注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7951 匿名さん

    >>7949 匿名さん

    長期滞在マンは俺だって!
    他人巻き込んで勝手に決めつけるなよ、カス

  2. 7952 匿名さん

    >>7949 匿名さん

    じゃあ訂正しますね。言いたい事はこうですか??

    ・青空リビングは雨漏りのリスクが普通の屋根と比べて高い。実際雨漏りしてんのかは知らんけど。
    ・歳をとったときに掃除が大変。青空リビング付いてないから大変かどうか知らんけど。
    ・Z空調のカビの問題。Z空調持ってないからカビの具合知らんけど。

  3. 7953 匿名

    >>7951 匿名さん

    しらねーよ笑
    初心者マークついてない時点で長期滞在マン

  4. 7954 e戸建てファンさん

    他社営業マンで闘争心丸出しなんですか(笑)

  5. 7955 匿名さん

    質問させてください。

    今、詳細の図面をチェック中なんですが。
    提案された図面だと、Z空調の室内機が、寝室の隣のウォークインクローゼットにあります。

    これだと、夜寝る時、クローゼットの引き戸を閉めても、音や振動?は気になりますか?

  6. 7956 検討者さん

    >>7955 匿名さん

    気にすれば気になるとは思います。空気清浄機なども気にすれば気になりますが、慣れれば気になりませんよ。

  7. 7957 匿名さん

    >>7956 検討者さん

    そうなんですね!
    自分は寝る時気になっちゃって空気清浄機を切るので、もしかしたらうるさく感じてしまうかもですね

  8. 7958 匿名さん

    >>7957 匿名さん

    イメージとしては、キッチン換気扇の中運転くらいの音だと思います。(機種にもよるので、イメージしにくいかもですが)
    扉はさんでも気になるようでしたら、配置変えた方が良いかもですね。

  9. 7959 新築

    >>7953 匿名さん

    これ正論

  10. 7960 購入経験者さん

    >>7955
    全館空調でなければ、普通の家は寝室内に屋内機がありますからね。
    その音よりも小さいはずですが・・・夜間の場合は、普通は弱運転でしょうし。

    離されるなら離した方が無難ですけどね。無理にするほどではないでしょう。

  11. 7961 購入経験者さん

    >>7952
    なんだカビ菌マンが今度は雨漏れマンもやってるのか。
    ほんと、桧家ストーカーなんだな(笑)

  12. 7962 検討者さん

    プレミアムz空調にした場合、空調機の型番も変わるのでしょうか?やっぱり新しいものになりますか?

  13. 7963 検討者さん

    雨漏りで10年保障あるから大丈夫って意見あったけど、全額保障ではありませんよ。しかも排水溝の詰まりによる雨漏りは保障対象外です。

    保障があるからといって青空リビングは勧めませんとハッキリと営業に言われました。梅雨時期やゲリラ豪雨のような場合、屋上が水溜りになるため木造住宅で屋上はやめた方がいいと言われました。
    営業としては失格ですが、リスクはリスクとして言った方がいいですね。

  14. 7964 匿名さん

    質問です。

    LIXILのサニージュのようなテラス囲いを付けようと思うのですが、雨音って気になりますかね?

    つけてる方の意見をお聞かせください

  15. 7965 匿名さん

    初心者マークは永遠と雨漏りネタを繰り返す

  16. 7966 戸建て検討中さん

    こんにちは。ずっと見てましたが初の書き込みです。
    色々難しそうな話ばかりの中申し訳ないのですが、標準の室内ドアはどこのメーカーかわかりませんか?
    できればリクシルのお洒落なドアにしたいのですが、やっぱりオプションで差額払わないといけないですよね。
    どなたかドア変更した方いませんか?

  17. 7967 新築

    >>7966 戸建て検討中さん

    標準は永大産業の建具。変更はしていませんので差額は分かりませんが

  18. 7968 検討者さん

    >>7966 戸建て検討中さん

    基本選べないし、標準仕様から外れると対応の面で色々苦労します。カスタムでも規格型住宅がメインなので、そういった変更をしたいなら他社にした方が良いと思います。

  19. 7969 匿名さん

    >>7968 検討者さん

    カスタムでも規格型住宅がメインって、どういう事ですか??

  20. 7970 匿名さん

    >>7969 匿名さん

    規格型に毛が生えた程度の自由度しかないってことだと思うよ

    実際トイレ、洗面、風呂、キッチン、建具などお金をつんでも標準以外のメーカーにできないことが多い。

  21. 7971 名無しさん

    >>7970 匿名さん
    確かに規格をちょっといじっただけの自由度しか有りませんね。
    私も一度提案して貰ってガッカリしました。
    希望に近い規格間取りを軽く弄ってる程度でしたね。
    その後ミサワと住林でお願いしましたが、これが本当の注文住宅なんだと思いました。
    住設もメーカーは一通り自由です。

  22. 7972 匿名さん

    >>7970 匿名さん

    FUGAとか、タンクレストイレとか、キッチンも何種類か選べたので、それなりに選べる印象でしたけど・・・
    カスタムだと間取りもかなり自由度あると思いますし。

    それじゃ全然不十分って事でしょうか?
    例えばどんな要望を出してみたのですか?

  23. 7973 戸建て検討中さん

    標準仕様から外れたら、ドサっとカタログ渡されて、このメーカーのこれから選べますが見てみますか?って言われたりしたんですよね…最終打ち合わせの前ぐらいに
    もう打ち合わせ残りも少ないのにここからまたカタログ見て?色合わせして…って時間的に無理になってしまい標準を選んでしまいました。

  24. 7974 名無しさん

    >>7962 検討者さん
    型番変わります!
    元々はS**RLVでしたが、新型はS**WLVになります。
    ※**はkw数
    新型は下記サイトのものが入ります。
    https://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/built_in/spec/index....

  25. 7975 名無しさん

    >>7972 匿名さん

    私の場合ですが平屋希望でLDKは柱、壁無しで30畳近く位
    LDK天井は吹抜けでは無い天井高で3メートル以上
    LDKメイン窓の開口幅は4メートル以上
    高さは3メートル以上
    家の軒は4面1メートル以上

    他にも要望有りましたが大事な部分と伝えた要望は全て却下でした。

  26. 7976 検討者さん

    >>7975 名無しさん

    そりゃ却下されるでしょ。
    住宅メーカーそれぞれの独自ルールを逸脱している。耐震基準すらも怪しくなりそう。

  27. 7977 マンション検討中さん

    >>7975 名無しさん
    そういうのは設計事務所でやるべきでは?笑

  28. 7978 検討者さん

    >>7969 匿名さん

    間取りの自由度はある程度対応してもらえるけど、建具や設備などはほとんど決まっている中から選ぶ感じです。自分でメーカーを選んでつけてもらおうとすると、それ相応の労力と交渉時間を要します。基本嫌がられます。

  29. 7979 匿名さん

    >>7978 検討者さん

    もしや、地元工務店と比較してます?

  30. 7980 匿名さん

    >>7973 戸建て検討中さん

    そんなにカタログあったんかい!って感じですね 笑
    確かに言わないと出てこないカタログがあったりしますよね。。

    ちなみに、何のカタログでした?
    検討中の方々には参考になると思いますので。

  31. 7981 匿名さん

    >>7975 名無しさん

    それを木材でやれるHMはあるのかな?
    鉄骨ならできそうだけど。

  32. 7982 検討者さん

    >>7979 匿名さん

    ん?

  33. 7983 匿名さん

    >>7972 匿名さん

    洗面って、機能重視の人はFUGAは選ばないから、実質選択肢なし。

    キッチンも機能重視の人は、実質クリナップ1択。

    お風呂もサイズは選べるけど、メーカーは選べないと思う。

    トイレも同じリクシルのタンクレスは選べるけど、他社トイレは選べないと思う。


    もしこだわりたい設備があるなら、契約前に必ず確認したほうがいいよ

  34. 7984 匿名さん

    >>7983 匿名さん

    それって、選択肢はあるけど、あなたにとっては1択ですって事ですよね?
    個人の主観が入ると、話がよくわからん。

  35. 7985 匿名

    >>7983 匿名さん

    FUGAドレッサーいいですよ。
    あそこまで鏡が大きい設備なかなかないし、使い勝手は工夫次第でどうにでもなります。

  36. 7986 匿名

    >>7961 購入経験者さん

    おいおい!
    カビ菌マンはおれだぞ。
    勘違いするなや、カスが。

  37. 7987 検討者さん

    例えば、キッチンをパナにしたり、トイレをTOTOにしたり、窓を桧家規格にない特殊な形状にしたりといった選択肢は無いと言いたいのだと思います。
    選択肢は桧家オリジナルもしくは数少ないオプションから選ぶしかないという事。
    確かに選択肢は少なかった。

  38. 7988 匿名さん

    >>7987 検討者さん

    フォローありがとう。
    そのとおりです。

    風呂なんて完全に1択だしね。
    トイレもメーカーは選べないし。

  39. 7989 検討者さん

    >>7988 匿名さん

    でもそれだけ選択肢を絞って、コストを比較的抑えてくれていると思えば、納得出来ました。予算にも限りがあるので、そういう割り切りも大切だと理解しました。

  40. 7990 匿名さん

    展示場見て気に入らなければそれまで。
    全然十分と思えばコスパ良しって事ですね。

  41. 7991 戸建て検討中さん

    >>7966です。皆様ありがとうございます。
    もう桧家のカスタムで契約してしまっていて、トイレやお風呂の設備や他もろもろ満足なのです。安くするために標準がある程度決められてるのも納得なのですが、室内ドアは何回見ても微妙… 永大なのですね。調べてみます!

    キッチンは永大とクリナップが標準と聞きましたが、皆さんリクシルで選ぶ方が多いって設計士が言ってました。うちはまだそこまでいってないのですが、これもオプションなのかしら?うちはクリナップとリクシルどちらかで検討してます。楽しみ!

    担当さんが凄くいい方なのであまり困らせたくはないですが。色々、自由にできるところはしたいですよね…。
    ドアの件またどうなったか報告します。ありがとうございます。

  42. 7992 名無しさん

    >>7981 匿名さん
    結局はミサワホームで出来ました!
    住友林業は天井高をクリア出来なかったです。
    ミサワではカーテンボックスの為に20センチ下がり天井にしても3.8メートルの水平天井高を確保出来ました。

  43. 7993 匿名さん

    >>7991 戸建て検討中さん

    リクシルのキッチン選べるんですか?
    初耳です。

  44. 7994 匿名さん

    >>7992 名無しさん

    すみりんで出来ないようなことを桧家に求めちゃ、酷ですね(笑)

    かなりコストアップしそうですね。
    坪いくらになるのか知りたいです。

  45. 7995 匿名さん

    桧家も屋根に沿って斜め天井なら出来るんでなかったでしたっけ?
    斜めじゃなくて単に天井高くは無理だと思いますが。

  46. 7996 名無しさん

    >>7994 匿名さん
    初めて展示場に行って話を聞いた時は注文住宅だから何でも出来ますって営業の方が息巻いていたんですが…
    水平天井で天井高を上げる場合は家の全高を伸ばさないといけないので無理だと間取り提案時にあっさり断られました。
    ミサワの場合は蔵を設けてスキップフロアにすれば平屋でも2階建てでも家の全高を伸ばせるので可能でした。
    ミサワも規格と注文住宅があり大開口リビングや建物に凹凸を付ける場合は注文住宅しか選択出来ないので高くはなります。
    私の場合は建物のみ税別で坪110万でした。
    標準仕様で坪90万位だったと思います。

  47. 7997 マンション検討中さん

    >>7996 名無しさん
    桧家の2倍以上ですね笑
    ここでする話題じゃないですね。

  48. 7998 匿名さん

    >>7996 名無しさん

    建物のみ税別で坪110万って!税込約120万(笑)最終的にいくらで建つのやら…

  49. 7999 口コミ知りたいさん

    >>7997 マンション検討中さん
    7998 匿名さん
    聞かれたので答えたのですが…
    当初の予算よりかなり高額にはなりましたが理想通りの物になったと満足はしております。
    私は2人暮らしなので建坪は30坪程です。
    家だけで言えば現場管理費、給排水工事費、最低限の外構で3700万に消費税でした。
    後は保険類、水道加入金、借入諸費用等ですかね?

  50. 8000 検討者さん

    >>7993 匿名さん

    私もLIXILのキッチンが選べるという話は無かったです!

  51. 8001 名無しさん

    >>7999 口コミ知りたいさん
    2階建てと平屋どちらにしたんですか?

  52. 8002 匿名さん

    >>7999 口コミ知りたいさん

    4200万くらいですかね?
    お金持ちで羨ましい!

  53. 8003 口コミ知りたいさん

    >>8001 名無しさん
    8002 匿名さん

    結局老後の生活を考え平屋にしました。
    二階建てで天井高を上げる場合は家がかなり高くなりますので階段の段数も増えますので辞めました。
    お金持ちでは無いですよ!
    普通のサラリーマンです。前の家を築10年程で売却したのですが買った時と変わらない値段で売れたので今回たまたまお金を掛けれただけです。
    桧屋の見た目も好きで使ってる空調が私の地元企業の物でしたので何かの運命かと思っていましたが全く違う結果になってしまいました。

  54. 8004 口コミ知りたいさん

    >>8003 口コミ知りたいさん
    平屋ですかー!いいですね!ミサワホームでそこまで坪単価いくモデルがあるんですね。にしても羨ましいです(笑)

  55. 8005 購入経験者さん

    >>8003
    いったい何のためにここに出てきてるのやら・・・

  56. 8006 名無しさん

    >>8002 匿名さん

    年齢、頭金、地域、共働き等によるんじゃないですか?
    子供1人あたりにかかるお金は1000万ー2000万。
    うちは学資保険や、学校、習い事等で月7万。共働きでもないので世帯収入は800万。結果、桧家が限界かなって感じでした。同僚が共働きで子供いて住林で5500万の家を建ててました。

    ひとりの収入で1000万を超えるのは全体の3%らしいです。



  57. 8007 名無しさん

    >>8004 口コミ知りたいさん
    8005購入経験者さん
    注文住宅のシリーズになると自由度が上がる代わりに金額も上がってしまいます。
    規格住宅ではその分価格は抑えめですが基本の構造は変わらないので少し高いです。
    8005さん、上から読んで貰えれば判りますが桧家の注文住宅の自由度の件でお答えした所、色々質問されたので答えただけです。
    質問された事を回答したのに失礼ですよ。
    8006さん、実際には子供2人居ますが大学にもやって手が離れた所で老後の生活に向けて新築しました。
    家族全員で住むのと2人で老後まで住むのと家のスタイルは変わってしまいます。
    前の家では2人では不便でしたので。
    確かにお金のかかる子供の手が離れたので思い切ってお金をかけれた部分もあります。

  58. 8008 名無しさん

    >>8007 名無しさん

    子供が成長したならそこまでお金かけられるのは納得です。

    あと、どうでもいいですがいい大人がら抜き言葉を使わないで下さい…。

  59. 8009 匿名さん

    レクサス買ってシエンタスレで自慢するようなもんだなw

    けっこう値段しましたけど、特別お金持ちじゃないですよぉー。
    最初はシエンタも検討したんですが、営業さんに仕様聞いたら、しょぼすぎて逆に買えないですよぉー。
    レクサスでも上級グレードにしたんですよぉー。
    子供は巣立ったのでセダンで十分なんですよぉー。
    シエンタは自由度低くて、欲しい高級オプション選べなかったんですよぉー。

    みたいな感じでしょw

    んで、何しに来たんだっけ?

  60. 8010 名無しさん

    >>8008 名無しさん
    どの部分でですか?
    スマホの予測変換を多用していますのでら抜き言葉になっていたなら失礼しました。
    インターネット掲示板程で文法、文脈を気にしておりませんでした。

  61. 8011 名無しさん

    >>8010 名無しさん

    お金をかけれた→かけられた

    8003でも気になった。

    文法、文脈というレベルじゃないし、予測変換は一度入力したから予測変換ででるんじゃないの?
    スレの本題じゃないのでもういいです。

  62. 8012 名無しさん

    >>8009 匿名さん

    そんな感じですね。

  63. 8013 戸建て検討中さん

    他のHMさんのスレでもミサワホームで夫婦で平屋坪単価110万前後で性能も全部ミサワが良くて?みたいな人いたなー。
    その良さはミサワホーム検討者に伝えてあげて下さい!

  64. 8014 名無しさん

    桧屋オーナーから聞かれた事をお答えしたのですが、参考になりましたのお礼どころか自慢だの何しに来たのだの桧屋オーナーのレベルも低いですね。
    ら抜き言葉は失礼しましたが、聞かれた質問に答えてくれた人にwを多用してバカにしたコメントしてくるのはどうかと思いますがね。
    ら抜き言葉はダメでwは良いんですね?
    桧屋オーナーの民度が低いと思われますよ。

  65. 8015 匿名さん

    >>8014 名無しさん

    そんな捨て台詞吐いてる時点で、あなたも民度低いよ

  66. 8016 検討者さん

    >>7974 名無しさん

    ご教示ありがとうございます。型番が変わって機器自体も最新のものに変わるんですね。切り替え前の古いタイプでの契約だったので、新しいものに変更しようか迷っています。オプション扱いで有料みたいですが。

  67. 8017 マンション検討中さん

    >>8009 匿名さん
    同意!

  68. 8018 匿名さん

    >>8016 検討者さん
    エアコンは冷房の設定温度に到達した後の除湿能力が向上する点が良いところです。再熱除湿レベルまでではないと思いますが。
    全熱交換器も機種が変わり熱交換率が向上する点も考慮ポイントかと思います。
    3月までに契約した方で1/50図面承認前なら10万円で変更できます。

  69. 8019 検討者さん

    >>8018 匿名さん

    8016です。
    私も10万と聞いているのですが、変えた方が無難でしょうか?快適性アップと熱交換率アップでのエアコン消費馬力低下で、元は取れそうでしょうか?人それぞれ価値観は違うと思いますが、参考にしたいです。

  70. 8020 匿名さん

    >>8019 検討者さん
    私は元が取れるかはあまり気にせず、保証期間のある10年は最低使うであろう設備ということで、妥協せず最新にしました。自己満足です。
    あとは今使ってるエアコンが、設定温度近くになるとジメジメするのが嫌で除湿機を併用している点も改善できればという期待もあります。
    除湿機いらなくなればいいのですが‥。

  71. 8021 通りがかりさん

    >>8017 マンション検討中さん
    この手のw連発する輩に賛同する輩が多い桧家施主
    これ見るだけで桧屋を辞めようと思う
    質問して答えたら僻み妬みで袋叩き
    このスレにもまともな返答が無いのが容易に想像出来る

  72. 8022 通りがかりさん

    なんか自演くさいんだよなーww

  73. 8024 名無しさん

    >>8023 評判気になるさん

    >>1961

    >>2720

    >>8023

    同一人物としか思えんのだが。

  74. 8025 匿名さん

    >>8021 通りがかりさん
    それ判ります。
    坪単価に比例してとか良く聞きますが本当にそうだと思います。
    私の住んでる地域は数百世帯の新興住宅地なんですが積水、住林、スウェーデン、ハイム、パナ、ミサワの区域はとても良い方も多く常識もかなり有ります。
    ある区域に固まって地場ハウスメーカー数社が建てた区域が有るのですがかなり非常識で見た目も?です。
    その区域もメイン道路で繋がっているので帰宅するのに通るのですが平日夕方は家の前の道路で子供が10人以上遊び周り自転車や三輪車、キャッチボール、サッカーなどやりたい放題で母親は数人で立ち話し、車が来ると車来たよーと叫ぶだけ、日曜日は終日そんな感じで週末には庭が狭いので道路沿いでバーベキュー、道路にもはみ出してます。
    夜11時過ぎても外で音楽かけながら騒いでるなんてザラです。
    近くに公園があるのに非常識にも程があり総会などで注意されても不満そうにして何も守らない。
    オープン外構の決まりも無視して外構業者に依頼してフェンスで囲うなどなんでも有りです。
    変な輩が多いので遠回りですが反対の出入り口から出て居ます。
    その地域の境目にあるお方は子供の自転車が外構照明ポールに突っ込まれて曲がるわ車にボール当てられて凹むわで親も知らん顔で泣き寝入りだそうです。
    子供のした事だからしょうがないとは仰ってますが私なら絶対嫌ですね。
    直近のこのスレ読んでみて桧屋も同じ様に思いました。

  75. 8026 口コミ知りたいさん

    坪単価引き合いに出して会ったことない方達を近所の非常識な集団と一緒にしちゃう妄想力はやばいと思う(笑)

  76. 8027 匿名さん

    >>8025 匿名さん

    自意識過剰。
    みんなに好かれる上品な方は、桧家スレでそんな書き込みしませんので。

  77. 8028 匿名さん

    否定的な意見は受け入れないで下記みたいな非常識な発言には桧家オーナーは賛同されるんですね。

    レクサス買ってシエンタスレで自慢するようなもんだなw けっこう値段しましたけど、特別お金持ちじゃないですよぉー。 最初はシエンタも検討したんですが、営業さんに仕様聞いたら、しょぼすぎて逆に買えないですよぉー。 レクサスでも上級グレードにしたんですよぉー。 子供は巣立ったのでセダンで十分なんですよぉー。 シエンタは自由度低くて、欲しい高級オプション選べなかったんですよぉー。 みたいな感じでしょw んで、何しに来たんだっけ?

  78. 8029 匿名さん

    8026の文章と大差無い書き込みなんで全員とは言いませんが非常識な方が多い印象を受けました。

  79. 8030 匿名さん

    >>8029 匿名さん

    スレ違いの話題を持ち上げておいて、非常識だの言いたい放題ですね。
    友人を多く持って、様々な家庭とお付き合いのある方からは、そんな言葉は出てこないでしょうね。
    1階層上の人間のように見栄を張るだけのあなたから学ぶ事などありません。


    以下が理解できる頭をお持ちならば、他のスレ行きましょうか。

    ---
    桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

  80. 8031 名無しさん

    >>8025 匿名さん

    積水、住林、スウェーデン、ハイム、パナ、ミサワのスレみてみな。差なんてありません。
    また、大手で建ててる人はだいたいが共働きで子どもが遅くまで遊んでる場合が多い。うちの近くも大手などが立ち並ぶ区域がありますが、うちの子供のクラスの子、そこの区域に住んでる子全員が学童に行ってます。そこに住んでる子供、全員とは言いませんが落ち着きがなかったり、言葉使いが悪かったりひどいもんです。

    4千万、5千万する家を夫だけの収入や妻のパートを足して支払える人なんてほとんどいない。

    私の知っている範囲では大手で豪華に建てた人は夫婦でヒーコラヒーコラ働いてやって生活してる場合が多い。

    大手で建てようが、桧家で建てようが変わらないと思います。

  81. 8032 匿名さん

    地域によって違うのかな?
    うちはタカラ、TOTO、リクシル、クリナップさんから選べると言われました。

  82. 8033 匿名さん

    >>8032 匿名さん

    フランチャイズかな?
    ちなみにどこ?

  83. 8034 口コミ知りたいさん

    滅茶苦茶なコメントして同意してディスってた人達が急にまともな事を言い出して吹いた(笑)

  84. 8035 検討者さん

    >>8031 名無しさん
    僻み根性すごい…
    こーいう方がご近所にいたら嫌ですねぇw

  85. 8036 匿名

    Z空調を導入されている方にお伺いしたいです。
    サッシの結露はしますでしょうか?全館空調で乾燥するとは思いますが、実際はどうなのかが気になっています。
    結露に対して標準のアルミ+樹脂サッシペアガラスでは不十分なのか、樹脂+樹脂サッシペアガラスにしないと結露はしてしまうのかを知りたいです。
    建築する土地は東京です。
    皆様のご状況を教えてください。

  86. 8037 口コミ知りたいさん

    >>8035 検討者さん
    こんな方達は恐らく自覚症状が無いんですよ。
    文章の始めにはスレみてみな。と命令口調で本性が滲み出てます。
    大手で建てた人はヒーコラヒーコラ働いてやって?生活してる場合が多い。
    もはや文章からも雰囲気出してます。
    終いには大手で豪華に建ててる家の子供は情緒不安定呼ばわり。
    終いには大手で建てても桧屋で建てても変わらないと意味不明な締めくくり。
    やはりw連発書き込みに賛同するだけはある。
    反論スレにまともな意見を出したつもりが普通では無い事に自覚症状が無いんでしょうね。

  87. 8038 口コミ知りたいさん

    >>8030 匿名さん
    桧家オーナーが質問した方に対してw連発の失礼コメントには異論なしなんですね?
    そんな方に論じられても何も思う事は有りません。
    見栄を張っては居ませんよ。
    普通にしてても貴方より常識人です。

  88. 8039 口コミ知りたいさん

    執念が凄いですねー。逆にどこで建てたか気になるから教えて欲しいです。(笑)

  89. 8040 通りがかりさん

    すごいね。どれが誰だかさっぱりわからない。登場人物何人いてるんだろう。

  90. 8041 匿名さん

    >>8036 匿名さん

    東北でアルミ+樹脂ですが、ほとんど結露してないですよ。
    小屋裏の窓の端だけ結露してました。
    リビングは全くしなかったと思います。気付いてないだけかもですが。参考までに。


    >>8039
    邪魔なんで、どうでもいい話で連投するのやめたらどうですか?

  91. 8042 匿名

    >>8041
    ありがとうございます!
    ちなみに東北の北側ですか?
    南側ですか?

  92. 8043 匿名さん

    >>8042 匿名さん

    東北の真ん中くらいですよー。
    冬は東京より5から10℃低いくらいですかね。

    しかし、寒冷地仕様になってたので、詳しくは分かりませんが断熱性能少し違うかもしれません。

  93. 8044 名無しさん

    >>8037 口コミ知りたいさん

    終いには、終いにはを連発され何が終いにはなんでしょうか。

    大手で建てた区域はちゃんとしてて、そうではないところではちゃんとしてないって発言受けてのコメントです。うちの近所ではそうはなっていません。
    だから大手であろうが、桧家であろうが変わらないって言いたい。
    理解できないならいいよ。まともな意見を出したつもりじゃないし。うちの近所、大手で建てた知り合い等のことを書いただけなので。

    普通ではないとはなんでしょう?
    自覚症状とはなんでしょう?

    終いには終いにはを重ねて使ってることに自覚症状がない人に言われたくありません。

  94. 8045 匿名さん

    桧家アンチ書き込みも多いし、しょうもないやり取りも多いから、積水ハウスの書き込み数を超えてるな(笑)

  95. 8046 匿名

    >>8043
    そんなに寒くてもほぼ結露しないのは嬉しい情報です!

  96. 8049 名無しさん

    >>8046 匿名さん

    地域だけでなく加湿器使ってるか使ってないかが重要ですよ。
    うちは加湿器使ってる寝室は朝結露してます。
    リビングは昼間加湿器使ってますが夜間はつけていないため結露していません。

  97. 8050 名無しさん

    そういえば、Z空調
    今年から他の工務店とかで出来る話どうなったのかね?
    桧家で去年建てたが、他店でZ空調出来るなら
    確実に他店に建築お願いしてたよ

    今のところ、不都合無いが
    ぶっちゃけ、営業にぼられた感はある
    桧家は小人数で建てて、え??この値段?って感じだよ
    10年以内にガタがきそうな予感もしないでもない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸