注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-04 12:58:39

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8001 名無しさん

    >>7999 口コミ知りたいさん
    2階建てと平屋どちらにしたんですか?

  2. 8002 匿名さん

    >>7999 口コミ知りたいさん

    4200万くらいですかね?
    お金持ちで羨ましい!

  3. 8003 口コミ知りたいさん

    >>8001 名無しさん
    8002 匿名さん

    結局老後の生活を考え平屋にしました。
    二階建てで天井高を上げる場合は家がかなり高くなりますので階段の段数も増えますので辞めました。
    お金持ちでは無いですよ!
    普通のサラリーマンです。前の家を築10年程で売却したのですが買った時と変わらない値段で売れたので今回たまたまお金を掛けれただけです。
    桧屋の見た目も好きで使ってる空調が私の地元企業の物でしたので何かの運命かと思っていましたが全く違う結果になってしまいました。

  4. 8004 口コミ知りたいさん

    >>8003 口コミ知りたいさん
    平屋ですかー!いいですね!ミサワホームでそこまで坪単価いくモデルがあるんですね。にしても羨ましいです(笑)

  5. 8005 購入経験者さん

    >>8003
    いったい何のためにここに出てきてるのやら・・・

  6. 8006 名無しさん

    >>8002 匿名さん

    年齢、頭金、地域、共働き等によるんじゃないですか?
    子供1人あたりにかかるお金は1000万ー2000万。
    うちは学資保険や、学校、習い事等で月7万。共働きでもないので世帯収入は800万。結果、桧家が限界かなって感じでした。同僚が共働きで子供いて住林で5500万の家を建ててました。

    ひとりの収入で1000万を超えるのは全体の3%らしいです。



  7. 8007 名無しさん

    >>8004 口コミ知りたいさん
    8005購入経験者さん
    注文住宅のシリーズになると自由度が上がる代わりに金額も上がってしまいます。
    規格住宅ではその分価格は抑えめですが基本の構造は変わらないので少し高いです。
    8005さん、上から読んで貰えれば判りますが桧家の注文住宅の自由度の件でお答えした所、色々質問されたので答えただけです。
    質問された事を回答したのに失礼ですよ。
    8006さん、実際には子供2人居ますが大学にもやって手が離れた所で老後の生活に向けて新築しました。
    家族全員で住むのと2人で老後まで住むのと家のスタイルは変わってしまいます。
    前の家では2人では不便でしたので。
    確かにお金のかかる子供の手が離れたので思い切ってお金をかけれた部分もあります。

  8. 8008 名無しさん

    >>8007 名無しさん

    子供が成長したならそこまでお金かけられるのは納得です。

    あと、どうでもいいですがいい大人がら抜き言葉を使わないで下さい…。

  9. 8009 匿名さん

    レクサス買ってシエンタスレで自慢するようなもんだなw

    けっこう値段しましたけど、特別お金持ちじゃないですよぉー。
    最初はシエンタも検討したんですが、営業さんに仕様聞いたら、しょぼすぎて逆に買えないですよぉー。
    レクサスでも上級グレードにしたんですよぉー。
    子供は巣立ったのでセダンで十分なんですよぉー。
    シエンタは自由度低くて、欲しい高級オプション選べなかったんですよぉー。

    みたいな感じでしょw

    んで、何しに来たんだっけ?

  10. 8010 名無しさん

    >>8008 名無しさん
    どの部分でですか?
    スマホの予測変換を多用していますのでら抜き言葉になっていたなら失礼しました。
    インターネット掲示板程で文法、文脈を気にしておりませんでした。

  11. 8011 名無しさん

    >>8010 名無しさん

    お金をかけれた→かけられた

    8003でも気になった。

    文法、文脈というレベルじゃないし、予測変換は一度入力したから予測変換ででるんじゃないの?
    スレの本題じゃないのでもういいです。

  12. 8012 名無しさん

    >>8009 匿名さん

    そんな感じですね。

  13. 8013 戸建て検討中さん

    他のHMさんのスレでもミサワホームで夫婦で平屋坪単価110万前後で性能も全部ミサワが良くて?みたいな人いたなー。
    その良さはミサワホーム検討者に伝えてあげて下さい!

  14. 8014 名無しさん

    桧屋オーナーから聞かれた事をお答えしたのですが、参考になりましたのお礼どころか自慢だの何しに来たのだの桧屋オーナーのレベルも低いですね。
    ら抜き言葉は失礼しましたが、聞かれた質問に答えてくれた人にwを多用してバカにしたコメントしてくるのはどうかと思いますがね。
    ら抜き言葉はダメでwは良いんですね?
    桧屋オーナーの民度が低いと思われますよ。

  15. 8015 匿名さん

    >>8014 名無しさん

    そんな捨て台詞吐いてる時点で、あなたも民度低いよ

  16. 8016 検討者さん

    >>7974 名無しさん

    ご教示ありがとうございます。型番が変わって機器自体も最新のものに変わるんですね。切り替え前の古いタイプでの契約だったので、新しいものに変更しようか迷っています。オプション扱いで有料みたいですが。

  17. 8017 マンション検討中さん

    >>8009 匿名さん
    同意!

  18. 8018 匿名さん

    >>8016 検討者さん
    エアコンは冷房の設定温度に到達した後の除湿能力が向上する点が良いところです。再熱除湿レベルまでではないと思いますが。
    全熱交換器も機種が変わり熱交換率が向上する点も考慮ポイントかと思います。
    3月までに契約した方で1/50図面承認前なら10万円で変更できます。

  19. 8019 検討者さん

    >>8018 匿名さん

    8016です。
    私も10万と聞いているのですが、変えた方が無難でしょうか?快適性アップと熱交換率アップでのエアコン消費馬力低下で、元は取れそうでしょうか?人それぞれ価値観は違うと思いますが、参考にしたいです。

  20. 8020 匿名さん

    >>8019 検討者さん
    私は元が取れるかはあまり気にせず、保証期間のある10年は最低使うであろう設備ということで、妥協せず最新にしました。自己満足です。
    あとは今使ってるエアコンが、設定温度近くになるとジメジメするのが嫌で除湿機を併用している点も改善できればという期待もあります。
    除湿機いらなくなればいいのですが‥。

  21. 8021 通りがかりさん

    >>8017 マンション検討中さん
    この手のw連発する輩に賛同する輩が多い桧家施主
    これ見るだけで桧屋を辞めようと思う
    質問して答えたら僻み妬みで袋叩き
    このスレにもまともな返答が無いのが容易に想像出来る

  22. 8022 通りがかりさん

    なんか自演くさいんだよなーww

  23. 8024 名無しさん

    >>8023 評判気になるさん

    >>1961

    >>2720

    >>8023

    同一人物としか思えんのだが。

  24. 8025 匿名さん

    >>8021 通りがかりさん
    それ判ります。
    坪単価に比例してとか良く聞きますが本当にそうだと思います。
    私の住んでる地域は数百世帯の新興住宅地なんですが積水、住林、スウェーデン、ハイム、パナ、ミサワの区域はとても良い方も多く常識もかなり有ります。
    ある区域に固まって地場ハウスメーカー数社が建てた区域が有るのですがかなり非常識で見た目も?です。
    その区域もメイン道路で繋がっているので帰宅するのに通るのですが平日夕方は家の前の道路で子供が10人以上遊び周り自転車や三輪車、キャッチボール、サッカーなどやりたい放題で母親は数人で立ち話し、車が来ると車来たよーと叫ぶだけ、日曜日は終日そんな感じで週末には庭が狭いので道路沿いでバーベキュー、道路にもはみ出してます。
    夜11時過ぎても外で音楽かけながら騒いでるなんてザラです。
    近くに公園があるのに非常識にも程があり総会などで注意されても不満そうにして何も守らない。
    オープン外構の決まりも無視して外構業者に依頼してフェンスで囲うなどなんでも有りです。
    変な輩が多いので遠回りですが反対の出入り口から出て居ます。
    その地域の境目にあるお方は子供の自転車が外構照明ポールに突っ込まれて曲がるわ車にボール当てられて凹むわで親も知らん顔で泣き寝入りだそうです。
    子供のした事だからしょうがないとは仰ってますが私なら絶対嫌ですね。
    直近のこのスレ読んでみて桧屋も同じ様に思いました。

  25. 8026 口コミ知りたいさん

    坪単価引き合いに出して会ったことない方達を近所の非常識な集団と一緒にしちゃう妄想力はやばいと思う(笑)

  26. 8027 匿名さん

    >>8025 匿名さん

    自意識過剰。
    みんなに好かれる上品な方は、桧家スレでそんな書き込みしませんので。

  27. 8028 匿名さん

    否定的な意見は受け入れないで下記みたいな非常識な発言には桧家オーナーは賛同されるんですね。

    レクサス買ってシエンタスレで自慢するようなもんだなw けっこう値段しましたけど、特別お金持ちじゃないですよぉー。 最初はシエンタも検討したんですが、営業さんに仕様聞いたら、しょぼすぎて逆に買えないですよぉー。 レクサスでも上級グレードにしたんですよぉー。 子供は巣立ったのでセダンで十分なんですよぉー。 シエンタは自由度低くて、欲しい高級オプション選べなかったんですよぉー。 みたいな感じでしょw んで、何しに来たんだっけ?

  28. 8029 匿名さん

    8026の文章と大差無い書き込みなんで全員とは言いませんが非常識な方が多い印象を受けました。

  29. 8030 匿名さん

    >>8029 匿名さん

    スレ違いの話題を持ち上げておいて、非常識だの言いたい放題ですね。
    友人を多く持って、様々な家庭とお付き合いのある方からは、そんな言葉は出てこないでしょうね。
    1階層上の人間のように見栄を張るだけのあなたから学ぶ事などありません。


    以下が理解できる頭をお持ちならば、他のスレ行きましょうか。

    ---
    桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

  30. 8031 名無しさん

    >>8025 匿名さん

    積水、住林、スウェーデン、ハイム、パナ、ミサワのスレみてみな。差なんてありません。
    また、大手で建ててる人はだいたいが共働きで子どもが遅くまで遊んでる場合が多い。うちの近くも大手などが立ち並ぶ区域がありますが、うちの子供のクラスの子、そこの区域に住んでる子全員が学童に行ってます。そこに住んでる子供、全員とは言いませんが落ち着きがなかったり、言葉使いが悪かったりひどいもんです。

    4千万、5千万する家を夫だけの収入や妻のパートを足して支払える人なんてほとんどいない。

    私の知っている範囲では大手で豪華に建てた人は夫婦でヒーコラヒーコラ働いてやって生活してる場合が多い。

    大手で建てようが、桧家で建てようが変わらないと思います。

  31. 8032 匿名さん

    地域によって違うのかな?
    うちはタカラ、TOTO、リクシル、クリナップさんから選べると言われました。

  32. 8033 匿名さん

    >>8032 匿名さん

    フランチャイズかな?
    ちなみにどこ?

  33. 8034 口コミ知りたいさん

    滅茶苦茶なコメントして同意してディスってた人達が急にまともな事を言い出して吹いた(笑)

  34. 8035 検討者さん

    >>8031 名無しさん
    僻み根性すごい…
    こーいう方がご近所にいたら嫌ですねぇw

  35. 8036 匿名

    Z空調を導入されている方にお伺いしたいです。
    サッシの結露はしますでしょうか?全館空調で乾燥するとは思いますが、実際はどうなのかが気になっています。
    結露に対して標準のアルミ+樹脂サッシペアガラスでは不十分なのか、樹脂+樹脂サッシペアガラスにしないと結露はしてしまうのかを知りたいです。
    建築する土地は東京です。
    皆様のご状況を教えてください。

  36. 8037 口コミ知りたいさん

    >>8035 検討者さん
    こんな方達は恐らく自覚症状が無いんですよ。
    文章の始めにはスレみてみな。と命令口調で本性が滲み出てます。
    大手で建てた人はヒーコラヒーコラ働いてやって?生活してる場合が多い。
    もはや文章からも雰囲気出してます。
    終いには大手で豪華に建ててる家の子供は情緒不安定呼ばわり。
    終いには大手で建てても桧屋で建てても変わらないと意味不明な締めくくり。
    やはりw連発書き込みに賛同するだけはある。
    反論スレにまともな意見を出したつもりが普通では無い事に自覚症状が無いんでしょうね。

  37. 8038 口コミ知りたいさん

    >>8030 匿名さん
    桧家オーナーが質問した方に対してw連発の失礼コメントには異論なしなんですね?
    そんな方に論じられても何も思う事は有りません。
    見栄を張っては居ませんよ。
    普通にしてても貴方より常識人です。

  38. 8039 口コミ知りたいさん

    執念が凄いですねー。逆にどこで建てたか気になるから教えて欲しいです。(笑)

  39. 8040 通りがかりさん

    すごいね。どれが誰だかさっぱりわからない。登場人物何人いてるんだろう。

  40. 8041 匿名さん

    >>8036 匿名さん

    東北でアルミ+樹脂ですが、ほとんど結露してないですよ。
    小屋裏の窓の端だけ結露してました。
    リビングは全くしなかったと思います。気付いてないだけかもですが。参考までに。


    >>8039
    邪魔なんで、どうでもいい話で連投するのやめたらどうですか?

  41. 8042 匿名

    >>8041
    ありがとうございます!
    ちなみに東北の北側ですか?
    南側ですか?

  42. 8043 匿名さん

    >>8042 匿名さん

    東北の真ん中くらいですよー。
    冬は東京より5から10℃低いくらいですかね。

    しかし、寒冷地仕様になってたので、詳しくは分かりませんが断熱性能少し違うかもしれません。

  43. 8044 名無しさん

    >>8037 口コミ知りたいさん

    終いには、終いにはを連発され何が終いにはなんでしょうか。

    大手で建てた区域はちゃんとしてて、そうではないところではちゃんとしてないって発言受けてのコメントです。うちの近所ではそうはなっていません。
    だから大手であろうが、桧家であろうが変わらないって言いたい。
    理解できないならいいよ。まともな意見を出したつもりじゃないし。うちの近所、大手で建てた知り合い等のことを書いただけなので。

    普通ではないとはなんでしょう?
    自覚症状とはなんでしょう?

    終いには終いにはを重ねて使ってることに自覚症状がない人に言われたくありません。

  44. 8045 匿名さん

    桧家アンチ書き込みも多いし、しょうもないやり取りも多いから、積水ハウスの書き込み数を超えてるな(笑)

  45. 8046 匿名

    >>8043
    そんなに寒くてもほぼ結露しないのは嬉しい情報です!

  46. 8049 名無しさん

    >>8046 匿名さん

    地域だけでなく加湿器使ってるか使ってないかが重要ですよ。
    うちは加湿器使ってる寝室は朝結露してます。
    リビングは昼間加湿器使ってますが夜間はつけていないため結露していません。

  47. 8050 名無しさん

    そういえば、Z空調
    今年から他の工務店とかで出来る話どうなったのかね?
    桧家で去年建てたが、他店でZ空調出来るなら
    確実に他店に建築お願いしてたよ

    今のところ、不都合無いが
    ぶっちゃけ、営業にぼられた感はある
    桧家は小人数で建てて、え??この値段?って感じだよ
    10年以内にガタがきそうな予感もしないでもない

  48. 8051 通りがかりさん

    アクアフォームのスレで騒がれてますが、桧屋で建てた方で青い水が出た人いますか?
    過去スレ見た限りはいないようですが、桧屋の仕様だと大丈夫なのかな?

  49. 8052 マンコミュファンさん

    >>8051 通りがかりさん
    青い液体の件は日本アクア社内では解決済みですよ。
    気になるのであれば営業さんに聞いてみましょう。

  50. 8053 匿名

    >>8049
    室内の湿度も重要な要素ですよね!
    寝室の湿度は何パーセントくらいですか?

  51. 8055 釣り師

    >>8050 名無しさん
    ごもっともです!
    とりあえず10年はもつんじゃないですか? そもそもが、この時代にそういう仕様でわざわざ建ててしまったので補修は必ずしなければならないですね。




  52. 8056

    桧家で建てた人に聞きたいのですが、小屋裏の空調はZ空調の範囲に入れるようにしましたか?それとも小屋裏だけ個別エアコンをつけましたか?
    坪数も教えてもらえると助かります。

  53. 8059 名無しさん

    >>8053 匿名さん

    リビングは加湿器つけないと30%未満。
    加湿器つけて55ぐらいになってます。

    寝室は20ー21度、55ー60%ぐらいです。

  54. 8060 匿名さん

    >>8050 名無しさん

    Z空調じゃなくても他社で全館空調付ければ良かったじゃん。
    そこまで言ってZ空調に拘った理由がよくわかりません。

  55. 8061 匿名

    >>8059
    なるほど、温度は若干低めなんですね!
    参考になりました!

  56. 8062 名無しさん

    >>8061 匿名さん

    低め、、ですか?
    それ以上高かったら暑いですよ。

    寒いところから帰ってきて21度だと寒い感じしますが、家中がずーと21度で長い時間家の中にいたらちょうどいいです。

  57. 8063 匿名

    >>8062
    そうなんですね!
    温度設定の参考にさせていただきますね

  58. 8064 検討者さん

    Z空調、毎月めちゃくちゃ高いって聞くんですがみなさんどうですか?つけるか悩んでいます。

  59. 8065 通りがかりさん

    >>8064 検討者さん

    桧家住宅にするならz空調でしょ。z空調付けないなら桧家にこだわる必要無いと思います。

  60. 8066 匿名さん

    >>8065 通りがかりさん

    同意

  61. 8067 名無しさん

    >>8056

    夏に桧家の建売見に行ったが
    屋根裏の夏は暑さで地獄化するので
    屋根裏に住む方は
    エアコンか、Z空調つけた方が良いよ

    屋根裏にZ空調つけると9万円増額言われたので
    自分は前のアパートで自費で付けたエアコン持ってって屋根裏につけた

    電気代ケチりたい人は、Z空調お勧めしません
    普通に各部屋にエアコン付けた方がい良い
    (桧家で建てる意味はない)

    自分も営業に夏は安くて5000円前後言われたが
    全然超えてるし、冬は2万円以上いってる
    家族の仕様で24時間フル起動だから仕方無いが
    深夜に熱中症やインフルにはならない快適は味わえる

  62. 8068 購入経験者さん

    >>8067
    屋根裏に住む人ってどれだけいるか良く考えてみよう。
    夏の営業の話が冬になってるし???

  63. 8069 釣り師

    >>8067 名無しさん
    冷静に考えればふざけた話ですね。 電気代が5000円なんてその各家庭で変わるんですよ。単純に5000円と聞けば凄いお得ですけどそんな例え話参考にならないんです。

  64. 8070 通りがかりさん

    北関東桧家で建てた方に聞きたいのですが
    カーテンレールって標準で付いた方いますか?

  65. 8071 匿名さん

    >>8069 釣り師さん

    釣り師の話を参考にしてる人も居ないと思う

  66. 8072

    >>8067 名無しさん
    返信ありがとうございます。
    35坪程度の家を建てようと計画してるのですが、この場合小屋裏の空調は個別をつけた方がいいと提案されまして、実際のところどういった対応を皆さんしてるのか気になって聞いたところでした。

  67. 8073 名無しさん

    >>8067 名無しさん

    どこの地域に住んで、何度設定か、何坪か、吹き抜けがあるか、など条件がわからないので高いのかどうかがわかりません。

    少なくともうちはそんなにかかりません。
    去年のZ空調トータルは約2000kwhです。

  68. 8074 通りがかりさん

    >>8072 あさん

    横だけと、個人的には屋根裏の断熱材を厚くした方が良いと思う。
    部位別はできないのでZEH仕様かHeat20にするしかないが。

  69. 8075 匿名さん

    みなさん、夏場の小屋裏そんなに暑い??
    うちはそこまで暑くはなかったような。。去年の感じだと扇風機あれば全然十分な印象でした。
    まぁ、将来的に子供部屋の代わりにしたとしたら、子供が暑いと言えばエアコン付けるつもりですが。

    太陽光載せてるから屋根の温度そんなに上がらないのかも。

  70. 8076 検討者さん

    宜しかったら教えてください!
    近所に桧家さんの新築住宅が着工してるんですけど、正面から見て右側半分の屋根が斜め屋根で左側半分が2段の段差屋根みたいになってるのですが、段差の部分は屋上があるのですか?それとも屋根裏部屋やロフト等があるのですか?

  71. 8077 釣り師

    >>8071 匿名さん
    私の書き込みで数百人くらいは参考になってるかと思います。これからも、私を必要としてる方がいる限り書き込みしていくつもりです。

  72. 8078 釣り師

    >>8076 検討者さん
    差掛け屋根ですね。 段差の上には小屋裏収納という屋根裏部屋みたいなものがあります。

  73. 8082 匿名さん

    >>8076 検討者さん
    みてないのでなんとも言えませんが、AeV02-03でググっていただいて同じ見た目なら、二段のところは屋上とペントハウスだと思われます。

  74. 8086 匿名さん

    ネット上の情報を参考にするしないは個人の自由。しかし個人的には、今までの釣り師の適当な発言を見ると全く信用に値しないし、参考にする人の気が知れない。
    桧家嫌いな人には参考になると思うけどね。

  75. 8088 購入経験者さん

    >>8086
    どうせ工務店さんが張り付いてるだけだよ。
    住宅市場が縮小する中、桧家のような新興が急成長すれば、あぶれた連中はネガキャンに必死になる。一人二役とかもやりながらね。

  76. 8090 匿名

    >>8088 購入経験者さん

    一人二役はなんのため?

    工務店ってなんやねん。
    私は桧家施主です。

  77. 8092 購入経験者さん

    >>8090 匿名さん

    賛同者を増やすため。

    私のように。

  78. 8093 匿名

    >>8092 購入経験者さん

    意味ないね。

  79. 8094 購入経験者さん

    意味ないかどうかはまわりがきめる。

  80. 8095 桧家住宅

    >>8070 通りがかりさん

    南東北ですが契約は桧家住宅北関東でした。カーテンとカーテンレールはつきませんでした。桧家のカーテン屋のジアスでトータル45万でした。

  81. 8096 通りがかりさん

    >>8095 桧家住宅さん

    返信と自身の体験談ありがとうございます!
    参考になりました。

  82. 8097 戸建て検討中さん

    先月,今住んでいる最寄りの支店で契約寸前まで対応して頂きました。検討していた土地が売れてしまい一旦白紙になりました。このたび別の土地が見つかり再度打合せをお願いしたいのですが,前回の対応があまり良くありませんでした。そこで別の支店で打合せを行いたいのですが,最寄りに支店がある場合そちらに行ってください。となってしまいますか?わかる方または同じような方おりましたら御回答よろしくお願いいたします。

  83. 8098 匿名さん

    >>8097 戸建て検討中さん

    私の場合、契約寸前ではなかったですが、2回目の打合せ前に別の展示場に行きました。
    その別の展示場で良い営業さんを見つけたので、「〇〇さんに担当して欲しい」と直接お願いしたところ承諾してもらえましたよ。

    別の支店に行き、とりあえず正直にそのままお話しになったら如何でしょうか?

  84. 8099 戸建て検討中さん

    梅雨時期、青空リビングは水たまりになりますか?

  85. 8100 釣り師

    >>8099 戸建て検討中さん

    梅雨で水たまりになったら、ほぼ1年中水たまりになりますね。

  86. 8101 匿名さん

    >>8099 戸建て検討中さん

    排水口に溜まる落ち葉を何年も掃除しなければ、水たまりなるかもしれませんね。

  87. 8102 匿名

    何年もじゃなくて、ゴミを放置したら。

    場所や季節によっては毎週、毎月。

    大変ですよー。

    詰まったら青空リビングじゃなくて、家の中が水溜りになりますよ。

  88. 8104 検討者さん

    >>8099 戸建て検討中さん
    我が家の青空リビングは、ちゃんとした排水口の掃除は年1回です。住宅街ですので落ち葉がたまることはほとんどなく、掃除といっても上蓋を外し、高圧洗浄機で苔?を落とす程度です。当然、梅雨時期に水溜まりにはなりません。ちなみに金属防水です。

  89. 8107 通りがかりさん

    ろくでもない下請け、、、管理体制不備!!
    今日も、大工が来てガタガタやっている。(日曜日)
    当初のチラシでは、日曜日は工事はしないに、なっていたが、連休最後の2日、毎週日曜日は誰かが来て仕事をやっている。
    当初騒音で、桧家の営業かな??、建築主と現場に来たので、クレームを入れた、大工に言っておきます。
    その後の改善は、見られない。
    電話を桧家に入れてもつながらない。(日曜、6時以降はつながらないです。)
    下請けが、このような状態であれば、元請の管理体制がわかる。
    建築のメンテナンス等、先が読める。

  90. 8109 匿名さん

    >>8107 通りがかりさん

    こんな人がご近所さんか。。
    施主さんご愁傷様。

  91. 8111 建築予定

    青空リビングの防水どうしようか悩み中
    。ステンレス防水にしたいがそれなりにお値段張るしなぁ…

  92. 8112 購入経験者さん

    >>8111 建築予定さん

    まだ間に合うなら青空リビングはやめた方がいい。木造に屋上なんて絶対ありえない。
    防水うんぬんじゃないです。

  93. 8113 検討者

    >>8112 購入経験者さん

    野球でも二刀流はあり得ないと言われてたけど、今は絶賛されている例もある。
    絶対あり得ないという方があり得ないと思う。

  94. 8114 e戸建てファンさん

    上でずっと言われている通り木造で陸屋根、屋上防水は危険リスクがかなり高いです。
    ですがお金払うのも施主さんなのでリスクを承知の上で採用するのは別に構わないと思いますよ。
    ただ雨漏りして躯体が痛んだ場合には桧家と揉めるでしょうね。
    恐らく満足出来る補修はして貰えず泣き寝入りになるのは間違いないと思います。

  95. 8115 評判気になるさん

    >>8111 建築予定さん
    なかなかステンレスまでお金出せる人は少なそうですね。私はコスパで考えて亜鉛なら納得できると思いステンレスは諦めました。

  96. 8116 購入経験者さん

    >>8113 検討者さん

    別にリスクわかった上で青空リビングをいれるならいいけど、リスク分かってていれるきが知れない。
    >>8114さんが言うとおり躯体が傷んだらどうするんだろ。保障額上限があって満足できる補修はできるんですかね。

  97. 8117 匿名さん

    このスレは青空リビングの話になると、ありったけの素人知識でリスクだの騒ぎ始めるな。

  98. 8118 建築予定

    >>8116さん
    注告いただいた内容もリスクとして考慮しますが、そこまで企業の商品を真っ向から否定する理由は何があるのでしょうか。同業者として持ち得る知識からですか?
    また、差し支えなければどういった経緯でこのHMの掲示板に来られたのか教えてもらえませんか。

  99. 8119 桧家住民

    陸屋根組の家は桧家に限らず他のメーカーでも多いですよね。確かに普通の屋根よりリスクが高いのは理解出来ますが、そこまで騒ぐほど短期間に雨漏りしてるのでしょうか?
    私の家も一部陸屋根の部分があり定期的に点検口から見てますが、間もなく3年今の所問題ありません。
    嫌なのは雨の日に陸屋根下の洋室は煩いという事。サイディングからサッシが僅かに出ているのでサッシ枠に雨垂れが当たる音が睡眠時に非常に耳障り。夏の蒸し暑い降雨時は窓が開けれないので空調を使用しなければいけない。などのデメリットもありますけどね

  100. 8120 購入経験者さん

    何度も言うが、岡屋根の家以外にも1階の上の一部を広めのテラスやベランダにする家はたくさんある。雨漏りが~~なんて騒ぐのは、施工不良を前提とした話に過ぎないから、それを言うならあらゆる住宅メーカーで騒動したらどうかな?

  101. 8121 検討者

    >>8120 購入経験者さん

    屋上とテラス/バルコニーは訳が違うって人がすぐに現れそうですね。

  102. 8122 名無しさん

    前にも書いたけど、最初の10年そこらで雨漏りする確率なんて相当低い。
    20年後、30年後、40年後どうなるかってこと。
    40歳で家を建てた人が30年後70歳になった時に屋上の掃除をするの?40年後80歳になった時に掃除をするの?
    ベランダ、バルコニーすら危うい気がするのに屋上どうするの?

    この質問書いた時、いれたい人がいれるんだからいいじゃないかとか的外れな回答がきたけど、実際30年後、40年後のことまで考えているのかね。

    もう建てちゃった人が自分を正当化するために問題ないとか雨漏りの確率は低いだの言ってる気がしてならない。

    施工不良の雨漏りなんてそうそう起こらないよ。
    でも掃除不足による排水溝のつまり、それからくる雨漏りは別だと思うんです。

    単刀直入に聞きますが、建てる時に80歳になるころのこと考えてましたか?

  103. 8123 匿名さん

    >>8122 名無しさん

    雨漏りのリスクを放置する人でなければ10年毎にメンテナンスする前提かと思いますけど、40年後の雨漏り確率はどれくらいのもんですか?
    確率語るくらいなのでデータ持ってるんでしょうから、教えて下さいよ。
    この議論に80歳の話とかどうでもいい。

  104. 8124 名無しさん


    >>8123 匿名さん

    また老後の話をしないのか。
    やっぱ考えてないんですね。

    10年ごとのメンテナンスじゃない。
    日々のメンテナンス。

    排水溝の掃除を放置して詰まってそのまま放置したら雨漏り100%。
    排水溝のつまりによる雨漏りは保障対象外。

    これでいい?

    私は40年後の雨漏り確率が上がるっていうより、日々のメンテナンス、掃除等をしなくなった時、できなくなった時の話をしてる。

    極論、老後の話してるんだけど。
    80歳の話とかどうでもいいってやっぱり理解してない。

  105. 8125 匿名さん

    >>8124 名無しさん

    では、80歳でも排水口掃除くらい出来るよって場合や、たまに顔を見に来る子どもに排水口掃除してもらえる人にはリスクが低いって事でOKですね。

    たぶん、あなたは青空リビングに落ち葉が沢山溜まって、小まめに掃除しないと雨漏りすると妄想してるんでしょうけど。
    何も知らないで、よくそんな知ったかぶりできますね。

  106. 8126 戸建て検討中さん

    >>8125 匿名さん

    暴論ですね笑
    その言い方だと掃除出来ない人の家は雨漏りすることになっちゃいますよ。

    みんながみんな80歳で掃除できるとは限らないし、将来はわからないよ。排水溝が詰まる原因は落ち葉だけじゃない。
    黄砂だったり、砂だったりが流れて乾いて固まる。それが30年、40年たつと管がつまる。


    使わなくなったら、掃除出来なくなったらリフォームして屋根をつける、このくらいの気持ちじゃないと。

  107. 8127 匿名さん

    >>8126 戸建て検討中さん

    だから、、あなたが掃除できないと雨漏りするって言うから、掃除できるならリスク低いって事かと思って言ってるんですけど。。
    それは違うんですね。よくわからない。。

    妄想で確率が求まるくらいの頭してるので、何でもアリだな 笑

  108. 8128 戸建て検討中さん

    >>8127 匿名さん

    おい、あなたじゃない。
    名前をみろ。

  109. 8129 購入経験者さん

    何十年後につまるかもとか、高齢化したら・・・って、全ての住宅に当てはまるんだから桧家スレで粘着してもう何十回も書くことじゃないだろう。要はやってることが、桧家ストーカーなんだよ。

    ちなみに前の家で、1階の上のベランダが大雨の後に水に浸ってたことがあるが、「あれつまってるね」で落ち葉を取り除いて、水が流れて終わり。要は施工がちゃんとしてあれば、別に水が溜まったからって雨漏りはしないよ。

  110. 8130 名無しさん

    >>8129 購入経験者さん

    1階のベランダはつまってるのは分かるけど、屋上はわからんだろ笑
    そもそも想定が違う。
    屋上にあがれないっていう心配なんだから。

    詰まってすぐに流れれば雨漏りするわけないでしょ。

  111. 8131 購入経験者さん

    >>8130 名無しさん

    確かに。
    1階と屋上は違う。

    詰まったら雨漏りです。
    気づかなければアウトです。

  112. 8132 匿名

    基本的に木造に屋上は厳しい。
    桧家だけじゃないって書き込みあるけど、その通り。でも木造で屋上を推しているHMはそんなにあるかな?興味なかったから調べもしなかったけどそんなにないと思う。少なくとも大手はやってない。

    バルコニーやベランダだって同じ。
    でも、洗濯干したり、布団干したりほぼ毎日でるバルコニーと違って屋上はでない(と思う)。
    ましてや年取ってから屋上にでるんかな。
    よぼよぼのおじいさん、おばあさんが屋上の清掃するとは思えん。

    この質問に対しては一向に答えない肯定派はなんやろね。

    80歳でも掃除できる、よって雨漏りはしないってアホ丸出し。

    よく議論になってるのはリスク。じゃあどのくらいの確率で雨漏りするかって意見あるけど木造に屋上ができるようになってからまだ10年も経ってないし分からないことが多い。でも雨漏りした時の被害が大きすぎるんですよ。
    普通の屋根だって雨漏りするって意見あるけど、普通の屋根だって雨漏りするんです。

    肯定派もわかっちゃいるけど、もう建ててしまって否定されたら肯定するだけになってるんじゃないですか?

  113. 8133 名無しさん

    >>8132 匿名さん

    同意。

  114. 8134 検討者さん

    おー!
    屋上肯定派が押されつつありますね。
    おもろー。
    私も青空リビングは入れません。
    雨漏りしてからじゃ遅いですからね。

    ところで、Z空調稼働させて、冬電気代をプラスマイナスゼロにするにはソーラーどのくらい必要でしょうか。

  115. 8135 e戸建てファンさん

    多分桧家は基本無償保証が瑕疵担保責任保険の期間である10年だから屋上防水は10年持てば後はどうなっても知らないと言う考えで間違いないと思う。
    有料延長でプラス10年になるがどれだけ吹っ掛けられるかわからないしプラス10年部分の保証延長部分の詳細が書いてないから判らない。
    屋上の防水メンテをキチンとしてて雨漏りして躯体まで損傷した場合にどこまで修理してくれるのか疑問。
    躯体が損傷した場合はほぼ建て替えに近い工事が必要ですからね。
    一筆書いてくれるかと言えば書かないでしょう。
    大手高額ハウスメーカーが木造で屋上やらない理由はそれでしょう。
    大手は基本躯体保証が20年とか30年だからリスクの高い屋上防水なんてのはやらない。
    未だに安定のグラスウールを多用してるのもリスクを考えているからだろうしね。
    リスクを極端に嫌がる大手がやらない事はやらない方が正解。
    青空リビング採用するのは施主の勝手だけど問題になってから揉めるのは自分だから気をつけた方が良いと思う。

  116. 8136 検討者さん

    周りに木や畑が多い家は青空リビング大変だと思います。
    うちの実家は二階にある三部屋の前が全部ルーフバルコニーなのですが、落ち葉と砂が酷いです。雨樋なども業者の人にお願いして何度も掃除しています。
    ハーフバルコニーなので屋根もありますし、バルコニー周りの壁も高さがあるのであまり汚れなそうですが普通に砂もたまるんですよね。屋根ありなのに築20年目くらいで雨漏りもしましたし。まぁ昔の家なので技術は今の方が上でしょうが…
    私はそんな実家を見てきたのでバルコニーすら作りませんでした。周りがアスファルトに囲まれた環境でしたらまた違うのかもしれませんが、屋根ありバルコニーですら悲惨なので田舎で屋上は更に大変だと思います…

  117. 8137 匿名さん

    ここまでの言い分をまとめると、

    ・大手の保証は信頼できるけど、桧家の延長20年保証は信頼できない。(根拠無し)
    ・80歳超えたら体力の衰えで屋上に上がる事すら叶わない。上がるなんてありえない。
    ・10年はもつが、その後は雨漏りする確率が上がる(根拠は、排水口の詰まりに気付けないという決めつけ)
    ・桧家は信頼できない。したくない。
    ・この考えに賛同しないのは、付けて後悔してる人。

  118. 8138 購入経験者さん

    そうですね。
    屋上入れるのは施主の勝手ですね。

    ただ、これから入れる人はよーく考えて方が良い。
    故障したら直せるものと考えない方が無難。雨漏りしたらほぼ建て直しというリスクをおえるかどうかですね。

  119. 8139 匿名さん

    >>8138 購入経験者さん

    雨漏りしたら建て直しなの?
    そんな酷い状況になるまで気付かないもん?

  120. 8140 匿名さん

    しかし80歳って、みんな築40-50年経ってもなお住み続けるつもりで建ててんの?

  121. 8141 名無しさん

    >>8139 匿名さん
    じゃあ逆に聞くが、どうやって雨漏りしてるかどうか気づくのさ。
    実家の裏が大工さん家だけど、雨漏り気づいたのは天井が濡れてから。建て直してましたよ。自分で建てるから安いんだろうけど。

    私は老後まで住むつもりです。子どもにとっては実家ですからね。
    少なくとも定年するで30年は住むよ。

  122. 8142 購入経験者さん

    よ~~く、いろんな家を見てみよう。
    屋上に限らず、木造で1階の上部分を広いベランダやテラスにしてる家はいくらでもあるから。そんな家がかなりの率で雨漏りしてるなら、社会的大問題になってるのは自明の理。
    要は施工不良がなければ雨漏りはしないということ。

    施工不良は桧家に関わらずどんな家でもありうる。
    それを桧家スレのみで何十回も言い続けるのは桧家ストーカー行為と言える。


    施工不良の問題を

  123. 8143 桧家住民

    桧家はアクアフォームだから雨漏り気付きにくいとアフターの人が言ってましたよ。
    それに青空リビングや陸屋根の下は点検口部分しか見えないし、スペースがあるのでアクアフォームもしっかりスキン層が残っているから益々気付きにくい

  124. 8144 購入経験者さん

    よ~~く、いろんな家を見てみよう。
    屋上に限らず、木造で1階の上部分を広いベランダやテラスにしてる家はいくらでもあるから。そんな家がかなりの率で雨漏りしてるなら、社会的大問題になってるのは自明の理。
    要は施工不良がなければ雨漏りはしないということ。

    施工不良は桧家に関わらずどんな家でもありうる。
    それを桧家スレのみで何十回も言い続けるのは桧家ストーカー行為と言える。

  125. 8145 匿名さん

    >>8141 名無しさん

    だから、雨漏りしたら建て直し必要なのか聞いてるんだけど。
    あなたの実家の裏が建て直したから、みんな建て直し必要って理屈?

    あなたの定年が60歳で、その時点で30年住んでると仮定すると、80歳なら築50年ですね。
    青空リビング付いてないと手入れ不要で安心なんでしょうから、良かったですね。

  126. 8146 名無しさん

    >>8145 匿名さん

    気づくのが遅かったら建て直しじゃないですか。今にも崩れ落ちそうな、耐震性も失ったような家に住むっていうなら建て直さなくてもいいと思うけど。
    上にも書き込みありましたけど桧家の作りは雨漏りに気付きにくい。

    で、どうやって早期に雨漏りに気づくの?

  127. 8147 名無しさん

    >>8144 購入経験者さん

    まーだ勘違いしてるんですね。
    ?2階にあたる広いベランダは掃除しやすい(ほぼ毎日ベランダにでる)
    ?ベランダが雨漏りしても家全体が侵食されるわけじゃない。

    あくまでも雨漏りの箇所によると思うけど。

    砂で家を作って、屋上から水をかけたら全部崩れるけど、ベランダにかけても1部しか崩れんよ。あくまでもイメージだからこの例えにとやかく言わないでください。

    初心者マークもついてない、長期滞在者にストーカー呼ばわりはされたくない。どっちがストーカーだよ笑
    好きな桧家に悪い虫でもつかないように見張ってるんだな。

    桧家スレのみって言ってるけど私が桧家施主なんだからあたりまえやん。
    それと桧家以外で木造で屋上を推している所を教えてくれ。屋上作ってるじゃなくて、推してるところ。

  128. 8148 匿名さん

    >>8146 名無しさん

    早期に気づく手法の話なんてしてませんが。
    あなたが言う通り、気付いた頃には建て直し必要なくらい劣化するのが一般的な事象なのか聞いてます。普通に考えたら、雨漏り箇所周辺の補修から入るのが普通だと思うので。
    出てきた答えが実家の裏じゃ話にならないな。

    あんたが8147に書いてる通り、青空リビングから水漏れする場合は、屋根の機能が一切失われるような極端な妄想してる事はよーく分かりました。
    あなたの頭悪すぎる妄想じゃ何も参考にならないね。

  129. 8149 匿名さん
  130. 8150 購入経験者さん

    >>8147
    勘違いも何もない。施工不良なら掃除も何も関係なく雨漏りする。掃除を頻繁にするかしないかで雨漏りが決まるわけでもない。家から突き出たベランダの話じゃなく、1階の上部分を広いベランダにした家が多いと言っているから、ここの雨漏りは1階の壁面や天井に及ぶ。

    雨漏りを引き起こすのは施工不良であらゆる家にあてはまる問題。それを桧家スレでのみ何十回も書けば、桧家ストーカーと言われても仕方ないぞ。桧家ストーカーよ。

  131. 8151 評判気になるさん

    >>8148 匿名さん

    気づくのが遅れたら建て直しって話で、どうやって早期に気づくのかって質問なんですけど。
    桧家の作り、というかアクアフォーム等使ってるなら気づいた時に建て直しが一般的じゃないでしょうか。

    早期に気づけばいいですね。

    で、あなたの主張ってなんでしたっけ?
    否定ばかりで何が言いたいのか分からなくなってきました。
    もう青空リビング入れちゃったし、もう遅いから雨漏りしないように10年ごとにメンテナンス入れて80歳になっても掃除するってことでしたっけ?
    それ以外は周りの意見の否定ばかりですよね?

    で、どうやって早く雨漏りに気づくんですか?
    毎月点検口に80歳になっても入るんですか?

  132. 8152 名無しさん

    >>8150 購入経験者さん

    いや、だから1階の上部分を広くとったベランダでしょ?笑

    掃除を頻繁にするかしないかで決まるんじゃなくて、掃除をしなくて詰まって放置したらって言ってんの。わかる?
    施工不良の話なんて私はずーっとしてない。

    年取った時や使わなくなって掃除を怠った時の話をしてるの。
    ベランダやバルコニーは洗濯やらで毎日でるでしょ?屋上はでない人が多いでしょ?

    年取ってから2階にも上がらなくなったらベランダだって同じ。でも、屋上とは比較にならんでしょ。
    2階のベランダが雨漏りしても1階の部分がやられるけど、屋上が、雨漏りしたら2階、1階がやられるの。違いわかる?

    とりあえず私は施工不良の話なんてしてませんから。

  133. 8153 名無しさん

    >>8149 匿名さん

    だから、推してるところだって。
    できるところなんていっぱいあるけど、推してるところよ。
    どこも展示場でみたことないよ。
    ハイムに関しては軽量鉄骨ちゃうの?

  134. 8154 あはは

    屋上が大変?富裕層ならなんら問題のない事です。なぜなら毎朝、下界を見下ろすのが日課なのでついでに排水口チェックや掃除ができますし、そして10年毎には必ず大掛かりなメンテナンスをします。80歳になって上がれなくなった場合は、掃除屋に依頼します。そして、万が一雨漏りした場合は基礎ごと建て替えまた屋上作ります。 なんとも羨ましいシナリオです。私みたいなボンビーには一生手が届きません( ; ; )

  135. 8155 匿名さん

    >>8153 名無しさん

    推してるの判断基準が分からん。
    HP載せて、いい家だろ?って紹介するのは推してるに入らないのね 笑
    結局はあなた基準の妄想。

    あんたが50年以上もオプション少ないお安い家に安心安全に過ごせるなら、それに越した事は無いですね。羨ましいです!
    私は老後に平屋に建て替えます。青空リビング付いてるので50年ももちません。。下手したら30年で建て替えかも。。
    50年以上も住むなら、もっと考えて建てれば良かったなぁ。。

    で満足ですか??

  136. 8156 名無しさん

    >>8155 匿名さん

    どうでもいいですが妄想って口癖ですか?
    普段妄想って言葉聞かないので気になってただけですが。

    あえて判断基準を言うなら屋上に商品名があるかどうかじゃない?
    ミサワは蔵って名前あるし、ホームページみても蔵の紹介あるし、展示場にもある。でも屋上はみたことない。施工例にのってるのはこんなこともできますよってだけじゃないの?

    桧家はZ空調と青空リビング明らかにおしてますよね?
    青空リビングかない展示場ってどれだけあるんですか?

    で、言いたいことはなんでしたっけ?
    妄想だの否定だのしないで教えてください。

  137. 8157 匿名

    与党と野党みたいだな。

    野党は与党の否定しかしないで、己の意見ないもんな。
    やたらと揚げ足とったり、否定したり。

    何がいいたいんでしょうかね。

  138. 8158 通りがかりさん

    桧屋って、そもそも青空リビング推してるの?
    屋上も(施主が希望すれば)出来ますよってだけだと思ってた。

    雨漏りのリスクが上がるのと手入れ、手間が増えるのは間違いないと思うので、それを踏まえて施主が入れるのなら別に良いと思う。

  139. 8159 匿名

    >>8158 通りがかりさん

    それ。
    施主が踏まえて入れるなら別にいい。

    リスクを言ってそれを否定してる人たちはリスクをみてない。というよりみたくないんだな、きっと。

  140. 8160 匿名さん

    まとめ2

    ・青空リビングから雨漏りすると、それが部分的な雨漏りであっても、家全体が劣化して建て直しになる。根拠は実家の裏の大工さん宅が雨漏りした際に建て直したから。
    ・大手でも普通に屋上作れるが、桧家は商品名付けてるから危険。
    ・青空リビング付いてなかったら、桧家の家でも50年以上住む事ができる。
    ・これを否定するのは野党。否定はやめて。

  141. 8161 あはは

    まとめ3
    ・屋上できるのは富裕層、できないのは貧困層

  142. 8162 e戸建てファンさん

    青空リビング、商品ができて間もないのでどれくらいもつかまだデータがないからはっきりしたこと分かりませんよね。それでも楽しいお家、楽しい間取りにしたかったから青空リビングつけて建てましたが

    若いうちに老人ホームみたいなお家建てても楽しくないので(笑)

  143. 8163 購入経験者さん

    雨漏りは施工不良が原因であらゆる住宅メーカーもリスクは一緒。
    なのに桧家のスレでひたすら、雨漏りが~~~と何十回も書くのは桧家ストーカーとしか
    いいようがない。心が病んでるんだろう。

  144. 8164 e戸建てファンさん

    ですね(笑)

  145. 8165 名無しさん

    >>8163 購入経験者さん

    何度も言うけど、施工不良の問題じゃない。
    理解できないのは心が折れ病んでるんだろう。
    桧家施主なんだからここのスレに書くだろ。
    釣り師やその他ほかのハウスメーカーで建てた人には何でここに書くとか話になるのに笑

  146. 8166 あはは

    >>8162 e戸建てファンさん
    内容を察するに10代くらいですかね、その若さでマイホームとはなんとも羨ましいです( ; ; )私なんか30代突入したので老後のこともしっかりと間取りに取り入れますよ。家というものは40年50年先まで見ないと後悔しますからね♪♪

  147. 8167 名無しさん

    >>8160 匿名さん

    部分的な雨漏りであってもって誰が言ったの?
    雨漏りに気づくのが遅かったらって話で、桧家の作りは気づきにくいって話だけど。
    与党の話を変えて否定してくるのは野党そのものだな笑

    青空リビングついてなかったら50年以上住めるって誰が言ったの?笑
    青空リビングついてたら、年取って掃除ができなくなって雨漏りする可能性が上がるって話だけど。AならばBだからAじゃなかったらBじゃない、ってのは間違いだってわかるだろ?
    桧家は商品名つけてて推しているからといってリスクが上がるわけじゃない。そもそも屋上にリスクがあってそれを推しているのが桧家。

    大丈夫?

  148. 8168 野党

    >>8167 名無しさん

    あなたはデータが無くても、自分の意思だけで確率や結論が求められるという並外れた特技を持ってますから、並以上の知能を持った人間からの理解は得られないと思いますけど。

    私は今の家に40年以上も住む想定なんてしてないので、80歳の時の事など考えもせず青空リビングを付けてしまったというのは、確かにその通りです。(大体みんなそんな感じかと)

    メンテ費用も老後の建て替え資金もないからって、青空リビングの批判しなくてもいいじゃないですか。
    生活に不必要な物にお金をかけてもいい人が付ける装備なんですから、そもそもあなたには無縁です。

  149. 8169 あはは

    >>8168 野党さん
    よっ!!富裕層さん♪ お金があるからモーマンタイ
    私もそんなセリフ言ってみたいぜよ。

  150. 8170 名無しさん

    桧家で家を建てたけど最悪。
    施工不備で階段の高さが172㌢しかない(笑
    ぶつかる 打ち合わせでは、最低でも190㌢あると聞いていたのにびっくり そのせいで引渡しが伸びて借家の契約も延長しないといけない。
    オススメはできないですね。

  151. 8171 口コミ知りたいさん

    >>8170 名無しさん

    階段から天井までの高さが172cmという意味ですかね?このブログの方のような?だとしたら設計不良ですね。。

    https://www.family-terrace.com/defect-heim/#more-156

  152. 8172 匿名さん

    >>8170 名無しさん
    その場合貸家の家賃はどこ負担?

  153. 8173 名無しさん

    >>8168 野党さん

    80歳でも掃除できるって言ってなかったっけ?だから問題ないって。
    私はメンテ費用も建て替え資金もないなんて言ってないけど。
    でっち上げばっかだなー。

    で、何がいいたいんだっけ?

  154. 8174 実家はハイム

    >>8147 名無しさん
    栃木ですが、マレアハウスデザインって、
    質より見た目なメーカーが推してます。
    https://www.mareahouse.jp/blog/index.php/2017/06/28/2139/

    同じ栃木のメーカーがこう
    http://yoshidacraft.net/6043/

  155. 8175 実家はハイム

    私の実家セキスイハイムは2年点検でベランダ雨漏りしていたので、
    私の家はベランダつけませんんでした。

  156. 8176 購入経験者

    >>8173 名無しさん

    もう許してくれ。
    入れちゃってもう後戻りできないんだから。

    いいたいことなんてないんだよ。
    リスクを否定して賛同者がいて安心したいだけなんだから。
    40年住む想定してないっていうかそもそも40年後をどうするか考えていないだけでしょうし。
    おそらく大方の人が子供のためとか家族のためとかで家を建てて、老後のことまで考えていないと思うよ。でも大方の人が老後まで住むんじゃないかな。リフォームはするけど建て替えるとか滅多に聞かないしね。

    入れた人はこまめに掃除して、メンテして、雨漏りしないことを祈るだけですかね。

  157. 8177 野党

    >>8173 名無しさん

    私が80歳でも掃除できるって言った事になったんですね(笑)

    はい、あとは何も言いたい事は無いので許してください。80歳まで住むことを見越して青空リビングを付けなかったあなたの判断は正しいです。

  158. 8178 匿名さん

    >>8173 名無しさん

    80歳でも掃除できるって言ったというのはこれですか?理解力なさすぎてウケる 笑
    >>8125

    そもそも、80歳になったら掃除できないってのもでっち上げだと思うけど。
    80歳になったら、手摺付きの固定階段のぼって、排水口に溜まった一握りの枯葉も拾えない状態になんの?
    もしそうなったとして、子供達は雨漏りしそうな家に住んでる親の手伝いすらしないで見放すの?

    80歳でも掃除できるのは絶対に認めないもんな 笑
    それ認めたら、あんたの理屈全部破綻するから。

    言っておくけど、雨漏りのリスクが増えるのは同意だよ。ただ、あんたの言ってる事は意味不明。
    根拠のない話ばっかりするから、知ったかぶりやめろと言いたいだけ。

    でも、どんなに突っ込んで聞いても、すぐ妄想返答してくるからもういいや。
    ごめんなさい。もう許してくれ。

  159. 8179 匿名さん

    https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevoGranWoodToshi/

    大和ハウスの「屋上庭園というアイデア」も、どうぞボロクソに批判してやって下さい。

    リスクがあるのは分かる。でも、リスクは適切に対処すれば問題は発生しない。
    確率というのは発生する割合を示すので、その事実が必要です。確率が高いと言いたいのならば、その根拠はどこにあるんでしょうか?

  160. 8180 名無しさん

    >>8177 野党さん

    で、いいたいことはなんでしたっけ?
    この質問にはいつ答えてくれるんですか?

  161. 8181 検討者さん

    >>8175 実家はハイムさん
    ユニット工法の2年で雨漏りなんて欠陥じゃないですか?

  162. 8182 名無しさん

    >>8178 匿名さん

    で、何がいいたいんだっけ?
    ってか、>>8125で、何がいいたいんでしたっけ?
    理解力ないとか言ってないで何がいいたいか教えて下さい、

  163. 8183 通りがかりさん

    >>8182 名無しさん

    >>8125じゃないけど、言いたいことは80歳になっても掃除できる場合や、自分は掃除できなくとも身の回りに手助けしてくれる人が居ればそのリスク(日々の手入れしないことで排水溝が詰まって水がたまり雨漏りする可能性)は回避できますよね? という事だと思うよ。

    同居なら家族にお願いする、独居でも掃除も儘ならない程足腰弱ってきたらヘルパーさん頼むと思うけどその人にお願いするとか。

  164. 8184 購入経験者さん

    今日も雨漏りネタで桧家ストーカーが大暴れするスレですか(笑)
    雨漏り=施工不良なんだから、全住宅メーカーに起こりうるリスクだろうに・・・

  165. 8185 新築

    関東は栄住産業が施工するから、栄住産業スレも見て下さい。

  166. 8186 名無しさん

    >>8184 購入経験者さん
    なるほど!
    雨漏り=施工不良という考えだからそういう書き込みになってたんですね。
    やっとわかりました。

    https://yanekabeya.com/20391/
    施工不良による雨漏りは5%未満のようです。

    https://www.eiken-kohgyo.jp/amamori/628
    排水溝のつまりにより雨漏りが起こるようです。

    https://www.eiken-kohgyo.jp/amamori/rooftop

    https://smileyou-bosui.com/other/index_10.html

    雨漏りの原因は施工不良だけではありません。むしろ施工不良による雨漏りは少ない。

  167. 8187 購入経験者さん

    >>8166
    あほくさ。
    雨漏りリスクはどんな住宅メーカーにもあるってことだからなおのこと
    桧家スレでだけしつこく書くことは、桧家ストーカーそのものだってことだ。

  168. 8188 匿名さん

    >>8186 名無しさん

    ヒント: メーカー推奨のメンテ周期と、保証期間

    何も言い返せない悔しさから調べた渾身のリンク集なんでしょうけど、あなたの思考はレベルが低すぎです。
    桧家は一部上場企業ですので、品質保証の考え方は、あなたの思考より数段上だと思いますよ。

    それと、あなたが言うには、雨漏りに気付いた頃には建て替えなんじゃなかったっけ?笑
    リンクだと部分補修してますけど。

  169. 8189 桧家住民

    ウチは桧家ですが配管詰まった時の為にオーバーフロー用の管も付いてますね。しかも排水溝にはグレーチングみたいなステンの蓋も付いてるから詰まりなどの手入れはしやすい。
    リンク貼られた人がいますが、配管の仕方は桧家とは違いますね

  170. 8190 名無しさん

    おー笑
    予想通りの反応で。
    雨漏り=施工不良というあほなコメントに対してのリンクですけど。

    雨漏り修理の業者のサイトで建て替えの例なんてないやろ。考えろや笑

    で、言い返せないってなんだっけ?笑
    私何か言われてましたっけ?

    どちらかというと、何がいいたいかこちらが聞いてるんですけど。

    で、何がいいたいんでしたっけ?

  171. 8191 名無しさん

    >>8187 購入経験者さん

    購入経験者さんに聞いているのは桧家施主が桧家スレに書くことはストーカーなの?しつこく書くって何でしょう。
    私は1回の書き込みで反論があるから書いてるだけですよ笑

    野党みたいに主張がなく批判ばかりしているから話が長引いてるだけですよ。

    前にもいいましたが、初心者マークもついてなく、長くいる人の方がよっぽとストーカーだと思いますけど。

  172. 8192 匿名さん

    >>8191 名無しさん

    すぐに消える初心者マークなんてどうでも良くないですか?
    スマホならシークレットモードで書き込めば初心者マーク付くんですから。
    付けたり外したり自由自在ですよね?
    アプリからではなくて、ブラウザから書き込めば誰でも出来ることをもっともらしく書かれても(笑)

  173. 8193 名無しさん

    >>8192 匿名さん

    そんなモードつかってねーよ笑
    また批判ですか。よっぽど他人を批判することが好きなんですね。

    で、何がいいたいんでしたっけ?

    いつお答えいただけるのでしょうか。

  174. 8194 匿名さん

    >>8193 名無しさん

    品の無い人ですね。
    私は第三者ですよ。貴方全員が敵に見えるやばい人ですか?文面見れば他のだ分かるでしょ?

    あの様な書き方をされると、貴方のような方が選ぶハウスメーカーでだけでは建てたくないですね。同じに見られるのが嫌です。

  175. 8195 通りがかりさん

    情報ありがとうございます。
    >>8186に張られていたリンクで、屋上用の排水管が屋内(屋根裏)を通っていたら老朽化のリスクあるなと思いましたが、桧屋の配管は屋外ということですよね?

    また詰まった場合のオーバーフロー管を備えてあると。色々考えてあるんですね。。

  176. 8196 匿名さん

    >>8190 名無しさん

    理解できる頭も無いですか。残念です。

    馬鹿でも分かるように例えますね。

    耐用年数5年で、3年保証をしているビニール傘があったとします。その傘を作るメーカーは、3年後にビニールを張り替えれば、また3年延長して保証するといいます。

    なぜそのメーカーは、耐用年数5年ビニール部分を、3年周期で交換させるのでしょうか。
    それは、十分にマージンを確保することで、保証期間内に水漏れが発生する可能性は十分に低いと思ったからです。3年延長保証の看板を掲げても、実際に発生する保証費用は僅かで済むため、会社の利益が損なわれる事はありません。

    ある人はその商品を見て、水漏れするなど初期不良しかないと言いました。
    またある人は、何年使ったかも定かではない他メーカーのボロボロの傘を見せて、「ほら、初期不良じゃなくても水漏れするじゃないか」と譲りません。


    どこがおかしいか、さすがに理解できましたか?まだ何が言いたいか分からないですか?

  177. 8197 匿名さん

    >>8196 匿名さん

    何が言いたいのか分かりません(笑)
    自己満足の固まりのような方ですね。

    恥ずかしい。

  178. 8198 名無しさん

    >>8196 匿名さん

    で、何がいいたいんでしたっけ?

  179. 8199 検討者さん

    >>8196 匿名さん

    これを見て何を理解しろと言うんだい?(笑)

  180. 8200 匿名さん

    >>8196 匿名さん

    はい?

  181. 8201 名無しさん

    >>8196 匿名さん

    本当にヤバい人じゃね?

  182. 8202 匿名さん

    空調のカビの話が終わったら次は漏水で盛り上がるのか。
    いつも思うが熱心にリスクを説く人間はどの立場からの発言なのか。

  183. 8203 匿名さん

    >>8201 名無しさん

    上場企業がどんな考えをして物を売ってるかなんて考えた事すらないんだろ?
    不良率の高い所は原因分析・対策を取ってる。それでも不良が多いと思うならば売らない。
    これ、普通のことですから。

    無知なお馬鹿さんの言う確率が高い論とは次元が違います。

    ただ馬鹿だけなら無害。あんたは馬鹿なうえに根拠もない話で騒ぐから本当に呆れる。

  184. 8204 名無しさん

    >>8203 匿名さん

    で、何がいいたいんでしたっけ?

    ちなみに>>8201は私ではありませんから。

  185. 8205 口コミ知りたいさん

    何かもういじけていて、何もいえなくなってるね。

  186. 8206 匿名

    >>8203 匿名さん

    何がいいたいの?

  187. 8207 匿名さん

    何が言いたいか理解できる人には伝わったと思うので、もういいですよ。犬に論語ですから。

  188. 8208 名無しさん

    >>8207 匿名さん

    で、何がいいたいんでしたっけ?

  189. 8209 購入経験者さん

    >>8207 匿名さん

    クッソわかりにくい例えじゃなくて、主張したかったことを言えよ。

  190. 8210 匿名さん

    >>8203 匿名さん

    根拠もない話は名無しさんにありましたか?
    騒いでいるのはどちらかは明白ですよ。

    屋上はリスクがある。

    おそらく、あなたは桧家は雨漏りの可能性が低いから保障10年としている、といいたのでしょう。保障があるから雨漏りしないなんて幼稚な考えは何でしょうか。
    雨漏りしない自信があるなら補修金額に上限を設けないと思います。

  191. 8211 名無しさん

    結局言いたいこともなく、批判だけに歓びを感じる野党ということでしたか。
    残念です。

  192. 8212 検討者さん

    何が言いたいかわからない。

    やばい人だったことは事実みたいだ。

  193. 8213 匿名さん

    >>8210 匿名さん

    実際には逆で、延長20年保証なので、適切に施工・メンテナンスすれば20年内の不良は殆ど起こらない想定で売ってると思います。

    ちなみに、補修金額の上限がいくらで、雨漏りの補修費用に対してどれくらい足りないのですか?
    桧家の施工・メンテ内容を考えて、20年内に雨漏りするとしたらどの箇所に問題があるのでしょうか?

  194. 8214 e戸建てファンさん

    私が現場監督、担当営業から教えてもらった知識ですと施工・工法的には、問題ないとの事です。もし、雨漏りがあるとしたらそもそも家を建てた大工さんが水平直角がきちんと出せていない歪んで建てられているが考えられるとの事です。いくら永住産業※青空リビング施工担当会社がきちんと貼っても厳しいらしいです。

    私も多少の不安を感じながらも青空リビングが欲しい気持ちが上回ったのでメーカーを信じつけましたがリスクを自分ながらにネットで調べ「日差し炎天下」「直接の雨ざらし」は、原因に出てきたので使わない時は、全面にブルーシートを貼っています。これが軽減になるかは、分かりませんが炎天下からは、だいぶ守られると思っています。それと予想以上に使ってみてびっくりしたのがホコリ汚れ半端ないっすね。これは、だいぶ軽減されました。

    ゆくゆくの雨漏りがした場合、家が柱が歪んできてる動いてきてる!?と想定されるのでは、ないでしょうか!?

  195. 8215 名無しさん

    あなたが今までコメントしていた批判だけしていた人じゃないとしたコメントいれます。

    桧家は10年保証です。10年目に有償メンテすると延長です。延長するためのメンテも決められています。桧家でそれを実施したらおそらくは値段が高いでしょう。そこで回収できるから延長できるんです。
    20年そこらで漏水する可能性はほとんどないと思います。するとしたら施工不良でしょう。
    でも20年後以降はどうなんでしょうか。
    30年後、40年後経年劣化により漏水したらもう保証されてません。屋上や陸屋根、片流れなど軒がない屋根は外壁からの雨漏りも多いです。

    自信のあるHMはそもそも20年保証だったり、延長して30年保証だったり、50年保証だったりです。

    あなたが言うように20年では漏水しない自信と、したとしても10年目メンテで回収したお金でペイしても利益があるという経営判断だと思います。
    でも20年”しか”ないんです。

    私は保証内容まで吟味してHMを選んでません。10年あって、メンテしたら20年なんだー。安心だなって思ってましたけど、しばらくしてから会社の同僚に話したら同僚が建てた家では30年保証でした。ちょっと調べたら桧家の20年保証ってしょぼいじゃん!って感じでした。

    青空リビングも最初しか使わないだろうし、汚れるし、掃除大変だなって思って入れなかったです。雨漏りリスクがあがるとか、保証20年しかないとかは後になって知りました。正直入れなくてよかったーって思いです。

    だから、ここのスレで雨漏りリスクについて書いただけです。
    桧家批判でもありません。検討している人の一助となればと書き込んだだけです。やめろとは一切言っていません。

    もうこれについては書き込みません。

  196. 8216 匿名さん

    >>8215 名無しさん

    (長文失礼いたします)

    検索すれば沢山文献が出てきますが、日本では木造住宅の寿命は30年と考えられています。その背景もあってか、耐用年数が30年程度の建材(コロニアルやサイディングなど)が桧家をはじめ多くのメーカーで使われています。
    耐用年数が30年なので、その30年に近づけば、少しずつトラブル件数が上がってくる事が予想できます。
    つまり、20年以上保証するとなると、青空リビングが有ろうが無かろうがメーカー側としてはリスクが大きいわけです。保証したとしても、ギリギリ30年という訳ですね。

    消費者の意識としても、家の寿命は30年程度と考える人が多いので、それでもとりわけ不満に思う人は少ないのでしょう。

    もし桧家のような一般的な仕様の家に50年住もうと思うのであれば、築30年程で大規模な補修を行わない限り、安心して住める状態ではないです。
    かといって、50年保証を謳っているメーカーがいいのか?となると、そうとも言い切れません。
    もちろん、耐久性の高い高額な部材を使うため、桧家で建てるより何百万も高くなると思います。そして、その投資がペイできるのは30年後。一般仕様の家を大規模に補修するよりはトータルコストが安く済むかもしれません。

    しかし、30年も経てばライフスタイルが大きく変化してるので、多くの方は補修やリフォームより住替えを意識します。その際に家を売却するかもしれませんが、何十年保証であろうと築30年の家は査定価格0円です。
    つまりは、50年住み続ける事が無ければ、その投資は無駄になります。老後まで住む事が確実な人でなければ、その投資判断は難しいでしょうね。


    話は長くなりましたが、そんな中で青空リビングはどうか?という私個人の見解としては、10年周期で防水シートを張り替えるという比較的簡単な工事で防水性能が復活するわけですから、寿命30年といわれる木造住宅の中でとりわけ不安な物とは思いません。適切にメンテナンスさえすれば、問題なく過ごせるのではないでしょうか。

  197. 8217 匿名さん

    なんか適当な事言ってる人が多いなぁ~

    防水は10年で保証切れるけど、10年でやり直しなんて見たことが無いよ。

    防水は剥がすと痛むから普通はオーバーレイだよね。
    カバー工法とか重ねない?

    15年前後で見た目にもボロくなってきて、20年目位で補修、また20年とか使うのが公共の建物でも普通だよ。

  198. 8218 匿名さん

    結論

    本当は青空リビング入れたかったけど、予算が無い!雨漏りリスクに過敏になり諦めた人が、青空リビング入れて喜んでいる人を妬んで青空リビングを貶めてる。
    でOK?

  199. 8219 匿名さん

    >>8216 匿名さん

    小難しそうな話してる人って元となる情報古いよなー。
    「何十年保証であろうと築30年の家は査定価格0円です」

    それって阪神淡路大震災以前の耐震基準で建てられた家のお話。
    それ以降に建てた家は設備や程度次第でちゃんと値がつく。
    て事はここ10年程の耐震等級3以上、長期優良高高住宅は勿論30年後も値がつく。
    40年以上前とは違うんですよ。

  200. 8220 通りがかりさん

    >>8219 匿名さん

    長期優良住宅が30年後も値がつくというのはどこからでしょうか?
    この制度ができたのは平成21年ですよね。30年後に値がついた実績はない筈ですが

  201. 8221 匿名さん


    >>8220 通りがかりさん

    値がつかないという実績も無い

    現在築30年越えでも値が付いている建物もある。

    築40年以上前の建物よりも安全性やメンテナンス性快適性か上がり、有料ではあるが30年以上の保証もある今後、上記の建物が値がつかないと言う考えより値が付くと言う考え方のほうが現実的。

  202. 8222 実家はハイム

    >>8181 検討者さん
    検査は通ったはずですが、2年目の点検で発覚しました。
    ハイムは工場生産ですが、輸送や設置時の衝撃で断熱材がずれたりするので、
    品質が安定してるなんて話は嘘です。

    現在、私はコンクリートの防災拠点に勤務してますが、
    屋上の雨漏りが1度で直らず、2度目の防水工事をしました。
    雨漏りは直っても、へこみに雨水が溜まって蚊が発生してます。
    そんなのをみているので、私の家はベランダもつけませんでした。

  203. 8223 匿名さん

    今の建て売りと注文のZEH住宅なんか格段に差があるだろうから、
    30年後は今のZEHがその時の建て売り位の性能なんじゃないかと勝手に予想。
    勿論築年数の減額はあるから30年後の建て売りが建物1500万円なら500万円位にはなるんじゃないかと希望的予想。

    政府も中古住宅に力入れていくみたいだしね。

  204. 8224 匿名さん

    >>8221 匿名さん

    綺麗にリフォームすれば、が前提ですね。
    元取れるか分からないので更地にするのが無難ですよ。

    30年後に消費者のマインドが大きく変わってれば別ですが、現状をふまえると望みは薄い。

  205. 8225 名無しさん

    30年後なんて
    日本人口半分になってる可能性あるのに
    耐震等級3以上、
    長期優良高高住宅は値はつくは無いわ

    下手すると、
    自分の家を売りたくても
    誰も買わなくて家が売れなくなる確率の方が高いのに
    よーく考えて家買うか、建てるかにした方が良い

  206. 8226 通りがかりさん

    >>8218 匿名さん

    違うと思う。
    デメリットとして青空リビングは雨漏りのリスクが上がるし手入れや手間が増えるのは事実。老後の手入れも考える必要がある。

    ただどれくらいリスクが上がるのか定量的に測る事はできないし、ちゃんとした施工、定期的なメンテ、手入れ(掃除)をしていれば通常屋根とリスクは変わらないと思われる。

    メリットとして(特に都心部の)プライベートが確保しづらい狭小地でも「自分の庭」を持ち楽しめるのも事実。

    上記を踏まえて施主にとって最善の選択をしましょうという話。

  207. 8227 匿名さん

    >>8225 名無しさん

    人口が減れば住居需要に対しての新築件数も減ると思われる。

    人口半分は今のままの出生率だと100年後。


    空き家が問題視されている為、現在の過剰な新築ラッシュ(特に建て売り)を政府が何らかの対策を考案中。
    新築の供給を抑え、中古物件の流通に力を入れようとしている。
    長期優良住宅もその一端。メンテナンス次第で築年数が経っても価値ある住宅を維持する。

    現在中古物件が売れないのは耐震不安に購入後のリフォーム費用問題、低気密断熱、古くさい間取り。

    それらをクリアさせられれば高価な新築よりも安価な中古の需要も伸びる。



  208. 8228 検討者さん

    >>8223 匿名さん

    来年には新基準が施行されるから省エネ住宅しか建てられなくなるんじゃない?
    と言ってもその基準自体世界レベルで見たら性能としてはかなり低いものだけど。
    アルミサッシ使ってるのなんて日本くらいらしいし、政府がもっと住宅性能基準の底上げしないとね。

    ところで2020年以前の仕様で作られた家は今後資産価値は暴落するだろうね。

  209. 8229 匿名

    >>8227 匿名さん

    今の間取りも30年後には古臭いと思われる。
    木造に屋上がある家なんてもってのほかだな。

    かんがえてみろ。
    買う側にとっては誰がどう住んでたかわからない築30年の家で、買う人にとってはこれから数十年住むかもしれないのに、屋上なんかあったら買わないだろ。

  210. 8230 e戸建てファンさん

    検討中の自分からしたら、売る前提の話しばっかりは悲しいなら。
    まぁ仕方ないけど。

  211. 8231 匿名さん

    >>8227 匿名さん

    そうかなぁ。。

    いくら家の耐久性が増しても、少なくとも水回り・壁紙・フローリングくらいは丸っとリフォームしないと売れないでしょうね。

    あと、みなさんそうかと思いますが、家を買うなら新築もしくは中古でも築浅から狙っていくのが普通かと。なので古くなる程需要は薄い。
    それを築30年なんて、、これから数十年で日本人の新築好きの意識が無くならない限りは、その理想のシナリオにはならないと思います。

    しかも、そんな古い物件の周りはだいたい年寄りか空き家でしょ。自分の子供が築30年の家買うと言い始めたら、私なら反対する。

    今と変わらず、需要は無いと私は予想します。豪邸なら別ですけど。

  212. 8232 名無しさん

    兄嫁の両親が老後に築30年の木造を買ったが
    リフォームは綺麗で申し分なし、
    耐震補強もしてる
    が、住んでみたら断熱殆どなし
    夏暑いし、冬はさむい、結露あり
    光熱費が老人だからすごかったらしい

    その後兄嫁の両親ともすぐボケたから
    老後は安い家買うより賃貸か、老人ホーム行った方がマシらしいよ
    家自体その後売ったが、買った金額の半分だったって
    買う前に、家の土地相場等見ないと駄目だね


    中古住宅買う人は、冬場がお勧め
    駄目な家だとか、すぐわかる。
    中古買っても良いが、
    住まないと中古の状態なんて本当にわからんよ

  213. 8233 匿名

    >>8232 名無しさん

    冬場に内観やらいっても寒いと言う実感だけでは?
    いい家でも、暖房もつけていない誰も住んでいない家は寒いのでは?

  214. 8234 匿名さん

    >>8233 匿名さん

    同感

  215. 8235 購入経験者さん

    冬温かく夏涼しい・・・これって家そのものの性能じゃないからな。
    あくまで、冬に暖房を入れて暖房の効きがいい。
    冬に冷房入れて冷房の効きがいい・・・そういう意味での家の性能ですから。

  216. 8236 匿名さん

    >>8229 匿名さん

    それを言ってしまうと、築30年の屋根がコロニアルでも買わないだろ。
    屋上あっても無くても状況は大して変わらない。

  217. 8237 匿名

    >>8236 匿名さん

    コロニアルだったら30年経ってれば葺き替えかカバー工法してあるでしょ。

  218. 8238 匿名

    Z空調の吹き出し口は上下しか風向きが変えられません。リビング等は問題ないんですが、寝室で左右どちらかに風をよけたいです。
    何か方法、対策、等している方いますか?

  219. 8239 評判気になるさん

    名前のところ赤くなる人居ますが何故ですか?

  220. 8240 匿名さん

    ボケとか引っ掛かりそうなワード入れると赤くなるのでは?

  221. 8241 匿名さん

    違いました。。

  222. 8242 匿名さん

    >>8238 匿名さん

    3Dプリンターでなんか作って改造すればよかよかですね

  223. 8243 評判気になるさん

    伏せられてるって闇ですね…

  224. 8244 匿名

    >>8243 評判気になるさん

    いろんなスレで同じ質問して楽しいですか?

  225. 8249 検討者さん

    IGなどで青空リビング検索して見てるんですが、青空リビングはタイルみたいのを上にのせているんですか?屋上というと、バルコニーみたいな塗装?された床みたいのを想像していたのですが。これは外せるタイルなんでしょうか?それともこーいう模様な床なんでしょうか?あと隅に白い石が入ってるおうちが多いのですがそれは無くしたりできるんでしょうか?
    詳しい方や実際に建てた方いたら教えてほしいです。

    1. IGなどで青空リビング検索して見てるんで...
  226. 8250 匿名

    >>8246 e戸建てファンさん

    4年前はZ空調ないし、設置するのは2階床下と2階天井裏ですので階段下はない。点検口は城東テクノの市販品だから設置した大工の腕が悪かっただけですね。確かに樹脂製の縁取りは変形しやすいですけど。

  227. 8251 購入経験者さん

    >>8246
    桧家が憎い工務店さんですか?

  228. 8252 購入経験者さん

    >>8249
    バルコニーの縁は水を流す排水溝になってるのと、手すりからの雨だれ音を消すために
    化粧石みたいなのを入れてるんでしょう。
    とってもいいし、消音できる別のものを入れてもいい。

  229. 8253 匿名さん

    >>8251 購入経験者さん

    Z空調4年は爆笑モノ

  230. 8254 匿名

    >>8250 匿名さん

    つついたように湧いてきますな。さすが他人批判マンですね!

    うちは点検口は階段下にありますよ。

    おそらく階段下というのは階段降りた廊下やリハビリということじゃないの?
    うちはリハビリ階段で、階段おりたところに点検口があります。

    4年前のZ空調は分かりませんが。3年目に突入してるし、そんな細かな話はどうでもいいですけど。

  231. 8255 匿名さん

    >>8249 検討者さん

    外した事は無いですが、上から載せたような感じの外せそうなタイルです。標準で付いてきますよ。
    色は白っぽいのと濃いグレーの2色から選択です。

    石も標準ですね。入れないようにお願いしたら出来るんではないでしょうか。たぶん、端の隙間を埋める目的かと思います。
    排水口側の一辺だけ石が入ってません。

  232. 8256 匿名

    >>8254 匿名さん

    それは普通の床下点検口か24時間換気の点検口でしょ?Z空調は普通1階床下にはないし。どうでも良い話でもないですよ。場所によっては寝室まで換気音や空調稼働音が響く場合もありますし。

  233. 8257 匿名

    >>8256 匿名さん

    Z空調=エアコン本体+配管+全熱交換器+アクアフォーム+その他

    8256が言っているのはエアコン本体の点検口じゃないの?ネタ主は全熱交換器の点検口のことを言ったと思われる。

    そんなに噛み付くなよ。

  234. 8258 匿名さん

    >>8257 匿名さん

    冒頭から嘘なのに、なぜかばう?笑

  235. 8259 匿名

    >>8258 匿名さん

    床下点検口が1階にあると分かったのになぜそれにはふれない?笑

    嘘って何?4年のこと?
    嘘と間違いは違う。

    なぜこの書き込みが嘘だと断定できるの?
    本当とも断定できないけど、床下点検口は間違いじゃない。

  236. 8260 通りがかりさん

    >>8254 匿名さん

    リハビリ階段…

  237. 8261 匿名

    >>8260 通りがかりさん

    それは間違いです。
    すみません。

    スマホが勝手に変換したんで勘弁下さい。

    ただ、わかるやろ。

    自分たちが間違ってるの分かったら他人の間違いを探すのはやめた方がいいと思います。

    ただ、こちらの間違いはすみません。

  238. 8262 匿名さん

    >>8259 匿名さん

    普通、新築から何年経ったか、大幅には間違えないよね?
    あとその家にZ空調が搭載されてるかどうかも間違えないよね?

    Z空調販売開始から2年半くらいしか経ってないのに、4年経ったZ空調がおかしすぎる。

  239. 8263 匿名

    >>8262 匿名さん

    やっぱり他人の間違いにしか言及しないんですね?。
    点検口の話はもういいんですか?
    重要なんですよね?

    Z空調は換気システムも含むのか?とか言えないかね。

    匿名さんだの匿名だの似たり寄ったりの名前で誰が誰の発言だかわからないので、その辺はご容赦ください。

    Z空調が搭載されているかどうかは間違ってないでしょ?
    間違いは4年だけですよね?

  240. 8264 匿名さん

    >>8261 匿名さん

    自分たちが間違ってるの分かったらって、どの部分のこと言ってるのか、意味不明

  241. 8265 匿名さん

    >>8257 匿名さん

    4年前に建てた時、Z空調ないんだし、もしかして、4年前に建てて、全熱交換器のみをZ空調と思ってるのかな(笑)

  242. 8266 匿名さん

    >>8263 匿名さん

    建てて〇〇年経ったってとこ、間違う?
    ちなみに建てて3年でもおかしいのよ。正解は1年か2年なのよ。そこを4年って、そこ間違う?

    しかも本人が間違えましたとも書いてないのに、なぜそこまでしてかばうのか(笑)

  243. 8267 匿名

    >>8266 匿名さん

    かばってない笑
    なぜそれがわからないのか笑

  244. 8268 匿名

    >>8264 匿名さん
    Z空調は1階床下にはないと言ってた人がいます。

  245. 8269 匿名さん

    >>8268 匿名さん

    それは俺じゃないから知らんし、俺ならフィルター点検口と表現するけどね。

    そんなことより、4年前のZ空調のほうがミステリアスだろよ。書いた本人も訂正してないし。

  246. 8270 匿名さん

    >>8268 匿名さん

    なぜそんなに熱心にかばってんの?笑
    では、まず解説をよろしくお願いします。みんな理解できてないので。


    >購入してたった四年で桧家が推しているZ空調のメンテナンス用の床蓋を踏んだ瞬間に蓋が壊れ、抜けて怪我をしました

  247. 8272 匿名さん

    >>8270 匿名さん

    4年と1年を入力ミスしたのかなと思ったけど(4と1の並びが上下の位置だから)、よく見たら漢字の四だから、明らかに意志を持って「四年」を選択してると思う。

    となると四年前のZ空調って何?ってなるよな、普通の人なら…(Z空調は2016年12月販売開始)

  248. 8275 匿名

    >>8272 匿名さん
    どうでもいいじゃん。
    4年だろうが1年だろが。しつこいよ。

    ちなみにおれのiPhoneは4年を変換すると四年って候補にでてくるけどな。一度漢字変換するとアラビア数字で入力しても一番に変換候補としてでてくる。

  249. 8276 匿名さん

    >>8275 匿名さん

    一番に候補で出たとしても、それを選ぶってことは意図的に四を選択してる。四と一は、どうみても見間違えないだろよ?

    しつこいさ、4年前にZ空調はないのに、本人は4年前のZ空調の点検口の話をしてる。ミステリアスすぎるだろ。本人から訂正も何もないのに、すんなり受け入れられないな。

    存在しない4年前のZ空調の話されても、話の信憑性ない。

  250. 8277 匿名

    >>8276 匿名さん

    点検口は1階床下にないって話は?
    あるってわかってからはその話はスルーですか?笑

    その次は4年ですか。
    変換されることを知ったら今度は見間違えないという主張ですか。

    見苦しですよ。

    点検口には気をつけましょうって話で終わりでいいじゃないですか。
    仮に点検口の話が虚偽だったらあなたに何か不利益なことあるの?
    桧家施主ならむしろ聞いておいて損ではない話だと思うんですけど。

    ネタ主が何も言わないので分かりませんが、この話がウソだった場合、あなたは何の不利益があるんですか?

  251. 8278 通りがかりさん

    床下のココチE (第一種換気)をZ空調のシステムに含むか含まないかって話?
    Z空調を入れなくてもココチEは標準で入るから、別のカテゴリっぽいですね。

    ただZ空調のページにはココチEも記載されてるから、それ含めてZ空調のシステムなのかな?
    https://www.hinokiya.jp/tech/z.php

  252. 8279 匿名さん

    >>8277 匿名さん

    点検口の話は、俺が出した話じゃないし、Z空調の点検口が床下にあるかないか以前に、まず4年前にZ空調ないでしょ?ってことだけ言いたいのよ。

    変換されるのを知ったら?
    そりゃ漢字の四に変換されるでしょ(笑)

    言いたいのは、たとえ漢字の四が変換のトップにあったとしても、直接入力じゃないし、四を選択してタップしてるんたがら、打ち間違いはありえないだろってこと。
    4年前に新築したことが正しいなら、4年前のZ空調って何?ってなるよね、普通。

    不利益?ないよ。ただミステリアスすぎるだけ。
    あと4年前のZ空調って言ってる人の話、すべて信じれる?俺は色々疑いをもって見てしまうわ。

  253. 8280 匿名さん

    >>8277 匿名さん

    やたらネタ主かばうよね(笑)

  254. 8281 匿名

    >>8279 匿名さん

    信じれるって?入力ミスかな?
    四年前になかったら間違いかな?とか聞くのが普通かなと思う。


    逆に、四年前に建てたZ空調が最高!って書き込みがあったら同じように嘘だ!ミステリアスだ!って言うんですかねー。
    言うか、キミたちは。
    営業だな、とか言うのかな?

    くだらん。

  255. 8282 匿名さん

    >>8281 匿名さん

    だから、最初みんなその4年にたいして、ツッコミ入れてたでしょ。ただ、その後本人から何の訂正もないだけ。


    訂正なければ、言うね、だって4年前にZ空調なんてないもん。入力ミスするとも思えない

    何度もウザいだろうけど、
    「購入してたった四年で」
    この年数のとこ、入力ミスする人いるか?

  256. 8283 匿名

    >>8282 匿名さん

    知らん。
    私はリビング階段と入れたけどリハビリ階段と勝手に変換された。指摘されて気づいた。

    本人の思い込みはそんなもん。
    検討始めて四年経ったのが買ってからになっちゃったのか、そもそも入力ミスなのか、2017年に買って、今年平成31年だからなんとなく4年と勘違いしたのか、土地を購入して4年なのか、
    間違いなのかおそらく確かだけど、そんなにしつこく言うのは理解できません。

  257. 8288 評判気になるさん

    ねーもうそこのバトルよくない??

    それより点検口って本当に踏み抜けることあるのかな
    工務店さんのせいなの?
    着工間近だからいろいろ配だよ…

  258. 8289 匿名さん

    >>8288 評判気になるさん

    築1.5年の一施主である私からすると、考えられない事象。
    点検口の蓋開けてみたけど、頑丈そうだし。

    めちゃ重い人がジャンプしたらどうなるか知らんけど。

  259. 8293 名無しさん

    確かZ空調入れる前の桧家だが
    床の厚さが薄すぎて、今の床に変えたんじゃなかったっけ?
    今の床も大きな物を落とせば傷は酷いけどな


    ググればわかるが
    Z空調無し当時の桧家の建物は
    基本建てた施主側からは不評多かったし
    桧家住宅なんて殆どの人は知らないHMだったと思うよ

    4年前にZ空調入れた人(笑)、
    そんな桧家でよく建てたねwすごいわ

  260. 8294 購入経験者さん

    桧家は普通の工務店からこれだけの会社になった。
    今や売り上げ1,200億ですよ。
    常駐アラシには残念だけど、住宅を建てた人の評価が高くなければここまでこれないと考えるのが普通。

  261. 8295 匿名さん

    数年間は順調な事は多い。
    調子に乗って道を誤り倒産する例が過去に多く有った。
    くわばらくわばら。

  262. 8296 匿名

    >>8292 匿名さん

    やっと分かったか。
    私はネタ主を擁護してないっていってる。

    確かめもせず頭から批判するやつ嫌いなんだよね。
    だいたいそういう奴は自分の非を認めないからな。

    案の定、Z空調点検口が1F床下にあることがわかったらそれについてはスルーで4年ってことだけ批判し始めたからな。

    ただ私がいいたいのはそれだけ。

    どうでもいいことなのでもうやめましょう。

  263. 8297 通りがかりさん

    >>8294 購入経験者さん
    桧家の売上高はグループ事業の合計なので桧家単体の注文住宅着工件数は金額ほどは伸びてませんよ。
    色々な分野の企業の買収で売上高を伸ばしている会社ですから。
    住宅分野だけでも桧家住宅、レスコハウス、パパまるハウスですからね。
    それ以外の事業の数字も計上してるから純粋に注文住宅だけの売上高ではないですからね。
    その他事業のウエイトがかなり大きいです。

  264. 8298 匿名さん

    >>8296 匿名さん

    >>8283で、さんざん擁護してるぞ(笑)

    いや、だから床下点検口の話は俺がした話じゃないって。

    あと、普通の感覚なら、Z空調の点検口と言えば室内機の横の天井点検口を指すと思うがな。

  265. 8299 匿名さん

    >>8296 匿名さん

    >確かめもせず頭から批判するやつ嫌いなんだよね。

    あんたの事だろw
    ネタ元が何も言わないのに、あーだこーだ解釈広げて騒いでんのは。

    そもそも、あんたが口出さなければ5レスくらいで終わった物を、こんなに引っ張ってんじゃん。

    どうでもいいなら最初から口出すな。

  266. 8300 通りがかりさん

    もうこの議論止めませんか?

    元ネタ主の誤記なのか認識違いなのかは分かりませんが、1F床点検口には気を付けましょうという事ですよね。
    個人的には階段下りたところに点検口があるのが驚きなのですが何か理由あるんでしょうか?
    普通はキッチン導線上や通行の少ないところに設置すると思うのですが。熱効率考えると出来るだけ家の中心に設置すると思いますが偶々中央階段ということでしょうか。。

  267. 8301 匿名

    >>8298 匿名さん

    普通の感覚なら、踏んで穴が空いたと聞いたら全熱交換器だと思うよ。
    批判しようとしてるから頭が硬くなっちゃってるんだよ。

    擁護じゃなくて、批判してる人を批判してるっていってるじゃん。
    やっぱり批判マンだな。

  268. 8302 評判気になるさん

    >>8289 匿名さん

    ありがとう!!
    監督さんにも営業さんにも聞いたけど、大丈夫だって
    ウチは階段の近くに点検口ないかな…

  269. 8303 匿名さん

    >>8297 通りがかりさん

    2018年度 (百万円)
    連結売上 110,259 (+5%)
    注文住宅売上 61,037 (+10.2%)

    販売棟数 2959棟 (+9.7%)
    うち、桧家住宅 1,932棟

    業界全体が横ばいの中、毎年のように10%伸ばして来てるんだから、相当伸びてると思うけど。
    ちなみに、10年前は年間1,000棟くらいだったみたい。桧家住宅単体でも倍だね。

  270. 8304 匿名

    >>8302 評判気になるさん

    ちょっとまった。
    何を聞いたの?
    丈夫かどうか?

    点検口あるかどうかは図面に書いてあるでしょ。

  271. 8305 匿名

    >>8303 匿名さん

    笑うとこだっただろ。
    確かに倍だけど、1000しか増えてない。
    年間100棟が300になったら3倍だけど200しか増えてない。

    売上は増加したけど、経常利益は連結で△30%ですよ。

  272. 8306 匿名

    >>8301 匿名さん

    同意。
    批判ばっかりしてるからおかしくなっちゃってるんですよ。

  273. 8307 匿名

    >>8300 通りがかりさん

    うちは点検口は全部で5カ所あります。
    脱衣所1カ所、リビング2カ所、ダイニング1カ所、キッチン1カ所
    桧家のスレで検索かけるとでてきますが桧家の点検口は多いみたいです。

    初めは掃除機かける時に毎日ストレスでしたがもうなれました。

    シロアリ対策上、点検口は多い方が発見が早くていいみたいだし、ホワイトウッド使ってるし、しょうがないかなって思います。

  274. 8310 通りがかりさん

    >>8307 匿名さん

    情報ありがとうございます。五ヶ所は多いですが、何かあった時には発見が早そうですよね。

  275. 8312 匿名さん

    >>8307
    >シロアリ対策上、点検口は多い方が発見が早くて
    シロアリは臆病だから姿を見せない、シロアリの姿は業者の写真だけ、蟻道を発見するだけです。
    >>2148参照。
    桧家の床下は発泡断熱材の吹き付けです、蟻道は断熱材の中なので運が良くないと発見出来ない。

  276. 8313 匿名

    >>8312 匿名さん

    点検口は白蟻対策上あるにこしたことない。
    白蟻は蟻道をみつけることで発見することが多い。基礎断熱をすると見つけづらくなるから業者からしたらやめた方がいいとよく白蟻業者のサイトでみるけど、全く見つけられないわけじゃない。

    私は点検口があることで少しは白蟻対策になると思ってます。発見確率や早期発見の確率は点検口がないより上がると思っています。

    それとも点検口があることで発見確率が下がるのでしょうか。それならあなたの意見は少なからず意味はあります。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  277. 8316 通りがかりさん

    >>8246 今年一番吹いた 笑笑

    この営業マンはどれだけ桧家住宅にお客さんとられたのだろうか・・・・ 笑 

  278. 8317 不動産仲介

    日本語おかしいんですけど?
    あっちの人ですか?

  279. 8318 評判気になるさん

    外壁オプションでタイルとか鋼板サイディングとかに、実際した人いますか?--?

  280. 8319 評判気になるさん

    >>8304 匿名さん
    遅くなりましたー

    丈夫っていうか、どんなものか直接見て説明を受けてきたよ
    満足!!

    図面は私バカだから見てもわかんない

  281. 8320 評判気になるさん

    >金属防水もジョイント部雨漏りのクレームも多いようですし

    あんまり聞いたことないけど

  282. 8321 通りがかりさん

    >>4677 匿名さん
    考え方は、間違ってないと思うけど…
    内装業者(クロス屋)の腕が悪いからだと思う。
    マンション建設してた時の職人さんが言ってた
    エアの抜き方の良し悪しと言ってた記憶がある
    断定は出来ませんが

  283. 8322 評判気になるさん

    >>8320 評判気になるさん

    私に答えてくれたのかな…
    ごめんなさい、難しい話は分かりません

    実際にタイルか鋼板サイディングにした方いますか?
    ウチはLIXILのセラヴィオ?にしました!!

  284. 8323 戸建て検討中さん

    大手HMか桧家かで迷って、大手で建てたんだけど、意外と周囲から「どこのHMで建てたの?」
    って聞かれるものだね。
    そういう意味では大手で建てて良かったと思ってるよ。実は同じ価格帯だけど、相手の反応が全然違ってたと思う。桧家って何故か格安HMなイメージだわ。もう少し値段に見合うネームブランドあったらよかったのに、、、。

  285. 8324 通りがかりさん

    >>8323 戸建て検討中さん
    確かにハウスメーカーは良く聞かれますね。
    検討中に何処で建てるの?と聞かれまだ検討中だが桧家の名前は誰も知らなかった…

  286. 8325 名無しさん

    本当に、桧家で建てることにした自分に後悔してます。営業マンはいつも言うことが違うし、ICは見積りの計算間違いばかり。設計さんはよかったけど上棟式に来ないしオマケに棟梁さえ来なかった(それも当日来ないと聞かされた)。
    そもそも、最初は留守番ポストが気に入ってそこにしたのに桧家の名前を借りたシアーズホームという会社で(福岡市)、本当に騙されました、みなさんもここで建てないでほしい。

  287. 8326 匿名

    >>8325 名無しさん

    留守番ポストで桧家に決めたとは、むしろすごい。

    給油口が気に入って車決めるみたいなかんじだぞ。

  288. 8327 匿名さん

    >>8326 匿名さん

    給油口、オモロイ

  289. 8328 名無しさん

    設計士さんって基本上棟式に来るの?
    いないのが普通だと思ってたわ

    上棟式に棟梁はいたが
    思った以上に少ない人数で家建てるよ
    それを心配してるようじゃ、工務店で建てた方が良いと思う
    地方はわからんが、一応まだ外人を使ってる感じは無い

  290. 8329 匿名

    会社に依るが、一般住宅レベルでは設計担当は上棟にはこないのでは?お客が呼べばくるんじゃないですか?
    まあ、基本こないでしょうね。でもそれはお客をないがしろにしているわけではなく、担当営業と現場担当のみが多いでしょう。悪く考えたらきりがないでしょ。あと、棟梁(大工)が仮にこなくても不思議はありません。会社に依っては、上棟は上棟作業だけ、上棟が終わったらそのあと引き続き違う大工がやるってとこもあります。これは仕事の細分化です。
    マンションなどは、床フローリングを張るのは床屋、壁の石こうボードを貼るのはボード屋、廻縁、巾木等を行う仕上げ屋など。今はそもそも棟梁という言葉を使うのはおかしいと私は思います。棟梁というのは昔のはなし。大工自身が仕事を直接お客から受けてやっていた時代の言葉。今は、現場に入った材料を取り付けていくだけの、手間請け大工です。そういうことにこだわるならば、少なからず残っている、町場の大工(工務店)に頼むことです。

  291. 8330 匿名

    >>8329 匿名さん

    でも、桧家は棟梁って言ってましたよ。

  292. 8331 匿名さん

    建ててない人が何を言おうとかわいそうにしか思わないけど、建てた人が満足できたならいい家だよね。
    建ててない人が何を言おうと一条は無視してればいいけど、建てた人に不満があるなら対応してほしいね。

  293. 8335 戸建て検討中さん

    檜や、打ち合わせに10000円とるのは、
    皆さんもそうでしたか??合計30000円まで。

    支払う分本気度が増す意味もあるから、別にいいんですが、結果、向こうの作戦にはまらないようにしたいな、と。
    ここまで打ち合わせしたんだから、もう疲れますよね、もうこれでいいか、
    のなし崩し作戦にハマりそうで。

  294. 8339 通りがかりさん

    >>8335 戸建て検討中さん

    プラン申込み金のこと?
    その1万は契約されない場合は返金されますよ。
    3万はなんの事なのか分かりません。

  295. 8340 検討者さん

    >>8335 戸建て検討中さん

    一万はお断りしたら翌月に返金してくれたよ
    その後アンケートが送られてきて、回答したらQUOカード貰えた

  296. 8341 通りがかりさん

    やっとZ空調稼働しました。
    去年は6月から10月までノンストップで稼働していたのに今年の7月は涼しすぎた。

    ところでプレミアム冷房は除湿運転するんでしょうか。
    Z空調は冷房、暖房運転と書いてありましたが除湿運転していいんですかね。去年もそうでしたが涼しいけど湿度70%ー80%もあって不快指数が高い。

  297. 8342 評判気になるさん

    >>8328

    上棟式って、ほんとに上棟の時にするんじゃなくて、上棟が終わった後の都合のいい日にするイベントです。
    関係者はスケジュールを開けて出席しますよ。
    後、電気配線の打ち合わせとか、壁の下地の打ち合わせとかするから設計も来ます。(うちでは来てた。)

  298. 8343 名無しさん

    社長ブログより

    http://hinokiya-blog.com/?eid=380

    他社批判はどうかと思うが、性能が全てではないのは納得する。

  299. 8344 匿名さん

    上下の温度差が2℃以上も有る貧相な家ですね。
    温度差2℃以上で自慢してるのが滑稽。

  300. 8345 匿名さん

    >>8344 匿名さん

    温度差2℃なんて充分快適だろ。
    お得意の、冬だけは快適な一条の床暖自慢ですか?

  301. 8346 匿名さん

    温度1℃で東京近郊なら5%の節約。
    2℃で10%の節約になる。
    一条の床冷房も2℃以上の差はないと思う。

  302. 8347 購入経験者さん

    実家が床暖だったけど、冬に足の裏が異様に熱くて不快だったね。しかも外から帰ってからつけても、なかなか部屋全体は温まらないから、結局はエアコンと併用になるんだよね。

  303. 8348 匿名さん

    >>8347
    ホットカーペットのような床暖ですね。
    床暖房は設置率(床暖部面積/床面積)により床温度が変わります。
    ホットカーペットのように狭い面積ですと温度を高くしないと暖かく感じませんし部屋を暖めるのは無理です。
    床温度が高い床暖は設置率が低いです、設置率が高ければ床が特別に暖かい事は有りません室温より1~2℃高い程度です。
    壁等が蓄熱するまでエアコンも急には温められません24時間が運転が基本です。
    間欠運転してもほとんどエコになりません、むしろ損する事も有ります、快適性を加味すれば24時間運転が良いです。
    体に近い床が1~2℃高いですから頭寒足熱で快適なのです。

  304. 8349 匿名さん

    >>8348 匿名さん

    床暖で冬は快適だけど、夏は個別エアコン。
    まぁ、別に羨ましくないですね。。

  305. 8350 匿名

    >>8344 匿名さん

    同僚が性能をうたう工務店で建てましたが、床が熱くなるから低温度で設定してるとのことでした。部屋は暖かくなるとのことでしたが真冬は寒く結局はエアコンと併用してるとのこと。

    天井付近で何するんですか?
    快適か快適じゃないかって話です。
    隣の部屋にでて寒いか寒くないか、キッチンで仕事していて寒いか寒くないかって話。リビングで座っていて立った時に上のほうあったかーいって私は思わないと思います。

  306. 8351 購入経験者さん

    >>8348
    勝手に決めつけないでね。台所で8畳程度の全面床暖。自分は冬でも裸足か靴下一枚なんだけど、床暖は床が熱くて不自然で不愉快だったな。
    床暖はよく頭寒足熱というけど、体は頭と足だけでなく膝上から首下までもあるからな。
    この部分があったまるのに時間かかるから、結局はエアコンがいるんだよ。

    今みたいに床断熱ある家だと、底冷えはないからエアコンだけで十分だし、使いかってもはるかにいい。住宅会社でも、どんどん全館空調導入が増えてるし、床暖派の住宅会社なんてどんどんマイナーになってるからな。

  307. 8352 匿名さん

    >>8349
    さらぽか空調ならエアコンは使用しない。

  308. 8353 匿名さん

    >>8350
    床暖で部屋が温まらないのは断熱性が劣るからです。

  309. 8354 匿名さん

    >>8351
    床が熱いのは断熱性が劣るか床暖設置率が低いからです。
    貧相な事の言い訳です。
    断熱性が優れていて、設置率が高ければエアコンは不要です。
    マンション等は底冷えしませんが東京の床暖の普及率は50%近いです。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/floor_heating
    古い家を含めた東京の全世帯の床暖普及率は20%で増えています。

  310. 8355 匿名さん

    >>8352 匿名さん

    足元冷んやりにして天井でサーキュレーター回すんでしょ?部屋にサーキュレーターって煩そうだし、なんか残念な感じが。。
    それとも、ご自慢の断熱仕様だと、サーキュレーター回さなくても温度差2℃以内になるんですかね?笑

  311. 8356 匿名さん

    温度差2℃以内に当然なるでしょうね。
    2℃では温度差が有り過ぎるからサーキュレーターも有る。

  312. 8357 匿名さん

    >>8356 匿名さん

    小学校の科学から学び直した方がいいですよ

  313. 8358 口コミ知りたいさん

    >>8354 匿名さん
    マンションの情報なんてどうでもいいし、ましてや増加というより頭打ち。大阪では下降。
    全世帯の普及率20パーセントの情報はどこだい?

    どっち側の意見なんですか?
    床暖だけじゃダメって意見ですよね?
    減ってきているデータ添付するくらいだし。。

  314. 8359 匿名さん

    >>8358
    内容を読む事、人気が無くて減ってる訳ではない。
    騙されても分からないよ自分で調べなさい。

  315. 8360 匿名さん

    >>8357
    子供に聞いた方が良い、自分の子供なら恥ずかしくないでしょ。

  316. 8361 匿名さん

    >>8360 匿名さん

    ???
    じゃあお子さんに聞いてみて下さい。無風で床を冷やしたらどうなるか。

  317. 8362 匿名さん

    >>8361
    恥ずかしい人ですね、やはり子供に教えて貰ってからレスした方が良いですよ。

  318. 8363 通りがかりさん

    >>8362 匿名さん

    さらぽかは各部屋サーキュレーターがセットですよね?
    無風なら冷たい空気は下に溜まりっぱなしと思いますよ。コンビニのアイス売り場みたいに。

  319. 8364 購入経験者さん

    >>8354
    反論するなら床暖がエアコンより、素早く部屋全体が温まるデータしか意味がないよ。

  320. 8365 匿名さん

    >>8363
    溜まりっぱなしと思います?、子供に確かめて下さい。
    熱の伝わり方は3つです。
    伝道、対流、放射(輻射)です、無風ですから対流伝熱はなし、伝導伝熱も僅かですから計算除外します。
    床面積100m2、Q値1.0w/m2、室温26℃、床温度25度、平均外気温31.7℃で試算してみます。
    輻射伝熱量の計算式は子供に聞いて下さい。
    室温26℃(天井、床等)から、25℃100m2の床には1℃差で574wの輻射伝熱量が伝わります。
    (外気31.7℃-室温26℃)xQ値1.0w/m2x100m2=570w 外から室内に570wの熱が入ります。
    室温と床温度差1℃差は外気温と室温差5.7℃差とバランスします。
    室温と床温度差2℃差ならバランスする外気温37.4℃になります、平均ですから有り得ません。
    貧相な断熱性でQ値が悪いと当然結果は異なり床温度と室温の温度差が大きくなります。
    サーキュレータによる対流伝熱が無くてもQ1住宅ですと温度差は2℃になりません。

  321. 8366 匿名さん

    >>8364
    子供に熱の伝わり方を聞いて来て下さい。
    輻射伝熱では空気の酸素、窒素を温める事は出来ません。
    太陽熱も輻射熱ですから同様です。
    水蒸気、炭酸ガス、一酸化炭素、炭化水素は輻射熱を吸収します。
    炭酸ガスは温暖化ガスとして有名です。

  322. 8367 通りがかりさん

    >>8365 匿名さん

    解説ありがとうございました。多分半分も理解出来てないと思いますが、室内26℃に対して床温度25℃って最初から1℃しか差がないから意味なくないですか?

    取り敢えず外気温38℃、室内30℃で床温度を26℃に設定した場合、外からは800Wの熱量が入る。
    床からの放射熱は2354Wでバランシングが取れてないので室内温度がさがっていく。
    バランス取れるのは27.8℃ぐらい
     ・38→27.9の外からの熱量 1020W
    ・床からの放射熱量 1040W
    この理解であってます?
    その場合ですが、床近くは26℃に近く、天井付近は30℃近くになりませんか?

    それと論より証拠で、さらぽか冷房のサーキュレーター未使用時のサーモカメラのデータなどないでしょうか?

  323. 8368 検討者さん

    青空リビングの次は何で揉めてるの?w床暖?Z空調?

  324. 8369 匿名さん

    >>8367
    ほぼ有ってる。
    バランスが取れるのが27.9℃なのに天井が30℃になる理由はなんですか?
    1.9℃差は1040wで4℃差(30-26℃)なら2020wになり辻褄が合いません。
    天井の断熱性が劣ってるなら別です、通常は壁より天井の断熱性を良くします。
    閉じられた系内の温度は一定になろうと常に高い方から低い方へ熱が流れ、均一化(同温)しようとします。
    窓等は断熱性が劣りますから弱点になり冬なら低めの温度になる。
    高高になる程弱点が減り、室温が均一化していきます。
    高高になる程、少ない熱で暖冷房が可能になり、輻射伝熱のウエイトが高くなり均一化しやすくなります。
    自然対流により上昇して天井を温めても輻射で床に熱を返します、高高程輻射の割合が多くなります。
    床と天井の温度差が減ります、床と天井の温度差が減れば自然対流も減り温度差は更に減って行きます。
    無風になれば輻射熱の伝熱だけになりますから断熱の弱点以外は均一化します。
    外気温38℃はピーク温度で室内にはそのままでは入って来ません、ならされて低い温度になる。
    Q1.0位の断熱性ですと6時間ぐらい経てから室内に影響するようです、14時が外気温度のピークなら6時間後ですから20時頃に室温のピークになる、俗に熱こもりと言われてますが熱伝導の遅れです。

  325. 8370 口コミ知りたいさん

    >>8369 匿名さん

    そもそもの条件がおかしい。
    外気温が常に一定という前提なら床と天井は桧家の設備でも温度差はないよ。

  326. 8371 通りがかりさん

    >>8369 匿名さん

    詳細情報ありがとうございます。

    >バランスが取れるのが27.9℃なのに天井が30℃になる理由はなんですか

    単なる感覚的なものですが、暖かい空気は上昇し冷たい空気は下るからです。床暖房なら床で温められた空気の対流やその後の天井の輻射で室内が均一になるのはスッと理解できるのですが。
    床冷房は片系(天井)から熱が流れる一方で暖かい空気はそこに留まるので、温度差ができるんじゃないかなと。
    ただ、8369の最後の部分を読んで、時間かけて最終的には下まで伝熱できるのかなとも思いました。その頃には外気温度も下がりますし。。

  327. 8372 匿名さん

    ネットで口コミ検索しても、足元冷たいとか書いてんじゃん。特にONしてすぐは靴下必須のようですね。
    ってか、Z空調の方が全然安いし、高い金出してさらぽか空調付けるメリットってそんなにある?しかも電気代安くはないようだし。

  328. 8373 購入経験者さん

    >>8366
    レスになってない。
    床暖がエアコンより、素早く部屋全体が温まるデータしか意味がないよ。

  329. 8374 購入経験者さん

    床暖は、足の裏が異様に熱くなる暖房で不愉快だよ。
    足の裏だけが汗を書いて実に気持ち悪い。
    結局は、エアコンの方が部屋全体はすぐにあったまるから、床暖とエアコンの併用となるから全くの無駄だよ。

  330. 8375 口コミ知りたいさん

    さらぽかのメリットって湿度がじゃないの?

  331. 8376 名無しさん

    Z空調稼働して1週間くらい。
    リビングの床付近の温度が26.8度、床上200cm付近が27.3度。設定温度は27度。
    これが実際。

    床冷房は床を冷やしてサーキュレーターで一定にする設備。そもそもサーキュレーターやデシカントありきの設備。湿度設定できるのは羨ましいけど、床と天井の温度差が優れているのではない。

  332. 8377 匿名さん

    >>8374
    何度言っても少しも理解出来ないようですね、糠に釘。
    床温度は室温と外気温度とQ値と床暖設置率により変わります。
    暖房でも>>8365の計算で床温度を出せます。
    ただし、冬は日射で直接床を温める事が有りますから加味する必要が有ります。

    >>8365の計算で抜けてる要素が有りました、お詫びいたします。
    バランス計算で内部発熱分を計算してませんでした温度差はもっと差が有ります。
    月に300kwの内部発熱としますと417wになり、外からの熱を加えますと987wになり床温度は24.3℃で1.7℃差になる。
    冬の床温度を計算する場合も内部発熱分を計算しなければならない。

  333. 8378 匿名さん

    >>8376
    >床と天井の温度差が優れているのではない。
    上下の温度差が少ないのは高高住宅です、Q値が良い程温度差は少なくなります。
    Q値が並みの桧家は2℃以上の温度差になる。
    2℃以上なのに自慢してるのが滑稽。
    http://hinokiya-blog.com/?eid=380

  334. 8379 購入経験者さん

    これが床暖の最大の欠点だよ。

    床暖は、足の裏が異様に熱くなる暖房で不愉快だよ。
    足の裏だけが汗を書いて実に気持ち悪い。
    結局は、エアコンの方が部屋全体はすぐにあったまるから、床暖とエアコンの併用となるから全くの無駄だよ。

  335. 8380 匿名さん

    何度言っても少しも理解出来ないようですね、暖簾に腕押し。
    床温度は室温と外気温度とQ値と床暖設置率により変わります。
    床暖の温度が高く不快なのは家の断熱性能が悪い事や床暖設置率が低いからです。

  336. 8381 名無しさん

    >>8378 匿名さん

    計算しかできない頭でっかちさんですか?

    <<8376で書きましたが住んでいる家での実測は2度もありません。
    実測が大事なんですよ。

    あなたは計算でしか示していませんが、床冷房のサーキュレーターなしの実測はどれほどなんですか?

    うちの実測の0.5度より差が小さくて、さぞ快適なんでしょうね。電気代は比べ物にならないくらいZ空調は安いですけど。

  337. 8382 名無しさん

    >>8378 匿名さん

    計算上、天井と床の温度が2度以下ということをずっと語り、実測値をみようとしないのは滑稽。
    このブログはQ値など性能がよくなくてもZ空調で快適になるという話。2度しか差がないということを自慢しているわけではない。
    これが理解できなきのは非常に滑稽である。

  338. 8383 匿名さん

    >>8381
    http://hinokiya-blog.com/?eid=380
    実測は0.5℃しかないから桧家社長のブログは間違ってると社長に進言したら?

  339. 8384 匿名さん

    >>8382
    >室内の高さによる温度が床表面から天井までほぼ均一な温度であることも実証されました。
    天井下10cm22.7℃、床表面20.4℃で2.3℃差で2℃以上の差です。
    悪い例をたくさん出して均一と自慢してます。
    2℃以上でほぼ均一と実証されたとは???

  340. 8385 購入経験者さん

    これが床暖の最大の欠点だよ。
    何度言っても少しも理解出来ないようですね、暖簾に腕押し。

    床暖は、足の裏が異様に熱くなる暖房で不愉快だよ。
    足の裏だけが汗を書いて実に気持ち悪い。
    結局は、エアコンの方が部屋全体はすぐにあったまるから、床暖とエアコンの併用となるから全くの無駄だよ。

  341. 8386 匿名さん

    貧相な床暖経験が唯一絶対と信じ込む人が可哀想。

  342. 8387 名無しさん

    >>8384 匿名さん

    教えてください。
    2度に拘っている理由はなんですか?

    1度ならいいんですか?
    1.9度ならいいんですか?

    均一の基準ってなんですか?

  343. 8388 名無しさん

    >>8386 匿名さん

    2度の差があろうとなかろうと私はZ空調を快適だと感じます。きっと床暖や床冷房とやらの設備でも快適だと感じると思います。
    ただ2度の差がある家に入って均一じゃないなとか、足元寒いなとか上の方暑いなとか感じないと思います。

    あなたは2度の差がある家に入って均一ではないことを感じるんですか?1度では感じないんですか?
    2度の差がある家は快適ではないと思うんですか?
    もし快適じゃないと思うならどうぞZ空調を否定し続けて下さい。桧家施主はZ空調の快適さを知ってますが。

  344. 8389 匿名さん

    >>8387
    頭寒足熱が良いから足の方の温度が高めが良い。
    足の部分は26℃が快適の人が一番多いデータを見た覚えが有る。
    頭部の温度は何度だったかは忘れた、頭は血の循環量が多いから温度が上がりやすい。
    脳温度が上がり過ぎると頭の回転が悪くなる、思考力が落ちる、頭は他より低い方が良い。
    1℃差有ると多くの方は温度差が有る事が分かる。
    個人差が有るから1℃差が分からない人もいるとは思う、2℃違えば不快感も生じる。
    人の深部体温は1℃程度変化してる、同じ温度でも朝は暖かく感じ、昼間は感じない等が起こる。
    深部体温の維持が難しくなると不快になるのだと思う。

  345. 8390 名無しさん

    >>8389 匿名さん

    あなたの話だと、不快は身長240cmぐらいの人がずっとたっていることで発生するということですね。

    なるほど。

    私はリビングでは座ってますし、わからないわけだ。

  346. 8391 匿名さん

    誰一人共感してないのに、よくそんなに語れますね 笑
    一条嫌いになる人増えそう。

  347. 8392 匿名さん

    >8346参照
    >温度1℃で東京近郊なら5%の節約。
    >2℃で10%の節約になる
    輻射熱量は距離の2乗に反比例する。
    椅子に座ってる場合は床から体の中心までの距離は天井から体までの中心まで距離の1/3程度になる。
    輻射熱量は2乗に反比例するから天井からの影響は床からの影響に比べて同じ温度なら1/9になる。
    ほとんど床温度の影響になる、床暖房ですと室温を下げられる理由です。
    床暖の床に座ってる場合はほとんど床からの熱の影響が占めることになる。
    確かに座れば頭と足との温度差は少なくなります。
    しかし輻射熱量は温度の4乗に比例します、24℃と23℃の1℃違いでは100m2では562wですが24℃と22℃の2℃差では1118wになり約2倍の輻射熱量になります、輻射の温度の影響は大きいですから距離による影響を打ち消してしまいます。
    炬燵が快適な理由は下半身を温めて頭は冷えているからです。
    同じ温度が良い訳では有りません、頭寒足熱が良いです。

  348. 8393 匿名

    >>8389 匿名さん

    ツッコミどころ満載。
    頭寒足熱が良いということは温度差がない家はいいといえるの?

    床と天井が2度差があるときに不快かどうかという話。
    大抵、リビングではソファー等に座っているし、床から120センチぐらいですかね。そんなときに不快は生じますかね。

  349. 8394 匿名さん

    >>8392 匿名さん

    んじゃ、夏場は足元から冷やされる一条のさらぽか空調は最悪って事ですかね 笑

  350. 8395 匿名さん

    頭痛い

  351. 8396 実家はハイム

    >>8393 匿名さん
    まさにその通りで、国際規格のISO7730では、
    床からから110センチまでの温度差が3度以内、
    床表面温度は26度以下などの基準があるようです。
    あまりいい日本語説明がありませんが。
    https://ashikaga.biz/?p=595

  352. 8397 名無しさん

    今日は暑かったですね。
    夕方の我が家のリビングの床付近の温度は26.3℃。180cmぐらいの棚の上の温度は26.4℃。

    今日1日のZ空調費は43円。

    私は満足です。

  353. 8398 匿名さん

    >>8393
    >頭寒足熱が良いということは温度差がない家はいいといえるの?
    頭寒足熱は頭は寒く、足は暖かい方がい事、当然温度差が有った方が良い。
    温度差と言っても桧家のように天井の温度が高いのは全然ダメです。
    立ってるの座ってる事で2℃差の影響を直接受けやすいのは空気温度です。
    輻射熱量の別です、>>8393には難しいでしょうが>>8392の内容を理解して下さい。

  354. 8399 匿名さん

    >>8394
    理想は天井輻射冷房です、一条も取り入れた方が良い、コストで出来ないのでしょう。
    さらぽかは最悪になりません、一条の家の性能が桧家より何倍も良く温度差が少ないからです。
    断熱性能の劣る桧家での床冷房は温度差が大きいですから成立しません。

  355. 8400 匿名さん

    >>8397
    国際規格のISO7730では効果温度の表現になってますが通称体感温度です。
    >効果温度とは
    >通常、室内におかれた温度計で測定される温度は、空気自体の温度です。 
    >効果温度とは、この空気の温度と放射温度(外壁や天井、床、窓などの表面温度)の平均を示しています。
    >例えば、空気温度が22℃、壁などの周壁表面温度が12℃であれば、効果温度は、(22+12℃)÷2=17℃となり、これを体感温度ということもあります。
    >また、周囲の表面温度は壁体の断熱性により決まり、断熱性が上がれば上がるほど空気温度に近くなります
    桧家のように断熱性が優れていなければ空気温度に近くなりませんから気温より表面温度は高いです。
    体感温度は室内の気温だけで決まりません輻射温度が影響します。
    輻射熱量は輻射温度の4乗、距離の2乗に反比例します。
    輻射温度は平均的な値の使用が多いが実際は大きく違います、床暖は特に違います。

  356. 8401 匿名さん

    >>8397
    7/24東京の平均気温は26.8℃。
    僅かに冷やせば良い。
    碌な除湿をしないZ空調、それで消費電力が多かったら故障。
    内部発熱を除いたに過ぎないから消費電力が少ないのは当然、自慢にならない。
    全館空調は固定資産税が高い、消費電力が少なくても税金で取られてる。

  357. 8402 名無しさん

    >>8398 匿名さん

    支離滅裂。
    <<8365で夏場の話してませんでした?
    床25℃の設定で頭上は25℃より下がるんですよね?
    すごいですね。

    桧家のZ空調は対床暖で導入を考えている人はほとんどいないと思います。対個別エアコンです。
    社長ブログにあった通り対個別エアコンの家より温度差がない、電気代が安い、というメリットで導入しているんです。

    これが理解できていないからずっと発言がブレているんですよ。

    床暖の方が冬は優れているのは分かります。
    でも電気代や夏を考えたときに床暖にしたいとは思いません。

  358. 8403 匿名さん

    断熱や床暖に関しては一条の方が良いのは分かるが、導入コスト等々考えてメリットを感じない。それまでの事。
    Z空調の導入コストの方が全然安いし、普通に快適。

  359. 8405 匿名

    >>8404 評判気になるさん

    何度もいろんなスレで同じ質問して楽しいですか?
    そんなに長い期間検討してるのでしょうか。

  360. 8406 匿名さん

    >>8402
    桧家の温度差が2℃以上有るのは冬の話です。
    桧家ユーザーが悔しくて夏の床冷房に話題を振ったから夏冬入り混じってます。
    冬は床の方が高く、天井の方が低いです、手品では有りません、夏は逆転します。
    電気代が安いのは除湿を疎かにしてるからですね。
    Z空調がエアコンのAPFより良いとは思えません。

  361. 8407 通りがかりさん

    床暖とかそういう問題じゃないんだよ
    他社を引き合いに出して床温度が低いから快適ではないと批判しておきながら
    自社の床と天井の温度差が2℃以上あるのに大爆笑
    本当に性能のいい家なら壁掛けエアコンでも床と天井の温度差が1℃もなくなる

  362. 8408 匿名さん

    >>8403
    Z空調の湿度70%や80%は論外、常識を逸脱してる。
    安かろう悪かろうの典型。

  363. 8409 名無しさん

    >>8408 匿名さん

    常識を逸脱してません。
    Z空調が快適かどうかという話。

    安くて快適、そんなにZ空調がうらやましいんですかね。

    Z空調が湿度コントロールできる前提での設備で湿度が80パーセントっていうなら安かろう悪かろうです。
    移動手段という考えで車と飛行機を比較して飛べないのは安かろう悪かろうという話じゃないですよね?


    Z空調はあくまでも温度フリーにするため、ヒートショックをなくすため、快適にするため、の設備です。

    何度も言いますが、Z空調は対個別エアコンと比較した時にメリットがあるということです。
    比較対象が違うことを理解できないあなたは発言しない方がいい。

  364. 8410 通りがかりさん

    でも個別エアコンでも再熱除湿つきのエアコンなら湿度50%代まで落とせるけどね
    湿度の件に関してはインスタとかでも施主さん達が困ってるようだけど安かろう悪かろうで
    納得してくれるのかな?

  365. 8411 匿名さん

    車と飛行機を比較すれば速度が違う、近距離でなければ飛行機の方が良い移動手段は常識。
    湿度が下がらなければエアコンと比べてメリットがない、劣ってる。
    温度、湿度を調整するものは全て比較対象です。
    簡単な事柄も理解出来てないのは>>8409

  366. 8412 名無しさん

    >>8406 匿名さん

    ついでに教えてもらっていいですか?

    電気代が安くて快適なZ空調と電気代が高くて快適な床暖、床冷房どっちがいいですか?

    普通、電気代は安い方がいいですよね?

    一条かどうか知りませんが、一条で建ててる時点で高収入ではないと思う。うちも1馬力なので桧家にした。
    電気代を気にしない収入ならもっといいHMはいくらでもありますよね?なぜ住林で全面床暖にしなかったんですか?

    個人的な感覚なので申し訳ないですが、コスパは比較できないくらいZ空調がいい。パフォーマンスは床暖だと思いますが、コストがかかりすぎてる。
    コスト気にしないなら一条じゃなくてもっといい家にする。

  367. 8413 匿名さん

    一条の営業って、ここに書いてる人みたいに断熱トークばかりでウンザリだったな。
    まぁ、それしか売りが無いんだろうけどね。

  368. 8414 通りがかりさん

    湿度80%で快適と思える体質が羨ましいですね
    信じるものは救われるですか私には信仰が足りないのかもしれません

  369. 8415 匿名さん

    >>8414 通りがかりさん

    https://yomanakya.com/wp-content/uploads/2013/07/d390de62f192a162cac83...

    湿度80%でも、19?25℃なら普通の日本人は快適と感じます。
    普通の感覚がそんなに羨ましいですか?

  370. 8416 通りがかりさん

    >>8415 匿名さん
    それって丁度梅雨の時期の温湿度ですよね?
    梅雨時期もが快適に思えるなんてやっぱり羨ましいです

  371. 8417 名無しさん

    >>8414 通りがかりさん

    35度の相対湿度80パーセントと26度の80パーセントの絶対湿度は全く違いますよ。

    そもそも80パーセントもないですけどね。

  372. 8418 通りがかりさん

    >>8417 名無しさん
    知ってますよそもそも35℃の相対湿度80%なんて現実的にありえないと思いますけどね
    一般的に梅雨時期を快適だと思われる方は少ないと思いますよ

  373. 8420 通りがかりさん

    >>8419 匿名さん
    上でz空調を稼働させて湿度80%でも快適だと言ってる方がいるのでそれは普通の感覚ではないですよと
    言ってるだけですよ上の方は意味がよくわからず言っておられる様ですがあなたは絶対湿度の意味がわかっておられる様なのでz空調では除湿量が足りなくて絶対湿度が思うように下げられない事はご存知だと思いますし段々想定される室温を下げているあたりちょっと面白いです
    あと何故一条の名前が出てくるのか訳がわかりませんが一条でも夏場にエアコンで思うように除湿出来ない方が殆どだと思いますよ

  374. 8421 匿名さん

    >>8412
    一条のさらぽか空調の方が当然良い。
    70%を超えるような高湿度室内は論外。
    さらぽか空調は一条しか出来ません。
    高高でデシカント式調湿換気装置が必要です。
    デシカント式調湿換気装置は高気密住宅が前提です。
    床冷房は高断熱住宅でないと無理です。
    さらぽか空調は他の大手ハウスメーカーが一朝一夕で真似出来ません。

  375. 8422 匿名さん

    快適環境は温湿度だけでは有りません。
    https://www.kinoie-niigata.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/477.gif
    カビ、ダニ、菌等が大繁殖してないことが条件になります。
    ダニやカビが舞っていたら快適では有りません。

  376. 8423 匿名さん

    >>8419
    23℃ 80%の室内環境は知らないが23℃ 65%はモワ~として快適とは思えない。
    屋外では23℃ 80%以上を頻繁に経験してる快適とは言えない。
    安静にしてれば良いが少し動くと汗がスムーズに蒸発しないから不快になる。

  377. 8424 匿名さん

    >>8423 匿名さん

    おデブさん?

  378. 8425 匿名さん

    東京の最高絶対湿度は去年の8/11に記録した露点温度27.7℃だと思います。
    絶対湿度は26.9g/m3です、35℃なら相対湿度は68%程度です、80%には程遠い。

  379. 8426 匿名さん

    Z空調の我が家は現在25.3℃ 66%ですが、強がりとかじゃなく普通に快適ですけどね。
    23℃ 65%でモワっと感じる人は、春先で汗だくですね 笑

  380. 8427 通りがかりさん

    結局のところ現行のz空調では除湿力が弱すぎるので満足に除湿出来ないんだけどz空調だけで一年中
    快適ですと謳ってしまった以上今更別個に除湿機を用意してくれとも言えないので湿度80%でも快適と言い張るしかないのでしょう
    この事はおそらく社内でも把握していてプレミアム冷房なるものを出してみたもののこれは再熱除湿ではなく除湿量不足で評判の悪いダイキンのプレミアム冷房のOEMなので期待できそうにないのが残念です

  381. 8428 名無しさん

    だから勘違い甚しい。

    最初は温度差が2度もあって不快と言っていたのが、今度は湿度の話ですか。
    Z空調は家中同じ温度にして快適、ヒートショックをなくす設備と言ってる。
    80パーセントとやたら言っているので35度80%の例を言っただけで、そんなのありえないって屁理屈も程がありますね。

    ところでら80パーセントってどっからきたんですか?さすがにそんな湿度になるなんてないですよ。

    理解していないので何回も言いますが、Z空調は対個別エアコンと比較してヒートショックリスクが減るとか、快適だとか電気代が安いとかのメリットです。
    施主が快適と感じている時点でそれ以上の議論は無意味です。
    28度で湿度70%より50%の方が快適だと思います。
    でも70でも快適。

    Z空調を比較するのは対個別エアコンです。

  382. 8429 匿名さん

    >>8427 通りがかりさん

    言っときますが、不快指数が適用できないあなたの感覚おかしいんですからね。
    勝手に再熱除湿のエアコン付ければいいじゃん。どんだけウザいんだよ。

  383. 8430 購入経験者さん

    これが床暖の最大の欠点だよ。
    何度言っても少しも理解出来ないようですね、暖簾に腕押し。

    床暖は、足の裏が異様に熱くなる暖房で不愉快だよ。
    足の裏だけが汗を書いて実に気持ち悪い。
    結局は、エアコンの方が部屋全体はすぐにあったまるから、床暖とエアコンの併用となるから全くの無駄だよ。

  384. 8431 通りがかりさん

    つまりz空調で下げられるのは温度だけで湿度は下げられないという事は認められる訳ですね
    インスタグラムで湿度78パーセントになってカビが生えると困ってる方がいたのですが
    勝手に除湿も出来ると勘違いしたその方が悪いと言う事ですね
    ここは現在検討中の方も見てると思うので事実を書いただけなのですが社長自らブログで他社を
    批判しておきながら自社に不都合な事実をブログ等で突きつけると法務課から内容証明が届くらしいので
    怖いですね
    家は高い買い物なのでよく検討してから契約した方がいいですよね

  385. 8432 名無しさん

    >>8431 通りがかりさん

    >>8409参照。
    Z空調は湿度を下げる設備ではない。

    よく読みましょう。

  386. 8433 通りがかりさん

    あれれ公式に
    暑すぎ・寒すぎ”を解消し、快適湿度もキープ
    って書いてあるけどウソなの?

  387. 8434 名無しさん

    >>8433 通りがかりさん

    それは新発売の方のZ空調ね。
    知らないのね。

    Z空調にそもそも除湿運転はある。普通のエアコンだからね。
    でも、取説に冷房、暖房運転推奨と記載あり。施主だけに配られた使用方法だったかな。

    発売されてから今年の4月まではプレミアム冷房ではありませんよ。

  388. 8435 匿名さん

    >>8433 通りがかりさん

    すぐウソにしたがるようですが、今年のモデルからは除湿機能が新しくなってますので、今までよりは湿度下がるでしょうね。
    そんなに桧家に熱心なのに、調べが足りないですね。

  389. 8436 名無しさん

    >>8431 通りがかりさん

    ついでに書くが、あなたが書いた事実って何?
    床と天井の温度差が2度もあると不快ってこと?
    何か事実書いてましたっけ?

  390. 8437 通りがかりさん

    >>8434 名無しさん

    最近のプレミアム冷房だと湿度下げられからその事だと思う。
    というか要は「快適か、快適かじゃないか」だと思うけどエアコン環境で快適じゃない人はそんなに居ないでしょ?
    快適じゃなければ快適な温度に調節するだけでは?

  391. 8438 通りがかりさん

    なるほどインスタで困ってる方は今年の6月以降引き渡しの様だけど旧仕様なのかな?
    どのみち新仕様でも1日の除湿量2017ccってネタで言ってるのってレベルなんですけどね
    室内を快適にする為に1日に必要なの除湿量は20000cc以上ですよ

  392. 8439 通りがかりさん

    >>8436 名無しさん
    例えば>>8407とかかな
    付け加えると下手に温度だけ下げると必然的に相対湿度が高くなり余計カビが生えやすくなるよとか

  393. 8440 名無しさん

    >>8439 通りがかりさん

    温度不均一、湿度の次はカビですか。飽きないですねー。

    なぜ、一条はカビ問題が多いのでしょうか。

    https://www.smart-daisuke15.com/archives/8128

  394. 8441 名無しさん

    >>8438 通りがかりさん

    引き渡しが4月ということはおそらく旧仕様。
    4月1日以降に契約した場合に新仕様になるので。お金をプラスすれば新仕様にかえられるそうですけどね。

  395. 8442 匿名さん

    >>8440 名無しさん

    そうねw

    「桧家 カビ」で検索しても実例出てこないけど、「一条 カビ」だといっぱい出るわ。

  396. 8443 通りがかりさん

    なるほど一条工務店でカビが生えるから桧家でカビが生えても問題ないという事ですか
    本当に施主さんなのかも疑わしくなってきましたね

  397. 8444 匿名さん

    >>8443 通りがかりさん

    問題ないんじゃなくて、他メーカーと比較して問題にするほど実例が無いというだけですが。
    桧家だとカビが生えやすいのなら、とっくにこのスレは大荒れしてるでしょうね。

    あなたは施主でもなければ、何者なんですか?なぜ他人の家のZ空調を否定したがるのですか?

  398. 8445 通りがかりさん

    >>8444 匿名さん
    私はここの社長さんがブログにおかしな事を書いてたので桧家さんの仕様を少し調べたら色々おかしな事が
    書いてあったので事実を書き込みに来ただけですよ
    事実を書き込んだだけなのですが何故かそれを否定される方がいるのが不思議でなりません
    例えばプレミアム冷房の1日の除湿量は2000ccらしいですが市販されている7畳用の除湿機の
    1日の除湿量の目安が6000ccとあります本当に足りるんでしょうか?


  399. 8446 匿名さん

    >>8428
    28℃70%で快適?
    https://www.tokubetu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/heatstroke_img...
    熱中症の警戒温度湿度です、危ないですよ。

  400. 8447 匿名さん

    室温28℃なら湿度は50%以下が良い。
    Z空調を使ってる室内で湿度が高くて熱中症になったら洒落にならない。

  401. 8448 匿名さん

    >>8445 通りがかりさん

    除湿量が足りるって、何を基準にして足りるかの確認でしょうか?
    そして、何が事実なんですか?あなたが身をもって確かめた事実なんてあるんですか?

    お金かけてでも夏場湿度50%以下に抑えたい人は勝手にやればいいじゃないですか。
    Z空調の紹介ページに湿度50%以下にコントロールできるなんて書いてあるんですか?

    普通のエアコンより充分快適なのは、私も含め施主のみなさんが体感してる事実ですよ。

  402. 8449 匿名さん

    >何を基準にして足りるかの確認でしょうか?
    常識を知らないのですかね?
    湿度は40~60%が良いのは衆知の事実です。

  403. 8450 匿名さん

    >普通のエアコンより充分快適なのは、私も含め施主のみなさんが体感してる事実ですよ。
    主観で言われても体感出来ない人は分からない、検討してる人の参考にならない。
    何でも客観的な数値で示すのが良い。

  404. 8451 名無しさん

    わたしがブログ紹介した10分後にレスありましたね。
    桧家でもない施主がこのスレをずっとみていたんですか?
    たまたま?そんなに桧家がきになる?

    で、事実はなに?

    プレミアム冷房は温度が下がっても除湿し続けることができるというダイキンの商品です。
    そもそもZ空調(特許上)に除湿機能はありません。

    ダイキンが個別エアコンでも開発した機能をZ空調のエアコンにも搭載したものと思われる。

  405. 8452 名無しさん

    >>8450 匿名さん

    温度という数値でブログに示しているじゃないですか笑個別エアコンより断然素晴らしいということを数値で示しているじゃないですか。

    何度でも言いますけど、Z空調は対個別エアコンですからね。

    ちなみに、Z空調体感できるフェアやってるので参加してみたらいかがでしょうか。

  406. 8453 通りがかりさん

    プレミアム冷房というのはダイキンの上位機種に近年搭載された再熱除湿ではない除湿方式なんですが
    これが宣伝通りではなく除湿量に関しての評判が悪い
    そこはダイキンも把握してるらしく今年のモデルから再熱除湿に近い方式の除湿方式を上位機種に採用し始めたようですが残念ながら新バージョンのz空調もHPの除湿量を見る限り除湿量の少ないプレミアム冷房の様です
    温熱環境やエアコンの知識量が違いすぎて会話が成り立たない様ですがHMの営業マンなんて素人同然なのでこんなものでしょう
    私はこれからz空調を検討される方に真実を知って貰いたいだけなのでどうでもいいんですけどね
    もっともよくよくインスタグラム等を見てみると本物の施主さんの間では除湿機を併用するのが当たり前になっている様なので良かったです
    せっかく全館空調の家を購入したのに熱中症になっては意味がないですし
    ただ除湿機の消費電力は高いですし出来れば高い除湿機能を空調に組み込んだ方が省エネになると思いますが

  407. 8454 匿名さん

    >>8449 匿名さん

    こんなしつこい人に常識とか言われちゃったよw

    まずは、あなたのお友達に言えばいいじゃないですか。エアコンは再熱除湿で使わないといけないと。普通の冷房なんて湿度高くなるから、冷房使ってるお前の家は不快だと。

    全員、はぁ?って思うから。

  408. 8455 名無しさん

    >>8449 匿名さん
    40?60%が良いのは事実ですが、70%では快適ではないわけではない。
    はっきりと覚えていないですが、Z空調の推奨設定温度は24度だった記憶があります。さっきのtab.を見る限り24度では問題ありません。
    うちは27度設定で十分快適だと思ってるから27度にしています。夜は28度です。
    快適と思える温度にしたらいいんじゃないの?

    そんなにZ空調がうらやましいんですか?

  409. 8456 匿名さん

    28℃70%が快適?
    https://www.tokubetu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/heatstroke_img...
    熱中症の警戒温度湿度です、危ないですよ。
    >そんなにZ空調がうらやましいんですか?
    誰が湿度を下げられない空調に魅力を感じるのですか?
    名称に騙されないで検討してる方は良く確かめた方が良い。
    Z空調を使ってる室内で湿度が高くて熱中症になったら洒落にならない。

  410. 8457 匿名さん

    >>8456 匿名さん

    あなたは湿度70%ってだけで、27℃だろうが23℃だろうが不快なんでしょ?
    快適な基準は人それぞれで、あんたは湿度に敏感すぎるだけ。ホントしつこいな。

  411. 8458 匿名さん

    個人の主観ではない。
    湿度70%は27℃でも28℃でも熱中症警戒温度湿度です。
    https://www.tokubetu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/heatstroke_img...
    快適環境は温湿度だけでは有りません。
    https://www.kinoie-niigata.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/477.gif
    カビ、ダニ、菌等が大繁殖してないことが条件になります。
    ダニやカビが舞っていたら快適では有りません

  412. 8459 名無しさん

    >>8458 匿名さん

    じゃあ、一条は快適にならないんですね。
    温湿度管理しているのに残念です。

  413. 8460 匿名さん

    施工忘れによる例外で数軒の局所の一時的な出来事で解決済みです。

  414. 8461 名無しさん

    >>8458 匿名さん

    あなたがズレている理由がわかりました。
    熱中症警戒になっているから不快という誤った理解だからだったんですね!
    不快か不快じゃないか、快適かは普通不快指数で評価します。
    ご参考までに。

    この計算式上、27度70%はやや暑いに該当します。人によっては暑いし、暑くないと感じる人もいるんでは?
    残念ながら27度40%は暑くないに該当しますが快いではありません。
    湿度40%で快いになるためには24.3度まで下げる必要があります。
    湿度70%で快いになるためには22.5度まで下げる必要があります。

    もうわかる通り、不快指数は湿度が低い方が下がりますが温度の方が寄与率が高い。

    熱中症危険度はもちろん別の話。

  415. 8462 名無しさん

    簡単に計算できますんで、

    https://sizea.jp/tools/fukai-shisuu/

  416. 8463 匿名さん

    >>8461
    不快指数など信用してる人はいません、公でも使用しません。

  417. 8464 名無しさん

    数値で示しました。

    Z空調の推奨温度は24度なので湿度が仮に90%でも暑くないに該当します。

    うちはそこまで気温を下げなくても快適と感じるので27度です。真夏は特に27度まで下げれば涼しく感じます。

    湿度がどうしてもいやなら除湿機を使ったらいい。それだけの話。

  418. 8465 匿名さん

    「暑い」、「寒い」といった温熱環境に対する感覚の指標であるPMV値(平均予測温冷感申告)とPPD値(予測不快者率)がISO7730で規定されている。

  419. 8466 匿名さん

    >>8464
    人に害を与える可能性の有る温湿度が快適とは滑稽過ぎます。
    https://www.tokubetu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/heatstroke_img...
    熱中症の暑さ指数は労働省、環境省、気象庁に認めれれてる数値。
    http://www.wbgt.env.go.jp/

  420. 8467 匿名さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0
    >不快指数と体感
    >必ずしも体感と一致していないという議論は Earl Crabill Thom の発表当初からある。
    最初から信用されてない、指数。

  421. 8468 匿名さん

    気温と湿度のバランスが全く通じない奴らだな。
    住んでる人が快適だって言うのに否定する。まさに滑稽ですね。

  422. 8469 名無しさん

    必死に色々調べてる感が滑稽。
    必ずしも一致しないから私は「やや暑い」でも快適って言ってるじゃん笑

    人の感じ方なんて人それぞれだし、あなたは暑さ指数で示す熱中症警戒レベルが下がらないと気が済まないんでしょ?

    Z空調は湿度下げられなくてあなたの感覚では不快ということをみんなが認めてくれないと気が済まないんでしょ?

    それだけな気がします。

  423. 8470 匿名さん

    >>8469
    不快指数が当てにならないのは常識の範疇です。
    ただ当てにならないは信憑性が無いから紹介した。
    客観的にレスしてます。
    主観だけでレスしてるのは>>8469です。
    「私は・・・」のレスは役立たずで無用です。

  424. 8471 匿名さん

    >>8470 匿名さん

    当てにならないとは、また大袈裟ですね。
    あなたは当てにしてなくても、目安として広く使われてますから。あなたの常識は世間の常識と一致していません。

    ちなみに、あなたの家はどんな設備なんですか?そこまでZ空調を否定するんですから、超快適な空間でお過ごしで、もう外出すら不快で我慢できない体質になってしまったのでは?

  425. 8472 名無しさん

    >>8470 匿名さん

    室温2度差がある家を自慢しているのは滑稽である、は主観ちゃうん?

  426. 8473 匿名さん

    室温2度差でなく、室温2度差以上です。

  427. 8474 匿名さん

    >>8472
    >>8471のように主観だけではない。
    ほとんど客観的にレスしてる。

  428. 8475 e戸建てファンさん

    https://ameblo.jp/ri-yuyu/entry-12388257291.html
    営業マニュアルだと電気代かかりすぎない様に27、28℃を勧めてるの?
    施主さんは暑くて窓開けたらしいけど7月初旬でこれじゃ真夏になったらどうなるんだろう

  429. 8476 名無しさん

    >>8474 匿名さん

    「ほとんど」がつきましたね。

    住人が快適といっているのを、公では快適じゃないといっていて、それが正しいと信じているのは主観です。
    公ではこうですよ、というの客観。
    それが正しいという主張は主観。

  430. 8477 匿名さん

    >昨日も外の風が気持ちよくやっぱりZ空調をやめて、網戸で寝ました。
    >すごく快適でした
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=45...
    外の方が快適そうです。
    室内は人などから水蒸気が出るから湿度が上がる、除湿しないと暑い。

  431. 8478 匿名さん

    >>8476
    何を分からない能書きを垂れてるの?
    公の説を信じようが信じまいが勝手ですが説は客観的な事です。
    28℃70%は公で熱中症リスクが有るとされてるのですから客観的に快適ではない。
    不快指数は通説で信頼性が希薄。

  432. 8479 匿名さん

    >>8476
    世に絶対は存在しないから「ほとんど」を付けた。
    単なる言葉尻を捕らえる揚げ足取りに応じて上げただけです。

  433. 8480 匿名さん

    >>8478 匿名さん

    28℃70%はZ空調のスペックでも何でもなく、1個人がこれでも快適と言ってるだけなのに、なぜ第三者のあなたが否定しまくってんの?個人の感覚じゃん。どんだけ他人を否定したいんだよ。
    桧家を否定したいがあまり、周りが全く見えてないですね。

  434. 8481 匿名さん

    >>8480
    過去レスを読もうね、熱くなってもZ空調は湿度が下がらないよ。
    主観は不要です、客観的にレスしろと言ってます。
    主観的なレスは役に立たない、客観的に数値でレスしないと検討者等に伝わらないと言ってますが何か?

  435. 8483 口コミ知りたいさん

    エアコンつけるより窓開けた方が快適な全館空調ってすごいな
    そしてクレーム言っても快適さには個人差があるのでと逃げられる
    これなら空調設備の費用を断熱性能にまわして吹き抜けに個別エアコンでもつけといた方が余程快適だろ

  436. 8484 通りがかりさん

    >>8483 口コミ知りたいさん

    書き込みに悪意を感じます。
    リンクの内容は普段24℃?25℃に設定時は「ひゃ?、涼しい!」とあるのにそこは全く触れず、また「今日は外が涼しいからに網戸を開けたら快適だった」という話でも、外が涼しかったという分は書かない。
    自分にとって都合の良い箇所のみ引き合いにだすのはどうかと思います。

  437. 8485 名無しさん

    >>8483 口コミ知りたいさん

    外が涼しいから窓開けたんじゃないの?
    前提がおかしすぎるよ笑

    前にも書きましたが、桧家として推進している温度は24度です。ちゃんと読んでね。

  438. 8486 名無しさん

    で、2度差がある家を自慢しているのは滑稽というは主観じゃないの?客観的意見を言えといっておきながらこの話題を膨らませたのはこの主観的意見が発端ですからね。

    2度以上とかいう言い訳はいらないので。

  439. 8487 口コミ知りたいさん

    でも24度に設定してたら電気代高くなりすぎるから営業に28度を勧められたんだよね
    桧家の断熱性能で全館空調やろうってのが無茶だって事を営業も理解してるんだろうね
    結局この施主さんは26度設定で落ちついたみたいだけど一年住んでみて満足とはいかないみたいだね
    ここの自称施主の営業さんとは言ってる事が全然違うね

  440. 8488 匿名さん

    >>8487 口コミ知りたいさん

    夏場の電気代なんて安いけどね。アホくさ。

  441. 8489 匿名さん

    ここってC値はどの程度なの?
    個人的に思うにC1.0以下は出せないから全館空調を採用してるんじゃないかなって思うんだよね。確実にC値1.0以下を出せてるならわざわざイニシャル、メンテナンスコストかかるダクト式なんて選ばずダクトレス1種換気を採用するはずだから。違うかな?

  442. 8490 名無しさん

    >>8489 匿名さん さん

    0.7です。
    よく調べてください。

  443. 8491 口コミ知りたいさん

    桧家って全棟気密測定してたんだそれは見直したわ

  444. 8492 匿名さん

    カタログ上は C値 0.7
    ただ施工精度にもよるだろうけど、実際はここまでは出ないだろうね。

  445. 8493 匿名さん

    >>8491 口コミ知りたいさん 

    してない

  446. 8494 口コミ知りたいさん

    カタログ値0.7
    ただし気密測定はしてませんってネタに尽きないHMだな色々面白すぎる
    気密なんて測らないとわかるわけないよ

  447. 8495 匿名さん

    >>8494 口コミ知りたいさん

    まるで一条の営業くらいウザいな。

  448. 8496 匿名さん

    >>8494 口コミ知りたいさん

    元ブログは消されてしまっているけど、過去実際に桧家で気密測定した人の家ではC値1.0だった。
    発泡ウレタンで専門業者が施工するからカタログ値とそうは離れてないと思う。

  449. 8497 匿名さん

    自分が一条外した理由

    展示場行った際、いきなり放射温度計持ち出して、天井の温度と壁の温度一緒だろぉ?ってドヤ顔。
    個人的には、いい部屋ネットのようなダサい内外装と、何の変哲も無い間取りを何とか出来ないか聞きたかったのに、話は全て断熱性能に持っていく。c値こんなにいいんだぜぇってドヤ顔。そして他社批判。
    一条さんはそればっかりだよ。展示場には二度と顔出さなかったわ。
    最近騒いでる奴も一緒な感じだな。

    まぁ、どこまでも断熱性能を求める人は一条にすればいいんだろうけど、断熱以外のところにお金をかけたい人には向かない。

  450. 8498 口コミ知りたいさん

    そんな目の敵にしなくても同じウレタン仲間なんだし一緒に火災に怯えながら仲良くすればいいのに

  451. 8499 匿名さん

    >>8484
    >「今日は外が涼しいからに網戸を開けたら快適だった」という話でも、外が涼しかったという分は書かない。
    寝言ですか?
    気象庁の外気温データを示してますよ。
    外の方が気温は高いですよ、外気湿度が低いから涼しいと感じたのでしょ。
    Z空調の室内は外気より温度は低いが蒸し暑い。

  452. 8500 匿名さん

    温度差2℃以上ある家を自慢しているのは滑稽です。
    >リラックス度・快適度UP[上下温度差2℃以内]
    >足元は冷たいのに頭の方だけが暑いという状態は決して快適ではないですよね。
    >このように私達がリラックスしたり、快適と感じるためには室内の上下の温度差が大きく関係しています。
    >床から1.2mの間の上下温度差とリラックスの相関関係を実験した結果、温度差“2℃以内”であれば、人ははっきりと快適を意識することができ、4℃以上の温度差があると、快適と言えないことが判明しています。
    >できれば居室内の上下温度の差は“3℃以内”にすることが望ましいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸