注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 15:22:57

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10601 通りがかりさん

    雨ざらしにしないでくれと契約前に言っても現場には伝わってませんでした

  2. 10602 購入経験者さん

    桧家は株式1部上場企業だから、建築棟数は桧家のIRで検索できますよ。
    あと桧家の特許になんくせつけてるアラシがいるけど、それで特許がとれるなら日本の特許制度そのものが問題なんでしょうね。

    コロナで暇なアラシが桧家粘着を必死だけど、現実には桧家は住宅業界において数少ない勝ち組。住宅市場が縮小してるのに、建築棟数は年々増えている。
    コロナで暇な粘着アラシが言ってることは現実の数字が否定している。

    なんといっても強みは、断熱材のアクアと空調のZ空調の2つで特許を取り技術的優位にあることだろう。それぞれ外販もやってるし、囲い込み戦略もしっかりしている。
    今後も、成長していくだろうね。



  3. 10603 匿名さん

    >それで特許がとれるなら日本の特許制度そのものが問題なんでしょうね。
    そのとおりです。
    特許は意外と通ります、害がなければ他社も面倒ですから意義は唱えません。

  4. 10604 匿名さん

    Z空調は固定資産税で高くなるから魅力はない。
    アクアも連続気泡で水分を吸いやすい欠点が有る。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%9D%92%20%E9%BB%84%E3%...
    青い水や黄ばみで泣いてる人は大勢いる。
    バレれば売れなくなるのは明白。

  5. 10605 通りがかりさん

    コロナで暇な桧家擁護粘着が必死過ぎて笑える。
    良くないものを良くないと言っただけでアラシ扱いして論点を変える。
    嘘つきのよくやりそうな手法です。
    桧家の技術的優位などなく、パクリやバッタモンのオンパレード。
    何も知らない施主を騙しているとしか思えない。

    ところで、住宅市場が縮小している中で桧家が勝ち組というエビデンスはどこに?

    嘘や騙しの書き込みは良くないですよ。

  6. 10606 e戸建てファンさん

    >>10605 通りがかりさん
    良いか悪いか決めるのは施主でしょう。
    十人十色!
    お好きなように、お好きな資材で、お好きな住宅メーカー 工務店に依頼すれば良いと思います。
    住むのはあなた、決めるのもあなたです。

  7. 10607 通りがかりさん

    >>10602 購入経験者さん
    その強みとやらの断熱材と空調のデメリットも、ちゃんと説明してほしいものですねぇ。

  8. 10608 戸建て検討中さん

    >>10590 匿名さん

    で、なんで固定資産税があると魅力ないんでしたっけ?なんで高いんでしてたっけ?
    その説明してもらえません?

    実際いくら高くなるんでしたっけ?

  9. 10609 匿名さん

    全館空調の評価額=40坪x3.3m2x1万円=132万円
    課税標準額×1.4/100(固定資産税率1.4%)
    ※市街化区域の場合は都市計画税0.3%が課税されます。
    全館空調の毎年の固定資産税132万円x0.017(0.014)=2万2千円(1万8千円)

    Z空調は除湿性能が悪く湿度が高い欠点が有り効率が良いとされてる。
    効率が良くて節約出来るはずが固定資産税で吹っ飛んでしまう。

  10. 10610 戸建て検討中さん

    >>10609 匿名さん

    で、どこが高いんでしたっけ?
    固定資産税の経年減点補正率は考慮しなくていいん?
    最初の少なくとも3年は半額だしそこからどんどん安くなっていくし。
    40坪で2万2千ですか。うちは2万弱か。
    半額だから今は1万か。1ヶ月あたり900円。
    補正率は5年後で0.65、10年後で0.54。20年で0.31。

    性能で魅力ないってなら分かるんだけど固定資産税で魅力ないっていう意味がよく分からないんだよね。

    風雲時って売れてるの?
    検索しても使用者の感想とか全くでてこないんだけど。

  11. 10611 名無しさん

    工務店さんが定期的に同じ事言いに来てるようにしか見えない。
    まず、自分のとこが売れないのは桧家のせいじゃない事に気づきましょうよ。

  12. 10612 匿名さん

    >>10610
    また誤魔化しかな?
    暖冷房が必要な時期は5カ月程度。
    暖冷房費を年1万円節約するのは大変ですよ。
    おまけに除湿性能が悪いのでは踏んだり蹴ったりです。

  13. 10613 匿名さん

    >>10611
    >>10608のように直ぐに忘れるからね。

    全館空調の評価額=40坪x3.3m2x1万円=132万円
    課税標準額×1.4/100(固定資産税率1.4%)
    ※市街化区域の場合は都市計画税0.3%が課税されます。
    全館空調の毎年の固定資産税132万円x0.017(0.014)=2万2千円(1万8千円)

    節約出来るはずが固定資産税で吹っ飛んでしまう。

  14. 10614 Z空調最高

    >>10612
    5か月って何月のことですか?
    暖房だけでも11~4現在稼働中です。これで5か月。
    もちろん夏は冷房使います。

    4月でも今週みたいに冷え込むことありますよね。我慢しているんですか?
    我が家は季節外れの寒さも関係な快適です。
    1歳児がいますが湯上りに急いで服を着せなくても湯冷めしません。

    そんな快適空間に魅力を感じる人はZ空調つける。
    我慢できる人はつけない。

    Z空調つけて「節約したい」って思っている人はあまりいないのでは?
    それよりもこんな快適空間がルームエアコンと大して変わらない価格で実現できることに魅力を感じます。

    寒いからエアコンつける
    温まったから節約のためにエアコン消す
    出かけるからエアコン消す
    帰ってきたらエアコンつける
    外出先でエアコンの消し忘れに気づいてヘコム

    ぱっと思いつく不便を上げましたが、これ全部解放されますよ??

  15. 10615 匿名さん

    今時はエアコンは24時間運転は常識ですよ。
    今時の暖冷房機は自動的に温度調整しますよ。
    暖冷房不要なら自動的に調整します。
    消費電力が多い月が5カ月程度です。
    桧家は家の性能が劣るので4月でも消費電力が多いのですねご愁傷様。

  16. 10616 通りがかりさん

    工務店の人間でもないし住宅関係の仕事でもないです。

    ただ、施主の方々が泣きをみるのは忍びないし、
    粗悪なものがはびこって、まともな工務店が影響を受けてしまうのも忍びない。

    日本の建築業界が良くなればいいなと思っています。
    なので桧家に技術的優位があるとかデマかせには反論したい。

    あと、職人や現場監督の質も悪い。
    日曜に朝早くから作業してたので、営業所に問い合わせたら日曜はやらない事に
    なってますと営業の返事。
    それじゃおかしいでしょ?って言ったらすぐ止めさせますと言いながらそれから
    一時間は放置状態。再度連絡したら、監督にも職人にもつながらないとの事で
    営業が現場へ駆けつける始末。(監督不在で作業してたみたい)
    一応は、そこで作業は止めたが職人は帰る時も車のアクセルをバンバン吹かして
    逆切れしながら帰る傍若無人ぶり。こんなルールの守れないところが良いものを作れる訳がない。

    施主が引っ越してきたときも近所から肩身の狭い思いするとおもいますよ。

  17. 10617 検討者さん

    z空調は売れているのは事実。
    まだ発売から数年なので不具合報告が少ないかも。
    今後はわからない。
    でも数年で1万以上売れていて、不具合などはここみたいな書き込みがメイン。個人のブログでも多くは探せない。
    大きな問題となったニュースも検索できない。
    実際不具合多いなら情報の隠蔽は今の時代難しいと思う。
    実績がないのが不安点。
    性能が極端に劣る、冷暖房が効かない、光熱費がバカ高いなどがあったらもっともっと多方面で話題に登っていてもおかしくはない。
    ハウスメーカー検討している際もz空調の悪口は他社からほぼ聞かなかった。(z空調と真正面から戦うのを避けていた)
    と言うことから類推すると、、、

    売れてるとアンチが出てくるのも事実。

  18. 10618 検討者さん

    >>10616 通りがかりさん

    大体の地域はどこですか?

  19. 10619 検討者さん

    >>10616 通りがかりさん
    何がデマなのですか?
    感情論ではなく、詳しく教えてほしいです。

    検討者なので

  20. 10620 匿名

    >>10613 匿名さん

    年間1万の固定資産税を節約しようなんて思ってませんよ。
    魅力ないってのがたかだか1万円の固定資産税にしているのがわかりませんっていってるんですが。

    言ってる意味が理解できないならもういいよ笑

    Z空調使ってる人で節約しようなんて思ってる人いるんかね。
    仮に固定資産税が痛くても1万ぐらいならZ空調選ぶ人がほとんどだと思うが。

  21. 10621 匿名さん

    z空調の中の掃除はできますか?
    一種換気もダクト内の汚れが気になります。

  22. 10622 戸建て検討中さん

    >>10615 匿名さん

    そんな高性能で効果なエアコンを各部屋につけるんですか?いくらかかるの?全部屋のエアコンつけっぱなしにするの?
    玄関は?廊下は?

    エアコンが壁についてるの当たり前だったけど、無くなった家に住むと、見た目もあまりよくないことに気づきますよ。

    もう戻れない。

  23. 10623 通りがかりさん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%9D%92%20%E9%BB%84%E3%...

    よく見たら、これもの凄くコワいですねw 桧家で建てるなんて考えられなくなりました。

  24. 10624 匿名さん

    >>10622
    また同じ、しつこいね風雲時等が有る。
    https://www.s-housing.jp/archives/135313
    汎用エアコンで固定資産税は不要、汎用エアコンでメンテ費も安い。

  25. 10625 検討者さん

    >>10624 匿名さん
    これ知ってる。
    でもエアコン1台だから故障時は家全体に影響が出る。逃げ場がない。
    これなら、床下エアコン(主暖房)と小屋裏エアコン(主冷房)でダクトレスの組み合わせのほうが良さそう。
    で風雲時ではなく風[運]時な

    でも風運時とz空調との比較では私はz空調のほうが総合的に自分達の生活にあってると判断しました。
    因みに固定資産税なんて一切気にしません。
    どうせ今の住まいより上がるんだし、節税して不便になるくらいなら普通に税金払いますよ。

  26. 10626 検討者さん

    これは私個人の感想です。

    なんでも比較検討しますが、コスパだけでなく、様々な要因を検討して施主がそれぞれのバランスで判断すると思います。

    書き込みの内容で、例えば「ランニングコストは(…に比べて)上がる。」と言う書き込みなら良いと思うが、「ランニングコストが[高い]から[良くない]」って言うことはないんじゃないかな。主観的な書き方をするから反感買うだけで、主観を除き良い悪い両方の事実だけを書いたほうが共感得られる気がします。
    良いか悪いかの判断基準はそれぞれ違うと思う。
    主観が強い意見は逆に全く信用できない。
    住宅メーカーの営業さんと打ち合わせしててもそう思う。良い悪いばっかり言う人は信用できないです。客観的に論理的に説明いただければ納得できます。
    あと私は、「…だから桧家は良い」、「…だから桧家は悪い」と言う書き込みはほぼ無視してます。そしたらあんまり参考になる書き込みはないけどね。
    でも、個人の感想や使用感は参考にしています。z空調は快適、z空調でもトイレは寒い、z空調だからトイレもあたたかいなどは。
    これはそう感じる人もいるんだと。トイレの感想が2種あるということは、z空調以外に間取り、断熱仕様、窓、などが影響しているのかもと言う検討材料にしています。

    皆さんありがとうございます。
    ここの書き込みも取捨選択して参考にさせていただいております。






  27. 10627 検討者さん

    >>10623 通りがかりさん

    リンク先が見れません。

  28. 10628 匿名

    >>10624 匿名さん

    何台もエアコンおきたくない。風運時なら固定資産税はかからない。デメリットはこれ壊れたらアウト。あとは一部の地域の工務店しか扱ってない。導入が少なすぎてユーザーの声が全くない。ネットで検索しても会社ホームページかここの掲示板だけ。
    これに全くメリットをかんじません。1万の固定資産税が払うのがきついんですか?たかだか1万の固定資産税をつつく理由が本当にわからないんですけど。。

  29. 10629 匿名さん

    Z空調もヒートポンプは2台で高額。
    https://www.s-housing.jp/archives/135313
    風運時なら自在性が有る、故障が心配ならエアコンを2台設置すれば良い。
    2台有れば1台暖房、もう1台を冷房にする効率的な再熱除湿も可能。
    余分に無駄に1万円/年以上の金を使うのは愚か。
    「エアコンで全館空調」を検索すれば色々有る。

  30. 10630 検討者さん

    >>10629 匿名さん
    だからさー、愚かとか言うから話が入ってこないんじゃん。



  31. 10631 通りがかりさん

    他の会社の売れないヒマ営業マンふきだまり書き込み場所って本当なんだね

    とちょくせつお話できないなさけない人の住む世界見てたらキモイ

  32. 10632 戸建て検討中さん

    非公開キャンペーン説は全国のお店でしょうか

  33. 10633 購入経験者さん

    桧家は株式1部上場企業だから、建築棟数は桧家のIRで検索できますよ。
    あと桧家の特許になんくせつけてるアラシがいるけど、それで特許がとれるなら日本の特許制度そのものが問題なんでしょうね。

    コロナで暇なアラシが桧家粘着を必死だけど、現実には桧家は住宅業界において数少ない勝ち組。住宅市場が縮小してるのに、建築棟数は年々増えている。
    コロナで暇な粘着アラシが言ってることは現実の数字が否定している。

    なんといっても強みは、断熱材のアクアと空調のZ空調の2つで特許を取り技術的優位にあることだろう。それぞれ外販もやってるし、囲い込み戦略もしっかりしている。
    今後も、成長していくだろうね。

  34. 10634 匿名さん

    >それで特許がとれるなら日本の特許制度そのものが問題なんでしょうね。
    前にもレスしたがそのとおりです。
    特許は意外と通ります、特に住宅の特許は通ります、害がなければ他社も面倒ですから意義は唱えません。

  35. 10635 匿名さん

    Z空調は固定資産税で高くなるから魅力はない。
    アクアも連続気泡で水分を吸いやすい欠点が有る。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%9D%92%20%E9%BB%84%E3%...
    青い水や黄ばみで泣いてる人は大勢いる、知らんぷりしてるとんでもない会社。
    バレれば売れなくなるのは明白。

  36. 10636 ふらん

    >>10633 購入経験者さん
    毎回同じような書き込みお疲れ様です。
    営業さんですか?

  37. 10637 匿名さん

    >>10635 匿名さん

    毎回同じような書き込みお疲れ様です。

  38. 10638 名無しさん

    >>10635 匿名さん

    残念ながら、2年以上住んでるけど何もトラブル無いです。

    ハズレ工務店だと、あなたみたいな人に家を任せる事になるんでしょ?笑
    工務店の評判下げてるだけなのに気付こうね。
    まぁ、こういう人は何言っても無駄だろうけど。

  39. 10639 匿名さん

    スレを遡って良く読めよ。
    Z空調は湿度が下がらないのは明白だよ。

  40. 10640 匿名さん

    Z空調の湿度が高い証拠の一つ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/9332/

  41. 10641 匿名さん

    >>10640 匿名さん
    湿度が下がらないって?んなことあるかい笑
    うちは初期のZ空調で冷房だと確かに下がりにくいが除湿運転でうちは50%ぐらいです。

    湿度が高ければカビは生えやすいけど、カビが生えてるからって必ずしも湿度が高いわけではないよ。

  42. 10642 通りがかりさん

    アクアフォームって大丈夫ですか?

    以下「アクアフォーム」ってどうですか?でコンセントで検索。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%...

    以下「アクアフォーム」ってどうですか?でクロスで検索。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%...


    施工のせいにする書き込みもありますが施工の悪さで壁内結露が発生しても、他の断熱材ならコンセントから
    青色液なんて出ませんよね。聞いたことないです。結露なしでも発生している事例も載ってますし。

    日本アクアのホームページ見ても不具合の公表はないのですが、隠ぺいしようとしているのでしょうか。
    アクアフォームに問題が無いなら、これら事例に対してきっぱりと否定すべきと思うのですが。
    アクアフォームって、Z空調と並ぶ桧家グループ御自慢の二大看板・・・なんですよね?

    不具合出ても車のリコールのようにきちっと認めて無償修理してくれるのならまだ我慢できなくもない
    かも知れないけど、日本アクアはそうでもなさそうですし。
    幾ら桧家はローコストだからといっても断熱材のような家の根幹部分に不具合出てるのに、
    認められずにローン払って修繕費払って、きっと施主は地獄見ますね。
    私はとてもそんなリスクを背負う気にはなれません。

  43. 10643 名無しさん

    >>10642 通りがかりさん

    住んでますが、当然アクアフォーム大丈夫ですよ 笑
    もちろん、不具合なら保証してくれるでしょうね 笑
    頭大丈夫??

  44. 10644 匿名さん

    保証してくれないから大勢が泣いている。
    >日本アクアのホームページ見ても不具合の公表はないのですが、隠ぺいしようとしているのでしょうか。
    逃げてる。

  45. 10645 匿名さん

    >>10644 匿名さん
    大勢って何人?
    定性的な批判ならまだいいけど定量的な批判ならきちんと言ってくれないと全然響きません。

    不良の発生確率は通常0.15%ぐらいあれば御の字です。1万棟建てて15棟はアクアファームの不具合が出たとしてもしょうがないというかメーカーとしては許容範囲です。
    トヨタは0.1%を目指しています。目指してるということは現時点で達成はしていません。
    車は不良がでると出荷できませんがアクアファームは施工するためどうしてもユーザーの手にいってしまいます。

    ちなみに、不良率の発生具合は企業秘密です。普通は公表しません。
    ただ不良が出たときの修繕するかしないかはまた別の話です。

    ちなみにうちも築2年以上経っていますが問題はありません。

  46. 10646 匿名さん

    >不良が出たときの修繕するかしないかはまた別の話です。

    修繕しないで逃げてる。
    >保証してくれないから大勢が泣いている。
    >日本アクアのホームページ見ても不具合の公表はないのですが、隠ぺいしようとしているのでしょうか。
    >逃げてる。

  47. 10647 戸建て検討中さん

    桧家ないわ~

    アクアフォームもヤバイし、Z不調もやばい。
    おまけに施主もあたまおかしそう。

    このハウスメーカーにしてこれら施主あり!ってかんじ。
    お似合いだからいいけど。

  48. 10648 検討者さん

    >>10647 戸建て検討中さん

    ???
    桧家に親でも○されたか
    ???

    そこまで忌み嫌う理由はなんだろう
    ???

  49. 10649 戸建て検討中さん

    >>10648 検討者さん

    ???
    あんたは桧家に何かもらってるのか
    ???

    こんなに不具合出て何人も泣いてる人がいるのに、擁護する理由はなんだろう
    ???

  50. 10650 匿名さん

    アクアフォームスレの約240がコンセントの青い水関係、約50がクロスの汚れ関係、合計300件。
    アクアのレス数は約2400、約1/8が青い水、黄ばみ、問題で凄い割合。

  51. 10651 匿名さん

    >>10650 匿名さん

    そりゃそうだろ!
    普通なにもなければそんなスレに行かない。
    問題があるからそのスレに行くんだろうよ。
    しかもその約300のスレのうち違う人が書いたのはどれだけですかね。
    この数値が定量的といったことに対しての反応なら相当やばいと思うが。大勢ってこのスレからきてるの?笑

  52. 10652 通りがかりさん

    ひどい不具合ですね。
    公表しないなんて、真摯に対応する気が
    ないのでしょうか。
    うちは問題なかったからと言ってる人の
    気が知れない。こんなにたくさん出てるのに。
    泣き寝入りする施主の方々が気の毒です。
    安かろう悪かろうではすまない。
    金銭的にも勿論、健康や精神衛生面でも
    良いわけがない。

  53. 10653 匿名さん

    >>10652 通りがかりさん
    だからたくさん、ってどこの情報よ。。

  54. 10654 匿名さん

    https://www.n-aqua.jp/aqua_wp/wp-content/uploads/2018/01/dc1f94d22206f...
    >株主のみなさまへ
    >前事業年度に生じた原料不具合によるクレームの対応に時間を要したことなどから、売上高は前年同期比で11.4%の減少となりました。

    酷い会社だね株主だけに言い訳してる。

  55. 10655 検討者さん

    >>10650 匿名さん

    アクアフォームに何かしらの問題があるみたいですね

  56. 10656 匿名さん

    >>10654 匿名さん

    2016年の資料!ふる!
    何故3年も前の資料?
    Z空調が出る前だけど、、、
    しかも不具合の数もわからんし。

    原料かわって青い水とかでなくなったんじゃなかったっけ?原材料の不具合ってのみて思い出した。
    このスレだったか、アクアファームのスレだってか、ただ単にネットだったかそんな情報がありましたよ。

    情報提供したいわけじゃないので調べませんが。

    思い出させてくれてありがとう!

  57. 10657 検討者さん

    >>10654 匿名さん

    >>10654 匿名さん
    と言うことはこの問題は現在は解決してるんでしょうね。
    でも、原材料不具合ってリコールみたいなのにはならないんですかね。
    クレーム対応と言う言い方も不具合があったのなら誠実ではないですね。

  58. 10658 検討者さん

    >>10649 戸建て検討中さん

    なんで貴殿の頭ん中で擁護になちゃうかな。
    きちんと理由示せば納得しますよ

  59. 10659 名無しさん

    >>10654 匿名さん

    これだけ不安を煽っておいて、2016年には対策済みという事を自ら調べ上げるという痛恨ミス 笑

  60. 10660 匿名さん

    >>10659
    原材料を変えただけ。
    既に施工されたの住宅に対しては何も対応していない、施主は泣いている。
    酷い会社。
    青い水や黄ばみはしばらくしてから出るから遅れる。

  61. 10661 検討者さん

    教えて下さい。
    青い水や黄ばみがしばらくして出るということですが、しばらくとはどのくらいですか?

    青い水ならまだ分かりますが、黄ばみって何が問題なんですか?
    外観性状なんて時間がたてば変わるもんだと思ってますが黄ばみがでると性能も落ちるんですか?それとも経時で性能が落ちるんですか?黄ばみと性能は関係あるんですか?

    私も青い水はすでに解決したって聞きましたが今、何が問題なんですか?会社の体制?

    わからーん。

  62. 10662 匿名さん

    青い水は原材料を変えたから出ないが結露水が悪さをしてるようです。
    アクアは連続気泡で水を溜めやすい。
    水を沢山溜め込んで室内側に出て来るようです。
    青い水は無くなっても黄色い染みが出るようです。

    何が問題なんですか?
    解決する気がない、逃げ回ってる会社。

  63. 10663 匿名さん

    黄ばみ問題は約90件 まだ解決してない。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84&has_img=

  64. 10664 名無しさん

    >>10662 匿名さん

    アクアフォームで水を溜めやすいと言ってしまうのなら、グラスウールなんて話にならないほど最悪って事ですかね 笑
    水が染み込んだらカビだらけですもんね。

  65. 10665 通りがかりさん

    >>10664 名無しさん

    スピード違反で捕まった人が、あいつも
    スピード出してるから捕まえろと言ってる
    のと同じだね。
    グラスウールは濡れても化学反応起きないし
    色も換わらない。今問題なんて起きてないよ。
    桧家の関係者どもが不具合の矛先変えようと
    必死だね。本当にローコスト&ローレベル

  66. 10666 e戸建てファンさん

    >>10665 通りがかりさん

    化学反応って意味ワカリマスカ?笑
    福島瑞穂ばりの妄想レッテル貼りは結構なので、アクアフォーム濡らしてみてから言ってください。

  67. 10667 検討者さん

    新しいキャンペーンやってるみたいだけど、前の新春よりしょぼくなっちゃった(泣)

  68. 10668 検討者さん

    >>10665 通りがかりさん

    グラスウールって問題起きてないんですか?
    グラスウール、不良って検索するといっぱいヒットしますけど。
    グラスウールのメーカーは公表してるんですか?よく知らんけど。
    もし、公表してなかったらアクアフォームと何が違うんだい?
    グラスウールのメーカーは公表してその対応を全てやってるの?

  69. 10669 通りがかりさん

    >>10668 検討者さん

    いっぱいヒットするって?どこ??
    これだから桧家関係者はね。
    いっぱいって??定量的だの
    何だの文句良いながら何件よ?
    アクアフォームの不具合は
    ここで皆リンク貼って事例出して
    るけど、そちらのエビデンスは?
    まぁ化学反応すらわからんアタマ
    なので、粗悪なもの掴まされても
    見えてないのでしょうが。

  70. 10670 通りすがり

    >>10669 通りがかりさん

    論破されててウケる。

  71. 10671 検討者さん

    >>10669 通りがかりさん

    定量的?
    誰に向けての発言ですか?勘違い?

    どっちでもいいけど、グラスウールの不具合は見逃してアクアフォームの不具合はやんややんや言うんですか。

    グラスウールなんて別にどうだっていいんですけどね。

    で、アクアフォームの黄ばみは性能に影響するんですか?影響するのは品質だけ?

  72. 10672 通りすがり

    >>10669 通りがかりさん

    論破され、かつ人違いしててウケる。
    必死やな。

  73. 10673 名無しさん

    >>10669 通りがかりさん

    グラスウールの方が不具合多いのバレてあたふた。
    どんどん工務店の客が減りますね 笑

  74. 10674 匿名さん

    話題をそらして誤魔化そうと必死。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%...
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%...
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E9%BB%84&has_img=
    アクアの被害に300件以上のレス、泣いてる施主は大勢。
    会社は対応しない。

  75. 10675 施主です

    去年11月からこちらで新築した住宅に住んでます。
    青空リビングに白タイルを採用しており、今まで掃除にデッキブラシを使っていました。
    付着した汚れが全然取れないなーと思っていたのですが、先日初めてスポンジで擦ってみたらびっくりするぐらい汚れが取れました。
    単純なこと(笑)ですが嬉しかったので、同じ悩みを抱えてる方がいればと思い情報共有します。

  76. 10676 購入経験者さん

    桧家は株式1部上場企業だから、業績に影響を与えるような情報は公開する義務があります。へんな隠ぺいをすると社長や責任者は法的責任が問われます。したがってコロナで暇を持て余しているアラシが、いろいろ言ってもしょせんアラシのたわ言です。
    そんなことを気にするより、桧家のIRでも見るのが会社の実態はつかめます。

    あと桧家の断熱剤のアクアやZ空調の特許になんくせつけてますが、それで特許がとれるなら日本の特許制度そのものが問題なんでしょうね。

    コロナで暇なアラシが桧家粘着を必死だけど、現実には桧家は住宅業界において数少ない勝ち組。住宅市場が縮小してるのに、建築棟数は年々増えています。
    コロナで暇な粘着アラシが言ってることは現実の数字が否定しているのです。

    なんといっても強みは、断熱材のアクアと空調のZ空調の2つで特許を取り技術的優位にあることでしょう。それぞれ外販もやってるし、囲い込み戦略もしっかりしている。
    今後も、成長していくでしょうね。

  77. 10677 匿名さん

    アクア被害者を知らないからですね。
    Z空調の除湿性能が劣り最悪カビるのも知らないから。
    固定資産税が徴収され安くならない事も知らないから。
    株式1部上場企業として逃げずに、しっかりと詳細に反論して下さい。

  78. 10678 検討者さん
  79. 10679 検討者さん

    >>10678 検討者さん

    注文住宅は増えたみたいですね

  80. 10680 さてはて?

    >>10676 購入経験者さん
    いつも同じような書き込みお疲れ様です。
    営業さんですか?

    さて
    アクアフォーム 青い水
    これで検索して、納得できるならば良いと思います!
    こちらの「e戸建てサイト」でも、アクアフォームは話題になってますので、情報収集は簡単です。

  81. 10681 戸建て検討中さん

    >>10680 さてはて?さん

    アクアフォーム 青い水
    で検索すると原料変更により解決したことがでてきますね!
    ヘキサメチルトリエチレンが導線を融解させるようで青い水として出てくるそうです。
    その原料は使用されていないので解決したときちんとメーカーからリリースされてますよ!
    ご自分でお調べください。

    ある一定期間使われていたそうで、その場合は配線をカバー剤等で覆うことで対処しているとのことです。

  82. 10682 口コミ知りたいさん

    >>10677 匿名さん

    固定資産税節約したい=価値の低い家にするしかないね。
    ここは施主もそれなりに書き込んでるだろうけど、トラブル系は殆ど施主ではない人達の妄想ばっかりじゃん。

    工務店の中には桧家のネガキャンに夢中な人が居るってだけで、信用どんどん下がりますね。
    まぁ悪循環で辛いけど最後まで頑張ってね。

  83. 10683 名無しさん

    ■自社の強みをアピールする会社
    ■他社の強みを否定して自社に誘導したい会社

    どう考えても後者が生き残れる訳無いよね。
    それに気付けない残念な人が騒いでるとしか思えないんだけど。
    このスレで無駄に時間を費やし、倒産に近づいていく訳ですね。

  84. 10684 通りすがり

    >>10680 さてはて?さん

    過去は知らんがアクアファーム 青い水で検索するともう問題になってないし、納得できるんじゃないの?

  85. 10685 納得できません

    10684さん

    今年(先月)の書き込みにも納得できないって書かれてますよ。
    関係者のごまかしですか?
    そういのよくないしそれが桧家の実態です。
    現実直視しましょうよ。きちんと認めて誠実に対応してください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28633/?q=%E7%B4%8D%E5%BE%97%E3%81%...

  86. 10686 通りすがり

    >>10685 納得できませんさん

    名前が納得できません、になってますが気持ちが出ちゃってますよ。
    お気持ちお察しします。

    先月納得できないって何に納得できないのかよく分かりません。原料変えた後の製品で青い水が問題になってるんですか?それとも変える前の製品でいま問題になってるんですか?全く分かりません。その先月の書き込みは納得できませんさんですか?なんだかそう聞こえてきます。
    リンク貼り付けるならきちっと貼り付けてくださいな。

    追伸
    私は名前の通り、通りすがりなのでどうでもいい問題ですがちょっとコメントしただけでした。

  87. 10687 納得できません

    10686さん

    残念ながら、当方はアイシネン施工なのでアクアのような
    不具合は全くありませんよ笑
    ただ、こういった施工不良があり泣いている施主の方がいるのに
    逃げている桧家が許せないので、アクアのスレで納得できませんで
    ググってみてそれを名前にしただけです。話題を転換するのも桧家
    らしいやり方ですね。(名前などこの話題に関係ないです)

    あと、リンクですがパソコンなら普通に見れますよ。おたくは営業の
    合間にスマホで不具合隠しにやっきになっているのでしょうが。

    こんなところで油売ってないで、不具合で泣いている施主への対応に
    時間を使ってくださいませ。

  88. 10688 名無しさん

    桧家伸びてるとか書かれてるけど、年収400万世帯が多数を占めてきている中
    仕方ないのかもね。ローコストしか選択肢がないというか。
    もっと日本の住宅がメーカー問わず性能が上がって価格が下がればと
    願っています。

  89. 10689 通りがかりさん

    >>10688 名無しさん

    だからこそ、逃げないところ
    選ばないと。
    住宅ローンと修繕費の二重払いで
    取り返しつかないことになっちゃい
    ません?別にネガティブするつもり
    ないけど、事実は表に出さないと。

  90. 10690 戸建て検討中さん

    >>10687 納得できませんさん

    2016年に建ててる情報やないかい。
    原料変える前やん。

    あとよく分からないのが桧家が問題なん?
    アクアフォームって桧家だけじゃないと思うけど。

    一番よく分からないのがあなたの家が問題ないのに桧家がなんで許せんの?
    関係あんの?桧家の施主なの?

    こういう話なんてどこのハウスメーカーでもあると思うんだけどなんでアクアフォーム、桧家が許せんの?
    アクアフォームを使用しているハウスメーカーのスレ全部に行って書いてるの?

    あまりそういうの回答してないし、性能と品質どっちが問題なのかも一向に答えないしなんやろな。。

  91. 10691 納得できません

    10690: 戸建て検討中さん

    原料変えたから何?
    被害受けてる人たちの対応済んだんかい?
    原料変えれば終わった事にするの?

    あなたの言う通り、私は桧家とは何の関係もないけど、
    それで書き込むのが間違いとでも?
    ではあなたは関係者??
    逆に第三者の書き込みの方が利害関係なくて信憑性
    あると思うのだが。

    何か都合のいい時だけ、Z空調とアクアフォーム売りにして
    一部上場だの何だの大そうな事言いながら、アクアに
    不具合あれば桧家だけじゃないとか責任転嫁。
    鼻に付くんだよね、大したもの作れないのに。
    日本アクアもヒノキヤグループじゃないんかい。

    第三者から叩かれるにはそれなりの理由があるってこと
    自覚した方がいいと思いますよ。

  92. 10692 いい加減やめてくれ

    >>10691 納得できませんさん
    で、君が騒いでどうなるの?
    被害者が救われるの?
    過去の問題があって今があるんだから、良いんじゃないの?
    正義感だして、桧家で検討する人を減らしたいのかい?
    最近、こんな書き込みばっかりだから見てて気分悪いです。
    施主の話し聞きたい検討者の方が少しでも参考になるような掲示板になってほしいものですね!!
    同じ事を繰り返し書かれても、ここで建てたい人は建てるしね!
    私も、引き渡しから3年たちますが、これといって不具合も今のところないです。
    どうぞ、桧家で検討中の方々、遠慮なく質問して下さい!
    ちょくちょく覗きにきてるので、可能な限りお答えしますよ!!


  93. 10693 戸建検討中さん

    >>10691 納得できませんさん

    納得できませんさん。
    ありがとうごさいます。
    桧家さんは候補から外しました。
    私も第三者のご意見大切に
    したいと感じました。

  94. 10694 戸建検討中さん

    >>10692 いい加減やめてくれさん

    なぜあなたが気分悪くなるの?
    検討中の方には内情や事実が分かって
    参考になることもあります。
    良いことばかり言われても困ります。

  95. 10695 匿名

    >>10691 納得できませんさん

    ん?
    青い水じゃなくて桧家の体制を言ってんの?
    その問題になってるといっている家は桧家?

    私は桧家の施主だけど問題あればちゃんとやってくれるけど。1年目、2年目点検で指摘したところは全部やってくれましたよ。あの点検システムで何もしないってことはないと思うんだけど。

    なんだか言ってることがブレててよくわからん。
    結局、性能はかわるの?
    そこが私は重要だと思うんだけど。

  96. 10697 いい加減やめてくれ

    >>10694 戸建検討中さん
    もちろん、アクアフォームも青い液体の件も承知の上で検討して建てましたよ!
    良い点も悪い点も加味した上で今後検討してる方の参考なれればと思ってます。
    反論されて、何回も同じ事書いてるのが不快に感じるのですよ!

  97. 10698 名無しさん

    2年半住んでるけど、2年点検もしっかりやってもらい、大きな不具合はありません。
    小さな不具合はしっかり補修して頂きました。
    アフター対応にはとても満足しています。

    青い水?黄ばみ??他の方も言う通り、昔の話か桧家以外でしょ。実際、全然そんなの発生してませんので。

    今も桧家で青い水や黄ばみが発生してるような事を仰ってますが、とりあえず通報しましょうかね。
    もし事実と違うのなら立派な犯罪ですので、覚悟なさって下さい。

  98. 10699 通りすがり

    >>10691 納得できませんさん

    >>鼻につかんだよね。大したもの作れないのに。

    目線が完全に一般人じゃないよね。

    桧家施主として明らかに間違った情報だし、否定しておきます。批判ありきの書き込みですね。

    誹謗中傷ですね。

    通報しておきましたよ。

  99. 10700 通りがかりさん

    桧家のスレでは青い液体が“出た”って書き込みないんだよね。アクアフォームのスレに行って書き込んでいるのかもしれないけどね。他のSNSで検索しても出てこないよ。
    壁の筋みたいに一部の変色はインスタでフォローしてる桧家で2年前くらいに建てた施主の報告みた。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸