マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 102 1月

    1月に内覧会があり、業者にお願いしようと思っているんですが、
    のぞみ事務所ってどうでしょうか?
    一生に一度の大きな買い物なので、力強い見方をつけて内覧会に
    のぞみたいと考えています。

    スレの前の方にも質問があったようですが、もう一度書き込み
    させていただきます。

  2. 103 匿名さん

    ある内覧会業者で午前は9:30〜、午後は14:30〜
    上記時間外は連絡くださいということで連絡したら
    売主と相談して内覧会を上記の時間になるよう変更してください
    この時間以外はスタッフがいけませんと言われた。

    全く検討する余地もなし、一方的に連絡をよこしそれっきり
    普通、ある程度は客の都合に合わせるものじゃないかと思いました。
    結局、こんな業者には任せられないと思い別の業者へ調査依頼をしました。
    その業者とは花の名前がつく業者です。

  3. 104 >103

    私も顧客の方を向いてないなぁということで、連絡も取りませんでした。仕事はきちんとしそうだけれど、その質の高さが顧客満足度に結びつかない営業手法は損してますね。

  4. 105 コメント

    内覧業者なんてどこも同じと思っています。
    建物は評価書とってるし、デベもそれなりの品質基準を満たすよう作ってるんだろうし、
    何もなければないでいいだろうし、ひどい事故に巻き込まれないための掛け捨ての保険の程度に考えては?

  5. 106 匿名さん

    因みに、105さんはどこに依頼したのですか?

  6. 107 匿名さん

    来月に内覧会を控え、業者を探してます!
    ホームエイジという内覧業者がありますが、使ったことある人いませんか?
    料金安めなので気になります。いらっしゃったら教えて下さい。

  7. 108 匿名さん

    >>103
    さくら事務所ですね。一人で一日二箇所、責任を持ってやってくれます。
    そのための制約で、午後の場合は13時からと15時からの二本立てでデベがプランニングしているのが普通ですから、13時からでやってしまうと3〜4時間かかるので次の人に迷惑がかかるのでわざとその時間にしているようです。
    デベに変更を依頼するのは比較的簡単にできますから、直前の変更でない限りは問題ありませんよ。

  8. 109 匿名さん

    内覧業者の方に、ついでにカーテンレールの採寸をしていただくなんて可能なんでしょうか。
    一人ぼっちで内覧会なのでちょっぴり心細いので。。

  9. 110 匿名さん

    >>109
    私はさくら事務所にお願いしましたが、カーテン採寸手伝いましたがやってもらいました。
    メジャーの使い方はさすがに慣れたものです。傷付けないように、上手に測ってくれます。
    ただ、腰高窓などは黙っていると床まで測るということもあるので、「窓の下まででいいです。」と言わないと採寸を間違えることもあります。
    Aフック(レースカーテン用)かBフック(ドレイプカーテン用)かは自分で見てチェックしてください。最近のマンションは天井設置でAフックダブルタイプが一般的のようです。
    内覧会は家族全員(小さい子供は別)で行った方がいいですよ。
    生活動線に沿ったチェックは家族でやることです。

  10. 111 匿名さん

    カーテンの採寸はカーテン屋さんを呼んでください(笑)
    指摘事項が少なくて暇だったらやってくれると思いますが。

  11. 112 匿名さん

    109です。
    110さん、家族全員=一人 なんです。。採寸といっても、素人さんと変わらないみたいですね。
    カーテン屋さん、呼んでみます。
    ありがとうございました。

  12. 113 匿名さん

    107さんと同様に来月に内覧会を控え、業者を探してます!
    「すまいのホームドクター」という内覧業者がありますが、
    使ったことある人いませんか?
    感想をお聞かせください。

  13. 114 匿名さん

    内覧会を欠席して施工主に任せた方はいらっしゃいますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1

  14. 115 匿名さん

    去年大規模マンソンを購入したが、入居予定者用のこの手の掲示板に
    業者の宣伝マンが出没してウザい書き込み攻撃食らって辟易した。
    ちなみにわたし自身は別のデベに勤める弟連れてったのだが、
    「立会い業者?水周りなんて住まないと分からないし、不具合が
    出れば直すし、傷は子供がつけるじゃん」って一笑にふされますた。

  15. 116 匿名さん

    最近、のぞみに依頼された方はいらっしゃいますか?
    実際のところどうなんですか?
    現在でも、変なおじさんが来るんですかね?

  16. 117 転載

    > 143: 名前:わな投稿日:2005/01/31(月) 23:38
    > 私も購入者ゆえ他人事ではないので さくら事務所とやらに電話で問い合わせしたら、
    > ○○○○の件ですか?と対応の女性に失礼な対応をされました。

  17. 118 匿名さん

    のぞみ事務所に内覧会同行のメールを出したら、その後スパムメールが届くように
    なりました。普段とは違うメールアドレスを使用したので、間違いないです。
    因みに、さくら事務所にもメールを出しましたが、スパムメールは来ていません。
    (メルアド)を変えたので間違いないです。

  18. 119 匿名さん

    うちはのぞみに頼みましたが
    スパムメールなんて来ませんよ。

  19. 120 匿名さん

    もう、内覧会まで1ヶ月ないので、早く予約入れないといけないのですが、
    さくらとのぞみで、思いっきり悩んでいます。
    2万の差は、大きいし、でも、はずれもいやだし。。。。

    63000になってから、さくらに頼んだ方、満足されましたか?

  20. 121 匿名さん

    63000になってから頼みました。

    63000円の価値はない。のぞみで十分でしょうね。
    別のところでもいいでしょうが。
    ちょっと天狗になっているんじゃない?
    2月3月の混み具合から来年はきっと73500円になりますよ。
    あほか。

  21. 122 120

    121さん
    そうですか。価値はないですか。。
    それは、たいした指摘事項が無かったから、そうお感じになるのでしょうか。
    HPに載っているような、各所の検査自体は、あの通り精密に?おこなっていただけるのですよね?

    さくらは、混んでいるのですかね?後、一ヶ月を切っているのに我が家の内覧日は、空いているので、63000になって客が減っているということはないですかね。。

  22. 123 匿名さん

    横浜不動産鑑定は、いかがでしょう?
    http://www.professional-eye.com/index.html

    利用された方はいらっしゃいませんか?

  23. 124 匿名さん

    3月下旬の内覧会をお願いできる業者を探しています。
    さくら、住まいの調査団やら、いくつかHPで予約状況見たり問い合わせたりしましたが、
    すべて、もういっぱいで対応できないという返事でした。
    3月下旬の土日で、まだ対応可能な業者ってありますか?
    どなたか、教えてください〜!!

  24. 125 124

    3月下旬 →2月下旬の間違いですた。

  25. 126 匿名さん

    >>119さん
    そうですか、やはり「のぞみ事務所」に連絡を取るときは
    フリーメールをつかうべきですね。
    私は失敗しました。

    今日もまた...

  26. 127 匿名さん

    ここに真実を書いたせいか、さらにスパムメールが届くようになりました。
    とほほ...

  27. 128 さくら事務所に

    昨日依頼しました。¥63000でした。

    約2時間半でしたがきちんと仕事をしてくれて3箇所欠陥を指摘してくれました。
    この箇所は私達夫婦では到底解らない空調他でとても助かりました。
    3箇所発見なので一箇所2万円という感じです。
    ただ、天井面の剥がれ、傷等はこちらが指摘してようやく解る程度で
    少し残念でした。
    内覧会では難しい部分はさくらさん側で、
    表面上の傷等はこちらで指摘する・・・というのが良いと思います。

  28. 129 匿名さん

    N事務所に依頼しました。
    私ははっきりいってサービスに不満でした。
    重大な損傷部分を見つけられなかったり、ちょっとした構造上の問題も見つけられ
    なかったり(家族でその後時間をかけてチェックをしてみつけました)、
    1週間で届くはずの報告書が催促するまで2週間も届かなかったり。

    もう少し誠意をもってやってくれるとうれしかったのですが。

  29. 130 匿名さん

    さくらに同行をお願いしました。
    サービス自体は問題はなく、きちんと検査して頂いたと思いますが
    担当の方の一言”マンションは手作りですから”の発言にがっかり
    しました。

  30. 131 匿名さん

    今のマンション業界の諸事情で、良いモノ造りが出来るわけが無い事を一番良くわかっているのは・・・

    内覧同行サービス業者だと思われます(笑)

    ま、お金の使い方は使う方の自由ではありますけどね

    よ〜く考えよう♪お金は大事だよ〜♪♪

  31. 132 造る側です

    建築業界のスキマにすっと入り込み
    造る側の実働者の3〜4日分の稼ぎにあたる金額を数時間で持ち帰る彼ら・・・

    なんかやりきれないものを感じますね

  32. 133 間違いない。

    住まいの調査団に同行をお願いしました。
    絶対にお勧めです。

  33. 134 匿名さん

    >130
    手作りで間違ってないと思いますが・・・・?
    まさかタワーマンションを工場で作ってトラックで運ぶわけにもいかないし。

  34. 135 匿名さん

    マンションって手作りですよね。
    職人さんが作ってますよ。

  35. 136 匿名さん

    工場でラインに乗って生産されてくる製品と
    現場で人の手で作られている製品(住宅等)の違いがわからない人が多すぎますね
    もう少し買う側の意識改革も必要ではないかと感じます
    だからと言って粗製乱造をすすめているわけではないですけどね

  36. 137 匿名さん

    のぞみ最低。
    私のところも欠陥見つけられなかったよ(泣)
    「私はプロですから。。」っていう言葉にだまされた。
    安いからってお願いするんじゃなかった〜・・

  37. 138 匿名さん

  38. 139 匿名さん

    同感です。
    これから住む人の心象を全く考えない事ばかり言って、
    不愉快になりました。
    知人に聞いても半分は正しいことを言っているようですが、
    自分の思い込みがあたかも正しいように話すらしいです。

  39. 140 匿名さん

    ↑は138に対するコメントです。。

  40. 141 匿名さん

    136に賛成。所詮はやっぱり最終的に人の手で仕上げるもの。
    完璧なんてないのでしょうね。
    私は同行してもらって指摘してもらっても
    構造的な欠陥はもちろん指摘しますが
    それ以外の誤差はどこまで許容するか…なのでしょう。

  41. 142 匿名さん

  42. 143 匿名さん

    >139
    碓○民○はそちらでもヴィトンのカバンもってきてました?
    とても検査する格好には見えなかったです。
    少なくとも購入者の声を代弁するのですから、売主、施工会社に
    対する口の利き方ぐらいちゃんとしてもらいたかった。
    住むのは我々なので売主、施工会社とも付き合って行くのですから。

  43. 144 匿名さん

    >143
    持っていました。
    あたかも誇らしげで、最初の印象もあまりよくありませんでした。
    部屋に行ったときも、会話を聞いていて対応いただいた方に
    すごく申し訳ないような気持ちにさせられました。
    これから業者にお願いしようと思っている方には
    絶対おすすめできません。

  44. 145 匿名さん

    さくらは高いと言う声はあるけれど、質に関してのクレームは挙がっていない。と読みとったのですが、見落としていますか?
    欠点として:「時間を合わせてくれない」と「高い」。(「マンションは手作り」は正しいから無視)
    私としては欠点にならないので、依頼したいと思っているのですが。

    「見逃した箇所があった」というのが一番怖いのですが、その事例は書かれてないですよね?

  45. 146 匿名さん

    3月のさくら事務所内覧会立会い依頼者です。
    さくら事務所に限らず、業者に依頼して見落としがあったかどうかは、別の内覧業者も連れて来て、チェック項目のクロスチェックをかける、という、時間的にも費用的にも非現実的な方法以外にないですから、難しいとは思います。
    内覧のチェック自体は、きちんと作業リストをもってきていて、確実にチェックしてもらえたと思っています。
    きちんとした調査ポリシーがあるところなら、さくら事務所にかぎらず、相応に対応してもらえるのではないでしょうか。
    (チェック項目が充実していてもチェックする人の能力が追いつかなければそれは困りますが)
    内覧会のレポートは、後日、コメント等を追記したものを送付してもらう形になっていました。(当方も再内覧で利用しました)
    時間があわせてもらえない、の件ですが、一回の検査に2〜3時間かかるため、午前組と午後組の間になる、お昼前後の時間への変更は基本的に出来ないとのことでした。
    ですので、売主の担当者にスケジュールの変更依頼をかけて、さくらさんの時間に近い形であわせてもらいました。
    そこら辺のスケジュールの融通すらきかない売主だと、それは違う意味で問題がありそうですが…。
    以上、参考になれば。

  46. 147 匿名さん

    146さん、ありがとうございました。147です。
    非常に参考になりました。
    やっぱり経験者の言葉は安心感があります。

    「見逃した箇所があった」で念頭にあったのは、住み始めてから判明した場合を考えていました。
    個人的には、さくら事務所の方のBLOGを拝見して、書き方がユーモアがありながらも、理路整然としている点が気に入っています。

    もうひとつ、経験者がいらっしゃったらお聞きしたいのですが。

    部屋のカーテンをインテリアの人にまとめてお願いするつもりです。
    そのインテリアの方が、内覧会時に採寸をしたいという要望なのですが、
    家族と内覧業者、その方で一斉に出入りする事になります。
    こういったケースは珍しいのでしょうか?

  47. 148 匿名さん

    私も内覧会経験しましたが、特に立会いなんて必要ないように思います。
    こういう掲示板で書かれているレスだってそういう内覧業者が書いた物もあるんじゃないでしょうか?
    大体料金自体あまりにも高すぎますよ。特に上記のxxx事務所なんて取り過ぎでしょ?
    ちょっと名が売れてるからって吹っかけすぎ

  48. 149 匿名さん

    問題が無い物件であれば、内覧業者なんていらない!と考えるのも自然でしょう。
    でも、自分たちでは見つけられない可能性がある問題箇所を専門家の目で見てもらうのだから、やらないよりやった方が保険的な意味合いも含めて安心できます。
    価格についても現在では幅が出てきているので、買主の判断で業者を選別すればよいでしょう。
    もちろん、内覧業者を使わないというのも選択肢の一つです。

  49. 150 匿名さん

    マンションの出来、不出来は購入決定時点で判断するものが大半で
    内覧チェックは前にも書かれていましたがあとの祭りです。
    よほどの業者じゃない限り、1年点検というものがあり、1年間の
    時間をかけて使いながらチェックしていけばよい事。
    間違っても、1ヶ月もしないうちに出るであろう微細な
    汚れや傷でギャ−ギャ−言うなよ。
    そんなことより、構造的に、立地的に、仕上の仕様、グレ−ド等
    専有部分であとで何とでもなる事項より大事なことが一杯ある。
    あんたどうして、5万も6万もかけるなら契約前に頼まなかったの
    ってことよ。

  50. 151 匿名さん

    150のような他人に”汚れや傷でギャ−ギャ−言うなよ”とか言ってる輩こそ、細かい事にうるさいんだよな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸