注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 15:34:50

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 17682 通りがかりさん

    >>17680
    維持費はそれぞれいくら位なんでしょう?
    あとエネファームなんてありましたっけ?

  2. 17683 匿名さん

    エネファームは標準やオプションにはないですね。

  3. 17684 匿名さん

    友人がタマで見積りとったが最近はタマも高くなってるみたいだね。
    従来より内容は良くなってるらしいが坪単価60万越えてるみたいだよ。
    15年前なら坪単価30万円台後半とかで建てれたのに。
    結局その時代に建てた人が勝ち組って事か

  4. 17685 検討者さん

    タマと一条は高性能な高級路線にシフトチェンジしてるよ
    逆にミサワ、ダイワ、セキスイハイムは建売とか規格にシフトチェンジして安くなってる
    数年のうちに価格帯が逆転するだろうね

  5. 17686 周辺住民さん

    うちが昨年見積もりしたときは一条はすでにダイワハウスより高かった

  6. 17687 匿名さん

    ダイワの重量鉄骨はクソ高いぞ

    一条と相見積もりとるくらいだから、
    おそらくダイワの木造の規格ものしか提案されなかったんだろう。

  7. 17688 通りがかりさん

    ダイワって基本軽量鉄骨ですよ。
    大手鉄骨で一番安いと聞いたけど?

  8. 17689 通りがかりさん

    この動画でホームインスペクターも言ってるね

  9. 17690 匿名さん

    ダイワの坪単価150万なり
    ヘーベル130万、積水120万
    ちなみに一条は70万、タマは65万。

    どのメーカーでも建売仕様なら70万前後だろう。そう考えると一条のコスパは際立つ。

  10. 17691 名無しさん

    大手の建売仕様は超ローコスト並みだからな
    実際作ってる部隊も超ローコストと同じだからそうなる

  11. 17692 通りがかりさん

    私jkだけど一条好きよ

  12. 17693 マンション掲示板さん

    ダイワはそんな高くないわ笑

  13. 17694 匿名さん

    MARE ?希?(マレ)は、大和ハウスの中でも特別なこだわりをもった最上級ブランドです。
    坪単価が165万円以上で、建物価格も最低7,000万円からと富裕層向けに展開されています。
    従来の注文住宅ではありえない天井高4m・最大10mの大空間・大開口を、柱や壁は必要としない工法で実現するなど、唯一無二の開放感を味わうことが可能です。
    他にも、軒樋を隠す「内樋工法」や、内外の床や壁、天井の仕上げも揃えて一体感を演出するなど、美的な美しさも追求しています。


    上のレベルを見ればきりがない。
    一条を検討してる庶民には無縁だからわからないだろう。

  14. 17695 評判気になるさん

    そんなん言ったら他社も最上位はもっと高いよ
    ダイワは大手で安い方なのは変わりない

  15. 17696 匿名さん

    申し訳ない。
    ダイワの希(マレ)は重量鉄骨かと思ってたけどRC造でした。

  16. 17697 匿名さん

    ダイワとか売れてなくて建売で木造中心にシフトとか記事でたばかりやん。

  17. 17698 匿名さん

    そりゃそーよ。
    ハイコストTOP3の積水、ヘーベル、ダイワの高額商品は売れなくて苦しくなるだろう。
    だからローコストの一条工務店が売上げを伸ばしている。

  18. 17699 eマンションさん

    ハイコストTOP3は積水、ヘーベル、三井な
    ダイワを勝手に入れるな

  19. 17700 匿名さん

    三井は潰れる候補ナンバーワンだろ。
    倒産間際のメーカーを勝手に入れるな。

  20. 17701 口コミ知りたいさん

    ダイワはねぇ、価格差が激しいのよ
    積水ハウスと相見積なら高い仕様
    一条と相見積なら安い仕様
    自由自在らしいよ

  21. 17702 通りがかりさん

    ダイワとミサワはタマホームの下をいく超ローコストプランもってくるから
    シートフローリング、うっすいサイディング、コロニアル屋根で見積持ってきた時は驚いた

  22. 17703 e戸建てファンさん

    ダイワは金積めば最強なんだけどな
    鉄骨プレミアム仕様なら耐震性能は鉄骨最高ランクだし、断熱はアイスマートよりは落ちる位で他大手よりはずっと良い
    木造ウルトラ仕様なら木材にもこだり
    断熱は一条を超えるし耐震性能も木造最高ランク
    どちらも大手のデザインと耐久性は付いてくる

  23. 17704 eマンションさん

    なんでスレ違いのダイワなんてずっと語ってるの?

  24. 17705 匿名さん

    住宅展示場に行ってもダイワのモデルハウスは積水より見栄えのいいモデルハウスやしな。
    でも近所に建っているダイワや積水の家はあきらかに建売レベル。
    それなら一条やタマホームのほうが満足度は高くなる。

  25. 17706 匿名さん

    みんなから羨望の眼差しでみられるのは積水ハウスではなく、やっぱりヘーベルハウスです。
    タマホームや一条工務店だとどうしても卑下されてしまう。

  26. 17707 ヘーベリアン

    数年前に散歩の寄り道で近くのタマホームさんの展示場見せてもらいましたが築25年超えの我が家より遥かに良いです。
    全部標準と言われ感心しました。

    ヘーベル標準の内装は...で何でも入れれる訳ではないので大したことないです。
    積水さんの方が融通きくと建てた後に知りました。
    ヘーベルは我が家も含め2階建ては大半が軽量鉄骨。
    重量鉄骨は3階建て以上か特別な間取りの場合だけです。
    あまり過大評価されても後でがっかりします。

  27. 17708 匿名さん

    嘘くさい投稿

  28. 17709 不動産キングダム

    ミーの家は億兆円なのですけども
    ふらっと立ち寄ったタマホームさん御立派でしたね
    ミーの家と遜色なかったですよ
    自宅と勘違いしちゃいましたもの

  29. 17710 匿名さん

    ヘーベルハウスは今は2階建てでも重量鉄骨がメインだけどな。

  30. 17711 匿名さん

    ヘーベルで建てる人は、普通は重鉄で建てる。

  31. 17712 匿名さん

    スミリンも完全に落ち目だし、
    木質系大手の客は一条に流れてるな。

  32. 17713 住宅団体代表理事

    ブランド志向エルメス好きは積水ハウスダイワハウス
    性能第一なら一条工務店だが、間取り等の自由性に劣る。
    またキッチンから何からすべて一条工務店オリジナル商品「
    なのでそこにこだわるなら難しいかな。
    在宅ワークやご両親と住むなら良いと思うが、共働きや
    家にいる時間が短いならそこまでの断熱性能等いらない。
    ある程度の性能とコスパを考えるなら創業10年で売上高
    1千億円超の急成長企業アイ工務店は今一番熱い会社。
    コスパ重視で全棟長期優良住宅仕様で性能も劣っていない
    タマホームもおすすめです。
    あくまで個人的な見解です。

  33. 17714 名無しさん

    と言うか一条はフィリピン製である了解をとらないと。
    なぜ書かないの?

  34. 17715 匿名さん

    TOTOやリクシルも中国産
    フィリピン産も中国産もどっちもどっち

  35. 17716 匿名さん

    設備の話じゃ無い
    家自体の話
    他のメーカーは日本の工場で作ってるよ

  36. 17717 匿名さん

    家や車など金額の高いものは国産にかぎるなぁ、

  37. 17718 通りがかりさん

    興味だけど、木造に限定して、その「他のメーカー」とやらの話を聞きたいな。どのメーカーが、どこで、何を材料にして何を工場で作ってるの?

  38. 17719 匿名さん

    アイ工務店の良い噂はあまりないと思われるが

  39. 17720 ちょっとだけお邪魔しますねー(*´艸`*)

    >>17709
    ミーちゃんっていうネコのお家のことかな?
    ミーちゃんのお家とタマちゃんのホームは似てるんだね!

  40. 17721 匿名さん

    在来工法のが間取りの自由度高いと言うけど、ちゃんと構造計算した上での話であればツーバイフォーのがスパンは飛ばせる。
    そして間取りを好き勝手にすると直下率とかに悪影響があるからマトモな工務店なら結局ツーバイフォー同様間取りにある程度の制約を設けるよ。
    それを無視して自由度高いですってところの家はいざ震災が来たらカタログ値の性能を出せず普通に半壊や全壊するから辞めた方がいい。

  41. 17722 匿名さん

    スパン飛ばせるって言いながら、一条は展示場の家ですら壁だらけですがな。

  42. 17723 匿名さん

    確かに。

  43. 17724 匿名さん

    一条はフィリピンで国産の設備作ってフィリピンから船で日本に運んでますので、ほぼ国産品と言えます。
    タマは中国でそれを行っています。

  44. 17725 匿名さん

    それは単なるフィリピン産では?
    国産になる理屈が不明です

  45. 17726 匿名さん

    基本的に狭小住宅は結露しやすい。
    60坪以上なら結露はしにくい。

  46. 17727 匿名さん

    エクセルシャノンがあれば大丈夫。

  47. 17728 匿名さん

    エクセルシャノンでも結露はするぞ。 すべては環境次第。

  48. 17729 匿名さん

    一条施主がタマホームと揉めてるなwww

  49. 17730 匿名さん

    自分はそうは思いません。

  50. 17731 デベにお勤めさん

    争いな似たようなところでしか起きない

  51. 17732 匿名さん

    ケンカではない。
    議論の場です。

  52. 17733 匿名さん

    タマホームの展示場の件は解決したの?

  53. 17734 通りがかりさん

    今話題じゃん

  54. 17735 匿名さん

    結局は一条に免震つけたらコスパ最強ってか。

  55. 17736 匿名さん

    一条ダメやったらどこで建てる?
    地場工務店より見積もり安いし、一条より良いとこってあるの?

  56. 17738 匿名さん

    一条の1人勝ち

  57. 17739 匿名さん

    一条は「いかに安価な家を高く売り付けるか」が信条かと思うほど誇大するメーカーだからな。
    細かい部分の工法でも耐久性より効率重視でやってるのがよくわかる。

  58. 17740 匿名さん

    家って、他人がどう思うかではなく、 自分が気に入った所で思うように建てればいいんです。 自己満足することが何よりも大事ですよ。

  59. 17741 匿名さん

    >>17740
    満足できていないから皆ここに集まるんだろう
    満足していれば掲示板なんて見ることもない

  60. 17742 匿名さん

    たしかに

  61. 17743 匿名さん

    ダインとキラテックは憧れの外壁材です、

  62. 17744 匿名さん

    >>17741
    あとは中途半端に知識ある奴が重箱の隅をつついてマウント取りに来てるだけだね

  63. 17745 匿名さん

    ハグミーはローコス
    ハグミーは建売より安いから

  64. 17746 匿名さん

    精密にプレカットした木材を組み立てる製法が当たり前の現在、木造住宅の気密性能がいいなんて当たり前の話で誰も話題にしません。

  65. 17747 匿名さん

    施工が安定している一条に軍配は上がる。

  66. 17748 ご近所さん

    施工が安定している???

  67. 17749 名無しさん

    いちじょとタマのカタログ持って大手ホームメーカーズの展示場行ってきた
    そりゃぁビビッてましたね
    そんな豪華仕様は無理です言ってました
    大手ホームメーカーズのたいしたことないのですね
    SSハウスとかSSハイムだとかPSホームズとかもビビッてましたね
    MIホームとかMSWホームとかTYTホームとかもビビッてましたね
    だけどDIWハウスは性能面で勝負できると言ってましたね

  68. 17750 匿名さん

    大手ハウスメーカーなら
    性能に関しては大差ない。

    ローコストメーカーだと悲惨なことになるけど。

  69. 17751 匿名さん

    性能は変わらんかもだけど、見た目はやっぱり大手がよいよね
    センスの違いなんだろうか、なんか違う

  70. 17752 匿名さん

    大手も外壁材の意匠ぐらいになってしまったな。
    それも一部は外販始めてるし。
    そのうち事業転換するか分社やM&Aされる所出てくるかもな。

  71. 17753 匿名さん

    大手の良さの一つは鉄骨を選べることかな

  72. 17754 匿名さん

    大手鉄骨の内装と外観のよさは圧倒的。

  73. 17755 匿名さん

    開口が広く天井の高いリビングに憧れます。

  74. 17756 匿名さん

    例えば屋根は10年に1度くらいは防水メンテをした方がいいのですが費用はかなりかかります。
    それならいっそ、屋根全体にペロブスカイトのシート状の太陽光を被せてしまった方が完全防水になりメリットがあります。
    防水メンテ費用だけで、太陽光がつけられて電気代もウハウハ。

  75. 17757 匿名さん

    たしかに。

  76. 17758 匿名さん

    >17749 名無しさん
    確かにマカロニオのHPによると
    断熱性能について
    大和木造ウルトラ断熱>アイスマート、キューブ>大和鉄骨エクストラ断熱>アイスマイル>セゾン系>大和木造スタンダードw断熱>大和鉄骨スタンダード断熱


  77. 17759 匿名さん

    強固な家のほうが安心。

  78. 17760 匿名さん

    一条の一人勝ちはしばらく続くと思われる。

  79. 17761 匿名さん

    うんうん。

  80. 17762 匿名さん

    見た目はあれやけど
    性能はダントツなのでは?

  81. 17763 匿名さん

    最近は各社による性能差はないと思われる。

  82. 17764 評判気になるさん

    施工ミスのクセがスゴいんじゃ
    何もしない現場監督か?

  83. 17765 評判気になるさん

    この人がタマホームさんは悪くないのに、タマホームさんに騙されたと勘違いしています。どうやったらこの人に過失があることを認めさせる事ができますか?
    https://sp.okwave.jp/qa/q10243236.html#goog_rewarded

  84. 17766 匿名さん

    いちじょはインスタとかでかなりいい感じのステマされてるから、こういうの見たら過剰に反応されちゃうかもね。
    そんないいメーカーでもないのにね。

  85. 17767 検討板ユーザーさん

    >>17763 匿名さん
    性能差というかUA値の差じゃない?
    性能に関する施工精度の違いはあるかと、

  86. 17768 匿名さん

    丁寧な施工をするのは一条工務店だ。

  87. 17769 職人さん

    >>17768
    煽りではなく、フィリピン人は意外といい仕事するからね

  88. 17770 匿名さん

    下手な日本人よりフィリピン人のほうがやる気もある。

  89. 17771 匿名さん

    一条工務店は、ゴールデンウィークに、展示場を見学に来た客には、6000円の電子マネーをプレゼントするキャンペーンをやっていて、今もやっています。しかし、一条工務店で建築しそうにないと自分で判断した客には、来場プレゼントは、後日、郵送で送付すると、来場客に言って、そのまま、何も送って来ません。 それなら、来場者全員にプレゼントを渡すような、誤解を招くような宣伝をせず、契約者に対するプレゼントと宣伝すべき。 あまりにも、来場客を馬鹿にしている。

  90. 17772 通りすがりさん

    「契約しないと思われる」ってどんな状況?予算が合わなくて客だと思われていないのか、あからさまに態度が悪い客なのか。

  91. 17773 匿名さん

    他の展示場の袋下げて来てるとかそういう客だろ

  92. 17774 名無しさん

    椅子に感情を読み取る装置が付いてるとだと思います

  93. 17775 通りがかりさん

    トライアスロン競技中と思われる格好で水分補給目的に来てそうな客とか

  94. 17776 名無しさん

    建築予定地ナメック星って書いてる奴

  95. 17777 e戸建てファンさん

    Tシャツが嫁と同じ五条さん

  96. 17778 匿名さん

    せめて見積もりとるくらいの客でないとな。

  97. 17779 通りすがりさん

    大喜利大会になってる笑

  98. 17780 匿名さん

    ハグミーより安い規格住宅は他にない。

  99. 17781 通りがかりさん

    ハグミーもそうだが三井のツーバイフォーで天井断熱だと飯田並の価格で建つからな
    やっぱりツーバイフォー安いわ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸