは電話をして文句言って改善を要望している。折り返しの電話もある。ここに書き込むだけじゃなくて実際に行動しないとこいつら何もしないよ。こいつら委託費回収集団だけなので。最近社内報みたいの来ないね。こいつらに騙されて大規模修繕した奴らがさらされている。笑えるのは担当と理事長らの距離感。よそよそしい感が満載。騙されてる感があるが全額自分じゃないからいいやみたいな。みんなまだ社内報が手元にあるなら見てみ。笑える・

  31. 2424 マンション検討中さん

    同社から書類が届いたのだが
    書類作成日が12月22日
    消印が12月20日w
    一歩先を行く管理会社!

  32. 2425 匿名さん

    管理組合がなめられています。
    管理会社とはウインウインの関係でなければ管理ができないと思っている組合員が殆どです。
    首を垂れてお金を貢ぐ情けない組合員が多いのである。
    しっかりした組合員が理事長になれば管理会社は駒使いにすぎないのだが残念です。
    適正化法が施工されても何も変わらない。
    かえってマンション管理士を名乗る小さな管理会社同様の利権団体が生まれただけでマイナスに機能している。
    居住しているマンション管理士有資格者を探す必要がある。
    管理会社や管理利権団体管理士会、管理組合連合会なる者は同じ船に乗る利権集団に過ぎない。
    騙される管理組合幹部も同類と言われないように気を付けましょう。

  33. 2426 ご近所さん

    同意見です。
    その為には有志ある者の育成が必要です。
    まず最初は、組合員の中からマン管士取得者を育成し、マン管に対するイロハを覚えてもらう。
    その資格だけでは不十分なので、会計に対する有資格者や、建築に対する有資格者を募ればいい。
    そういった専門資格者がいなければ、サポートしてもらえる公益財団法人に頼ればいい。
    どちらにしても、最初の窓口となるマン管士の育成は最低条件であり、管理組合はその育成に対して投資を拒まず、努力することが必要です。
    それだけの展望を抱ける管理組合には間違いなく明るい未来が訪れます。

  34. 2427 ご近所さん

    >>2426 ご近所さん

    育成は必要ですか?
    マンション管理士の育成して、合格したら転居、意味無いですね。

    基本的には自主管理が理想的だと思いますよ。それが出来ないから管理会社に依頼しているのでしょう?

    理想と現実をわきまえて発言して下さい。
    管理組合の意識の高い事を祈念してます。


  35. 2428 匿名さん

    >>2427 ご近所さん
    自主管理は危険。持ち逃げされるよ。
    それよりも管理会社のノウハウを利用できる能力のある
    管理者の育成がよい。

  36. 2429 ご近所さん

    >>2428 匿名さん

    自主管理が出来ないから管理会社に委託しているのでしょう?

    自主管理は危険。持ち逃げされるよ。何を云ってる?





  37. 2430 匿名さん

    >>2429 ご近所さん
    この管理が社ではないが
    大型物件で持ち逃げ多いよ。
    自主管理でなくても結構あるから。
    登録されている管理会社の方が安全です。
    弁償してくれるから。

  38. 2431 ご近所さん

    >2427 ご近所さん
    コテハン貼るのはいいことだが同じコテハン名は常識ないね。
    どういうたくらみなの?
    >マンション管理士の育成して、合格したら転居、意味無いですね。
    意味は大いにありますよ。
    育成して合格したという実績ですね。
    育成と言っても通信教育受講料と受験料程度だから5万円程度。
    それも有志に限るから、何らかの事情で転居した場合は交通事故。
    管理会社に何百万も裏リベート搾取される思いからすれば微々たるリスクです。
    >それが出来ないから管理会社に依頼しているのでしょう?
    やったこともないのに出来ないなんて理解に苦しむ。
    低賃金の3流大学出のフロントでさえ、何カ所も掛け持ちで管理しているのですよ。
    2427さんやったことあるの?
    やったことがあって出来ないのは2427さんの能力不足。
    心配しなくても、2427さんより優秀な方は周囲にごまんといますよ。
    >2428 匿名さん
    >管理会社のノウハウを利用できる能力のある管理者の育成がよい。
    管理者としての最低条件がマン管士資格。
    マン管士資格もない3流大学でのフロントでもできるのは、困ったときは管理会社にマン管資格者がいるからです。
    ノウハウは、規模や地域によって違いがあるから、経験を積むことの方が大事。
    >2430 匿名さん
    >弁償してくれるから。
    管理会社は合法的な持ち逃げを常にしているから弁償はしてくれないですよ。
    考え方が甘いね。

  39. 2432 匿名さん

    >>2431 ご近所さん
    持ち逃げされたり横領されたりしたらかえってこないよ。

  40. 2433 ご近所さん

    >2432 匿名さん
    >持ち逃げされたり横領されたりしたらかえってこないよ。
    本当なら、2432さんが実際にやってみれば?
    少し頭を働かせば持ち逃げできないようなシステムはいくらでもある。
    そんな案も浮かばないような組合なら、管理会社を雇ってももっと悲惨な被害を被ることになる。
    どちらかというと、管理会社に持ち逃げされるとマジで返ってこない。
    だから、組合員は管理会社にはマジで気を付けたほうがいい。

  41. 2434 匿名さん

    >>2433 ご近所さん
    悪徳組合員の不正の方が圧倒的におおいよ。
    あんた管理を知らないマンション管理士等でしょう。
    第三者管理者方式に誘導しようとしても無駄だよ。バイバイ、

  42. 2435 ご近所さん

    >2434 匿名さん
    バイバイなど言わずに納得いくまで議論しましょうよ。
    第三者管理方式は最悪の管理方式であって、マンション住民が全員痴呆症になれば仕方なく選択する管理方式です。
    自主管理とは違いますよ。
    >悪徳組合員の不正の方が圧倒的におおいよ。
    不正を自覚して不正行為を働いているケースは悪徳組合員の方が多いと思いますよ。
    管理会社の場合、ぼったくりや裏リベートは不正行為だとは思っていない。
    営業利益だと勘違いしているところに問題がある。
    営業利益だと勘違いしているぼったくり行為は、金額や回数共に管理会社の方が圧倒的に多いですよ。
    日常茶飯事です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸