管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 20:59:54

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所

【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

  1. 4081 匿名さん

    >>4079 匿名さん
    掲示板に張り付いていませんよ。薄気味悪い言い方はよしてください。
    自分は暫く沈黙していました。
    すべての意見が同一人物だと思うところが少しおかしいです。

    >「理事長」は標準管理規約に規定される管理組合の代表者の呼称なので、G社社長を管理組合の代表者とするにも都合のよい呼称であると説明しているでしょう。「理事長」が気に入らなければ、「組合長」でも「組合代表」でも好きな呼称にすればよいわけです
    何でもいいわけがないでしょう。こちらの質問にきちんと答えていません。
    実際の管理規約を読まれていないということで、
    ご返答に首をかしげることがいくつか含まれます。
    ”専門家”であるならば、どうしてGの管理規約を入手できないのですか?
    ブログやスレからの断片的情報をつなぎ合わせて憶測で物を言われても、当事者は迷惑です。
    保管口座については「第三者管理方式について」のスレで過去に
    もっと詳しい論戦がありました。関心のある人はそちらを読まれたほうがいいと思います。4079の議論は、一見緻密に見えても、管理者、管理業者、管理会社のすり替えが不注意に行われているので、論旨がわかりにくい部分が散見されます。

    当事者の方々は、地元の信頼できるマンション管理連合の専門家に相談されることをお勧めします。実際の管理規約を見てもらわなければ何もアドバイスできないはずで、Gの管理規約もすべて内容が同じ稼働かもわかりません。うちのマンションの場合は、問題点が多すぎることや標準管理契約から逸脱しすぎる点が多く(その時点で契約をやめておけばよかったのに…)かなりの修正がありました。それがなかったら、リプレイスもあきらめなければならなかったかもしれません。第三者管理方式の管理規約についても同じだと思われます。第三者管理方式への変更を可能にするためにGは妥協する姿勢を見せてましたが、管理組合側が監事廃止を疑問視すると、監事設置は可能だが、あくまで専門家ではなく、区分所有者の代表の監事に固執していました。

    4079の独断的な意見に惑わされずに、監事のあり方についても、現在パブリックコメントで意見募集中ですので、だれもが経験に基づく自由な意見を出されたら良いと思います。

    日本のマンション管理に関する法体系は海外のようにわかりやすく一本化されていないので、矛盾を多く抱えています。ー裁判をしなければ、どの法解釈がベストなのか
    わからないという不確定性があります。にもかかわらず、管理会社を訴える管理組合
    は少ないのは、欧米のような訴訟保険がないので、訴訟コストを管理組合が負担できないからです。そこでほとんどのケースでは、管理組合側は損害賠償をあきらめて泣き寝入りをするしかないという惨状があります。

    ひとことで言えば、”管理会社を管理者や理事長に就任させることは管理組合が大きなリスクを背負うことになるので、出来る限り、管理会社による第三者管理方式以外の他の方法を模索すべきだ”ということです。”

    ところで、ダブルスタンスって何ですか?初めて聞きました。
    ダブルスタンダードの間違いですよね?


  2. 4082 匿名さん

    >>4079 匿名さん
    Q太郎さんの「トリセツ」本は読んだことあるけど、
    ブログがあるのは知らなかった。
    この人は企業名隠さないでバンバン言うんだね。
    ブログ ( https://mshien.livedoor.blog/archives/52182322.html )
    Gについて、ここまで書く人も珍しい。
    第三者管理方式についても本を書いてほしい。
    マンション管理業界は本当に恐ろしいほど闇が深い。

  3. 4083 名無しさん

    合、儲けてまっせ!
    潤ってますなぁ

    駿河台のオフィスビルを取得、合人社計画研究所
    分譲マンション管理などを手がける合人社計画研究所(本社:広島市)は、千代田区神田駿河台にあるオフィスビルを取得した。

  4. 4084 匿名さん

    >>4081 匿名さん
    >すべての意見が同一人物だと思うところが少しおかしいです。
    本レスでも海外マンション管理法制研究者かつG社に批判的な区分所有者を装られていますが、そのキャラクターは、>>4062の海外マンション管理法制研究者と、>>4041のG社に批判的でG社管理者の管理規約の記載をどうしても知りたいらしい区分所有者のキャラクターのいずれにも一致していませんか。
    当方は、海外マンション管理法制研究者かどうかはともかく、G関係者以外には利害関係のなさそうなことをしつこく問いただしてくる>>4081さんはG関係者と推測しています。

    >何でもいいわけがないでしょう。こちらの質問にきちんと答えていません。
    「理事長」は、G社社長(管理会社でなく)を管理組合の代表者とするのに都合のよい単なる呼称であって、理事会が存在しようとしまいと、管理規約に規定すれば法的効力のある呼称であると回答しているでしょう。これ以上、何を説明してほしいのですか。そもそも、質問に答える義務があるとも思っていませんが。

    >実際の管理規約を読まれていないということで、ご返答に首をかしげることがいくつか含まれます。
    >>4081さんが具体的にどこに首をかしげられるか記載されていませんが、首をかしげられるのは>>4081さんが実際の管理規約を読まれているからではないですか。

    >”専門家”であるならば、どうしてGの管理規約を入手できないのですか?
    当方がどこで自身を”専門家”であると主張しましたか。当方は>>4081さんと異なり、証拠も示せないのに専門家を自称し主張に箔を付けるような下品なことはしません。
    >>4081さんのような海外マンション管理法制研究者であれば、>>4054に記載されているようにドイツ語、フランス語で文献を読む必要があるのかもしれませんが、区分所有法、適正化法、標準管理規約等は専門家でなくてもネットで日本語でいくらでも読めます。G管理者の管理規約はネットにまだ流出していないようですが。
    >>4081さんは海外法制に詳しいわりには国内法制に疎いようですが、ひょっとすると管理者では代理契約以外できないことを実際に理解されてなかったのですか。当方のG社管理者の管理規約にはG社社長が理事長と記載されているという主張は、当然このことが理解されており、然るべき対策が講じられてるということが前提になっていたわけですが、理解されてなかったのであれば、その前提が崩れます。

    >保管口座については「第三者管理方式について」のスレで過去にもっと詳しい論戦がありました。
    当方は、>>4081さんと保管口座について論戦した覚えがありませんが、具体的にはどのレスですか。

    >ところで、ダブルスタンスって何ですか?初めて聞きました。ダブルスタンダードの間違いですよね?
    ダブルスタンダードは2重基準という意味で対象によって異なった価値判断・基準を使い分けることですが、>>4081さんの場合は、自身が>>4062でG社に批判的な立場と、G社の利害に沿う立場の矛盾するスタンス(立場)を併用されているのでダブルスタンスを用いています。

  5. 4085 匿名さん

    >>4084 匿名さん
    なりすまし

  6. 4086 匿名さん

    >>4084 匿名さん
    ダブルスタンス?そんな言葉は一般的に英語にないよ。
    苦しすぎる言い訳だね。受験英語すら知らないみたいだね。
    読んでもいない管理規約を土台にして、同じようにこじつけで説明しているやり方と同じ。

  7. 4087 匿名さん

    しかし、ここの管理会社の第三者管理の被害者であるはずの当事者からの検証可能な情報が皆無といっていいほどない。

    >>4013 匿名さん が個人情報の問題があるというのは、管理規約などに組合員の個人名や住戸番号などが書いてあるということなのでしょうか?

  8. 4088 匿名さん

    >>4087 匿名さん
    過去にはあったから、探してみて。
    最近はさすがに警戒されているから被害も少ないのでは?

  9. 4089 匿名さん

    >>4087 匿名さん
    そういう意味ではなく、どこの管理組合かわかってしまうのは避けたいということです。

  10. 4090 通りがかりさん

    身バレは怖いですよね…

  11. 4091 匿名さん

    >>4090 通りがかりさん
    おっしゃるとおりです。
    ここが普通の管理会社ではないということはもう十分体験して知っていますから。

  12. 4092 匿名さん

    >>4087 匿名さん
    検証方法すらも知らないで、何を偉そうに言っているんだか…
    検証したければ、当事者に直接会って話を聞いて、管理規約を実際に読ませてもらう以外ないでしょうに。実際に自分の知り合いの複数のマンション管理士さんたちはそうして実際に検証したうえで、ブログに書いたり、報告したりしています。
    当事者から見れば、ネットだけで情報収集して、”検証可能な情報は皆無”などと言っているあなたは、おそろしく愚かな人間です。おそらくプロではないんでしょうけど…

  13. 4093 匿名さん

    >>4086 匿名さん
    >ダブルスタンス?そんな言葉は一般的に英語にないよ
    受験英語でなく特定の意味を持つ和製カタカナ英語としてダブルスタンスは流布していないかもしれませんが、英語のdoubleとstanceを合わせれば、2重の立場という意味にもなりませんか。
    当方が>>4068であえてダブルスタンスとした目的は、>>4086さんに「あなたはG関係者でしょう」と婉曲に伝えるためだったのですが、伝わりませんでしたか。
    ドイツ語、フランス語が得意で、英語はさらに得意な>>4086さんには当然、伝わると思っていましたが。
    >読んでもいない管理規約を土台にして
    管理規約の入手にしつこく拘られますが、>>4079で「専門家であればどうして管理規約を入手できないのか」と質問されているように、「専門家であれば管理規約を入手できる」とすると、海外マンション管理法制研究者を自称される>>4086さん自身は、なぜ入手していないと主張されるのですか。
    海外マンション管理法制研究者は、>>4086さんのいう「専門家」の枠には入らないということですか。
    質問の真意は「専門家でないものに管理規約は入手できない」と主張することにあったのかもしれませんが、>>4086さんが文体、表現が類似する>>4092さんかどうか断定はできませんが、仮に>>4092さんでもあるなら、知り合いに管理規約を入手されている専門家のマンション管理士さんもおられるようですし、実際にG社に批判的な立場であるならばそのマンション管理士さんに聴いた話として、本スレで管理規約の内容を公表してみたらどうですか。
    ちなみに当方は>>4087さんではありません。

  14. 4094 匿名さん

    >>4093 匿名さん
    自分がGの関係者ではないことは、他の方々はわかっていると思います。
    あなたは、自分の書き込みが少しでも批判されると、批判者を「Gの関係者」と
    決めつけてすぐにヒステリックになる例の人ですよね。
    なぜ、自分があなたのためにここに管理規約をアップしなければならないか
    全く分かりません。自分で探してください。
    それに、ここは当事者や専門家の情報交換の場です。
    みっともないカキコミはもうそろそろやめるべきです。



  15. 4095 匿名さん

    >>4094 匿名さん
    掲示版に張り付かれているだけあって、さすがに素早い対応ですね。他スレではスレ主まで務めておられるようですが。
    >自分がGの関係者ではないことは、他の方々はわかっていると思います
    少なくとも当方と誤解されたらしい>>4087さんはそう思われてはいないと思います。

    >あなたは、自分の書き込みが少しでも批判されると、批判者を「Gの関係者」と決めつけてすぐにヒステリックになる例の人ですよね
    そうであれば、あなたは当方がなりすましを指摘するたび反論し、最後は主張のつじつまが合わずに逃げ出す例の人ということになります。一度は自らG関係者であると認めて逃げ出されましたが(>>2957)。
    >>4094さんのなりすましは投稿の中身を精読するまでなく、その文体や表現を見るだけですぐに分かります。
    まず、某裁判の判決文にもあった「揶揄するような口吻」に類する表現が異様に多いことです。このような表現は、匿名掲示板とはいえ、一般の区分所有者は他の区分所有者に対して喧嘩を売るか恫喝するつもりがなければなかなか使えません。おそらくG社の企業文化なのでしょう。
    あるいは>>4094さんは、投稿中に「草」とか「ニワカ」とかの表現をたびたび使用され当方は意味が分からなかったのですが、調べてみると「2ちゃんねる」とかいう掲示板起源の表現のようですね。
    そのような掲示板で表現に磨きをかけられてきたということですか。
    かと思えば、>>4051のような同調を求める投稿では、異様に馴れ馴れしい文体を用いられています。
    このような、素性を晒すようなみっともない表現・文体は避けられたほうがよくありませんか。
    なお、>>4094さんは当方に対して質問に答えていないと主張される一方で、当方からの質問には全く答えて頂いていません。質問に答えることができないのであれば、なりすましであると認めることになりますよ。

    >みっともないカキコミはもうそろそろやめるべきです。
    当方に投稿してほしくないという気持ちはわかりますが、>>4094さんがなりすましで投稿される以上、正に「当事者や専門家?の情報交換」を阻害されているわけなので、なりすましを指摘することは虚偽情報を排して情報交換機能を維持するために必要なことです。
    もっとも、なりすましではなくG関係者の立場で本音の投稿をされるなら、当事者からの有用な情報提供ということになりますが。

  16. 4096 匿名さん

    >>4095 匿名さん
    専門知識があり、それが問題解決に役立つなら、ここに書けばいいでしょう。
    それ以外のことは誰も興味ないですよ。
    匿名とは言え、みっともないですよ。
    それらの全く異なる書き込みがすべて同一人物だとするところが異常です。
    まずは、管理規約を入手してください。なぜ入手できないのか不思議です。
    以後、無視します。

  17. 4097 匿名さん

    >>4095 匿名さん
    削除依頼出しておきますね。

  18. 4098 匿名さん

    監事設置の義務化は重要だと思われる方、実際に第三者管理方式を体験された方、
    どうぞパブリックコメントに御意見や貴重な体験談をお送りください。
    監事廃止と理事会廃止には区分所有者にとって大きなリスクが伴います。

    外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について
    募集中
    案件番号155230736
    案の公示日2023年12月27日
    受付締切日時2024年1月24日13時0分
    所管省庁国土交通省

    「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
    (6000字以内)
    令 和 5 年 1 2 月 2 7 日
    国 土 交 通 省 住 宅 局
    電子政府の総合窓口(e-Gov)」
    (右下から意見を入力できるボタンがあります。)

    「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
    を検索ワードにしてGOOGLE検索してみてください。

  19. 4099 匿名さん

    マンション管理士になるなら、ある程度人間を磨いてコミュニケーション能力を高めておかないと、顧客が付かなくて、せっかく資格を取っても食べてゆけない。
    ある意味、サービス業よりサービスに徹しないと、やって行けない。
    弁護士ほど社会ステータスが高いわけでもない。
    介護士と同じく、社会にとって重要な必要不可欠の職業であっても、
    高収入ではない。
    かなりしんどい職業に見える。

  20. 4100 匿名さん

    生業でやっているマン管士がいるとは思えない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸