マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 141 匿名さん

    136に賛成。所詮はやっぱり最終的に人の手で仕上げるもの。
    完璧なんてないのでしょうね。
    私は同行してもらって指摘してもらっても
    構造的な欠陥はもちろん指摘しますが
    それ以外の誤差はどこまで許容するか…なのでしょう。

  2. 142 匿名さん

  3. 143 匿名さん

    >139
    碓○民○はそちらでもヴィトンのカバンもってきてました?
    とても検査する格好には見えなかったです。
    少なくとも購入者の声を代弁するのですから、売主、施工会社に
    対する口の利き方ぐらいちゃんとしてもらいたかった。
    住むのは我々なので売主、施工会社とも付き合って行くのですから。

  4. 144 匿名さん

    >143
    持っていました。
    あたかも誇らしげで、最初の印象もあまりよくありませんでした。
    部屋に行ったときも、会話を聞いていて対応いただいた方に
    すごく申し訳ないような気持ちにさせられました。
    これから業者にお願いしようと思っている方には
    絶対おすすめできません。

  5. 145 匿名さん

    さくらは高いと言う声はあるけれど、質に関してのクレームは挙がっていない。と読みとったのですが、見落としていますか?
    欠点として:「時間を合わせてくれない」と「高い」。(「マンションは手作り」は正しいから無視)
    私としては欠点にならないので、依頼したいと思っているのですが。

    「見逃した箇所があった」というのが一番怖いのですが、その事例は書かれてないですよね?

  6. 146 匿名さん

    3月のさくら事務所内覧会立会い依頼者です。
    さくら事務所に限らず、業者に依頼して見落としがあったかどうかは、別の内覧業者も連れて来て、チェック項目のクロスチェックをかける、という、時間的にも費用的にも非現実的な方法以外にないですから、難しいとは思います。
    内覧のチェック自体は、きちんと作業リストをもってきていて、確実にチェックしてもらえたと思っています。
    きちんとした調査ポリシーがあるところなら、さくら事務所にかぎらず、相応に対応してもらえるのではないでしょうか。
    (チェック項目が充実していてもチェックする人の能力が追いつかなければそれは困りますが)
    内覧会のレポートは、後日、コメント等を追記したものを送付してもらう形になっていました。(当方も再内覧で利用しました)
    時間があわせてもらえない、の件ですが、一回の検査に2〜3時間かかるため、午前組と午後組の間になる、お昼前後の時間への変更は基本的に出来ないとのことでした。
    ですので、売主の担当者にスケジュールの変更依頼をかけて、さくらさんの時間に近い形であわせてもらいました。
    そこら辺のスケジュールの融通すらきかない売主だと、それは違う意味で問題がありそうですが…。
    以上、参考になれば。

  7. 147 匿名さん

    146さん、ありがとうございました。147です。
    非常に参考になりました。
    やっぱり経験者の言葉は安心感があります。

    「見逃した箇所があった」で念頭にあったのは、住み始めてから判明した場合を考えていました。
    個人的には、さくら事務所の方のBLOGを拝見して、書き方がユーモアがありながらも、理路整然としている点が気に入っています。

    もうひとつ、経験者がいらっしゃったらお聞きしたいのですが。

    部屋のカーテンをインテリアの人にまとめてお願いするつもりです。
    そのインテリアの方が、内覧会時に採寸をしたいという要望なのですが、
    家族と内覧業者、その方で一斉に出入りする事になります。
    こういったケースは珍しいのでしょうか?

  8. 148 匿名さん

    私も内覧会経験しましたが、特に立会いなんて必要ないように思います。
    こういう掲示板で書かれているレスだってそういう内覧業者が書いた物もあるんじゃないでしょうか?
    大体料金自体あまりにも高すぎますよ。特に上記のxxx事務所なんて取り過ぎでしょ?
    ちょっと名が売れてるからって吹っかけすぎ

  9. 149 匿名さん

    問題が無い物件であれば、内覧業者なんていらない!と考えるのも自然でしょう。
    でも、自分たちでは見つけられない可能性がある問題箇所を専門家の目で見てもらうのだから、やらないよりやった方が保険的な意味合いも含めて安心できます。
    価格についても現在では幅が出てきているので、買主の判断で業者を選別すればよいでしょう。
    もちろん、内覧業者を使わないというのも選択肢の一つです。

  10. 150 匿名さん

    マンションの出来、不出来は購入決定時点で判断するものが大半で
    内覧チェックは前にも書かれていましたがあとの祭りです。
    よほどの業者じゃない限り、1年点検というものがあり、1年間の
    時間をかけて使いながらチェックしていけばよい事。
    間違っても、1ヶ月もしないうちに出るであろう微細な
    汚れや傷でギャ−ギャ−言うなよ。
    そんなことより、構造的に、立地的に、仕上の仕様、グレ−ド等
    専有部分であとで何とでもなる事項より大事なことが一杯ある。
    あんたどうして、5万も6万もかけるなら契約前に頼まなかったの
    ってことよ。

  11. 151 匿名さん

    150のような他人に”汚れや傷でギャ−ギャ−言うなよ”とか言ってる輩こそ、細かい事にうるさいんだよな。

  12. 152 150

    いや〜入居後1年経ちますが、1歳と3歳の怪獣に床も壁もぼろぼろにされています。(´ロ`;)
    ようは貼り変えて何ぼよ?という事より、将来的な日当たりが確保されているか
    福岡みたいな築浅の新耐震の建物が・・_|‾|○
    みたいなことがないか大規模修繕計画や
    管理費その他もろもろもっと大事なことがあるでしょ。
    例えば、ドアの傷がどうこうよりもその強度は?
    長期の使用でそってこないかとか
    面材の角がめくれてくるようなつくりか?とか、
    小口テ−プがはがれてくるようなつくりか?とか
    モデルル−ムの仕様で大体問題点はわかる。
    もちろん、内覧業者を使うということを否定するものではありませんが
    あんたどうして、5万も6万もかけるなら契約前に頼まなかったの
    ってことよ。

  13. 153 150

    追記
    どうも、のぞみださくらだ碓○民○だとなんか限られたニッチの
    仕事のように思われていますが、やってることは普通にそこいらの
    設計事務所で出来るような内容です。物々しい機材を持ってくる
    所は逆に怪しいていうかポ−ズでしかないような・・・
    http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/
    ちなみにおいらは埼玉建築士会員
    2、3時間で6万もくれるならニコニコして行っちゃうよ。

  14. 154 匿名さん

    いや、ネットで恥ずかしげもなく「おいら」を使って書き込む人には・・・

  15. 155 150

    拙者の方が良かった?
    それは、気持ちの問題。カッコの問題やね。
    必要な本質はなにかを捕らえてないと無駄金使う羽目になるよ。
    もちろん、内覧業者を使うということを否定するものではありませんが
    あんたどうして、5万も6万もかけるなら契約前に頼まなかったの
    ってことよ。

  16. 156 150へ

    さくらも民郎も購入前相談やっいますね。内覧会だけというより、購入前相談から
    内覧会までという依頼のほうが多いかもね。

  17. 157 匿名さん

    以前、内覧会立会いをさくら事務所に依頼したものですが、内容については可もなく不可もなくってところ
    でしょうか。もし重大な瑕疵が見つかっていたら評価は変わっていたかも。
    見落としについては2つほどありましたが、どちらも定期点検で対応してもらえる程度の問題です。

    ただ、あの内容で6万3千円は取りすぎですね。せいぜい3万がいいとこじゃないでしょうか。
    #私が依頼した時は5万でしたが。

    あれだけの金額を設定するなら、デジカメでチェック箇所を撮影するなりして金額に見合った報告書を作成
    していただきたいもんです。あと、HPの日記で購入者の味方のように書くのも白々しいのでやめていただき
    たいですね。

    内覧会立会い自体は知識のない者にとっては有効なサービスだと思うので、もっと良心的な業者が出てくれる
    ことを願います。

  18. 158 匿名さん

    >147
    >部屋のカーテンをインテリアの人にまとめてお願いするつもりです。
    >そのインテリアの方が、内覧会時に採寸をしたいという要望なのですが、
    >家族と内覧業者、その方で一斉に出入りする事になります。
    >こういったケースは珍しいのでしょうか?

    私の所もカーテンの採寸を内覧会でやりました。
    ちょっと気ぜわしくなりますが 問題はないと思います。
    内覧業者には事前にカーテンの採寸も来ると一応念のため連絡しておきましたが
    特にかち合ったりすることはありませんでした。

  19. 159 匿名さん

    >内覧会立会い自体は知識のない者にとっては有効なサービスだと思う
    ほんとサービス価格でやってほしいよね。そんなたいそうな事やってないんだから・・・
    でも紆余曲折を経た資格マニア的な人より、実戦バリバリの一級施工管理技士
    の現場監督さんや一級建築士の設計監理者に見てもらえたら幸せだね。
    どこの会社どうこうよりちゃんと1級建築士さんを派遣してくださいね
    と指名したほうが良いでしょう。ご存知の取り2級ではマンションの設計や監理、
    現場代理人にはなれませんから・・・
    とうのは建物というのはその作る過程、設計する過程を知り得てないと、
    なかなか問題の本質を追求できないのです。
    申し訳ないけどマニュアルを熟読した程度の不動産屋には表面しか見えないのではと思ってしまいます。
    ぎょうぎょうしい機材はそのカモフラージュ?
    まあひとつ言える事は、内覧会を逃しても現場を見る機会は幾らでもあるということです。
    あと別にその日1日いて良いわけですから施工者が立ち会う時間は採寸をずらせばよいだけでは?

  20. 160 150

    さくら事務所のとある人も同じような事を言っていますね。
    >『本当の意味で建物について、設計する知識、建築する技術、そして住む人のことを一番に
    > 考える人でないとできないこと、まさにそれが自分にしかできないことだと確信』
    まさに、どこを選ぶかより誰が来るかが一番重要でないでしょうか・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸