注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 9301 匿名さん

    >>9300 匿名さん

    契約する時に有償メンテしたら10年延長とは聞いてましたが、有償メンテが何かとは言ってくれませんでした。
    最近になってhanabiで周知されるようになりましたよね。
    まさか3つとは思いませんでした。
    10年目にそのメンテとエコキュー、Z空調本体、その他家電考えるとぞっとします。

  2. 9302 名無しさん

    緊急です

    桧家で家を作ってもらい5月に引き渡ししたんだが
    瑕疵保険付保証明証ってその場で貰えるのかな??

    桧家からもらった分厚い書類ファイルみたんだが、
    無い模様…
    それとも後日に郵送されるか、
    欲しい人は営業に連絡した方が良いんでしょうか??

  3. 9303 匿名さん

    >>9302 名無しさん
    分厚いファイルじゃなくて契約書のファイルだと思います。
    営業が持ってます。
    前にも書いたことありますが、問題ある営業で引き渡し時に監督しか来ませんでした。
    数ヶ月後、契約書もらってないと監督に言ったら営業がまだ持ってたのことで監督に持ってきてもらいました。
    追加工事請負契約書をも入っており、営業の代筆でした。そんなことがまかり通る会社なんで謝りもせず渡されると思いますよ。

  4. 9304 名無しさん

    >>9303 匿名さん

    ありがとう!

    契約書のファイル(白い折りたためるやつ)
    追加工事請負契約書はあるが、瑕疵保険付保証明証は無いわ
    営業に問い合わせるしか無いね

  5. 9305 名無しさん

    >>9304 名無しさん
    住宅給付金に使おうと思ってたんですが、桧家さんは、コピーもくれなかったですよ!
    おかげでもらえませんでした。

  6. 9306 e戸建てファンさん

    そういうのありますよね。すまい給付金の説明私もなかった。それと、売電収入の手続きも自分でまずやってみてください?素人には、よく分からんし…何回か太陽光発電協会?みてぇなのに何回か連絡しファイル開いたらスマホでわ容量重く自分でできねぇし結局桧家に話をしやってもらった。最終手続きの詰めが甘い弱いと感じる…

  7. 9307 通りがかりさん

    うちの担当営業さんは、すまい給付金の申請資料も、太陽光の補助金の申請資料も用意してくれました。
    こればかりは、営業さんが特別に親切な方でないと、ちゃんと対応してくれない気がしますね。。
    うちの担当は親切で助かりました。

  8. 9308 匿名さん

    9303です。

    住いの給付金に申請しないにチェック入れられて署名も勝手に書かれて提出されてました。
    追加工事請負契約も勝手に記名してたし、結構問題だと思うんですよね。

    年収が対象者じゃないとか別問題だと思うんですけどね。

  9. 9309 名無しさん

    先日こちらで契約をしました。まだ契約してから何も進んでいません。
    少し迷いがあり、待ってもらいたいとお話をしていたのですが上手く説得されてしまい、契約してしまいました。
    このタイミングで申し訳ないのですが他のハウスメーカーに変えたいと思っております。
    手付金を10万円振り込みました。
    そのような場合そのお金は戻ってきますか?
    もっと請求されてしまいますか?

    知識不足で申し訳ないのですがお力を貸してください。

  10. 9310 口コミ知りたいさん

    >>9309 名無しさん

    その金額では契約では無くて申し込みですよね?
    本契約の場合の手付けは普通100万以上です。
    売買契約書を交わす前の段階と思いますので普通に電話でお断りをすれば普通全額返金されます。
    これを機に簡単に契約などをしないようにしましょう。

  11. 9311 通りがかりさん

    >>9309 名無しさん

    契約時に説明あったと思いますが、まだ契約して間もないならクーリングオフ、それ以降は違約金が発生するはず。

  12. 9312 匿名さん

    >>9310 口コミ知りたいさん

    桧家は最低10万です。
    私も10万支払いました。

  13. 9313 口コミ知りたいさん

    >>9312 匿名さん

    そんなに低額なんですか?
    余り売買契約金が安いと不利な契約になってるかも知れませんね。
    酷い場合は契約金0で解約不可になっている場合も有りますからね。

  14. 9314 評判気になるさん

    >>9302 名無しさん
    はじめまして、昨年引き渡しで、メーカーや住まい給付に必要な保証書催促し半年後に持ってこられました。謝りもせず。

  15. 9315 契約者

    すまい給付金の申請費用として55,000円支払う予定になっていますが、この金額は他のハウスメーカーと比較して妥当な金額なのでしょうか?

    わかる方いらっしゃいますか?

  16. 9316 通りがかりさん

    >>9315 契約者さん

    結構高めです。
    10万から20万の給付を受けるのに55000円も請求するなんてエグいですよ。
    自分の場合は他社ハウスメーカーですが役所で取得する以外の書類を全て揃えてくれて一緒に教えて貰いながら書き込んで申請しました。勿論無料です。
    教わりながら記入しておいてなんですが簡単でしたよ。
    登記系や保証系の必要書類は登記完了時に貰う物を使うので、他は役所で簡単に書類を取るだけです。

  17. 9317 e戸建てファンさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  18. 9318 名無しさん

    長期優良のやつも結構高かった気がする。
    しかも申請するって言ってたのに営業が忘れてて、まだですかって聞いたら着工始まっちゃったからできません、よろしいですか?って言ってきた。
    結構ひどい。

  19. 9319 匿名さん

    うちも契約を急がれしてしまいましたが不安が多々あったので契約解除しました。
    知り合いや新築した友人に相談した結果です。
    松本で新築を予定してましたが、、、
    パパまるも同じグループ会社ですよね
    絶対おすすめしません!

  20. 9320 e戸建てファンさん

    施工には、満足してるが最終的な手続きがいまいちなのがミドルコスト中堅層って言わざるを得ないのかな!?ハウスメーカーランキングトップ10に入るようなとこは、高くて建てれませんでしたが…もっときちんとしてんのかな…

  21. 9321 名無しさん

    >>9319 匿名さん
    契約解除にあたりお金を請求されましたか?
    教えたいだだけるとありがたいです。

  22. 9322 名無しさん

    >>9320 e戸建てファンさん

    大手ハウスメーカーで昨年建てました。
    その前は地場大手ハウスメーカーでした。
    結論から言って大手ハウスメーカーは高いだけあってその辺はかなりしっかりしてます。
    営業に始まり設計、コーディネーター、現場監督、アフター、不動産課、金融課、それぞれ担当がつきます。
    その時々で疑問に思った事も営業を介さずに直接話せますし営業以外の方と直接話しをしてもきちんと営業と内容を共有していました。
    住まい給付金もですが金融課に直接聞きましたが代行はお金が掛かるので一緒に書類書き込みをしましょうと言う事で営業の方と一緒に来られ、殆どの書類は揃えて来られて教わりながら書き込みました。
    わざわざ自宅に来られて無料です。
    引渡し後のアフターも担当が付き担当が変わる時は必ず一緒に挨拶に来ます。
    直接アフターと話せる為レスポンスも良いです。
    正直地場大手ハウスメーカーと雲泥の差でとても満足してます。

  23. 9323 戸建て検討中さん

    >>9319 匿名さん
    お勧めしない理由は、なんですか?

  24. 9324 e戸建てファンさん

    桧家は節約して住まい給付金申請に必要な瑕疵担保保険に入らないで供託金積んでるから別途同等の検査が必要でそのための検査費用が5万程度かかるんだと思います。書類の費用と言うか検査の費用です。検査忘れられてもきちんとクレーム言えば後で住まい給付金同額が桧家から振り込まれます。

  25. 9325 名無しさん

    桧家さんで、リシェルSI を入れられた方、入れようと検討している方いらっしゃいますか?また、入れられますか?

  26. 9326 契約者

    次世代エコポイント対象住宅証明書は3万円也(税別)でしたが
    こちらは標準的なお値段なんでしょうか?

  27. 9327 匿名さん

    >>9325 名無しさん

    入れられないよ

  28. 9328 匿名さん

    >>9323 戸建て検討中さん
    横だがローコスト住宅に入ると下痢する。

  29. 9329 名茄子さん

    >>9328 匿名さん
    わかります、わかります!
    あの、桧家の独特な匂いの発生源が気になりますね。実際に住んでいる方で鼻もげた方いませんか?毎日、嗅いでいれば鼻耐久もよくなりますか?

  30. 9331 名無しさん

    Z空調結露で水漏れした人、
    多分平凡の人のブログ主だと思うが
    その後、桧家の対応どうだったのかね?

    取り換え、壁紙の張替えまでしたのか知りたいわ

  31. 9332 名無しさん

    何気なく吹き出し口のフーバー?とったらすごいカビ!
    確認した方がいいです。

    1. 何気なく吹き出し口のフーバー?とったらす...
  32. 9333 通りがかりさん

    カビ予防なら、冷房使わない時は送風。
    さらに室内機にはフィルタレット貼ってホコリやカビ胞子をフィルタ。

    2年経ちますが、うちは全くカビ出てないですよ。

  33. 9334 名無しさん

    >>9332 名無しさん
    部屋中にカビ胞子飛んじゃってましたね!

  34. 9335 名無しさん

    >>9333 通りがかりさん
    フィルターはしたんですけどね。
    今年の夏の初めはなかったです。
    今年の多湿にやられたかもしれません。

    あと、フーバーを全開(下向き)にしたところはカビはなく、上向きにしたところが大量に生えてました。そして一番風量を落としたところ(一番上向き)は生えてません。
    おそらく上向きにすると、フーバーの一部が隠れ、そこに風が留まったんだとおもいます。

  35. 9336 口コミ知りたいさん

    >>9329 名茄子さん
    おそらくフローリング下の木に発生してるカビの匂いかもしれませんね?床下から見れると思います。引渡し後ならまだ乾いてない家もあるかも知れませんよ。

  36. 9337 評判気になるさん

    >>9333 通りがかりさん
    送風運転するのは、冷房や暖房運転していない時ずっとですか?
    それとも冷房運転停止後数時間だけでしょうか?

  37. 9338 通りがかりさん

    >>9337 評判気になるさん

    冷房運転後、数時間送風にしとけば水分飛ぶとは思いますが、、
    風があればカビ胞子が定着できないという情報もあるので、その逆は・・・と考えて、我が家は念のため送風止めないようにしてます。

  38. 9339 eマンションさん

    >>9338 通りがかりさん
    Z空調は換気システムから常に送風されてると思ったのですが、あってますか?
    私もダクト含めカビの発生が心配です。

  39. 9340 通りがかりさん

    >>9339 eマンションさん

    どうなんでしょう?
    Z空調オンしてない時は小屋裏の送風口からしか風出てこない気もします。

  40. 9341 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 9342 通りがかりさん

    すまい給付金の申請に検査やお金を払うって、どういう事ですか?

    これを見ると、住宅ローン利用の場合は引渡しの時に必要書類揃いそうなもんですが、一括で買ったって事?
    http://sumai-kyufu.jp/sp/application/about/new.html#article1

  42. 9343 匿名さん

    50歳以上で、ローンを組まない人で所得の低い人も、住まい給付金の対象者です。書類はいずれかという選択ですが、現金ばらいの証明書とか瑕疵保険証明書とか選択肢が限られて時間がかかりました、

  43. 9344 口コミ知りたいさん

    >>9342 通りがかりさん

    すまい給付金申請を有料でハウスメーカーが代行してやってくれるサービスの事です。
    お金払ってでも自分でしたくない人も居るのでしょう。
    仰る通り引渡し後、登記関係の書類が出来上がって来たら殆どの必要書類は揃います。
    あとは市役所で住民票と課税証明書を取得するだけになります。
    法務局での取得になっている書類は登記簿を受け取る時に普通入っているので必要無ければそれを使用すれば法務局に行く必要は有りません。
    代行を頼んでも住民票や課税証明書はご自分で取得する事になりますので業者の手間は書類の書込みのみになります。
    それで5万はボッタクリと思いますけどね。

  44. 9345 施主

    >>9344 口コミ知りたいさん
    手数料と言うよりは、検査料?
    桧家さん、瑕疵担保の書類くれないのでその代わりの書類の検査代金と言う事なんじゃないかな。

  45. 9346 匿名さん

    そう、それです。書類貰えないのはうちだけではなかったのですね。検査も時間がかかりました。

  46. 9347 職人さん

    ここの営業は仕事が遅い。
    知識が乏しい。
    提案力はゼロ。

    自分の担当だけなら良いのですが。

  47. 9348 口コミ知りたいさん

    >>9345 施主さん

    瑕疵担保は法律で決まっています。
    桧家のホームページを調べました。
    ホームページによると

    桧家住宅の新築住宅は国土交通省指定の住宅瑕疵担保責任保険法人である(財)住宅保証機構が取り扱う住宅瑕疵担保保険(通称:まもりすまい保険)に全棟加入しています。

    瑕疵担保保険はあくまでも建築会社が倒産した場合の保険ですので第三者である必要が有ります。
    上記瑕疵担保保険会社は大手ハウスメーカー、大手保険会社の株主からなる保険会社です。
    ですので瑕疵担保保険の必要書類を取得するのに別途金銭を要求するなんてボッタクリと言われても仕方ないです。
    私の自宅の瑕疵担保保険を調べましたが同じ保険会社でした。
    私の自宅はこの保険会社の株主でしたので当然と言えば当然ですが瑕疵担保保険の証書を受け取るのに別途金銭は要求されてません。
    瑕疵担保保険の加入義務は建築会社にあり瑕疵担保保険に強制加入で有れば必然的に保険証書も発行しなければいけませんしね。
    桧家のやっている事は保険証書を人質に金額を別途請求している様なものにしか感じませんね。
    桧家のホームページに書いてある通りなら法律通り標準で瑕疵担保保険に加入している筈です。
    それを別途料金払わないと保険証書を渡さないと言う事になります。

  48. 9349 e戸建てファンさん

    瑕疵担保保証は保険に入る場合と供託金を積む場合があって契約書にもその旨明記してあります。数年前に上信越と契約しましたが、前橋地方法務局高崎支局が供託所として記載されてました。住まい給付金請求のための書類は後から定められたものでたまたま瑕疵担保保証のための検査があり物件としての品質保証が客観的に認識できるため公的給付のための証明として当該保証書が認められただけで、そもそもの性質が両者では異なります。保険であれば検査は入りますが、瑕疵担保保証としては供託と保険は同列にあると認識しています。

  49. 9350 通りがかりさん

    >>9347 職人さん
    まさか...まさかなんですがそんなんで契約はしてませんよね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸