分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:55:50

トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

  1. 347 入居済み住民さん

    パネルをつけるメーカーとつけない判断をしたメーカーで分かれるみたいですよ。駅に若干でも近くなることも価格上昇要因の一つみたいです。海側は雰囲気が良さそうな反面、海側最前線は風がかなりキツイと思います。

  2. 348 物件比較中さん

    >>342
    これですね。


     東京都は2月23日、豊洲新市場(東京都江東区)内に建設する予定だった観光拠点「千客万来施設」の整備事業を一部白紙に戻すことを発表した。施設を建設・運営する事業予定者2社のうち、大和ハウス工業が辞退を申し出たためだ。もう1社の、すし店「すしざんまい」を経営する喜代村(東京都中央区)は整備事業を継続する。



    2012年11月に東京都が発表した時点の豊洲新市場の配置図。黄色の部分に「千客万来施設」を整備する予定だった(資料:東京都

     大和ハウス工業の事業辞退の決定打となったのは、通行ルートの確保をめぐって市場関係者と折り合いがつかなかったことだ。同社の事業予定地は、新市場の青果棟ができる「5街区」にあり、東西に長い形状で6106m2の広さがある。地下1階、地上6階建ての商業施設を建設する予定だった。

     プロポーザルの時点では、西側から一般の観光客が入り、東側から商品の搬入車両が入る動線を計画していた。しかし、市場関係者らが認めず、大和ハウス工業が北側から商品を搬入する動線を再提案したものの合意に至らなかった。大和ハウス工業広報企画室は「最終的に搬入車両と一般客が同じ西側の通路を使うしか方法がなく、一般客の安全性が確保できないと判断し、辞退に至った」と説明する。

    30年で約15億円の収入を逃した東京都
     さらに、都が求める連帯債務も辞退の一因となった。都はプロポーザルで、喜代村と大和ハウス工業の2社による「まぐろチーム」を事業予定者として選んでいた。都中央卸売市場新市場整備部によると、「一体的な事業として安定的な運営を目指すため、2社のどちらかに債務が生じた際には連帯責任を負う形にこだわった」。しかし、これに大和ハウス工業と喜代村は合意しなかった。

     都は2社と30年間の定期借地契約を結び、年間約1億3600万円で敷地を貸す算段だったが、大和ハウス工業が撤退することで年間約5000万円の収入を失うことになった。

  3. 349 匿名さん

    >>347
    新しい地区の住宅情報、ご存知のことをいろいろ教えていただけませんか?
    どうして太陽光つけなくなってしまったのですか??

  4. 350 匿名さん

    道を挟んだ向かいマンションの陰になる可能性があるからです。言うまでもないですが、日当たりは本当重要ですね。南側と北側の価格差はありますが、数百万の差なら南側をオススメします。

  5. 351 物件比較中さん

    >>350
    なるほど・・やはり最初の地区が全てにおいてベターと判断したから、そっちから開発を開始したんですね。納得です。確かにビルの陰になるなら太陽光つけても意味ないですものね。太陽光つけるだけでコストが300万は違いますからね。

  6. 352 匿名さん

    5月に1日だけ、墓地公園が空港になるんですね。
    オリンピックも浦安に来ていろいろ盛り上がると良いなと思います。

  7. 353 入居予定さん

    海側に太陽光つけないのは、ただでさえ売り出し価格が高くなるので、オプションで選べるようにした、と聞きましたが、確かにマンションの陰に隠れてしまう場所はありますね。。気づきませんでした。土地全体の形からも最初の街区と最後の街区がベストですね。
    最後の街区は大和が何階建てでどの辺りに建て物を建てるかで、日当たり等変わるので不確定要素は多いかも。

    海側も何棟か建ち始めて楽しみですね。
    一帯が綺麗に開発されて街が出来上がるのが非常に楽しみです。


  8. 354 匿名さん

    一期や二期で、まだ数件売れずに残っているのがありますが、どう対応されるのでしょうか?大幅に値引きなら検討余地ありですかね。時間の経過や新しいのがどんどん建っていく中では魅力的な価格にしないと捌けないですよね。

  9. 355 匿名さん

    >>354
    売れ残り物件の当初価格は原価ギリギリの価格で、ご存知の通り価格は右肩あがりです。なので新しい物件の価格と比較して、安いし、太陽光パネル付きなど物件クオリティも高いので、値下げしなくても近いうちに必ず売れると思いますよ。実際当初は家具付き、などの値引き類似販売してましたが、今はしてませんからね。

  10. 356 匿名さん

    そうなんですね。今後出てくるもので検討します。先日、温泉施設側の道に車を停め、施設からの音漏れチェックしましたが、結構聞こえますね。露天風呂でしょうか?毎日の事なので、あのラインは見送りしようと思ってます。どれも一長一短ありますね。優先順位つけないとなかなか決めれません。

  11. 357 入居予定さん

    >>356
    土日に我が家もリサーチしに行きましたが、気になりました。平日はどうなんでしょう?
    冬は窓を閉めてますが、春からは気になりますね。
    やはり万華鏡の音漏れであちら側は若干お安いと聞きました。
    気にならない方には良いのでしょうね。
    バス停の近くとか、静かな場所とか、気に入った間取りとか、価格とか笑、建売はなかなか難しいですね。優先順位つけないと。



  12. 358 入居済み住民さん

    価格は最重要ですよね。よく分かりませんが、売れ行きの良いHMさんだと無理して値引く必要ないですよね。逆に厳しい所は融通が効きそうですし。勿論、価格に納得して買いましたが、それが市場並みの値引き率だったかは疑問です。これから購入の方は年度末ですし、各HMさん達に価格競争をやって貰ってより安くお買い求め下さい。まあ、あの提示価格も相当乗せてるはずですからね。競合物件以外は結構、お勉強してくれるはず。

  13. 359 匿名さん

    素人目にはなかなか分からないでしょうが、資材や造りのクオリティを下げれば、ある程度の価格抑制も出来るはず。価格重視で、結果、安かろう悪かろうも厄介ですから、その辺はバランスが必要ですね。やはり多くの物件を見て、色々な方々の話を参考に目を肥やすのがベストですかね。

  14. 360 匿名さん

    やはり初期地区の物件は失敗は許されず気合入ってますから建物の質は高いですね。特に後期は。

    海側の新地区は土地が高くて安くしようがないから苦労してると聞きました。億円超えるんですかね。

  15. 361 匿名さん

    失礼ですが、358さんは本当にアイルズを購入された方なのですか?
    なぜ、自らの資産価値を下げる様なお話をして下さったのか疑問でしたので…。

  16. 362 匿名さん

    >>361
    各ホームメーカーさんで価格競争をやって・・と言うのが私も気になりました。それは絶対にしないルールになってるはずですからね。

  17. 363 入居予定さん

    実際に申し込みされた方ならわかるかと思いますが、価格競争できない仕組みになってます。

  18. 364 匿名さん

    価格競争出来ない仕組みというのは気になりますが、実際、ベールに包まれてますし、ナイーブな問題ですからね、、相対交渉ですからケースバイケースかと思いますが真相は分からないですね。

  19. 365 匿名さん

    >>364
    値下げしたことが他のメーカーにバレたらエラい問題になります。
    なので、値下げの代わりに家具つけり、無料フローリングしたり、付加価値オプションを無料で提供してると聞きましたよ。
    それに定価で買った人から訴訟おこされて、レピュテーションリスクになりますよね。
    ただ、値段発表前に青田買いするときはそれなりに交渉の余地はあると思います。まだ、値段がない状態ですからね。

  20. 366 匿名さん

    本日昼頃に海側の区画を見てきましたが、すでに一部の区画はお隣のマンションの影になっていました。
    季節によっても日差しは変わるでしょうし、今後も日当たりの有無は確認していきたいと思いました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸