マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 662 匿名さん

    >>617
    東京弁護士会の弁護士の相談料は30分5,250円。
    1時間で10,500円。
    http://www.toben.or.jp/consultation/

    弁護士より高い内覧屋

  2. 663 匿名さん

    弁護士と違って、宣伝できますから内覧屋は。弁護士は広告禁止というのはご存知?意外と儲からないのが弁護士。
    儲けている奴は、企業顧問とかやっている一部の奴だけ。ライブドアの監査法人で叩かれているような奴ら。
    ああいう汚いことに手を染めないと金がはいらないのが日本の弁護士だよ

  3. 664 匿名さん

    「イー**ッツ」って使った方いらっしゃいますか?

  4. 665 匿名さん

    内覧会同行は、どこの会社というより担当者しだいのようですよ。

  5. 666 匿名さん

    猿のブログがまったくUPされない件

  6. 667 匿名さん

    猿も退社?

  7. 668 匿名さん

    あの人もイタイ

  8. 669 匿名さん

    3〜4千万の安物マンションの内覧だからヤバイと思ったけど
    やっぱり更に貧乏階の2・3Fのお客に吉外がいたよ。
    普通70戸に1人く位の割合で吉外が居るけど。
    安物マンションだと30戸に1人は居るよ、赤字現場なのに
    最悪だよ。
    あんなに付箋貼って**としか思えん、あの通り手直ししたら
    更に最悪の状態になるし悩むな。

  9. 670 匿名さん

    安物マンションだろうが、
    高級マンションだろうが、超高級マンションだろうが、
    購入する者にとっては、大切な買物であり、
    内覧会は大変貴重な場である。
    気になる部分に付箋貼りまくって、なにが悪いんだ!
    669のような業者がいるから、買う側は施工者を信用できなくなって
    内覧業者を使わなくちゃならなくなるんでしょうが!
    全く!!!(怒)
    付箋たくさん貼られるのが気に入らないなら
    初めっから、貼られないようなモノを作れよ!
    出来ないなら、赤字現場だろうがなんだろうが、
    こんなとこで文句言わずに、ちゃんと仕事しろ!

  10. 671 匿名さん

    そう思うなら、丁寧に説明して、手直しすべきでないことを毅然と主張しろよ。
    それができないならお前も同類(w

    ま、そんな**に突っ込まれるような、ワキの甘い仕上げをする方が悪い罠。
    安物マンションたって、それでメシ食わせて貰ってんだろ、安物デベさんよ。

  11. 672 匿名さん

    671→669な。
    670>おちけつ

  12. 673 匿名さん

    >>670

    どうみても内覧業者の宣伝だな・・・・w
    乙。
    しかしまあ、内覧業界で有名な方も20年前の知識を堂々と披露されている人もいるしね。
    どうしようもないな。

  13. 674 匿名さん

    仕事できる人は内覧業者などしなくても仕事あるよ。

  14. 675 匿名さん

    地道に仕事するより、藁にもすがる素人からぼったくった方が楽してもうかるもんね。

  15. 676 匿名さん

    デベロッパーやゼネコンからの仕事もない人たちが自称正義の味方なんて感じだから。

  16. 677 670です

    >673
    670です。ドーモ。
    自分は内覧業者じゃなくて、フツーの主婦ですorz
    うちももうすぐ内覧会なもんで、
    このスレ、毎日のように拝見させて頂いてたんですけどね、
    669の書き込み読んだ途端、ムカムカムカ・・・
    (669とは無関係ですが、
    多分自分は内覧会で付箋貼りまくるタイプの人間で(笑)
    でもって、669のいう『貧乏階の2・3F』に入居予定・・・
    まぁ、金持ちじゃないフツーのサラリーマン家庭ですが、
    (2.3階買ったけど、とりあえず貧乏じゃないです(笑)
    理由があって選んだ2.3階購入の選択に対して
    貧乏階なんて書かれ方、ひどいやん!と更にムカつきまして・・・
    どう見たって、669は施工業者さんでしょうから、
    こんなとこでウダウダしょーもないこと書いてる暇があったら
    ハナっから、ちゃんと仕事しろよな!と我慢できなくなって、
    書きました。
    まさか、自分が内覧業者の宣伝と思われるとは思ってませんでした(驚)

    >672
    おちけつ(笑)サンキュです。
    670書いたときは、カーっとなって、
    確かに冷静じゃなかった自分でした(笑)

  17. 678 匿名さん

    >>677=670さん

    673です。
    勘違いして申し訳ないです。
    新手の内覧業者の宣伝と勘繰り過ぎました。

    ところで、内覧会ですが、あまり神経質にならなくてもいいと思います。
    見た目に仕上げの悪い施工業者&デベはもちろん論外ですが、ちゃんとした業者であれば、内覧会で気づかなかったことでも入居後発覚したらちゃんと対応してくれますよ。

    一方、内覧業者はとかくパフォーマンスに走りがちです。
    自分たちが気付なかったところでも、後で「行政でも気づかない問題」なんてしらばっくれる連中ですから。

    自分で付箋を貼りまくるのはいいと思いますよ?
    ヒステリックにならずに、冷静に客観的に前向きな意見の手直しであれば担当者と意見交換しながらどんどん付箋を貼って直してもらいましょう。


  18. 679 670です

    >678=673さん
    670です。
    ありがとうございます。

    いよいよ内覧会が近づいてきて、
    ソワソワ&心配&不安な日々を過ごしています。
    色んなサイトで色んな情報を読みながら、
    内覧業者に関しては、確かに『どうなんだろう?』
    という疑問を持ちつつも、
    なんせド素人で、実はデベがイマイチなところで
    夫も「どうにかなるさ」のタイプの人間なので、
    自分ひとりでオロオロしてばかりで(情けないですね)

    678さんのご意見も参考になりました。
    内覧業者を頼まなくても・・・
    というどこかのスレで紹介されていた
    「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」
    という本を購入し、読んでみて、
    (とても参考になる本でした)
    自分たちは内覧業者を頼まずに、
    出来ることを出来る範囲でやってみようと思いました。

    678さんの >ヒステリックにならずに・・・
    要注意ですね、自分(笑) 特に気をつけようと思います。
    673さんに感謝!

  19. 680 匿名さん

    内覧は小遣い稼ぎでしょ
    さくらはほとんど社員じゃないしね

  20. 681 匿名さん

    個人内覧同行サービス社に一票入れます。

  21. 682 匿名さん

    678はデベのネガティブキャンペーン

  22. 683 匿名さん

    私も聞いた話。
    1級建築士に聞いたんですが、所詮は配管、躯体など肝心なところは壁の中、コンクリの中でわかりません。
    ハンドメイドなので、万全ではありませんとのこと
    傷、汚れなど目視できることしかわかりませんよ
    要はそれなりの対価を払うんで、報告書をかかないといけないからどうでも良いようなことを細かく書いていくらっていう世界だと。
    678さんのように入居後、アフターで修理可能ですよとのこと。良心的なデベは。
    ただ、家具配置したり、もの入れたりで入居後は一時使えないっていう期間がでるでしょ。
    そのときに日常生活に支障がでるから、どうせやるなら入居前にってことみたいです。
    私もそれ聞いて気楽に行こうと考えました。
    5万払うなら電化製品のひとつ、おぷしょんのひとつ買えますから。

  23. 684 匿名さん

    やはりバランスが大切でしょう、95%のお客さんが指摘10項目程度なのに
    ヒステリックな残り5%だけが大騒ぎしていれば、手直しに入る業者
    もなんだこの部屋ってなりますよ。
    人の手仕事なんだから、あまり大騒ぎすると見えない所や数年先に
    必ずしっぺ返しがきますよ。

  24. 685 匿名さん

    684みたいなことがホントに横行してるとしたら、
    ますます内覧業者のニーズは高まるな。

    そんな低モラルな施工業者が、
    のこりの95%を完璧に仕上げてるなんて、夢にも思えない。

  25. 686 匿名さん

    しっぺ返しってどういうことが

  26. 687 匿名さん

    684みたいな施工業者は自らの仕事に自責はないのか?
    かわいそうな業者だなぁ

  27. 688 匿名さん


    X=自責
    ○=プライド

  28. 689 匿名さん

    具体的にどういうやり方でしっぺ返しをするのか知りたい。そんな専門家の高度な嫌がらせに興味あり。
    それとも不良施工屋の単なる脅しか。

  29. 690 匿名さん

    >684みたいなことがホントに横行してるとしたら、
    ますます内覧業者のニーズは高まるな。

    前半は論外。
    一部の施工業者の話ですね。

    後半は意味不明w
    少なくとも結論が短絡的。
    自分でこういう掲示板や各種マニュアル本(●井以外)で勉強すれば十分。

  30. 691 匿名さん

    内覧屋さんの持ってくるレイザーがクルってることが多くて困ります。
    タチが、10ミリ違うとかでうちの定期的にメンテに出してるレーザー
    2台で確認したけど1ミリ程度の誤差しかなくて完璧なんですけどね。
    内覧屋さんコロのついたバックに入れて持ってくるけど、信じられない
    よね、あんな繊細な機械にあれじゃレーザー壊れるよ。
    メンテに出してるかも疑問だよね。

  31. 692 匿名さん

    レーザーで違っていても水準器でWチェックすれば違うかどうか簡単に確認できるのにそれではプロとは言えないね。

  32. 693 匿名さん

    皆さん「プロ」だとか「プライド」だとか、そういう言葉を良く出されますが
    マンション工事に携わる職人に本当のプライド持ったプロなんかほとんど居ませんよ
    そういう気持ち持ってる本当のプロはとっくにマンション工事から離れてます
    現在マンション主体にやってる職人や業者は、マンションでしか通用しない人々じゃないですか?
    他にする仕事があれば、誰も好き好んで分譲マンションなんかやりませんよ
    まぁ、内覧屋なんて商売もこの辺をよくわかった上でやってるんじゃないですか?


  33. 694 匿名さん

    693は、ある意味正解だな。
    プロと呼ばれる人は、皆それなりの対価を得られるが
    マンション現場ではありえないからね。
    高い技術を持った人たちは、国宝級の特殊建築物
    とか有名建築家の仕事をするよね。
    躯体業者なんかも、一流の人は一流設計事務所
    の指定だからね。

  34. 695 匿名さん

    また極端な話が始まったな・・・・・
    誰だよ、伝統工法と比較してるやつは。
    高級レストランの料理にはプロ意識が必要で
    ファミレスでレトルト食品の封を切るにはプロ意識が必要ないってか?
    そうじゃないだろ。

    マンションの現場が単純化されてる事なんて
    よっぽどの馬○でもない限り解ってるんじゃないのか?
    高いカネ払って買うものなんだから、単純な工事でも(むしろ「だからこそ」)
    高い意識で臨んでくれ、って誰しもが思ってるんだよ。
    フィーを貰ってやってる以上、どんな内容だって「プロ」の仕事だし
    そこにはプライドとか責任が介在する。
    それに、職人ってのは自分のプライドだけでメシ喰ってる訳じゃない。
    やりたくない仕事だってきっちりこなすのが本当のプロだよ。
    マンション工事にだって、そういう人間がまだまだたくさん関わってる。
    狭い見識の中でモノを言いなさんなよ、おふたりさん。

  35. 696 匿名さん

    その高い金が、どこに消えてるかが問題だな。
    ファミレスのバイトの兄ちゃんがそんなに意識が高いとは
    思えんが、レトルトの封を切るのにプロ意識ですか悲しいですね。
    そういうこと言う奴に限って自分は会社で仕事しない
    奴なんだよね。理想だけ高くて口だけで現実はまるでダメ夫。
    自分は何もやらないタイプだから口からそういう妄想が出るんだよ。

  36. 697 匿名さん

    言い訳はもういいよ・・・
    おめーらの嫌いな内覧業者にエサやってんのはおめーら自身だって何度言えばわかるかねえ。
    理想もなくて現実もまるでダメ夫なデベさんよ。

  37. 698 匿名さん

    集合住宅であれ商業施設であれ仕事の意識は変わらんやろ
    でも本来は集合住宅のエンドユーザーは個人なので注意は必要だな
    皆さん必死の買い物だから気合が入りまくりで
    正直忙しくなればバイト君のような職人が現場をうろついてるのは
    事実だね。

  38. 699 匿名さん

    >>697
    そこまで悟ってるのに、まだマンション欲しいのか・・・

  39. 700 匿名さん

    買う人にとっては「高い買い物、一生に一度の買い物」

             なのに

    造る人にとっては「お金にならない一番安い仕事」

    このギャップが埋まることはこの先も有り得ないだろう

    そしてそのギャップにこっそり忍び込んで暴利を貪る内覧業者・・・

    ま、こんなとこでしょw

  40. 701 匿名さん

    >699
    別に戸建でも一緒。
    交換の効かない大きな買い物、検収するのは当たり前。

  41. 702 匿名さん

    さくら事務所の日記から、人が1人消えたね。
    誰が辞めたんだろう?

  42. 703 匿名さん

    googleキャッシュには残ってる
    辞めるときは突然いなくなるよね
    ほかの社員たちも辞めた人については一切語らず
    徹底した恐怖政治ですな

  43. 704 匿名さん

    >701

    戸建ての方が建築にお金がかかってる一緒ではない。
    建売なら似たりよったたりだけどね。
    マンションの利益は、圧倒的に不動産が持って行くが
    戸建は、土地持ちが建てるから純粋に建築に費用が
    掛けられる、違いは大きい。

  44. 705 匿名さん

    >>704

    まぁ、マンションや建売購入者にはそんな単純な違いがわからないような人が結構多いのでは?
    安くて良いものは理想ではありますが、限度超えると歪みが生じますよね
    今のマンションとか建売に掛かってる建築費じゃとても良いものは出来ないです
    それもこれも安くとも受注して仕事するしかない建築業界に問題があるんでしょう
    造り続けないと潰れてしまうしかない会社がいつまでも生きてますからねぇ
    また仮につぶれても、ゾンビみたいに生き返ってくるしどうしようもありません(苦笑)

  45. 706 匿名さん

    http://www.rondan.co.jp/html/mail/0601/060110-1.html
    HPによれば総勢30人以上の所員を擁している。 うち一級建築士が十数人もいて、
    建築関係の仕事も手広くやっているらしい。
    しかし、『所員』 のなかには外部の人間もいるようにみえる。

    さくら事務所上級コンサルタントのTT氏は、建築プロデューサーらしい
    http://www.ozone.co.jp/WebX?13@79.FblTbful1brX.0@.31e89977 し、
    同じくMK氏は姫路市のS一級建築士事務所長で、
    鳥取県産業振興機構 http://www.toriton.or.jp/ の ISOアドバイザー、
    SO氏はS設計事務所 http://www.kensyo.co.jp/arch-sakurai1.htm をやっているようだ。

    建築士法では建築士事務所の管理建築士は兼任を禁止されているが、本業が法に触れるのではないかな。


    経済産業省の 「住宅産業ニュービジネス支援策検討委員会」 の委員をしているという長嶋会長よ。
    このやり方は、購入者の目眩ましにならないのかね? 違法行為ではないのかね?

  46. 707 匿名さん

    >戸建は、土地持ちが建てる

    そりゃ確かに一緒じゃないわwww
    世の中いろんな奴がおるのう

  47. 708 匿名さん

    >>706 MK氏が急に消えた訳はそれだ
    でもあそこ外部の人間がいなくなればほとんど居な(略

  48. 709 匿名さん

    MK氏ってだれか教えてヒントちょうだい

  49. 710 匿名さん

    マンションは、本当に安物だよキッチンなんか
    平均15万くらいだよ。
    戸建だと最低でも70万はするね、自分は
    この前、キッチンだけで800万の品物、戸建
    でやったけどそれはそれは素晴らしい出来ばえ
    ですよ、最初の梱包から違うよね、マンション
    なんか裸ムキだしで納品だからね。
    それで、髪の毛より細いキズ(みる人によってはキズかもわからない)
    ついてるなんて内覧で指摘されてもね、大きいキズなら別だけど、
    安いんだからその辺りをわかってほしいい。

  50. 711 匿名さん

  51. 712 匿名さん

    安物かどうかは別にして、マンションで住設機器の単価を引き合いにして
    語るやつってのは、基本的に無知だと思うんだよね。
    定価いくらとかいう話も含め。
    業者だけじゃなくて、購入者側にも言える事だけど・・・・。

  52. 713 匿名さん

    >>706

    こんな話、本当に法令に抵触する可能性があるなら
    もっと騒がれるべきだと思うんだけどなぁ・・・
    何で騒がれないのでしょうかね?不思議ですね

  53. 714 匿名さん

    >>713

    アルバイトくらい認めてやれよという大人の判断でしょ。
    HPに顔出しするのがまずかったのでは?

  54. 715 匿名さん

  55. 716 匿名さん

    >>713
    経済産業省を始めとして、とりあげているマスコミなどは知らないのでは?

    年金未納者をイメージCMに使ってしまうようなお役所もあるほどですから。

  56. 717 匿名さん

    そりゃ知らんだろな、前科者を神輿にのせてヨイショしてるなんて。
    不正経理や援助金不正受給なんてものは自然と漏洩するものだけど、
    いかんせんマスコミが騒ぐほど大物でないのが残念よのう。


  57. 718 匿名さん

    だから早く擁護派を黙らせるソースを!!あー早く黙りてぇ。

  58. 719 匿名さん

    >>714

    今の社会の流れは、「たかがアルバイト」とはいえない
    感じだからね。国家資格を持っている人が、ルールを
    破るのはまずい。

    堀江だって、みんなやっているくらいの感覚でやっていた
    ことが、大問題になってしまったから。証券界の人は
    たいてい気づいていたぞ。あれは必ず儲かるなと。

    706のことが事実なら、国土交通省に訴えて欲しいね。

  59. 720 匿名さん

    >>706のことが事実なら、国土交通省に訴えて欲しいね。

    ソースはっつけてメールすりゃいいじゃん
    このような噂がありますが、これは許される事なのでしょうか?って
    建築士に対する法令も見直し考えてるみたいだし、一石投じておくのもいいのでは?

    まずはオラから・・・メール発射してみます(笑)

  60. 721 匿名さん

    経済産業省ね

  61. 722 匿名さん

    何人かの事務所員のプロフィール欄にいつのまにか"パートナー"と記載されてる
    これって社員じゃない人たちってこと?
    やることが姑息だね

  62. 723 匿名さん

    >>721
    719,720ではありませんが、
    「住宅産業ニュービジネス支援策検討委員会」については、経済産業省ですが、
    建築士法違反については、国土交通省ということではないでしょうか?

  63. 724 匿名さん

    じっちゃん、おらがメールしといたよ
    逮捕のことも洗っておくれよって

  64. 725 匿名さん

    まあどっちを役人が信用するかといったら、間違いなく長嶋の方だろうな。

    次はどこだ。マスコミか?

  65. 726 匿名さん

    さくらの広報日記の更新が止まり約1ヶ月(お猿のぬいぐるみ)
    辞めたのかな?

    http://sakurajimusyo-press.cocolog-nifty.com/pressdiary/

  66. 727 匿名さん

    福岡支店ってどうなったの?

  67. 728 匿名さん

    1年くらい前に急に消えたよな。なんかあったか?
    しかも丸々別会社の業務提携だったらしいな。

  68. 729 匿名さん

    728さん サンキュー 何かもめたのかな?

  69. 730 匿名さん

    あのモンキーも例のパワハラで辞めたのか!。

  70. 731 匿名さん

    九州の会社との業務提携は空中分解。あそこの会社は不動産投資の会社だから、
    さくらと合わないと思った

  71. 732 匿名さん

    禿も不動産投資セミナーとかやってるんじゃなかった?
    福岡の社長も似たタイプだったからね
    ナルシスト同士が合うわけない

  72. 733 匿名さん

    禿も不動産投資セミナー →それは1年以上前の話。今は、過熱気味だから手を引いたと
    日記に書いてあった

  73. 734 匿名さん

    実際は「投資」というイメージが自分のマスコミ進出の妨げになるからってだけだけどね。
    投資セミナーに参加していたメンバーからしてみれば、いろいろ考えた挙句
    高い年間受講料払って参加していたのにえ?って感じだったよ。

  74. 735 匿名さん

    同行業者って意味あるのか疑問です。
    ヒュザーのマンションも同行業者は内覧会参加してますよね。
    キズや建具の建て付け具合なんてそんなに影響ないでしょ。
    それを指摘してもらって安心してもねー。


  75. 736 匿名さん

    5万そこらで構造まで見てもらおうという厚かましさ。
    そもそも、内覧会の時点で構造見抜いたって手遅れ。

    竣工済み物件を、非破壊検査でもやって、セカンドオピニオンもとって、
    それから契約、っていうならわかる。
    もしくは工程管理キッチリやりながら注文住宅建てるかだな。

  76. 737 匿名さん

    >もしくは工程管理キッチリやりながら注文住宅建てるかだな。

    注文住宅なんて建てられるような人がこんなとこ見てませんってw

  77. 738 匿名さん

    >>734
    それが本当ならひどい話だ。

    >>732
    >ナルシスト同士が合うわけない

    ナルシスト・・・・・・あの日記やブログ読んでて感じていたが、他の人も感じるんだね

  78. 739 匿名さん

    ナルシストになれる人が羨ましい(^o^)

  79. 740 匿名さん

    正直ヒステリックまたはクレーマー気質のある人は
    内覧業者を頼んだ方が良いと思う。
    内覧業者で、1級建築士で施工経験のある人なら
    手直しの範囲や妥協点をしっかり教えてくれる。
    ヒステリーやクレマーは際限なく手直しさせて
    結果、見えない所がボロボロになったりしている。
    素人が異常に指摘をあげすぎると本人の為にならない。
    ボッタクリ価格ではなくちゃんとした内覧業者を
    お薦めします。

  80. 741 匿名はん

    マンションチェックという業者の評判はどうでしょうか?

  81. 742 匿名さん

    >正直ヒステリックまたはクレーマー気質のある人は内覧業者を頼んだ方が良いと思う。

    逆じゃないかなぁ。そのような人は結局満足できないと思うよ。


  82. 743 匿名さん

    マンションチェックはさらにひどい業者かもな。
    あそこのWEB管理者がエロサイトをやっていたことは有名

  83. 744 匿名さん

    あの御面相でナルシストになれるってある意味凄い。

  84. 745 匿名さん

    内覧会で凄いヒステリー居るけど、あの上の階
    買った人は可哀想だな。
    ちょっとした音がしても文句言うだろうね。

  85. 746 匿名さん

    私が今までに見た内覧会の指摘事項で
    最大件数は196箇所というのがありました
    もちろんその大半は傷や汚れ
    中には虫眼鏡で見ないとわからないようなものまで・・・(汗)
    直しに入った職人が探すのに苦労してましたからね
    ここまで来るともう**としかいえません
    まともに対応するのがAHOらしくなりますよ
    まぁ、世の中いろんな人がいますからね

  86. 747 匿名さん

    そこまで細かいと入居後の部屋もキレイでチリ一つ落ちてないと願いたいね。

  87. 748 匿名さん

    目をつり上げて、這いつくばって探す夫婦がいたよ

  88. 749 匿名さん

    私もすごい人いたなー。100箇所以上の指摘項目でした。
    フローリング貼り替えろまでいわれたよ。大学の教授さんでした。
    この人は、落ちがあって、引越に手伝いに来た教え子が、荷物で出窓カウンターに
    でっかいキズをつけてしまい何とかならないかと泣き付かれました。
    心情的にやりたくなかったので、カウンター交換で○○万円の見積出しました。
    養生費バッチリ入れて(笑い)
    あきらめたようです。

    ほほえましかった家族は、朝9時から夕方4時まで家族4人で部屋から出てこなかった
    方がいました。途中お弁当買いにいったりしてました。
    何項目出るのかびくびくしてたら、5項目ぐらいでした。
    嬉しくてピクニック気分だったそうです。

  89. 750 匿名さん

    100箇所以上指摘あげたら、余計酷くなるでしょう。
    たまに木目や石目、クロスの模様までキズとか凸凹だと
    か抜かす人も居る説明しても聞く耳もたないから、
    どんなに見えてこない下地が悪くなろうと、表面だけ
    を繕ってやる。
    将来リフォームで、他の家の数倍費用がかかるだろうけど
    本人が希望するから仕方ないし、こんな人間どうなろうと
    しらん。

  90. 751 匿名さん

    >749さん ほほえましかった家族は、朝9時から夕方4時まで家族4人で部屋から出てこなかった方がいました。途中お弁当買いにいったりしてました。
    何項目出るのかびくびくしてたら、5項目ぐらいでした。嬉しくてピクニック気分だったそうです。

    昔のお客さんはこういう方多かったですね。このようなご家族なら入居後のトラブルでも喜んで補修に行けますね。

  91. 752 匿名さん

    >昔のお客さんはこういう方多かったですね。
    こういう方が少なくなったのは、

    >このようなご家族なら入居後のトラブルでも喜んで補修に行けますね。
    というようなお前等のプロ意識に欠ける行動が原因だと何(ry

  92. 753 匿名さん

    Googleで、   内覧  さくら事務所  と検索すると
    この「内覧業者ってどこがおすすめ?」のスレッドが7番目にヒットする。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

  93. 754 匿名さん

    753

    よーし、さくら被害者の声を集めないと。

  94. 755 匿名さん

    Googleって、WEBに書かれている単語が多いと検索した時に上位にヒットするだけじゃなく、
    そのWEBのURLが他のサイトで多数、リンクが多く貼られていると上位にヒットするみたいですよ。
    だから、このスレッドもどこかで多数、リンクが貼られているのでしょうか?

    Google検索の仕組み
    http://www.google.com/intl/ja/why_use.html
    http://www.irev.org/shakai/donadona.htm

  95. 756 匿名さん

    >>752
    >というようなお前等のプロ意識に欠ける行動が原因だと何(ry

    すぐこう言うこと言う奴いるけど、じゃ君の職業なんなんだよ。
    君の会社晒せよ、重箱の隅つつくような人間なら君の仕事でも
    とことん叩けるよ。
    実際内覧のクレーマーの会社の商品買って、虫眼鏡でみなくちゃ
    わからないようなキズとかを、お客様相談室に何百回も電話かけて
    仕返した人も知ってるよ。
    君の会社の商品や仕事はプロ意識とか人に言えるほど完璧なのかと言いたいね。
    クレーマーは、どんな仕事にもケチをつける人種なんだよ。
    ましてや、建築は手で造ってることを忘れるな施工誤差も3ミリ程度許容され
    てるんだよ。クロスなんか900幅でジョイントしてるんだから凹凸の少ない
    材料なら目だって当たり前なんだよ。


  96. 757 匿名さん

    だからさ、
    内覧会同行っていうサービスがこれだけ流行っているわけですよ。
    それが全部クレーマーですか(w
    特殊な事例で全てを否定するの、やめたら?

    >施工誤差も3ミリ程度許容されてるんだよ。
    ほほうそうですか。俺は1000分の5の誤差が許容限界(国交省指針)だと思っていたが。
    素人に突っ込まれてどうするよ・・・

    >クロスなんか900幅でジョイントしてるんだから
    >凹凸の少ない材料なら目だって当たり前なんだよ。
    クロスの幅は理由にならんだろ。
    高い技術で施工できないなら、目立ちにくい凹凸の大きい壁紙をチョイスするとか、
    工夫しろよ。クレーム対応のコストも鹿馬にならないだろ?

  97. 758 匿名さん

    >756さん

    この人、マンションの建築現場で1週間、働かせてあげて下さい。
    現実がわかってない人だ。
    設計図面と施工図面と現場作業の関係を、知るべきですね。

    きっと2〜3億円の高級物件にお住まいなんでしょうけどね。
    お手伝いさんが、毎日毎日家を磨いているんですよきっと。

  98. 759 匿名さん

    やだね

    誰があんな現場で働きたいよ。
    プロジェクトはこうやって失敗するというお手本の集まりじゃないか。

  99. 760 匿名さん

    >ほほうそうですか。俺は1000分の5の誤差が許容限界(国交省指針)だと思っていたが。
    >素人に突っ込まれてどうするよ・・・

    横レスなんですけど、素朴な疑問。
    クロス幅900ミリの1000分の5(0.5%)は、4.5ミリだから、3ミリなら優秀で
    良心的なんじゃないの?国土交通省の指針より35%高い精度ですよ。
    クロス以外の部分なら、もっと高精度になる・・。

  100. 761 匿名さん

    あのー、先日「内覧業者」にお願いした者なんですが・・・
    頼んで良かったと思っています。
    一例ですが、ダウンライトの内側に天井クロスがはみ出していました。
    (使い続けるうちに熱変成したり、ダウンライト内部にこびりつきます)
    また、台所からバルコニーに出る扉の固定ビスが2本抜けていました。
    (強度が足りないので後々扉が脱落する恐れがあります)
    両方とも私自身はそこまで見る気さえなかった点の指摘でした。

    もちろん手作りですから精密機器的な精度は期待しません。
    誤差とみなすべき事柄があることも承知しています。
    拭いたりこすれば取れる汚れをあげへつらうつもりもありません。
    ですが明らかに施工者の注意不足やミスによる、
    許容範囲を超える瑕疵が内覧時にあることは事実です。

    このスレで購入者をクレーマー呼ばわりされている方の中に
    「傷なんて入居したら付くものだ」
    「見えない部分までゴチャゴチャ言うな」
    という方もいらっしゃるようですが、例えば家電製品を買った際、
    その中に一度も使わずに終わる機能があるかも知れません。
    ですがそこが最初から故障していて良いはずはあり得ません。
    上記の方々は、それを認めよ、と仰っているのと同じです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸