マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

  1. 501 匿名

    >498

    >グーグルに頼るのではなく、本当に理解しているのなら自分の言葉で説明が出来るはずだから、他力本願でしかないURLを表示して逃げるとか、検索すればわかるなどをしないで自力で説明出来ないのかな?

    これを真に受けて説明すると、次は受け売りで自分の言葉ではないとか逃げるんだよな(笑)

    何を書いても言い訳して逃げるだけ。

  2. 502 匿名さん

    >499
    オリンピック関係なく、数ヶ月前のニュース報道でも
    安倍首相は原発を廃止する方へ舵取りしだしたと報道してましたよ。

  3. 503 匿名さん

    オール電化マンションでも売れるとでも思っているんでしょうか。
    新築物件が希少ながら売れ残る中で、中古が売れると考えてるのかな。
    オール電化マンションが計画もされないか。
    オール電化マンションが購入者から見向きもされないか。
    オール電化マンションオーナーは考えたくも無いだろうが、
    現実を直視しなければいけないでしょう。
    個別の物件の事例をあれこれ推測で語っても如何ともしがたいでしょう。
    現実を直視しなさい。
    オール電化マンションが売れていない。
    オール電化マンションはコマーシャルにジャマ。
    オール電化マンションは見捨てられている存在。
    これが、現実です。客観的にもね。

  4. 504 匿名さん

    でもオール電化マンションは現実として、建設されているし、売れているが?都内と地方は温度差があるようだな。

  5. 505 匿名

    用語には既に明確な意味が与えられているのに、妄想家が言うことはいつも頓珍漢だな。PTSDとか関係無いし(笑)

  6. 506 匿名さん

    心的事実を心的外傷にすり替えているのかな?
    心的事実は客観的事実と対比で使用される言葉だと理解していたが違うのかな?

  7. 507 匿名さん

    多少は建築されている。微々たるもんだね。
    多少は売れてるだろう。確かにマニアは居るからね。
    それで、
    オール電化マンションでも売れるとでも思っているんでしょうか。
    新築物件が希少ながら売れ残る中で、中古が売れると考えてるのかな。
    オール電化マンションが計画もされないか。
    オール電化マンションが購入者から見向きもされないか。
    オール電化マンションオーナーは考えたくも無いだろうが、
    現実を直視しなければいけないでしょう。
    これに対する答えになるとでも思うのかな。面白いね。

  8. 508 匿名さん

    >500

    「盗電君の嘘」とは、盗電君の得意技である、証明できないことをいいことに嘘をでっち上げることです。


    >そもそも、完売していなかった物件の契約数(率)の推移、解約件数、解約理由の正しいデータが何処にあるんだろうな?

    これに答えられないことから、あなたのブリリア有明スカイタワーに関する書き込みは「盗電君の嘘」なのです。

    あなたが「嘘だと言うのなら、その明確な証拠を示すべき」というのはおかしな話であり、あなたこそが「本当だと言うのなら、その明確な証拠を示すべき」なのです。

    ところで、あなたは当時のスレで何が話題になっていたのか確認しましたか?
    「キャンセル」というキーワードは数多く登場しますが、「オール電化」との関連は全くと言ってよいほどないことがわかります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153087/res/1-1207
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/all/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/all/

  9. 509 匿名さん

    >でもオール電化マンションは現実として、建設されているし、売れているが?
    >都内と地方は温度差があるようだな
    確かに地方ではオール電化マンションが建設されている所が有るようだ。
    温度差と言うより、その地方の事情では無いかな。電気しか無い地域では
    オール電化マンションしか建築は出来ないようだ。
    しかし、売れているかどうかは解らないが。

  10. 510 匿名さん

    オール電化マンションって、東電から見捨てられる以前から
    計画されない。
    宣伝できない。
    売れない。
    消費者も、このあたり解っているからかなり値引き提示されても
    手を出さない。
    この負のスパイラルから抜け出せない上に東電から絶縁宣言。
    オール電化マンションを買ってしまった方々は晴天の霹靂だったでしょうが、
    大部分のマンション購入者からは、自明の事でしたよね。
    オール電化マンション消えゆく名前ですね。

  11. 511 匿名

    これぞ psychic reality (笑)

  12. 512 匿名さん


    東京電力が何年も前から言われていた福島原発の地震と津波対策に数十億円を掛けて行っていたら、現在のような悲惨な状態になることはなく、差し迫っている汚染水処理を含む事故処理と廃炉処理、被害者救済に数兆円とも数十兆円掛かるとも言われている費用を無駄にすることはなかった。

    しかし今、東京電力の怠慢で起こった事故の処理費用が、事故を起こした東京電力ではなく、国民の税金を使うようになろうとしている。

    なのに東京電力は破たんせず存続すると言う矛盾を正当化しようとしている。

    銀行も、汚染水処理だけにどれだけの費用が掛かるのか推測すらできないし、東京電力に融資しても返済されるかどうかも分らないので、銀行は東京電力に融資しないことになるので、何とか融資させるように自民党がお膳立てして無茶な融資をさせようとしている。

    消費税を増税しても、全て原発の事故処理費用に使われることになる。

    復興に使うと言う建前ではあるが、結局、原発事故処理に使われるのである。

    原発事故処理費用は、税金を全部使っても足りないのだから。


    東京電力を破たんさせるのが一番簡単で、無駄な税金を使わなくて済み、国民にだけ増税を押し付けなくて済む方法である。

    何故、自民党は東京電力を破たんさせないように必死になっているのかが一番大きな問題である。
     

  13. 513 匿名さん

    勝どき、晴海、豊洲で、販売中と販売予定で4000戸位あるじゃないか。
    田町の大規模タワーはどうかな?詳細はまだですね。

  14. 514 匿名さん

    >東京電力を破たんさせるのが一番簡単で、


    いやこれが、一番難しい。筆頭株主は東京都や銀行だし、政治家も皆持ってるからね。
    山一の破綻どころの騒ぎでなくなる。
    そうするのが良いと思うが、日本経済は終わる。

  15. 515 匿名さん

    盗電君にはそろそろpsychic realityや心的事実と客観的事実が大きく異なっていることに気が付いて欲しいな。

    それとも何らかの原因で心的外傷(PTSD)があり、無理だったりするのかな。

  16. 516 匿名

    >512

    東電を破綻させるって事は税金で尻拭いをするってことなんだが。

  17. 517 匿名さん

    >516
    どちらにしても税金を使うことになるのは同じ。
    ただ、破たんさせればその費用は大幅に減額されることを知らないのか?
    どうせ存続させて甘い汁を吸い続けようとしか考えていないんだろう。
    だからそんなことしか言えないんだ。

  18. 518 匿名さん

    >破たんさせればその費用は大幅に減額されることを知らないのか?

    悪いけど知らないな。
    算出根拠を教えてもらえないかい。

  19. 519 匿名

    >517

    破綻させて美味しいところだけ頂いてカスは他の国民に押し付けようって魂胆か、それとも「貸す」と「与える」の違いもわからないのか。

    517の事だから違いがわからないのか(笑)

    518質問にはしっかり答えてあげなよ。
    どうせ誤魔化して逃げると予想。

  20. 520 匿名さん

    >518
    >519
    新聞を読んだことがないのか?
    東電が破たんすれば、銀行からの借入額の9割が免除されるので、3兆円くらいを浮かせることが出来る。
    子供でも知ってることだろう。
    破たんさせないと、この3兆円もの返済についても、税金や電気料金値上げとなってしまうことくらい何故知らない?

  21. 521 匿名さん

    >518 1870mmの防火シャッターはどうなったのかな?

  22. 522 匿名さん

    昨夜の地震で福島原発あたりは震度5強だとかところによっては震度6だとか情報が定まらないのは何故でしょう?
    他のところは震度幾つだと言われているのに、原発の周辺だけは5強くらいのぼかした震度になっています。
    東電の報告では異常なしだと発表されていますが、これまでの色んなことから鵜呑みにはできません。
    特に汚染水を貯めているタンクからの汚染水漏れがないのかを、そんな短時間でチェックできる訳がありません。
    それよりも怖いのは、使用済み燃料棒が1500本以上入っている今にも壊れそうなプールの状態です。
    強い放射線が出ているので、満足な補修も出来ないのだから、もし水漏れが酷くなり使用済み燃料棒が露出するようなことになれば、多くの死者が出るだけでなく、原発に近づけなくなってしまうので、汚染水がどうのこうのと言うレベルの問題など無いに等しい、人類が手を出す事が出来ない最悪の事態になってしまうので、東電の信頼性ゼロの報告を鵜呑みにするのではなく、第三者が直接確認すべきだと思います。

    だから、こんな電力会社が原発を増やす口実にするために考え出されたオール電化マンションは無くなるのです。

  23. 523 匿名さん

    >>520
    >東電が破たんすれば、銀行からの借入額の9割が免除されるので、3兆円くらいを浮かせることが出来る。

    期待に添えなくて申し訳ないがそれは知っている。
    で、その大部分は日本の銀行の損失になるのだが、その損失は最終的に誰が払うことになるのかね。

  24. 524 匿名さん

    ソフトバンク発電所がまちどうしい

  25. 525 匿名さん

    >523
    銀行は一般企業だと知らないから聞いているのか?
    まさか、銀行は国の一機関だと思っているのか?

  26. 526 匿名さん

    523は知らなかったから負け惜しみで書いたようだ。

  27. 527 匿名さん

    >523
    一般企業が損失を出したら税金を投入するのか?
    それなら、商店街の食堂が毎月赤字だと、事業税優遇だけでなく、損失補てんが税金から支払われるってことになるな。
    誰でも知っていることだろうが。

  28. 528 匿名さん

    一般企業が損失を出しても税金を投入することはありませんよ。
    損失は、その企業の責任ですから。

  29. 529 匿名さん

    電力会社は、オール電化マンションを沢山つくって失敗して損失を出したら電気料金に上乗せすれば済むのが当たり前だと信じていて、原発が大事故を起こしても税金を好きなように使えると信じているから、他の一般企業も同じだと信じているのでしょう。
    だから、そんな馬鹿げた質問をするのです。

    >その大部分は日本の銀行の損失になるのだが、その損失は最終的に誰が払うことになるのかね。

  30. 530 匿名さん

    ここには多くの銀行が大損失を出した際にどのような状況になったか思い出す人はいないようですね。

  31. 531 匿名

    >530

    しょうがないよ。感情論で動いているんだから。

    一部分だけ切り取って自分に都合良く書いているだけだもの。

  32. 532 匿名さん

    悲しいことですね。
    一時の感情に流されて全体を俯瞰することを忘れているとは。

  33. 533 匿名さん

    日本航空は結局破たんしたよね。

  34. 534 匿名さん

    税金投入してね。

  35. 535 匿名さん

    >530
    若くて知らないのか、年寄りで忘れてしまったのか、ブリリアの例のように、都合良く解釈する頭なのでしょう。

  36. 536 匿名

    529なんかは、東京電力を潰して社員が路頭に迷えばokなんだよな(笑)

    そして、オール電化利用者が困ればさらに嬉しい。


    居るよねこう言う低レベルな思考の奴。

  37. 537 匿名さん

    結局、ブリリアの件は嘘だったんだな。
    一つが嘘なら全部が嘘かもしれんな。

  38. 538 匿名さん

    名前も知らない新聞からの情報だからね(笑)

  39. 539 匿名さん

    >525
    >526
    >527
    >528
    >529
    の得意の連投も泣けてくるな(笑)

  40. 540 匿名

    530〜539まで1人で10連投ご苦労様ですとか書かれる前に書いておこう(笑)

    残念なから525〜529の盗電君と惨めな分身達の書き込みと違って別人です。

  41. 541 匿名さん

    人柱さんでもないよ(笑)

  42. 542 匿名さん


    「損失」と「破たん」が違うことすら分っていない人がいるとは驚いた。

    損失で、税金を投入することはない。

    破たんして、国民に大打撃が出て社会情勢が悪化すると言う場合にのみ、税金投入の可能性がある。

    JALは「破たん」であり「損失」ではない。
    JALを東京電力のように存続させた場合、多額の税金投入と、これまでの負債や借入の返済が不可欠になるため、負債と返済が更にプラスされる。
    だから破たんさせたほうが無駄な金を使わずに済むことが分らないのだな。

    東京電力を即時、破たんさせず、これまで存続させたことで、無駄な税金を2兆円以上つぎ込んでしまっている。
    それに加え、東京電力を存続させることで、今後これまで以上の税金投入が不可欠になる。
    汚染水すら管理できない東京電力を存続させる意味はない。
     

  43. 543 匿名

    >542

    不良債権処理のため、銀行に多額の公的資金が投入されたのを知らないのか?

    http://www.j-cast.com/s/2013/05/16174929.html

  44. 544 匿名さん

    >汚染水すら管理できない東京電力を存続させる意味はない。

    確かにそんな気もしないでもないな。
    それで破綻させたとして、汚染水を誰がどのようにすれば管理できるようになるのか現時点では不明なのだが妙案でもあるのかな。

  45. 545 匿名さん

    ばかバカしい。
    東電が破綻したらオール電化マンションが売れるようにでもなるのか。
    ただでさえ、計画されない。売れない。買わない。3ないマンションだ。
    廃炉費用も電気料に上乗せ。先は暗い。トンネルの先はトンネル。先は見えない。
    オール電化マンション。先は無いな。

  46. 546 匿名

    ↑なんか新顔の振りか?言ってることがめちゃくちゃだな。

    東電を破綻させたいのはアンチオール電化の盗電君。その他はオール電化を売りたいわけでも勧めたいわけでもなんでもない。

    盗電君が嘘偽りを書き綴るのを見て優しく指摘しているだけな。

  47. 547 匿名さん

    その問題は管理が東電からかわればできると言うほど簡単ではない。
    ウランの半減期は数億年でメルトした燃料のためろ周辺は長期間立ち入り不能。人の替わりになるかどかというロボットなどコンピュータ器機も放射線のため動作不能。
    燃料棒はメルトしたため従来の方法では燃料の取り出しは不可能だから結局廃炉はできない。壊れた炉に個別に対応して取り出したいが立ち入り不能。
    根本的な対処には燃料取り出し、核化した装置の撤去の2つが必要だが両方とも数世代かかりそうな長い話。
    汚染水だけに限れば、対症的には地下水を止めてしまうということだろうけどそれすら大変だということらしい。
    そもそも燃料はメルトスルーで露出しているから汚染された冷却水が地下に漏れることは防ぎようが無い。
    絶対つぶれないようなところが管理するしかないし、国で原子力技術の継続・育成をはかって技術が途絶えないようにしていかないと管理できないよ。
    そもそも好き好んで引き継いで事業継続したいなんて会社あるんだろうか?

  48. 548 匿名さん

    >計画されない。売れない。買わない。3ないマンションだ
    オール電化マンションはこれ。
    東電がオール電化マンションを見捨てたのは2011年の3月ごろか。
    もっとも、マンション購入層が、オール電化マンションを見限ったのは
    更に前だけどね。
    東電も、何時見限ろうかと計っていたから、渡りに舟だったんだろうな。
    解らなかったのは、オール電化マンションを購入した方々のみ。
    オール電化マンションは衰退するばかりだよ。

  49. 549 匿名

    >そもそも好き好んで引き継いで事業継続したいなんて会社あるんだろうか?

    jalと同列に考えている盗電君には当てが・・・有るわけないか(笑)

    先のことなんで何も考えてないようだしね。

  50. 550 匿名さん

    >543
    それが何なのでしょう?
    それと、何年も前から事故が起こるからと指摘されていながら無視したせいで世界に不安を撒き散らしている人類史上最悪の原発事故を起こした東京電力と、どのような関係があると言うのでしょう?
    同じ立場で比較できるとでも思っているのでしょうか?
    同じ立場で比較できると言うのなら、それを証明して下さい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸