なんでも雑談「懐かしの名画 (洋画編)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 懐かしの名画 (洋画編)

広告を掲載

  • 掲示板
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-03-06 20:13:16

鬼籍に入った名優たち、忘れられないシーン、夢中になって観た映画の思い出をどうぞ

[スレ作成日時]2013-08-20 10:21:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

懐かしの名画 (洋画編)

  1. 161 匿名さん

    >159さん。
    >154です。情報ありがとうございます。
    アルレッティもすっかり忘れていました。
    「天井桟敷の人々」でガランスを演じた脚線美の女優さんでしたっけ?

    なんか、京橋のフィルムセンターで学生時代に見た映画の記憶が、薄紙をはがすように、少しずつよみがえってきます。

  2. 162 賃貸住まいさん

    京橋のフィルムセンターは10月に新装開店じゃなかったか?

  3. 163 匿名

    「羊たちの沈黙」
    アンソニー・ホプキンス、ジョディー・フォスター
    とても名演だったなぁー。

    この後このシリーズ、レンタル借りて全部見たよ。

  4. 164 匿名さん

    >>159
    アルレッティは「天井桟敷・・・」のほかには、出演した映画は日本に来ていないから。
    ガランスのイメージだけだ。 一本でも名作に出たのは女優として満足だろう。

  5. 165 匿名さん

    最近の映画で、心から感動し、何度でも観たくなる映画がほとんどない。

  6. 166 ご近所さん

    「悲しみは星影とともに」 

      高校生の頃、学校で観た記憶がある イタリア映画か
      白黒だったと思う....

    「西部戦線異状なし」 

      これも高校で観た記憶がある 今観ると反戦の映画だったかな
      悪い映画ではないが....記憶に残った映画だ

    小学生の頃は
    「路傍の石」 、「にあんちゃん」 、「つづり方兄妹」 

      なんか暗い映画が多かったな 

    「日本誕生」 三船敏郎.. 小学生かな

    小学校か中学で 「次郎物語」


  7. 167 ご近所さん

    洋画でしたね 失礼

  8. 168 匿名さん

    邦画を書いてもいいでしょうけど、邦画編もありますよ。
    あまり書かれていないんですがね。

  9. 169 ご近所さん

    二十歳頃の邦画は酷かった ***映画とロマンポルノ...
    洋画は大作が多かったが....

    観るのは洋画が多かったな 池袋文芸座とか新宿とか錦糸町.....
    明大前とか府中でも場末の映画館で観た

    府中だと思ったが休憩中にハーモニカを吹く観客がいた

    みんな文句も言わず聴いていたよ 曲は忘れた.... 

  10. 170 ご近所さん

    ***は YA KU ZA です 伏せ字になるんだね 

  11. 171 匿名さん

    池袋文芸坐にはよく行ったな。懐かしい。

  12. 172 匿名さん

    「眼下の敵」緊迫感があったなあ。
    ロバートミッチャムとクルトユルゲンス。駆逐艦とUボートの戦い。
    後は「007は二度死ぬ」当時は9歳位だった。勿論、その頃は興味が無く
    東宝のゴジラ映画の方に。
    でも当時の日本は大騒ぎだと思う。音楽も良かったし今でもsショーンコネリーしか
    ボンドに思えない。
    あの時、日本で撮影中、BOACの旅客機が富士山の上空で空中分解する事故があり
    全員が犠牲になったがこの便に監督のルイス・ギルバート、アルバート・ブロッコリ等
    5人が登場予定であったが予定外の忍者の実演が見れると言う事で登場をキャンセルしていた。
    富士市に住んでいた嫁さんの親父{故人}がパラパラとアルミ箔のように落ちる機体を見た
    と話していた。
    話は脇道のそれたが制作費{900万ドル}を11倍も上回る興行収入をたたき出した。
    今でもショーン・コネリーしかボンドに見えず困っとります。

  13. 173 匿名さん

    ボンドはショーン・コネリーだけに同意。

  14. 174 匿名さん

    >>171
    恵比寿に本庄映画ってあったのよ。 知らないでしょ?

  15. 175 匿名さん

    うん、知らない

  16. 176 匿名さん

    古い洋物専門の名画座だっけ?

  17. 177 匿名さん

    古い映画館ではスルメを売っていたんだって?
    上映中にスルメの臭いがイヤだったって年寄りから聞いた話。

  18. 178 匿名さん

    >>170
    なんで YAKUZA を***にするんですか? 無意味に神経質だよ。

  19. 179 匿名さん

    そういえばそうだった。スルメ齧ってワンカップ飲んでるやつもいた。
    それから、信じられないハナシだが、タバコ吸ってるやつもいたよ。
    さすがに、禁止はされていたが、注意をする人はいなかった。

  20. 180 匿名さん

    うちの近くの三流映画館だったけど、スクリーンに一番近い左右の両側の扉が開けて

    上映中に出入りする人がいるんだ。 すると外の明かりが入って画面が白くなって、映像が
    消えて見えなくなる。
    そうすっと、すぐオヤジどもやあんちゃんが大声で、「ごらぁ! 何そっから入ってくんだ!
     バカ野郎」とか怒鳴るんだよ。

    いやぁぁ・・・柄の悪い客が多くて、ひでぇ映画館だったな。

  21. 181 ご近所さん

    007のショーンコネリー 2,3年後「赤いテント」と言う映画に出ていた 1970年だね

    その映画の予告でショーンコネリーが映ったが、禿頭だったんで場内爆笑....

    人生そんなもの.....ショーン君、俺はロマンスグレーになったよ 


    http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id2919/

  22. 182 匿名さん

    ショーン・コネリーは007に出たときでも、髪の毛は薄かった。
    欧米の人って90%は禿げるんだね。
    日本人は白髪になるw  しかし白髪の奇麗な老人ってあまり見ないな。昔はもっと
    いたような気がした。

    昔さ、床屋のオヤジから聞いた話だが、韓国の人は老人でも真っ黒の毛髪だって。
    ところがさ、俺の親父も80歳になっても真っ黒で、じゃ、うちはそっちの家系か?
    と思ったね。 調べたかぎりでは違っていたがね。

  23. 183 匿名さん

    「ロシアより愛をこめて」
    http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/007-ca76.html

    007シリーズではベストでしたね。 あの女優なんて言ったっけ?
    主題歌も良かった。

  24. 184 匿名

    麗しのサブリナ☆

  25. 185 匿名さん

    「ロシアより愛をこめて」に1票。007の傑作です。
    サブリナもかわいかったね!

  26. 186 匿名さん

    >>181
    ロマンスグレイ  懐かしい言葉ですねぇ 

  27. 187 マンコミュファンさん

    オードリー・ヘップバーンは世界中の男性の永遠の憧れやね。
    「人生は自分で掴むもの。恋も同じ」って父親に宛てた手紙が
    印象的、ちゅうかあの抜群のスタイル・・・、理想や。

  28. 188 匿名さん

    ヘップバーンは女性からみても憧れの的。リバイバルで何度観ても素敵な女性。絶世の美女はヘップバーンかもしれない。女優としても大成を遂げていて恰好良く生きたと思う。

  29. 189 匿名さん

    ティファニーもよかったね。
    あのアンニュイな雰囲気がとても好き。
    ムーン・リヴァーも名曲でいうことなし。
    その他「昼下がりの情事」「おしやれ泥棒」「シャレード」…。
    オードリーの映画は、脇役とその他のスタッフたちが粒ぞろいなんだねー。
    わけても音楽がたいてい素晴らしい。

  30. 190 匿名さん

    今後、オードリーのような女優は出てこないだろうね。
    日本では吉永小百合か?

  31. 191 ご近所さん

    オードリー・ヘップバーンはユダヤ系でナチに迫害されて若いとき苦労したんですね

    それなのに映画の、あの笑顔 凄いよね そういう苦労を微塵も感じさせない....

    吉永小百合はどうなんだろう? あまり笑わないのかな 顔に皺がないような.......
    女優でも歳を取ったら皺やたるみがあるのが普通.....

    吉永小百合はどういう美しさを望んでいたのかな......

    私は年齢に応じた顔つきが良いなぁ~....

  32. 192 匿名

    ナチスはあまり悪いことをしていない。

  33. 193 匿名さん

    ↑その心は?

  34. 194 匿名

    スレチ!

  35. 195 匿名さん

    ナチスと言えば、
    戦場のピアニストですね。
    あの映画を見て思ったのは、芸は身を助けるかな?(笑)

  36. 196 匿名さん

    >195
    でも、よく考えるとあのシュピールマンってピアニスト、ちょっと情けなくない?
    ま、だから生き残ったんだが…。

  37. 197 匿名さん

    しかし、あのショパンの「バラード第1番」の全曲演奏は圧巻だった!

  38. 198 195

    196さん
    確かにおっしゃるように、情けないですけどあの演技は旨かったですよね。

    197さん
    そうそう、あれは圧巻でしたね。
    ショパンは天才だね。

  39. 199 OLさん

    >>191
    オードリーはユダヤ人だったの? 信じられない。

  40. 200 匿名さん

    >>191
    キューポラの街で吉永小百合が演じたのは在日の娘か?

  41. 201 匿名さん

    なんで、そっちの話しになるん?
    美人はくめいって、美人は、もてすぎて
    バンツはく暇ないって意味かな?

  42. 202 匿名さん

    ↑洋画のスレッドです。

  43. 203 匿名さん

    オードリーがユダヤとは何処にもかかれていない。
    これはガセネタでしょう。

  44. 204 匿名さん

    ユダヤ人だったらがっかり

  45. 205 匿名

    ↑なんで?

  46. 206 匿名さん

    「フレンチ・コネクション」
    ジーン・ハックマンがカッコいいね。

    俳優・声優の石田太郎さんがお亡くなりになって残念です。
    「羊たちの沈黙」でアンソニー・ホプキンスの声もやっていたね。

  47. 207 いつか買いたいさん

    「猿の惑星」 チャールトン・ヘストン  人間猿?


    後日談で....

    >>
    第二次世界大戦当時、ブールが仏領インドシナにて有色人種の現地人を使役していたところ、同じ有色人種である
    日本人の軍の捕虜となり、1年半の収容所生活を送ったという「立場の逆転」した苦い経験を基に描かれたと
    される[1]。しかし、実際にはブールを捕虜にしたのはヴィシー政権下のフランス軍である[2]。
    >>

    ブールというのは原作者.... 猿は日本人だったか  ロボコップとか 日本人馬鹿にされ...
     

  48. 208 周辺住民さん

    オードリー・ヘップバーンの件 

    >>199 >>203 検索すれば出てきますよ.... 

  49. 209 住まいに詳しい人

    オードリーがユダヤ人とは!
    エリザベス・テーラーやモンローみたいに旦那がユダヤ人だから改宗したスターもいるけど、
    家系がユダヤ人ですか!

  50. 210 匿名さん

    やっぱり・・

  51. 211 匿名さん

    「アンネの日記」

    ユダヤ系の俳優が出演していたな。
    母親役もそうだった。

  52. 212 匿名さん

    アンネのミリー・パーキンスもユダヤ人だったのだろうか?

  53. 213 匿名さん

    >>212
    どうだろう?
    その可能性は高いだろうね。 ユダヤ人が作った映画となると、やっぱりヒロインは
    ユダヤ系でないと格好がつかなかろう。

  54. 214 匿名さん

    それなら話が分かる。あの映画は「ほんとうにこうだったのだろう」と思わせるような迫力があった。
    ユダヤ人がユダヤ人を使って世界に問うつもりで製作したのだな。

  55. 215 匿名さん

    そういうことだ。

    ユダヤ人に関しては、それでも、この映画とか他にもホロコーストの恐ろしさを
    描いた作品が多数ある。

    しかし、南北アメリカの原住民のインディオたち、オーストラリアやタスマニア島の
    原住民たち、アフリカで奴隷として売られた多数の原住民の悲しい歴史的事実を
    告発した映画は、まだ少ない。

    これから、こういう被圧迫民族の歴史を彼らの目線で訴えた映画がどんどん登場
    しなければならない。

  56. 216 匿名さん

    >>208-209
    オードリーが国連の職を得たのもユダヤ人だったからだろうな。
    やっぱりという感じだ。

  57. 217 匿名さん

    「サムソンとデリラ」

    最後に神殿が崩れる。あの当時はすごいトリックシーンだった。
    デリラの妖艶、サムソンの筋肉、
    最高娯楽映画だった

  58. 218 匿名さん

    妖艶なデリラを演じた へディー・ラマー、

    ユダヤ系オーストラリア出身の女優で、戦前にチェコで製作された『春の調べ』で
    衝撃的なデビュー。
    その後、ハリウッドに渡って数々の映画に出演したが、「サムソンとデリラ」は
    カラー映画でもあり、キャラクター的にも最も適役で彼女の代表作になった。

    戦時中は反ナチ活動をかなり積極的に行なった。
    この辺りの逸話も多い人。
    http://1.bp.blogspot.com/_3q6aIGSHirQ/S8Oiz254NtI/AAAAAAAADTI/nn7mbWG3...

  59. 219 匿名さん

    「荒野の決闘」

    ヘンリー・フォンダもヴィクター・マチュアも若かった

  60. 220 匿名さん

    「荒野の決闘」

    悪党に射殺されてしまう酒場の女 チワワ役を演じた リンダ・ダーネル
    スペイン系的風貌で「血と砂」の妻の役がきれいだった。
    http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22861001356.jpg

  61. 221 匿名さん

    「スタンドバイミー」
    あの楽曲も良かったし今でも時々どこからか流れてくる度にあの少年達を思い出します。

  62. 222 匿名さん

    あの お友達役の少年やった人は死んじゃったわね

  63. 223 匿名さん

    内容はハードなものだったけど、なぜか詩情豊かだった。ああいうのを名作というのだろう。
    早世したあの子役はリバー・フエニックスとか言ったっけ。

  64. 224 匿名さん

    「ワイルドバンチ」

    ラストシーンの壮絶な射ち合いで、
    双方のほぼ全員がおっ死ちぬのが、小気味良かった。

  65. 225 匿名さん

    リバー・フェニックス君か・・・・・

  66. 226 匿名さん

    >>223
    詩情のある映画が名画、そうだろう。

    「第三の男」あのヴァリとジョセフ・コットンのラストシーン、 ウィーンの夜の光と影、

    「草原の輝き」 この作品も見終って、なんとも言えない余韻があった。
    エリア・カザン監督、
    ナタリー・ウッド、 ウォーレン・ビューティ

  67. 227 匿名さん
  68. 228 匿名さん

    「ウェストサイド物語」

  69. 229 ママさん

    エリア・カザンの作品は好きでしたね。
    「エデンの東」「波止場」・・・など

  70. 230 匿名さん

    エリア・カザン監督、マーロン・ブランド主演でもう一本、
    「革命児サパタ」

  71. 231 匿名さん

    ラストシーンなら
    「俺たちに明日はない」の二人の男女の凄惨な死にざま。

  72. 232 匿名さん

    裏窓

  73. 233 匿名さん

    どなたか「忘れな草」というイタリア映画をご存知ですか?
    50年以上前の映画です。往年の名テノール歌手フルッチョ・タリアビーニが出演したもので、役柄もオペラ歌手。
    設定は、奥さんが死んだ?らしく、小さな男の子(美少年!)との二人暮らしで、世界を飛び回っている。そこに、あるわけありの女性と知り合って…。

    小学生の時にとても感動して、いまでもDVDなどを探しているのですが、見つかりません。
    どなたかご存知でしたら、情報をお願いいたします。

  74. 234 匿名さん

    ↑ドイツ、スイス、イタリアの合作でした。

  75. 235 匿名さん

    なんかあったような・・・・・でも記憶がうすくなってしまった

  76. 236 匿名

    >233
    ネット上に、ある程度の情報はあるが、DVD は出てないようだ。

  77. 237 匿名

    燃えよドラゴン

  78. 238 匿名さん

    どうでもいいわな、

  79. 239 匿名

    「ニッキー タイラー」

  80. 240 匿名さん

    タワーリングインフェルノ?

  81. 241 匿名さん

    「タワーリングインフェルノ 」の出演者。
    フェイ・ダナウェイ以外で生きているのはロバート・ワグナーだけ?

  82. 242 匿名さん

    >>233
    タリアヴィーニ主演の「忘れな草」はDVDはない。

  83. 243 匿名さん

    エレノア・パーカーが亡くなった。91歳、
    と言ってもこの女優を知っている人も多くはないだろう。 1950年、60年頃に活躍した
    美人女優。
    「サウンド・オブ・ミュージック」の脇役が記憶にある人もあるだろう。

    「探偵物語」や「黄金の腕」、「スカラムッシュ」「黒い絨毯」など今でもDVDで見られる
    名作に出演しているが、3度のオスカーにノミネートされた演技派女優でもあった。
    正統派の美人女優で、知的な女優な感じの人だった。

  84. 244 匿名さん

    今年鬼籍に入った人というと
    エスター・ウィリアムス

  85. 245 匿名さん

    「旅愁」 「哀愁」

  86. 246 匿名さん
  87. 247 匿名さん

    ”SOUND OF MUSIC”
    エレノア・パーカー
    http://cdn.ndtv.com/movies/images/eleanor-soundofmusci.jpg
     良い女優さんでしたね。

  88. 248 匿名

    エマニエル夫人☆

  89. 249 ご近所の奥さま

    シルビアクリステルは、最高だったわ☆
    あの透き通るような白い肌に薄ビンクのチクビ☆
    あたしも昔はクリちゃんと呼ばれてたわ☆えっ、そうよ別の意味よ。笑

  90. 250 匿名さん

    「クリスタル殺人事件」 エリザベス・テーラー主演、

  91. 251 匿名さん

    『幸福への招待』
    アンリ・ヴェルヌイユが監督、1956年のフランス映画:
    出演者はフランソワーズ・アルヌール、イタリア男優のロベルト・リッソ、
    シャルル・ボワイエ:
    クリスマスイブ前日から始まるロマンチックなお話。

  92. 252 匿名さん

    「過去を持つ愛情」
    アマリア・ロドリゲスのファドが耳に残る。「暗い艀」という歌。

  93. 253 匿名

    カスター将軍

  94. 254 匿名さん

    >>252
    アマリア・ロドリゲス が歌う『暗いはしけ』
    http://oldieseu.seesaa.net/category/3213942-1.html

    暗い海に消えた漁師の夫を思う歌だとか・・・・
    「過去を持つ愛情」、暗い過去を背負った男女の出会いと別れの舞台となるのは
    ポルトガルのナザレの町。
    昔のフランス映画って、なんとも言えない情感が漂っていたな。

  95. 255 匿名

    サイコ

  96. 256 匿名さん

    ジョーン・フォンティン
    96歳で亡くなった。東京生まれの東京育ち。
    上品で知的な女優さんだった。
    「レベッカ」「断崖」「旅愁」など名作はあるが、映画として好きだったのは、
    「忘れじの面影」(マックス・オフェルス監督)
    http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2F...TTTWDNkxL5




  97. 257 匿名さん

    「アラビアのロレンス」のピーター・オトウルも亡くなった。残念。
    あの作品に出演した名優たちももういないだろう。

  98. 258 匿名

    荒鷲の要塞

  99. 259 匿名さん

    ピーター・オトゥールも81歳になっていたんだね。

  100. 260 主婦さん

    「エデンの東」に出演したジュリー・ハリスが昨年亡くなりました。
    ジェームス・ディーンの名とともに記憶に残る女優でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸